• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サッカーJリーグ 東京五輪期間中 すべてのリーグ戦を中断
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216931000.html


記事によると



サッカーJリーグは来シーズン、東京オリンピックの期間中J1からJ3までのすべてのリーグ戦を中断することになりました。

Jリーグは16日、来シーズンの日程を発表しました。

・それによりますと、J1は2月21日に開幕し、12月5日に最終節が行われます。このうち東京オリンピックの期間中、7月6日から8月13日までリーグ戦を中断します。

・J2は、2月23日から11月22日、J3は、3月7日から12月13日の日程で行われます。いずれも東京オリンピックの期間中、7月20日から8月9日までの間が中断となります。

・オリンピックでJリーグが中断するのは2000年のシドニー大会以来で、地元開催のオリンピックにJリーグは「全面的に協力するためだ」としています。

この記事への反応



平日開催が増えるとPR以外の審判員は大変だろうな~

J1だけでなく、J2J3も。今回は日本開催だからかな。

げげげ、水曜開催増えるぞこれ。。
今年ですら2試合あったから、最低でも6試合は水曜開催がありそう


Jリーグじゃなくて東京五輪を廃止すればいいだけ!
利権第一の五輪なんて今だかつて聞いたことない&気味悪い!
選手か組織委どっちを第一に今まで見てきたの?


サッカーだけじゃなく、各地の夏祭りも中止のところが多いとか。。。
五輪より祭りじゃないですか!!


totoもBIGもお休み?
それともオリンピックを賭けの対象にするの?


もはやウインターブレーク有り秋春制とカレンダー変わらんと思う

週末は37回 5試合は水曜日または週の途中にある祝日開催??
ルヴァンあるチームはどうなるんやろ??


あ、ルヴァンとかもないのかな?
ないんだろうな(´・ω・`)


J2やれよ…





平日開催増えるとサポーターも大変だろうな









コメント(70件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:01▼返信
ハッハッハッハ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:01▼返信
のめない・・・・

でものんで
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:02▼返信
日程がきつくなるだけ
月13試合とかアホだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:02▼返信
ついでに冬春制に移行しとけや
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:02▼返信
暑い中試合しなくてすむから選手は喜んでるでしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:03▼返信
まあそれについては興味ないし大丈夫だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:04▼返信
ふざけるな安倍
責任を取れえええええええええええええええええええええ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:04▼返信
選手「オリンピック観たい」
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:04▼返信
Jリーグなんて人気もないしなくてもいいよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:05▼返信
ええやん。野球もそうしろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:05▼返信
ワンチームという圧力
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:05▼返信
世界の誰も興味が無い野球とは対応が違うな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:06▼返信
ええな
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:06▼返信
野球って何やねん
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:07▼返信
「低所得者」分類される世帯年収はサンフランシスコ1415万円、ニューヨーク935万円、ロサンゼルス915万円、日本は300万円(厚労省)
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:07▼返信
客来ないから中断するだけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:08▼返信
いきなり野球お爺ちゃんが怒り狂ってて草
もう誰もやきうなんか興味ないんだからさ・・・
ラグビーにすらボロ負けたガラパゴスマスコミ専用興行の自覚持とうぜ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:08▼返信
でもパラリンピックはどうでもいいんでリーグ再開しますw
19.投稿日:2019年12月16日 19:09▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:09▼返信
今年
Jリーグ=過去最高の観客動員更新、過去最高収益
ぺロやけう=水増し観客動員がばれる。日本シリーズ・ペナント共に過去最低視聴率更新
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:10▼返信
おいおいTOTOBIGできねえじゃねえか
唯一の価値放棄すんなや
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:11▼返信
>・totoもBIGもお休み?それともオリンピックを賭けの対象にするの?

今もオフシーズンは海外リーグ対象なんだけど知らんのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:11▼返信
トトどーなんの(´・ω・`)?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:11▼返信
>>18
ちなみにパラリンピックの開催期間は8月25日~9月6日
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:12▼返信
野球は過去最低の競技人口者数で有る事も付け加えておけ
MLBなんか5年連続観客数減少してるからな
ワールドシリーズ・オールスターの視聴者数も過去最低レベルだったらしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:12▼返信
これは良いと思うよ、クラブ側も代表選手心置きなく出せる
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:13▼返信
※23
ウイイレかなんかでやりゃいんじゃねえの?
ダメならコインサッカーで
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:17▼返信
こないださ、サッカーってつまんなくね?って
居酒屋で話してたら酔っぱらったサポーターが絡んできたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:17▼返信
本音『どうせ国内戦は下火で客来ないし』
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:22▼返信
>>29
下火(歴代最高の平均観客動員数を記録)
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:23▼返信
JリーグってJ1でまともなのが10チームも無いしな
J2とかほぼアマチュアで地方の町おこしwみたいな
ローカルチームが大量に入り込む始末

目標を見失ってるんだよなー
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:24▼返信
身をささげる 一生を賭ける 一生を捧げる
人生を賭ける 人生を捧げる 全身全霊を捧げる
命を捧げる 身命を投げ打つ 生涯を賭ける
生涯を捧げる ライフワークとする ライフワークにする
一生の仕事とする 一生の仕事にする
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:27▼返信
>>31
まともに見てないのに語る事ほど滑稽な物は無いなwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:31▼返信
>>2
あれ、ホント邪魔
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:34▼返信
>>「五輪を全面的に協力するため」

五輪「に」だろ
もうさあ、日本語もまともに書けないバイトとかどんだけ低学歴なんだよ
いい加減にしろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:42▼返信
猛暑と開催期間中の首都圏の移動の困難さを思うと
動かない
が最善だもの
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:42▼返信
五輪世代もリーグ出てるし
やらない方が普通だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:49▼返信
ここまでやってグループリーグ敗退は許さんぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:50▼返信
元々そういう予定で正式に発表しただけやぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:53▼返信
よし!
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:54▼返信
だから前からそう言ってんだろが
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:58▼返信
ただで試合数が少なくて選手の給料安いのに・・・
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 19:59▼返信
その期間関係者は無給かな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:03▼返信
国体やぞ国民参加の義務だぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:05▼返信
J1は1ヶ月超、J2とJ3でも3週間空くのか…。
せっかくなら五輪を見に来た人がJリーグも見られるとよかったのにね。

そういう外国人結構いるみたいで、去年新宿から京王線で味スタ行くとき、見るからにサッカーを観戦しにいくブラジル人親子が橋本へ行っちゃいそうだったから一緒に飛田給まで行ってあげたわ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:11▼返信
本当老害やきうとは頭の柔軟さが違うわ
国内であんだけ調子のってたプロやきうが今やサッカーと人気完全に逆転してるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:22▼返信
来年から秋春開催にすれば良かったんじゃない?
ロシアでもノルウェーでも、秋春シーズンだよ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:25▼返信
上級サマへのソンタクやろな
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:28▼返信
いっそ秋春制に移行しろや
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:28▼返信
>>28
ニッポンニッポン言うてる癖に
Jリーグ戦は観にいかない奴やろな…
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:30▼返信
普段行政におんぶにだっこだからJリーガー全員ボランティアスタッフで五輪を支えてよ
いやマジで
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:31▼返信
ボランティアいいね
体力はあるから役に立てそう
鍛えてるから炎天下で走り回っても問題ないね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:44▼返信
※51
まだそんなこと言ってるのかw
Jリーグはtotoの仕組みだけで毎年100億円国庫に納付してる。さらにスポーツ振興基金助成は他のスポーツの財源にもなっているし、貢献度が違うわ。
長い歴史を持つはずの野球や相撲はそういう仕組みを作れたのけ?

J1は中断期間中今年みたいに海外クラブとやるところもあるだろうね。
とりあえず横浜F・マリノスとマンチェスター・シティが対戦した大会は来年も大阪で開催されることが決まってる。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:49▼返信
五輪開催自体の経済効果より、そこから派生して起こる損失の方がデカそうな気すらしてくる
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:52▼返信
Jリーグなんて誰が興味あるんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:55▼返信
J3って知らない間に3部リーグできてたんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 20:59▼返信
J2て10か月ちょいで42試合もするのに日程詰めたら選手壊れるんちゃうか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 21:00▼返信
まぁその時期って激アツ(暑い)だから中止していいだろうなw
あんな時期に夜とはいえ試合したら負担半端ないし。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 21:19▼返信
いまさら五輪中止しろとか言うヤツは頭大丈夫かね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 21:20▼返信
Jリーグなんて誰も見とらんやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 21:33▼返信
J2はやってくれや
コミケ?中止でええやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 21:33▼返信
ACL組かわうそ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 22:02▼返信
※60
ほんこれ
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 22:03▼返信
もう辞めちまえよ
誰も見てないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 22:17▼返信
サッカーなんてクソスポーツやらなくて結構!( ಠωಠ)
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 22:26▼返信
j1は理解できるが、j2はやれよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 22:57▼返信
まだ秋春制を諦めてないのか。雪で死ねよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月16日 23:19▼返信
オリンピックとは関係ないけど、
来季のJ1って神奈川のクラブが多すぎない。
横浜Mマリノス、川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ、横浜FC。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 01:08▼返信
そりゃJリーグよりも五輪のほうが格上だから
五輪優先は当たり前じゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 01:38▼返信
※46
野球はとっくにやらないの決めてるし 球場も資材置き場に貸し出す献身っぷり

Jリーグのほうが規模も儲けもすくねえくせに発表が遅すぎるだろ

直近のコメント数ランキング

traq