あと10日でなんとかするのか pic.twitter.com/c1mKTOweZA
— 新米先達mayan (@mayan1969) 2019年12月21日
1970年の大阪万博の時に描かれた
「50年後の未来日本想像図」
取引先「この案件は御社には難しかったかな!ハハハ!」 営業ワイ「…できらあっ!」 技術部「え?」 https://t.co/kmInDDqtJD @imasokublogから
— 新米先達mayan (@mayan1969) 2019年12月21日
いつもの pic.twitter.com/ElWd8JYdXr
— 新米先達mayan (@mayan1969) 2019年12月21日
まあ「帝国重工」ならなんとかするはず pic.twitter.com/kYmbRTRFFu
— 新米先達mayan (@mayan1969) 2019年12月21日
この記事への反応
・「台風も核爆弾で撃退」
さらっとヤバいこと書いてて草
・あと100年かけても無理な気がしている
・これこれ。未来といえばやはりチューブの中を歩く人。
・1番最初の大自然の脅威くらいしか再現できてねぇ…
・8年前の東京の様子を置いておきますね。
・レトロフューチャーですなあ。
昭和時代の子供向け『21世紀の未来予想図』の類の図鑑や
小松崎茂さんのイラストの世界、まだまだ実現しませんね。
むしろ『ブレードランナー』のような未来の方がリアルだったりする。
・マッドマックスのような未来の方が
まだ実現する可能性が高いよな
未来想像図でよく未来人が来てる
全身スーツ、あれ何なんだろうね?
全身スーツ、あれ何なんだろうね?
リングフィット アドベンチャー -Switchposted with amazlet at 19.12.22任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2
キングダム 56 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)posted with amazlet at 19.12.19集英社 (2019-12-19)
売り上げランキング: 1
それでよくね?
あの勢いで変わり続けると
日本でそれやらないのは水不足になるから
まあでも、壁掛けテレビはできたし、車輪で走らない列車もそろそろ実現するね
未来都市図だってそうだろ?
まーだ時間かかりそうですかねえ
で、君は上級国民?それとも自民党が使い捨てにする対象の一般国民?
どっち?
2011年のなんかFALLOUTやん
全てを統べる選ばれし者
超級国民だよ^ - ^
だな
ソニーは最早地をずりずりする虫ンコ
うっ・・・時系列が
モノレールはあるしビルの隙間を電車が行きかう、股間に白鳥付けれそうな服着た人が闊歩してたろ?
上級国民さまでしたか。
失礼しました!
これからも自民党のために頑張って下さい!
スターウォーズ以後、SFはどんどん現実味を重視するようになった
最近のSFはほぼ現代と同じ風景のまま100年後とか描いてる
放射脳発狂不可避
現実はいまだにドローンの延長みたいなヘリ車で大喜びだもんなぁ
すげぇなこれ真面目な未来予想なんだろ?
ブラック企業大賞おめでとうございます
元がサイバーパンク2020やで
これ考えられたが先に地球が壊れる
5、60年後に同じこと俺らも言われるんだろうな
むしろこの世代のおかげで今の俺らがある感謝すべき
宇宙、海底、天空は夢物語だが
テクノロジーの発達がどうのこうのより
今世紀中に日本が中国の省になれるかどうかだな
まずは半島が赤化統一できるかどうか
日本政府「できらあっ!」
同じ事を言われる?その世代が少子化でいなくなるんだよ
その原因になった世代に感謝?無い無い
無害な核爆弾作れる想定だったんだろ、
原子力とか出始めで安全進むって期待。
現実は福島の結果。
その中に入れても違和感がなかったのに
あの時代はずっと経済成長してた頃だからな。
敗戦後、何もなくなって必要なモノが手に入らない、極貧時代を思い知っているところから復興させてきた世代が子供たちに向けて見せる(見せたい)未来予想ってそういう発想になるんだろうね。
逆に、後年モノに満たされた飽食も当たり前の時代に生まれ育った世代だと、まあ断捨離的発想にもなるわな。
グループ企業赤字まみれのブラック企業になってるなんて予想もしなかったろうな
もしそうなったら中朝軍が人命救助の名目で乗り込んできて進駐軍化するだろうなぁ
それと、「よく考えたら無駄じゃね?必要なくね?」みたいなモノ、よくあるよくある
未来予想図作家のアイデア、ほとんど不要にて破棄されるもの多数w
だってあの頃はオウムもいたんですよ?
そら夢見ますわ
ソフトや通信が発達しただけなんだよなあ
ヘリでも飛行機でもなく、自家用車が空を飛んで移動するはずだった
・・・ぜんぜん飛んでねえしw 今も地べたの道路で煽り運転、事故しまくりだよ
今のところ、宇宙ステーションが限界。少しは追いつこうとしてる
目標とはまだだいぶ離れてるがw
放送は1989年で、
「この物語はフィクションだが、10年後には本当になってるかも知れねえ」
って毎回最後に出ていた記憶がある
2019年11月
先月や
転じて、現代人が考える未来予想図も
未来人にはおもしろネタになるかもしれない
恥はかき捨て。恥を未来にどんどん残していこう!
嫌いじゃない
非現実的だけどw
現実的なリスクなにも考えずに好きに描けるんだからな
「未来は謎の技術がぜんぶサポートするから」と屁理屈でなんでも正当化できるしな
そりゃ楽しいわ
カネも時間もかからず、かんたんに宇宙に都市を築ける技術、くれ
どうすればええんや・・・2019年、人類まだ苦闘中
そもそも三菱銀行はもう合併して名前が変わっている。
自分たちの未来すら予想できない銀行なのだから仕方ないな。
チューブ型の移動通路
なぜかSF未来都市好きはみんなチューブ大好きw
プールのウォータースライダーとかも好きだろ。わかるよ
半世紀前の人々は未来に対して、期待と希望でいっぱいだったんだろうな
いまのおれたち?2100年の世界は飢餓とテロと災害と汚染で地獄を予想するよw
レトロフューチャーが通用するギリギリだったからやな
日本は移民と中韓に乗っ取られて夢も希望もないつまらん世の中になってるだろうよ
三菱ヤバ過ぎワロタw
しかもお小遣い貯めて見に来いてw
ガラス製の橋でいいのならチャイナにある。
もれなくヒビ入っているけど。
公害予想ばっかだし
大体戦争したらアップデートできるけどもう核兵器が使われたら一気に退化するし
残念ながら人類の成長限界に来てる
その系統がタワマンなんやろうか?
あぁ、ジオストームって映画で見たな。
できらぁ!
お前は歳いくつなんだよ
マイノリティリポートの鉄道はもう大阪で実現されるぞ
クリーンな夢の新エネルギー
アレ一個あれば他に服が要らないって設定だからな
2020年12月31日までにやりゃあ良いんだよ
トランプが言ってみんなに馬鹿にされた奴や・・・
言うて2020年12月31日までに海底都市作れるか?
作れる作れないじゃない、作るんだよ!(根性論)
日本国民を総動員して突貫でやればまぁなんとか・・・
昭和脳ステキ♡
藤子不二雄系漫画もこれだけど誰の発案なんだろう
本当の海底都市じゃなくてもいいじゃねぇ?
海底施設ならすでにあるからな
1960年代とか、台風来る度に1000人とか死んでたんだぜ。
数十年に一度の巨大台風で10人程度しか死なず、下水が詰まったのを大騒ぎしてるのを見たら、
「未来人は空を完成に支配した」としか思わねぇよ。
タイムマシンが発明されるより前に人類が滅ぶからだって証明されているからね
論理的なタイムマシンは
未来にしか行けないって方が正しいんじゃね
あれ?業界9位じゃなかたっけ?www
仮に過去(今現在)に来ても誰も認識できないからだろ
存在に気付けないから居ても分からないんだよ
いや、経済の成長が目まぐるしかったから、このまま行けばあと少しありゃ余裕だわってなってた矢先にバブル崩壊、経済衰退、技術流出、無能総理大臣、リーマンショック、原発事故とネガティブが重なりすぎて金もない、技術もないで実現できなかった
それよりも20億円ぽっちで博物館作れた事の方が驚く
ドラえもんも原子炉とか言われてたし、アメリカじゃ原発同然のものがおもちゃになってたな
電気はテスラの技術使ったら、永久機関で無料化可能だし。
適度な戦争は進化を加速させる
当時は未来になれば放射性物質を出さない核が出来るという希望があったのだろう
時間は遅くできても逆転はできないから
過去に行けないって話なんだが
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
(2000年の歌詞)
車は浮いて透明なチューブの中を走っていたりなw