これはディズニー好きな方に
— 旅丸sho🎒旅する経営者 (@tabimarusho) 2019年12月10日
是非訪れて欲しい場所なんやけど
UAEのアブダビにある
シェイク・ザイード・モスクが
本当に綺麗すぎてやばい
総工費600億円という
えぐい金額がかかってるのに
イスラム教徒以外も無料で入れ
太陽が沈む時の色が本当に美しく
まさにアラビアンナイト世界
まじで感動します pic.twitter.com/klYTYoYt5C




シェイクザイードモスクは
— 旅丸sho🎒旅する経営者 (@tabimarusho) 2019年12月10日
実際生で見ると
まじでびっくりするぐらい
きれいなのに
まさかの入場料が無料で
ドバイからも日帰りでいけるし
行かない理由が見つからないから
是非行ってください
🔽めっちゃ綺麗なので動画もどうぞhttps://t.co/vjVltucWhg
私も数年前に行きました。靴を脱いで入るエリアに敷き詰められた、世界最大のペルシャ絨毯と世界最大のシャンデリアがあるかと思えば、非常に細かい柱や壁部分までタイルなどで装飾されており、トイレですら光を計算した荘厳な雰囲気で感動した記憶があります。 pic.twitter.com/lC5EkUskp0
— つよし (@kaiken_black_me) 2019年12月11日
この記事への反応
・これはむしろ600億は安いと思われます
国立競技場に比べれば(笑)
・ほんまそれですw
まじで600億円だけでできたの?って思うぐらい綺麗でした!!!
・ここまで整って、逆にCGにも見えるほど
美しい造形美は初めて見ました🥰
これはいつか生で見てみたいです‼️
ステキ画像ありがとうございます
・これは凄すぎますね!
・
こことても綺麗でした。
お金のかけ方ヤバイです。
・うわー!お洒落すぎです^_^
エグいなこれ。行ってみてぇ・・・

ディズニー好きじゃないけど行ってみたいと思ったけどさ
原材料費と現場人件費にきちんと金かけてそうですね
でもこうなっちゃうよな
凄すぎな事じゃね?
ジーニー戦に臨め
サウジアラビアの国営石油会社が2日前に同国で株式を上場して
企業価値204兆円になり世界最大になったけど王族や国民は何も努力してないわけで
ぬれ手に粟だから産油国はこういう宗教施設に600億円も掛けれる
あまりにオイルマネーで好き放題するなら昔みたいに欧米が植民地化すべきだと思う
アラブ首長国連邦のGDPの約40%が石油と天然ガスで占められ、日本がその最大の輸出先である。
ということはこの600億円のモスクの総工費に日本の金がかなり入ってそうだなw
日本は増税に苦しんでるのにモスク建築にその税金が入ってるとかw
此方は金満国のUAEだから100年以上はずっと綺麗に維持されて国民から愛されるんだ
同じ宗教的建物でも愛され方に雲泥の差を感じる
ベネズエラとか世界一油田が眠ってる国は貧乏なままなんだが
中東が貧しかった時代は西洋メジャーが貪ってた利権を戦争で勝ち取ってるわけだし、努力の結果ではあるだろ
日本の明治維新は西洋の真似しただけだから実質植民地支配されたのと同じと言ってるようなもん
輸出できるだけの資源が全くない日本とほぼ石油や天然資源頼りの産油国が同じとか
言ってる意味が分からん
中東の産油国は石油が出なければアフガンやイラクと同じように内戦とテロで治安最悪になる
イスラムの戒律を厳格に守って豊かな生活をするには石油が出ないと無理
アラビアンナイトはディズニーの作品とか思ってるのかな