• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


トヨタの車サブスク苦戦、申込数1日6件 遠い事業化
https://www.asahi.com/articles/ASMDJ2SY6MDJOIPE001.html
200x150


記事によると



・トヨタ自動車が今年から始めた定額制(サブスクリプション)サービス「KINTO(キント)」が苦戦している

・全国販売店とウェブサイトで展開しているが、1日平均での申し込みは6件足らず

・KINTOとは、毎月定額の料金を支払うことで3年にわたりクルマを利用できるサブスクリプションサービス。車両代のほか任意保険や自動車税なども料金に含まれている

・現在は15車種から1車種を選べる。最も安い小型SUV(スポーツ用多目的車)ライズで月3万9820円から、最も高い高級車クラウンは9万5700円から

・ラインナップする車種を拡充するなど内容を大幅に強化する予定




【KINTO】愛車サブスクリプション -トヨタの新サービス -
https://kinto-jp.com/

pic_mv_011


ダウンロード





この記事への反応



月4万払って新車乗るより
タイムズカーシェア月880円の方が需要あるの明らかでは。


お得感ないもんね…。

どういう層が申込むんだろ?て思ってたけど苦戦してるのか

世のサブスクの魅力は、個人で購入するには膨大過ぎるコレクションに対して、所有ができない代わりに自由に利用できるその非対称性にあるわけで、同じクルマにしか乗れないのなら節子それサブスクじゃなくてただのリースじゃないでしょうか。

高級車クラウンは9万5700円

普通に高い。もっと安いプランだといけるのでは?ガリバーとか同じモデルで安くできる気がするよ。


都市→車いらないか免許すらない
郊外→車もってるし、資産になるから買うわ
なんだろねぇ


毎日違う車選んでいいくらいじゃないとメリットないよ。平日は小型車だけど、週末キャンプ行くからSUV乗りたい。みたいなのに対応できるなら面白い

「所有」という魔法を剥がしてしまうと、月4-10万払うなら「タクシーで良くね」とはなるわね

寧ろ1日当たり6件の申し込みがあることに驚いた。パッソに3年で120万払って自分の手元には何も残らない。色々考えた挙句、頭がおかしくなっちゃったかな?

その値段なら、カーシェアサービス使うわな。

いろんな車種を取っ替え引っ替えできるならまだしも、そういうわけではないらしい。リースと何がちがうのか。

一番安い軽でも月で約4万円って、毎日使うなら中古で軽買う方が結果的に安いし、頻繁に使わないならレンタカーの方がコスパ高いし。トヨタの中の人、アホでしょ。

CMがムカつくからやろなあ






どの層がターゲットなのか全然わからない
保険と諸税込みとはいえ、月4万は結構高いよなぁ






コメント(226件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:04▼返信
タクシー&カーシェアでOk
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:04▼返信
月4万も払うなら新車買うわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:05▼返信
そもそも金額的に毎日乗る人じゃないとターゲット層に入らないだろこれ
しかも、その中で更に絞るような感じになるからサービス利用する人って相当限られる気がするんだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:05▼返信
月々確実に数万取られる恐怖を知ってくれ。買いきった方がマシ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:06▼返信
どう考えてもシェアカーの方がコスパ良すぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:06▼返信
月4万出せるならローンで車買ってるやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:07▼返信
とりあえずサブスク始めましたっていう感じだな
典型的な日本企業の失敗例みたいなやつだ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:08▼返信
まあこのサービスが失敗してもダメージ少なそうだし問題なさそうではあるかな
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:08▼返信
フチゾリネッタイコシビロダンゴムシ(アルビノクリアホワイト)可愛スギィ(≧Д≦)
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:08▼返信
月4万とかw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:09▼返信
マジでリースと何が違うん?
まだ残価設定ローンの方がわかりやすい
天下のトヨタに言うのもどうかと思うけどこれ考えた奴馬鹿だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:09▼返信
新車を買ってローンを組んだ方が支払いは楽だな
中古車ならもっと低額で済む
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:09▼返信
自動車を運転してることが、ダサい時代がもうすぐくると思うよ。
所有してると罰金だらけだし、誰も買わなくなるわな。
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:09▼返信
※2
何十年分かかるんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:10▼返信
自分のものにもならないのに高杉
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:11▼返信
>>14
お前計算も出来ない馬鹿かよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:11▼返信
駅やらスーパー薬局ドンキ病院など徒歩数分から10分程度の距離だし車なんていらん
てか自分の過失じゃなくて老人にミサイル突っ込まる危険あるし怖くて運転なんてできん
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:11▼返信
月4万て
ローンと変わんねえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:11▼返信
1万ならなあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:11▼返信
新車に乗れるよとか糞どうでもいいからせめてその10分の1の料金にしないと
車なんかステータスでもなんでもないと思ってる若年層との意識の差がすさまじすぎる
トヨタの経営陣はいまだに昭和脳アップデートできないんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:11▼返信
年間で約48万
所得税とかはどうなってるかは知らんが
2年ちょっとで新車一台買えるもんな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:12▼返信
定額で好きな時に好きな車に乗れる
金額によって回数制限とかだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:12▼返信
そこまで乗らないならリースでいいし
サブスク考慮するほど乗り回すなら買った方がマシ
どういう需要を見込んで作ったプランなのか分からん
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:12▼返信
まだクルマ買ってんすかwwww(意訳)などとCMで煽ってる割にはサッパリだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:13▼返信
駐車場代もかかるしな
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:14▼返信
高えよ
同じ金額でタクシーを利用するわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:15▼返信
月1万円以下にしないと価値ないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:15▼返信
トヨタさん
あんたの4次下請け5次下請け当たりの若者に月4万で車借りたいか聞いてごらんなさい
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:15▼返信
>>11
メリットとしてはモデルチェンジの度に新車に乗れることくらいやな
ただわざわざその度に何しからの手続きは絡むだろうが
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:16▼返信
トヨタに居ると金銭感覚狂っちゃうのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:16▼返信
ローン組んで払う費用と変わらないの誰がやると思ってむしろローンの方が安上がり
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:16▼返信
もろ込みで1万とかCMしてるとこあるけど結局高いし(まぁ1万~表記してるから良心的)
1万円としか言ってないCMもあってこれはジャロに通報レベルだけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:16▼返信
ローン組んで払う費用と変わらないの誰がやると思ってむしろローンの方が安上がり
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:16▼返信
※月間走行距離制限は1,500km、3年間で54,000kmまでの走行での契約となっております。通算走行距離で制限を超えた場合は、超過分の精算が必要となります。

ただのリースじゃねーか!!wwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:17▼返信
まーこれからっしょ
システムに慣れないとか金額に納得いかないとか
その辺工夫していけば多少は伸びるんじゃないの
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:18▼返信
とにかく月1万円で止めたい時にいつでも止められる、別の車種にも自由に変えられる
これが出来ればめちゃくちゃ利用する人増えると思うよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:18▼返信
契約したのは社員だけでした
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:19▼返信
新車とか興味ないかなー
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:19▼返信
あそこにベンツ(1千万円)が停まってますね

毎月4万貯めたら20年で買えます
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:20▼返信
5年先、10年先も運転する事が確定しているなら新車買い切りのローン払いの方がいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:21▼返信
サブスクがコスパと手軽さでレンタルに負けちゃ存在意義ないでしょあなた
そんなこともわからんのか
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:23▼返信
ただ問題点は「値段が高い」ってはっきりしてんだから、
アプローチの仕方は様々あるけど、結局、値下げするしか無いんじゃないの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:23▼返信
頭のいい金持ちが考えたシステムなんだけど、底辺層には理解できなかったのが失敗の原因。
>車両代のほか任意保険や自動車税なども料金に含まれている
から破格なんだけどね。
 
単純な月額の支払額で見るとメリットを感じにくいという。
底辺層ととても相性の悪い仕組みだったのだ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:23▼返信
月4万払えるなら新車買えよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:23▼返信
誰得なんですかねぇ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:24▼返信
こういうのって駐車場が問題なんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:24▼返信
CMの見下してる感が原因では?(名推理)
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:24▼返信
定額とかは発想自体は悪くない
が後は価格やサービス問題
4万だと大体3年払い続ければある程度の新車を買えると考えると誰も飛びつかないし
走行制限もきついし
そこら辺を何とかクリアすれば伸び代は十分にある
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:24▼返信
月4,000円くらいならまぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:25▼返信
日本人が貧乏だって気づいてないのかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:25▼返信
いまや日本は底辺ばかりだから車に乗れるほど贅沢が出来ないやつしかいなくなった
工場で働いている底辺が車買えないことくらいわからないのかねw
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:25▼返信
どの層をターゲットに売ってんの?
普通に新車買うやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:25▼返信
残クレの方がよっぽどマシ
月4万でスープラ乗り放題なら考える
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:25▼返信
これなら中古買う
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:26▼返信
そもそもこういうのって2輪のが需要あるんじゃねぇの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:26▼返信
カーシェアなら外車でも半額だし
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:26▼返信
ただの移動道具にそんな金かけたくないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:27▼返信
低所得社会作ってる日本には合わない企画やね
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:28▼返信
リースでいいじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:28▼返信
最近煽り系のCM多いよね
あれ俺はキモっと思って絶対に拒否したくなるんだけど
ネット自動車保険の松本幸四郎(今は白おうか)とかのやつもキモイ
61.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2019年12月17日 20:29▼返信
美少女私( ゚∀゚)【もう、トヨタは商売下手くそやなあ~】。
特別に私がセールストークしてあげる。定額料金の最大の武器は【EVを10年使うと限らない】ユーザー向けな点。
EVは経済的で魅力があるが転勤族は不安で購入できない。こうした層に通勤環境が変わればガソリン車と乗り換えできるサービスなら安心かつ強力。
美少女私( ゚∀゚)【これがモビリティーの未来や】。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:30▼返信
>>43
既存のカーリースと変わらんぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:31▼返信
これを企画推進した奴はクビでいいよw
まぁ、そいつのプレゼンを通した上役や上層部も全員ボーナス無しでいいくらいw
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:31▼返信
新車じゃなくて良いから月1万~2万で借りれるようになればまだ借りる奴いるかもな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:31▼返信
結構いいサービスだと思うんだけどな
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:32▼返信
3年で乗り換えるなら残価設定ローンがあるやん
それに13種類って少な
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:33▼返信
>>52
確か前特集がテレビでやっててその時はサービス始める前でまだ値段分からんかったけど
確か若者向きのターゲットのはず
値段もその時は安くしてやる予定みたいな事は言ってた
モデルチェンジとか気分とかデートとかで車を乗り換えれるから気分屋な若者に向けてとか張り切ってたな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:33▼返信
カーシェアは帰省シーズンとかに使えるとは限らないし「わ」ナンバーはダサすぎる。

見栄でクラウンとかレクサス、アルヴェルに乗りたいって層には払いたくない金額だけど
月に10万もポンと払えて購入手続きに煩わされずに半年くらいで最新の車に乗り換えられるのが魅力的と思える層は居るだろ。

例えば旦那が車好きでカイエンターボSがあって、奥さんの足にレクサスがほしいけど買うのはバカらしい。
でもセカンドカーが新車で次々入れ替わるのを近所に見せつけたい、とか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:34▼返信
こいつらの金銭感覚おかしいだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:34▼返信
保険料・整備・事故の修理ぜんぶ月額コミコミなら破格だぞ。てか自損事故でも弁償しないでいいなら凄すぎじゃない?裏がありそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:34▼返信
月額見ただけではぁ!?ってなったわ
込み込みだとしても高すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:34▼返信
トヨタの上層部はカーシェアを車すら持てない貧乏人が使うものだと思ってる
未だに車に乗るのを楽しんでる層がいると思ってる
毎月9万払って高級車乗るのを馬鹿らしいと思ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:34▼返信
15車種からいつでも好きに乗り換えられるくらいじゃないと
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:34▼返信
駐車料金込みなら利用したい
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:36▼返信
>>70
ねーわ
カーリースでも同じ条件で2万とかあるのに
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:37▼返信
と言うか最近のトヨタ車はコストカットばかりでドンドンクソカーになっている。
もう少し他のメーカー車両を研究した方が良いよ、車内も配置悪いし、塗装もすぐ剥げるし、ドアのキーも他社より反応悪いし、エンジンかける際はセルが余分に回るしうるさい。
やはり独占禁止法は正しいね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:40▼返信
これよりレンタカーの乗り捨て全国展開の方が需要ありそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:40▼返信
車が3年後手に入ると思ってる人が、いるんだろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:40▼返信
4万ってタクシーで100キロ分くらいか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:41▼返信
お前らトヨタが稼いだ金を下請けの奴らに分配すりゃ少しはユーザー増えるよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:42▼返信
型落ち狙えば良いの買える値段やね
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:42▼返信
この額出すなら普通に買うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:42▼返信
毎月金を捨ててるだけなのに申し込む人がいると思ってるのがすげえわ
まあシステム自体ロクに金かかってなさそうだしダメージ少ないんじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:44▼返信
>>83
保険や修理会社とか定期メンテとかすべて料金内に含まれてるから大分出資してるぞ
ただ単に車貸すだけじゃあねえからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:46▼返信
※51
工場務めでもトヨタクラスだと結構高給だったり
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:46▼返信
月4万×3年で144万か
3年後、手元には何も残らず
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:46▼返信
トヨタ社員は、このサブスク使ってるの?
使ってないなら、それが売れない理由じゃね?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:47▼返信
昔車が半額で乗れるってのあったけど似たようなのだな

今はSoftBankがスマホでやってるが
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:49▼返信
レクサスサブスクで乗ってるが気楽で良いぞ、常に新車だし飽きたらモデルチェンジもカラチェンもちょっとした差額で出来る。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:50▼返信
こすったり、ぶつけたら賠償すごそう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:51▼返信
リースとの違いを値段以外で比較してほしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:51▼返信
※83
それ言ったらアパートマンション借りてる人もなんで金捨ててるんだろうってことになるぞ…
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:51▼返信
月4万なら、いらねー
他に使うわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:53▼返信
>>84
事故起こす奴と起こさない奴の料金が一緒なのが気に入らない
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:54▼返信
新車で買って3年後に売る事が決定してるだけのような
3年後に値崩れしてるような不人気車種ならサブスクのほうが良いかもね
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:55▼返信
普通にリース契約じゃんw
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:56▼返信
ガソリン代込み乗り放題ならサブスクと言えるけど
車借りてるだけならただのカーリースじゃねーか
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:57▼返信
どうせ週末しか乗らないからなあ
一ヶ月丸々休みもらえる船乗りみたいな人種ぐらいじゃね
有効活用できるのは
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:58▼返信
※87
社員は普通に購入でしょうよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 20:59▼返信
>>34
ネット回線契約かよ!w
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:02▼返信
自分の所有だから愛着沸くし洗車もしたくなるもんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:02▼返信
この手のサービスて大昔からあったけど誰が利用してんのかと思ってたわ
知り合いに車のこと聞かれたら買ったんだよと嘘つくのかね
はっきり言って恥ずかしすぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:04▼返信
自動運転の時代が来たら考えるよ
自動運転の性能ばかりは最新が良い
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:06▼返信
こんなのに月数万払うくらいなら普通に買うわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:08▼返信
月4万とかもう家賃じゃん
3年とかそんなに長く乗るなら中古車で売ってる20万円くらいの型落ちクソ車を買って乗り潰した方がマシだろ
思いっきりワックスかけて見た目はピカピカになってるんだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:11▼返信
首都圏だからバスも電車もタクシーも普通に走ってるよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:12▼返信
え~……だってトヨタ車って糞ダサいんだもん。
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:13▼返信
中流が激減してるのに需要あるわけないよな。高所得者は買うだろうし、底辺はこんなのに金出さないし。
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:15▼返信
うーん本当に必要な時だけレンタカー…
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:15▼返信
車に金出す時代は終わったんだよ
軽が売れてる意味も分からんのかトヨタは
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:15▼返信
ちょっと待って
一番安いので3年で144万だよね?
た か く ね ?
どこかの田舎に短期赴任して車を用意する必要があるにしてもこんな金額払うなら赴任を拒否した方がいいでしょ
交通費として会社が出すにしても1人に対してこの金額はあまりにも高すぎるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:15▼返信
一番車を売らなきゃいかんメーカーが
車売らないでレンタカー推奨してどないすねん
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:19▼返信
この金額設定で成功すると判断してんだから、相当頭悪い。
その程度でも俺より給料いいんだろう。
一体誰だよ、この設定に同調した連中はさ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:21▼返信
トヨタもいろいろ試してんだろう。
体力は十分にあるし、いろいろやればいい
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:21▼返信
んなことするくらいなら給料上げろっての・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:21▼返信
※108
自動車ローンって基本かなり安いから、これで払う額で5年ローンなら同クラスの車が買えるのがね。
車検や税金の分多少得なのかもしれないけど、自宅に駐車場がある地方では自己所有のメリットの方が遥かに高い。
23区内なら一応検討の余地があるのかもしれないが……
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:24▼返信
まあ今後の展望見据えた実験みたいなもんで本気で普及させようとは思ってないっしょ
業界違うけどソニーもよくやってるじゃん
誰がこんなサービス使うんだwみたいなの
でも後々それが標準になってたりとかはよくあること
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:24▼返信
普通、T-Connectの月額をスマホ料金位に値上げして契約必須にする代わりに、
クルマ本体を大幅に割り引いて3年割賦くらい考えるよね?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:25▼返信
高すぎて草
そんなに乗りたかったら貯金して買うわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:26▼返信
年寄りには需要あるかもね…
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:27▼返信
残価設定の買い方もなんやこれ、とか思ってたけど普通になったしね
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:28▼返信
月4万が値打ちや思う神経を疑うわw
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:29▼返信
車をとっかえひっかえ買って売るを繰り返す人がターゲットだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:30▼返信
3年乗ったら返却とか普通に買ってローン払ったほうがいい
どういう使い方するんだよこれは
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:33▼返信
他に駐車場代やガソリン代かかるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:35▼返信
普通のローンと同じ負担じゃんよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:35▼返信
メーカーは長ーくか金取りたいだけだからw
サブスクとか誰が使うかバーカwwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:36▼返信
3年置きとか定期で車買う人向けじゃね
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:37▼返信
いずれはレクサス買いたいなぁ
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:38▼返信
これ規約みたらわかるけど制約多過ぎで既存のサービスとなんら変わり無いんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:39▼返信
ハイエースよりキャラバンのが好きだけどあんなの買えるとも維持もできるとは思えない
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:39▼返信
>>1
コスパ悪過ぎ
加えてこれ考えた奴、時代ってもんが見えてないのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:40▼返信
クソケチ団連のトヨタ
金がねーんだよ!!!
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:40▼返信
年50万!?
ボッタクリやんけ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:41▼返信
これって3年縛りなの?
1ヶ月だけどか4ヶ月だけみたいな柔軟に期間を選択できるなら魅力的なんだけど。
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:48▼返信
月4万?アホか
年4万にしないと。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:48▼返信
年48万ww
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:49▼返信
いろんな企業がリース形式で参入してるし、トヨタも押さえとこうくらいの感覚よ。
失敗したところでたいした影響はないしね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:49▼返信
初めて聞いたし宣伝不足じゃねえの
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:54▼返信
そろそろトヨタさんに気づいてほしい
田舎のジジババ以外は車に興味が無いことにw
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 21:58▼返信
借り物で傷や汚れに神経使うのしんどい
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:03▼返信
たけーよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:10▼返信
同じ額ソシャゲに突っ込んで車に興味無い人は多そうだがそういう人の移動手段の一つから別の何かに変えるには所有欲とかを訴えていくのは妥当っぽいが多分見向きもしないよなあ
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:14▼返信
>>1
むしろ一日六人も申し込んでるのに驚いた
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:19▼返信
いくら世間でサブスクが流行ってて成功してるのも多いだろうが、これは単純に高いんだよw
そもそも若い層のほとんどはが車なんか必要無いと思ってるから無駄なんだよね
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:20▼返信
CMもクソつまんねえヤツだしなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:20▼返信
期間工に支給してやれよwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:21▼返信
クラウン年間百万wwwハイオクで燃費悪い燃料代は別wwwwwwww
考えたやつばっかじゃねーの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:21▼返信
とにかく新しい車を乗り続ける人向けかな
金持ち向けにレクサスでやるなら分かるが、トヨタでやる意味は分からん
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:25▼返信
100万で買って10年乗る。車にそれ以上の金は出したくないな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:25▼返信
俺なら普通に中古車でも買うわw
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:31▼返信
>>5
それ
シェアカーとレンタカーが強すぎるんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:35▼返信
そらな
安いのかなーって思ってみたらそれなりの車になるとおかしな値段になってるんだもん
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:49▼返信
車を所有するもろもろと比較すればそう高くはないんだけども、結局単なるリースだしね
車を所有したい層には受けず、シェアでいい層はカーシェアやレンタカーを利用しましたとさ
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:54▼返信
>>144
いや、車検保険込みで新車4万は普通に安いぞ
多分お前みたいな計算出来ないアホが多いからなんだろうが
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:55▼返信
>>132
いや、車検保険込みで新車4万は普通に安いぞ
多分お前みたいな計算出来ないアホが多いからなんだろうが


157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:55▼返信
※149
新車出荷台数を統計上維持するためだよ
軽自動車の新古車みたいなもんだ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:56▼返信
1番安いらしい月4万でも3年で154万やろ?たっか
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:56▼返信
>>156
suvなんて400万〜だからな
4万で全部やってくれるのは便利すぎ
問題は所有欲との戦い
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 22:58▼返信
>>159
今どき買い切りアプリやDVD買うより
サブスクやストリーミングの方が便利で安いのに
dTV、ネトフリ、アマプラユーザーが多い中
未だにDVD買ってそう笑
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:01▼返信
こんなのに金払うなら安い車買う
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:01▼返信
>>132
買い切りの時代は終わったぞオッサン
今はサブスク
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:03▼返信
高えよ。社長さん、舵取り間違えたな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:09▼返信
※156
新車3年契約なんだから車検ないよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:09▼返信
>>155
月四万なら買うわな
アホかいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:18▼返信
リボ払いみたいなもんだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:19▼返信
通勤で使うなら、月間走行距離制限があって使えない人も出てくるし、週末しか使わない人もそれならカーシェアの方で十分だから需要が少ないのは当たり前。
まあ、残クレもさらに厳しい走行距離制限があるから、もっと使えないけどね。
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:29▼返信
そもそもCMが意味不明すぎてターゲットのTV世代に全然伝わってないからなw
興味すら持たれてない
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:30▼返信
高いサブスクとかバカだろ
老害は何も分かってないな
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:31▼返信
高くても3980円までだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:32▼返信
いや…クラウンなんてちょっと待てばすぐに半額になるし、型落ちなら100万円台だろ
3年しか乗れないのに月9万はぼったくりすぎだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
車ってのはさ
金貯めて、憧れた車種を手に入れて
納車されて大事に乗って
初めて価値があるんじゃねえの?
ほいほいお試しで乗り換えて何が楽しいんだよ
そもそもそれぞれの車の癖があるから短いスパンで乗り換えるのは危ないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
クラウンなんかそこら中にいるしw
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:37▼返信
月6万払ってミニバン乗るとかギャグかよw 300万だとしても50ヵ月、4年で完済できるもんを長々払い続けていくとか、このプランどうなってんのw しかも原状回復渡しだろ・・・?やべー契約の匂いしかしねぇw 3年毎にどうしても新車に乗りたい奴以外にメリットが全く無いのがすごい。まぁ、諸経費だけでも年間15万程度かかるとは言え、3年は車検も無い訳だし、お得感は全く無いな・・・・。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:42▼返信
サブスクが何かを理解しないままやっちゃったんだろうなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:45▼返信
俺、ここの会社の体質大嫌いなんだわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:47▼返信
来月ランクルが納車される俺、高みの見物
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:51▼返信
駐車料金、保険(自損も全額補償)、メンテナス料、車検、清掃費全部込みで高級車ならいけると思うけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:51▼返信
>>173
どこの田舎警察でも
クラウン複数台持ってるしなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
半年未満といった短期間で車多用するというニッチな状況しかニーズ無いし
認知度の低さもあってそりゃあ日に数件レベルだよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
今、高級車に乗りたい奴って
どういう層なんだろうなw

とだけ言っておく
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:54▼返信
>>162
馬鹿じゃね、こいつ
サブスクなんて全然売れてないんじゃねーか
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月17日 23:59▼返信
田舎者を騙して長期間金盗りたいだけなんやろな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:07▼返信
月4万でレンタカーし続けるようなもんやろ
レンタカーでええやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:10▼返信
>>14
月四万で何十年かけるって幾らの車乗るつもりなんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:14▼返信
レクサス、ステマ乙
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:15▼返信
月々で考えると高いと考える人は多いし
事故ったらどうなんのとか調べるのも面倒だわ
購入したぞって気持ちも無さそう
月々4万で毎月違う車種乗れるなら買う前の判断や若い時に色々乗って見栄張りたい時にいいかもな
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:18▼返信
毎日運転なら所有欲が勝るし
週末だけならレンタカーでメーカーすら問わず色々乗った方が安い
よく利用するならレンタカーの割引きも大きいし、株主優待貰えるだけの株持っとけば更にお得だしな
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:27▼返信
>>156
買うと思えばね。
レンタカーと購入の中間と思えば高くは感じるんじゃない?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:28▼返信
>>160
便利で安いが独占欲というかコレクター性というか収集癖が先にくる。
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:29▼返信
>>6
そこよね。
コレやるなら月1〜2万だよな。
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:31▼返信
>>155
3年で返すなら車検無いだろ
ついでに言うと値引きすら無いだろこれ 車両価格の1割は値引きないと話にならんよ 何にせよ高すぎ 商売だから儲けなきゃいかんが高すぎってバレてる 軽で4万ならカローラクラス6万くらいだろ カローラに毎月6万円も払う奴居ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 00:57▼返信
月1万ならって人は多いと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:07▼返信
>>43
考え自体は頭いいのに底辺層が理解できないのが原因とかいって誰かのせいにすれば楽だよね
売り込む相手に理解されない時点で頭悪い考えなんだよ

他国で利益出してるところは底辺層を理解してちゃんと儲ける手段を出してる
俺が働けないのは周りがバカだからだって部屋に引きこもってるニートと変わらん
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:16▼返信
コスモとかがやってるカーリースの方がいいだろ
あっちは最終的に自分の手元に残るし
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:17▼返信
軽をもろもろ込み月1万だったら「ありかも」ってなるけど、
これは「うーん……」ってなる
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:20▼返信
車なんて一度買ったら5~10年近く乗るんだからサブスクってあまり需要と噛み合ってないよね
3~5年で買い換えなら売れるし、10年乗ったら売値はたいしたことないがサブスクよりもコスパめちゃ高い
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:25▼返信
>>181
まぁゲーミングPC買うような感覚に近いかもしれないな
上質なプライベート空間で大衆車では味わえない快適かつ楽しいドライブをやりたい感じかな
しかも自分の車を眺めたり洗車してピカピカにするだけで楽しいみたいな
PCゲーマーだって無駄にスペックあげてベンチマーク見てはニヤニヤしてるようなのいるじゃん?
あれと近い
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:26▼返信
車が不可欠な地域は普通にローン払った方がいいだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:56▼返信
まあ毎月その値段払うならレンタカーかカーシェアでいいわな
車を所有しない人ってのはそんな頻繁に車使わないから所有しないわけで
所有するよりはちょっとお得くらいの金額設定じゃ利用せんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 01:58▼返信
>>159
新車と比較するのは変じゃないか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:03▼返信
無理やり最新製品の購入を強制し続けるようなサブスクという仕組み自体が嫌いだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:03▼返信
>>158
さらに駐車場代もかかるな、
なにがお得かまったくわからない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 02:40▼返信
新車で買って3年で売った時と比べてもお買い得なのかな?
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 03:52▼返信
半年払うだけで中古の軽買えるやんけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 04:28▼返信
誰がターゲットなのか全く理解出来ないシステム。
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 04:36▼返信
リースなのに、サブスクが流行ってるからって乗っかると余計混乱して、話を聞く気にもならない。
リースにして、完済後自分のものになれば保険料と車検料だけ月々払うようになればよかった。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 04:57▼返信
高すぎ。この値段払うなら新車買えるじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:00▼返信
正規ディーラーってGWや年末年始にやたらと長期間休むからいざという時使い物にならんのだが
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 05:39▼返信
サブスクはトヨタよりレンタルカー屋の方が上手くやりそう
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 07:43▼返信
よくわからんけど、払い続けても自分の物にならないんでしょ?
一括で買って、要らなくなったら中古車屋で売ったほうが得なのでは?
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:14▼返信
カーシェアやリースとの優位性が見受けられない。
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 09:29▼返信
ずっと新車に乗れるってとこがカーシェアやレンタカーとの差別化ポイントだろうが、この値段設定ならぶっちゃけ自分で新車買って最初の車検の3年で売ってまた新車に乗るって方が安上がりだと思うが、それをパッケージ化した手数料分乗ってるって感覚かな
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:04▼返信
メーカーが中間マージンそのままに馬鹿なリースした結果だな
新車売るより損したくないって根性が終ってる
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:18▼返信
単純に金額設定が高いんだよな…
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:25▼返信
日本の車はなんであんな値上げしてんの?
デザインもクソダサいのばっかなのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:30▼返信
>>212
今後の展望としてはサービス普及によるディスカウントだが、その為にはこの取り組みの付加価値を示さなければならない。となれば安直だがサービスの質などになるが、ここはクルマ屋の本気を見せて欲しいところ。
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 11:51▼返信
車検ごとに買い替えるようなムダ金使いにはありがたい制度。
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:57▼返信
ミニバンでイキれたおかげでサービスすらイキりはじめたからね。いまのトヨタは売れ始めたとたんに態度がでかくなる芸能人みたいなもん。自分の財産にならないし最終的に買おうとしたら元より高くなる残高性は「月々安くすんで同じサービスを受けながら満期で乗り換える」というメリットで乗ってくれてた層がいたけど、そいつらを万札で叩いて追い返して金持ちのボンボンだけ残るのが「サブスク」。唯一のメリットをデメリットにして客が残るわけがない。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 12:59▼返信
普段使いならタイムズカーシェアで良いし遠出ならレンタカーで十分
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 13:10▼返信
ちなみにトヨタの考えたトヨタ生産システムとは・・・ラインの人間の作業をロボットのごとく管理して自働化し個々の癖を無くし作業を統一化して極限の稼働率と効率を目指すことでコストを下げるという人間ロボット化計画です。
例として挙げるなら「〇に□を差し込む」という作業をしている人間に「①右手側に置いた〇を右手で、左手側に置いた□を左で同時に取る→②〇と□を水平に構えそのまま真っ直ぐ差し込む→③〇□を左手に持ち替えてそのまま左手側の次の作業の人に渡す→④(①に戻る)」これを同じ作業をする全員に癖なくさせる。もはや人間として見てない。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 16:23▼返信
まあ期待はしていたが発表されたらただのリースだったからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 18:38▼返信
小さくボーナス払い額が高いし計算すると3年も乗れば新車買えるくらいの額になる
不満があるなら増税する政府に言え
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 18:50▼返信
トヨタはカーシェアとかレンタカーというものを知らないんだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月18日 23:05▼返信
この値段で駐車場代とガソリン代が含まれてるのなら、安いな、契約したいって思うけどね

普通に高すぎるし、所有できないのに、月4万とかアホらしい
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 07:04▼返信
自分の保険等級引き継げないとか、喫煙は当たり前としてペット乗せるのも禁止、車弄るのも禁止、

新車を短期間で乗り換えるみたいな乗り方でも無い限り、中古車でも買った方がコスパいいよな

直近のコメント数ランキング

traq