• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1970年の大阪万博の時に描かれた
「50年後の未来日本想像図」


EMShJB9VUAA6LOF












  


この記事への反応


   
「台風も核爆弾で撃退」
さらっとヤバいこと書いてて草


あと100年かけても無理な気がしている

これこれ。未来といえばやはりチューブの中を歩く人。
  
1番最初の大自然の脅威くらいしか再現できてねぇ…
EMa8zi-U4AAuVUo


8年前の東京の様子を置いておきますね。
EMb4zD8UYAA8szY


レトロフューチャーですなあ。
昭和時代の子供向け『21世紀の未来予想図』の類の図鑑や
小松崎茂さんのイラストの世界、まだまだ実現しませんね。
むしろ『ブレードランナー』のような未来の方がリアルだったりする。

  
マッドマックスのような未来の方が
まだ実現する可能性が高いよな




未来想像図でよく未来人が来てる
全身スーツ、あれ何なんだろうね?


ポケットモンスター ソード -Switch
任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 1


リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2


キングダム 56 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2019-12-19)
売り上げランキング: 1


コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:01▼返信
うわぁくそつまんね
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:02▼返信
東京ビックサイトみたいなのがあるから
それでよくね?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:02▼返信
安倍政権が悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:02▼返信
夢みすぎ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:02▼返信
グレタのような自滅因子が発生するのでここまでの発展は不可能
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:02▼返信
海底都市については今でも研究はされてるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:05▼返信
イルカが攻めてくるからこのままでいいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:06▼返信
まさかここまで落ちぶれるとはね
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:06▼返信
高度成長期の勢いで予想しちゃったんだろうな
あの勢いで変わり続けると
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:06▼返信
50年後の日本が驚異の科学力で陸海空を支配て・・・w まったくできてへんやんけw
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:06▼返信
未来なんて描くもんじゃないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:06▼返信
アベノミクスの影響だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:06▼返信
当の三菱は2年連続ブラック認定
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:07▼返信
核爆弾じゃないけど台風を消滅させる方法は一応あるよ
日本でそれやらないのは水不足になるから
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:08▼返信
任天堂が業界トップくらいか実現してるのは
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:09▼返信
FOかな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:09▼返信
バイオショックっぽい世界観
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:09▼返信
ブレードランナーって何年だっけ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:09▼返信
いまだに車は車輪で地上を走ってるからなあ
まあでも、壁掛けテレビはできたし、車輪で走らない列車もそろそろ実現するね
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:10▼返信
デザイン性を排除して合理性だけ突き詰めると全身タイツになるんだよ
未来都市図だってそうだろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:11▼返信
すいませーん木下ですけどお
まーだ時間かかりそうですかねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:11▼返信
悪夢の民主党政権で日本は10年は後退した
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:13▼返信
>>22
で、君は上級国民?それとも自民党が使い捨てにする対象の一般国民?

どっち?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:14▼返信
しれっと左下にサブノーティカ混ざってるし
2011年のなんかFALLOUTやん
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:16▼返信
>>23
全てを統べる選ばれし者
超級国民だよ^ - ^
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:17▼返信
何も変わっちゃいねーよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:17▼返信
核を落とされた国が地球に対して核を使おうと考えるのか……。
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:17▼返信
未来都市だけ少し惜しい、こんな風の通路があるショッピングモールあるよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:20▼返信
>>15
だな
ソニーは最早地をずりずりする虫ンコ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:20▼返信
なんで現代人が想像する未来人ってフォールアウトみたいな服装なん
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:23▼返信
使用済み核燃料の扱いさえ不十分なのに年に何十個も生まれる台風なんかに核爆弾使われて貯まるかw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:23▼返信
魚羊の巣窟で万博なんて事件事故多発になるから中止しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:25▼返信
クレヨンしんちゃんのひろしは小さい頃この万博に連れてきてもらった事になってるんだよな
うっ・・・時系列が
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:26▼返信
もはや日本はフィリピン以下の国だ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:27▼返信
2011年の東京大体あってるじゃん
モノレールはあるしビルの隙間を電車が行きかう、股間に白鳥付けれそうな服着た人が闊歩してたろ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:27▼返信
>>25
上級国民さまでしたか。
失礼しました!
これからも自民党のために頑張って下さい!
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:30▼返信
1970年の勢いのまま成長できてたら一つくらいは実現してたかもな
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:31▼返信
ドラえもんじゃねーかw
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:34▼返信
スターウォーズ以前のSFはどんだけ現実離れさせるかを競ってたからな
スターウォーズ以後、SFはどんどん現実味を重視するようになった
最近のSFはほぼ現代と同じ風景のまま100年後とか描いてる
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:35▼返信
毎回、ノーベル賞を受していたが無いやり直し
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:35▼返信
>台風も核爆弾で撃退
放射脳発狂不可避
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:36▼返信
おら、日本政府! 年内施工しろよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:36▼返信
なんか昔のほうが未来に夢見てたんだな
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:37▼返信
人類は完全に空を支配した。草
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:37▼返信
数十年後、マイノリティ・リポートやサイバーパンク2077の世界は再現されるかな?w
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:38▼返信
左上の自然災害の再現と宇宙ステーションはぼちぼちやってるって感じでそれ以外は影も形もない
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:38▼返信
つくば万博は子供の頃にいったけど未来都市がスカイなんとかいう空中道路みたいな感じでドラえもんの未来みたいな感じだったな
現実はいまだにドローンの延長みたいなヘリ車で大喜びだもんなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:40▼返信
>台風も核爆弾で撃退。人類は空を完全に支配した。
すげぇなこれ真面目な未来予想なんだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:41▼返信
トランプでも実現無理っス
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:43▼返信
目標は高い方が良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:45▼返信
三菱さん
ブラック企業大賞おめでとうございます
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:46▼返信
50年後に今度は現代人たちの未来予想図を未来人が見て何か言ってるに50ガバス
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:46▼返信
この万博を見に行った子供たちがいかに何もしなかったかって事だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:46▼返信
そろそろ世界が一台のマザーコンピュータによる統治下に入らないのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:47▼返信
ポートピア81にも三菱未来館ってあったよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:47▼返信
※45
元がサイバーパンク2020やで
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:48▼返信
「台風も核爆弾で撃退」
これ考えられたが先に地球が壊れる
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:48▼返信
昔の価値観からするとシンプルになるという発想はあんまりないよな。出来ないことが出来るようになる系ばかり。
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:49▼返信
※53
5、60年後に同じこと俺らも言われるんだろうな
むしろこの世代のおかげで今の俺らがある感謝すべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:49▼返信
地上の妄想は実現してるやん
宇宙、海底、天空は夢物語だが
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:49▼返信
>>45
テクノロジーの発達がどうのこうのより
今世紀中に日本が中国の省になれるかどうかだな
まずは半島が赤化統一できるかどうか
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:50▼返信
いくら何でも「台風を各爆弾で撃退」はねぇだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:51▼返信
>>42
日本政府「できらあっ!」
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:58▼返信
※59
同じ事を言われる?その世代が少子化でいなくなるんだよ
その原因になった世代に感謝?無い無い
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:58▼返信
グレタみたいなのがいるから停滞する
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:58▼返信
>>62
無害な核爆弾作れる想定だったんだろ、
原子力とか出始めで安全進むって期待。
現実は福島の結果。
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 10:59▼返信
全部金が圧倒的に足りないだけだからセーフ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:00▼返信
探査機が2億8000万キロ離れた小惑星リュウグウにたどり着いたのは
その中に入れても違和感がなかったのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:00▼返信
地球を覆うドームが一番やべえ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:00▼返信
数千年たっても車は飛ばんと思うわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:01▼返信
>>58
あの時代はずっと経済成長してた頃だからな。
敗戦後、何もなくなって必要なモノが手に入らない、極貧時代を思い知っているところから復興させてきた世代が子供たちに向けて見せる(見せたい)未来予想ってそういう発想になるんだろうね。

逆に、後年モノに満たされた飽食も当たり前の時代に生まれ育った世代だと、まあ断捨離的発想にもなるわな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:11▼返信
三菱未来館ってのがねw
グループ企業赤字まみれのブラック企業になってるなんて予想もしなかったろうな
73.投稿日:2019年12月24日 11:13▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:13▼返信
大自然の驚異が一番怖いんだよな、マジでオリンピック開催中に来そう
もしそうなったら中朝軍が人命救助の名目で乗り込んできて進駐軍化するだろうなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:15▼返信
できなくはない。ただ、時間がかかる。なにごとも延期だよ延期
それと、「よく考えたら無駄じゃね?必要なくね?」みたいなモノ、よくあるよくある
未来予想図作家のアイデア、ほとんど不要にて破棄されるもの多数w
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:18▼返信
>>4
だってあの頃はオウムもいたんですよ?
そら夢見ますわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:18▼返信
現状AKIRAが一番近い気がするな
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:18▼返信
なんだかんだハード物理的なもんは大して進化しなくて
ソフトや通信が発達しただけなんだよなあ
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:20▼返信
家庭用VRで全部体験できるようになったじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:21▼返信
まあ可能性はあったんじゃね😕
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:22▼返信
ある予言では2000年にはみんな空飛ぶ車で移動してる予定だったもんな
ヘリでも飛行機でもなく、自家用車が空を飛んで移動するはずだった
・・・ぜんぜん飛んでねえしw 今も地べたの道路で煽り運転、事故しまくりだよ


82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:24▼返信
いまごろ、宇宙コロニーと月面都市も完成して普通に生活してる予定だったはず

今のところ、宇宙ステーションが限界。少しは追いつこうとしてる
目標とはまだだいぶ離れてるがw
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:25▼返信
安倍ちゃんは天候も支配してるけどな
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:25▼返信
パトレイバーは1999年の話だったよな

放送は1989年で、

「この物語はフィクションだが、10年後には本当になってるかも知れねえ」
って毎回最後に出ていた記憶がある
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:27▼返信
>>18
2019年11月
先月や
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:29▼返信
おもしろいよな。昔の人が考える未来予想ネタってw

転じて、現代人が考える未来予想図も
未来人にはおもしろネタになるかもしれない
恥はかき捨て。恥を未来にどんどん残していこう!
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:29▼返信
今の日本で透明チューブの通路を歩けるところってあるのかな?
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:32▼返信
地形無視でむりやり幾何学的建築デザインをはめ込みたがる強引なセンス
嫌いじゃない
非現実的だけどw
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:33▼返信
コスパとかメンテとか耐震性とか
現実的なリスクなにも考えずに好きに描けるんだからな
「未来は謎の技術がぜんぶサポートするから」と屁理屈でなんでも正当化できるしな
そりゃ楽しいわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:36▼返信
その謎の技術がまだ手に入らない
カネも時間もかからず、かんたんに宇宙に都市を築ける技術、くれ
どうすればええんや・・・2019年、人類まだ苦闘中
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:38▼返信
無責任な未来想像だな。
そもそも三菱銀行はもう合併して名前が変わっている。
自分たちの未来すら予想できない銀行なのだから仕方ないな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:39▼返信
未来都市予想図にありがち
チューブ型の移動通路
なぜかSF未来都市好きはみんなチューブ大好きw
プールのウォータースライダーとかも好きだろ。わかるよ

93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:40▼返信
でも夢があっていいな
半世紀前の人々は未来に対して、期待と希望でいっぱいだったんだろうな
いまのおれたち?2100年の世界は飢餓とテロと災害と汚染で地獄を予想するよw
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:42▼返信
スターウォーズも近年残りのエピソード出して完結させたのも
レトロフューチャーが通用するギリギリだったからやな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:48▼返信
でかいビルがそびえてるってのは当たってるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:48▼返信
今から50年後の2070年?
日本は移民と中韓に乗っ取られて夢も希望もないつまらん世の中になってるだろうよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:48▼返信
全部VRで再現できる
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:51▼返信
なんで未来の街予想図って基本的にクルクルデザインなんだろう
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 11:52▼返信
>50年後の日本が驚異の科学技術で陸・海・空を支配するようすを、“動く歩道”に乗りながら見られます。

三菱ヤバ過ぎワロタw
しかもお小遣い貯めて見に来いてw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:03▼返信
火山に関しては、単なる体験型アトラクションというのであればVRで実現できる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:06▼返信
スマホだけは想像出来なかったほど進化したな
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:06▼返信
※87
ガラス製の橋でいいのならチャイナにある。
もれなくヒビ入っているけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:08▼返信
ここ最近の未来予想図まじでつまらんからな、現実的だけど
公害予想ばっかだし
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:09▼返信
技術の限界が見えてきているんじゃなくてコストと実用性の両立ができる技術が無いだけで作ろうと思えば大体なんでもできるのが今の凄い所だから…
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:09▼返信
正直2020年にもなって車が浮いてないとはマジで思ってなかった
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:10▼返信
正直スマホぐらいしか昔と変わってないよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:16▼返信
当時は金があっても出来なかったが今なら金があれば技術的にはできる
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:18▼返信
正直技術の進歩は頭打ちだよ
大体戦争したらアップデートできるけどもう核兵器が使われたら一気に退化するし
残念ながら人類の成長限界に来てる
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:22▼返信
未来都市は人口増加に対する土地不足に対応するために超超高層化するなんてのもあった
その系統がタワマンなんやろうか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:25▼返信
宇宙から天候コントロール?
あぁ、ジオストームって映画で見たな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:27▼返信
核爆弾で台風撃退とか今なら大問題になりそうw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:28▼返信
え?あと10日足らずで実現を!?
できらぁ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:28▼返信
>>105
お前は歳いくつなんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:30▼返信
やけに海底都市を推すけど?😱
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 12:36▼返信
全身タイツは実現したな
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:00▼返信
2200年からやってきた時間旅行者だけど、正直200年たっても今と変わってないよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:05▼返信
やってきたのは世紀末より恐ろしい暗黒の未来だった気がする
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:06▼返信
※45
マイノリティリポートの鉄道はもう大阪で実現されるぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:07▼返信
この時代の人は核爆弾に対してどういうイメージを持ってたんだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:10▼返信
※119
クリーンな夢の新エネルギー
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:11▼返信
日本は嘘つき国家と証明されたやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:13▼返信
太陽の塔が月まで飛ぶって話はどうなったんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:15▼返信
人類はあと1000年で絶滅するけどそれまでに実現できそうなのは無いね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:31▼返信
昔はあのスーツに防火や体温調整や自動洗浄やらついてる超多機能スーツで
アレ一個あれば他に服が要らないって設定だからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:34▼返信
なんであと10日で間に合わせる必要があるんだよ
2020年12月31日までにやりゃあ良いんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:36▼返信
>台風も核爆弾で撃退

トランプが言ってみんなに馬鹿にされた奴や・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:37▼返信
あの頃のSFが面白かったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:37▼返信
>>125
言うて2020年12月31日までに海底都市作れるか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 13:40▼返信
※128
作れる作れないじゃない、作るんだよ!(根性論)
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:00▼返信
>>128
日本国民を総動員して突貫でやればまぁなんとか・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:04▼返信
※129
昭和脳ステキ♡
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:17▼返信
山だった場所が数年で都市になってた時代だからな、いま中国人が未来予測したらどうなるんだろうね
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:18▼返信
昭和の未来予想図のクソダサタイツ服好き
藤子不二雄系漫画もこれだけど誰の発案なんだろう
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:37▼返信
※129
本当の海底都市じゃなくてもいいじゃねぇ?
海底施設ならすでにあるからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:44▼返信
いますぐ深海未来都市構想 OCEAN SPIRALを実行するんだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 14:50▼返信
手塚治虫のせいでしょこういうイメージがついてしまったの
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:23▼返信
>>48
1960年代とか、台風来る度に1000人とか死んでたんだぜ。
数十年に一度の巨大台風で10人程度しか死なず、下水が詰まったのを大騒ぎしてるのを見たら、
「未来人は空を完成に支配した」としか思わねぇよ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:35▼返信
論理的に可能なタイムマシンでなぜか未来人が来ないのは
タイムマシンが発明されるより前に人類が滅ぶからだって証明されているからね
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:45▼返信
>>138
論理的なタイムマシンは
未来にしか行けないって方が正しいんじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 15:54▼返信
>>15
あれ?業界9位じゃなかたっけ?www
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 16:03▼返信
>>139
仮に過去(今現在)に来ても誰も認識できないからだろ
存在に気付けないから居ても分からないんだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 16:05▼返信
>>136
いや、経済の成長が目まぐるしかったから、このまま行けばあと少しありゃ余裕だわってなってた矢先にバブル崩壊、経済衰退、技術流出、無能総理大臣、リーマンショック、原発事故とネガティブが重なりすぎて金もない、技術もないで実現できなかった
それよりも20億円ぽっちで博物館作れた事の方が驚く
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 16:06▼返信
>>120
ドラえもんも原子炉とか言われてたし、アメリカじゃ原発同然のものがおもちゃになってたな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 16:26▼返信
日本とドイツが戦争に勝ってたらできてたかもしれない。
電気はテスラの技術使ったら、永久機関で無料化可能だし。
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 16:29▼返信
日韓トンネルならもうすぐできるんじゃね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 17:00▼返信
平和で全て台無しになったな
適度な戦争は進化を加速させる
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 18:24▼返信
ツイートのチョイスが悪い記事
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 18:33▼返信
大阪万博より前に作られたウルトラマンでは街中でバルタン星人に核ミサイル撃つしな
当時は未来になれば放射性物質を出さない核が出来るという希望があったのだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 19:40▼返信
自民党、民主党、社民党に日本が乗っ取られて無かったら実現してたこともあるかもな。
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 20:13▼返信
>>141
時間は遅くできても逆転はできないから
過去に行けないって話なんだが
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 21:22▼返信
西暦じゃない
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 22:47▼返信
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
(2000年の歌詞)
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月24日 23:58▼返信
ただインターネットという想像もできなかったものは大発展したけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月26日 00:11▼返信
未来に希望を持てていた時代に書かれた絵だからなぁ
車は浮いて透明なチューブの中を走っていたりなw

直近のコメント数ランキング

traq