実写版『キャッツ』を一足先に観た北米メディアが恐怖におののき発狂する――「不浄なポルノ」、「ホラーであり、忍耐力テストでもある」
https://jp.ign.com/cats/40503/feature/

記事によると
・先日『キャッツ』のワールドプレミアが北米で行われ、メディアの反応がSNSに投稿された。
・Twitterにおける実写版『キャッツ』への反応は「発狂」とでも言いたくなるようなもので、恐怖におののく映画評論家のなかには記憶喪失を訴える者もいる。気晴らしがしたい人は、以下の笑える『キャッツ』の反応をチェックしよう。
「『ジョーカー』でアーサーが『社会で生きる”まともな人間”になろうとするのを諦めた』と言って、自分のなかの悪を解き放つシーンがあるけど、『キャッツ』を観た私の感想はそんな感じ」
「『キャッツ』の猫たちは、ホルモンを爆発させている。それも(ジョークではなく)文字通りムラムラしている。制作陣は一度も猫と同じ部屋にいたことがないんじゃないか」
「実写版『キャッツ』の納得がいかない部分のどれくらいが、『キャッツ』という作品のせいなのだろうか。そもそも『キャッツ』の良い実写映画なんて存在しえるのか? 私は疑わしいと思う」
「同僚のJustin Changが書いた『キャッツ』のレビューを抜粋しよう。『奇妙』、『人間の顔をした小さなゴキブリ』、『心をざわつかせる』、『ホラーであり、忍耐テスト』、『身の毛のよだつ』、『退屈』、『恐ろしい人間もどき』、『ゾワゾワするほど人間っぽい』、『悪夢のような解剖学のレッスン』、『平らで、全く違いのない股間』」
「実写版『キャッツ』を観るのは、不浄で、これまで知られてなかったポルノのジャンルにうっかり遭遇したような体験だ。性欲を爆発させた毛皮のバケモノたちが、舌を伸ばしてミルクを飲んで、いやらしい声をあげるたびにFBIが劇場に乗り込んでくるんじゃないかと思った」
「『キャッツ』を0~5点で評価するとしたら、玉ねぎかな」
この記事への反応
・逆に気になるんだが.
・最初に劇場で予告と遭遇したとき、あまりの意味不明さに笑ってしまった。自分が何を目にしているのか正常な判断が危うくなりそうな一本
・ぼろくそ言われてる(;´・ω・)
でもまぁ あれに慣れるかどうか私も自信はない、、
・こんな言葉ばっかりだからより気になる
もしかしたら新しい性癖に目覚める人がキャッツで出てくるかもしれない
・ケモナー案件なのだろうか
・逆に観たくなる。たぶん観ないけど。
・なんであんなにツルツルにしちまったんだろう…
・予告だけで嫌悪するのはなかなかない体験。
・
恐怖体験すぎでは?wwwww
・ムチャクチャ言われてるな
予告の時点でやべーとは思ってたけどここまでとは

カートゥンポップなCG猫を動かすんじゃダメやったんか?
キャッツはもともと人間がやるミュージカルじゃねーのか
予告がもうイカれてるじゃん
やるならトイストーリーみたいなCGアニメにすべきだったんだろうな
リアル路線に寄せるのも善し悪しだな
ポリコレこじらせた連中にレビューさせんなよ
外国人のセンスはマジでわからん
ハイレベルで耐えられないのなら、どんな奴が耐えられるんだよ
でも遠くからもわからんといけない俳優の演技ってのはそういうもんだろ
不快と言っているやつの存在自体が不快だ
そらファッションケモナーやろなぁ(名推理
脳に瞳を得ような?
悪夢にお帰り
向こうの奴って大体こんなのでは
この評論家達は舞台見れないな
まぁ映画というより舞台を見てると割り切ればいいんじゃね?
舞台って観客も想像力使うんだよ
おばちゃんが子供役やってたりするのを子供と認識して見たり
存在しない町や山を頭に浮かべたり
映画だと観客に考えさせる余地が少ないからな
観ないとわからんけど
お前が見るなカス
ライオンキングみたいにすればよかったのに
ソニック思い出した
映画と舞台は別物なのに同じ様に作ったから酷評されたんだろ
ドリームガールズだってシカゴだってちゃんと映画用に作り直したから評価された訳で
元ネタがあったのね
すぐ老害とかw
俺は18歳だが?
お前こそBBAかジジイだろ?
しばくぞ老害
客が舞台脳になれなきゃ観れない作品なら映画化なんて最初からするなよ
猫と人間が融合した新種の生命体になってて草
お好きにどうぞ
ボロクソ言った上でのこの一文は玉ねぎを0点以下の存在と認識してるような奴っぽいのでこのレビュアーはハゲ散らかれば良いと思う
やっぱり老害だったんだな!
オラオラ🤢🤮🥴
顔アップはやっぱり苦手だけど、体のダンスはっきりしてるダンスは興味深い
踊りみるだけなら面白そう
体のダンスじゃないラインね
啓蒙高すぎだろ。
そのイメージのまま映画にしたから違和感がデカイんだろう
舞台は違和感ない
映画はなぜかこんなビジュアルで草
ほおずきに囲まれてるような感じかな
ディズニーみたいとは言わないけど、一応同じことでしょ
そんなにおかしいか???
不気味の谷ってのも分かる
微エ.ロスってのもまぁ分からんでもない
でもそこまで言うか?って感じだわ
玉ねぎは100点以上の食材だよね
確かにライオキングをこのビジュアルで映画化してたらキモいよな
ボヘミアンラプソディー的な
そういう系統のやつ
ケモナーより、こういう宇宙人って降りきった方が見れるよ
一緒
多分元の絵本の映画化
レスラーはお帰り!
ダンスは予告だけでめっちゃうまいもんな、、、
これじゃない
映画で見るとホラーになるってことなんか。
全裸の奴と服着てる奴がいるのも変態っぽい
ネコトモみたいなキャラだったらいけたかも
日本の評論家たちには絶対に無理なセンスだと思う。
これが世界の評論家たちの実力か。
予告見ても何がそんなに気に障るかも分からん、ただの擬人化じゃ無いの?
想像の範疇ばかりじゃ飽きちゃうし一年に10回ぐらいは娯楽で頭おかしいって言いたい。
歌わずに普通に喋れよクソが
キン肉マンの運命の5王子でゼブラだけ裸みたいなもんか
映像的には見れる感じになったんじゃないかな
何か知らんけど、やたらと息の長いミュージカルよな。何か知らんけど。
なんやこれw
でもミュージカルでさんざ見てるはずなのにな
映画はまた違うんだろうなw
わたしをだい〜て〜
ってキャッツだっけ?
いや、もうねCGが気持ち悪いんだわw雑な嵌め込みコラってレベルw
クソが付くほど頭悪そうだな
猫は複数の父猫の子を産めるから兄弟で柄が違う=父親が違うと知った時は衝撃だった
ドッグヴィルの悪口はそこまでだ
なんか引き返せない奴がそれなりの数誕生しそうで心配になる
Aztrosist 5 か月前
I don't know why everyone's complaining, it's always great to see new horror movies
↑このトップコメント好き
お前こそ去勢してない適齢の猫としか同じ部屋にいたことないだろ
手直しする前の八頭身のキモい実写ソニック
しかも何か異様にLGBTっぽいというか新宿二丁目というか厄いムーヴっていうか貞子まで居る
何でこんな特殊メイクでいこうって決めたの?
リアルに寄せればいいってもんじゃないよ
なんで日本人外で作らなかったの?
もっとフワフワのボディースーツにするとか服着せて髪の毛も人間っぽくていいと思う
10等身ドラえもんみたい