「クルマ社会と電車社会の境目はどこにあるんだろう?」と思い、簡単に可視化してみた。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
2010年国勢調査のデータより、【15歳以上の男性が通勤で使う交通手段1位】で塗り分け。
複数回答なので、例えば「駅まで車・駅から電車」の人は自家用車と電車の両方にカウントされるのでご注意を。 pic.twitter.com/gsFpMucH0J
「クルマ社会と電車社会の境目はどこにあるんだろう?」と思い、簡単に可視化してみた。
2010年国勢調査のデータより、【15歳以上の男性が通勤で使う交通手段1位】で塗り分け。
複数回答なので、例えば「駅まで車・駅から電車」の人は自家用車と電車の両方にカウントされるのでご注意を。
主な政令指定都市。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
最初の3枚とは縮尺が異なります(40万分の1 vs 15万分の1)
札幌・仙台と比べると、広島・福岡の自転車通勤率の高さが目立つ。地形や気候が影響か。
また、各都市の単線ローカル線沿いはマイカー通勤が主流。利便性の他、住民の産業構成(郊外は製造業が多め)とも関係してそう。 pic.twitter.com/G45ajLY2RQ
主な政令指定都市。
最初の3枚とは縮尺が異なります(40万分の1 vs 15万分の1)
札幌・仙台と比べると、広島・福岡の自転車通勤率の高さが目立つ。地形や気候が影響か。
また、各都市の単線ローカル線沿いはマイカー通勤が主流。利便性の他、住民の産業構成(郊外は製造業が多め)とも関係してそう。
50~70万人クラスの政令指定都市では自動車>自転車≧鉄道といった傾向。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
静岡以外は中心駅と都心が離れており、バスや路面電車に乗り継ぐぐらいなら...という気持ちは分かる。 pic.twitter.com/NJi0l06f7Z
50~70万人クラスの政令指定都市では自動車>自転車≧鉄道といった傾向。
静岡以外は中心駅と都心が離れており、バスや路面電車に乗り継ぐぐらいなら...という気持ちは分かる
少し表現手法を変えて、男性通勤者の4人に1人(25%)以上がバスを利用している地域を色塗り。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
(※バス+電車の人もカウントされる)
駅からの距離と地形の影響を受けている感じ。駅徒歩10分と言いながらバス利用率が高い地区もあり、もしかすると住まい探しの参考になるかも? pic.twitter.com/21lzw6Je6P
マイカー通勤者の多い100~200万都市でも、地下鉄等の恩恵を受けられない郊外ではバスの存在感がある。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
福岡に関しては地下鉄七隈線が博多まで伸びると、少し状況が変わるかもしれませんが...🚌 pic.twitter.com/9LE9onPNCc
バスや自転車利用に関しては、性別を女性に絞ると傾向が見えてきます。(電車に乗り換えず、最寄り駅周辺に勤める方が男性と比べて多いので)
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
こちらの方が「複数交通手段の併用」を加味したときのイメージに近いでしょうか...?https://t.co/MECu9qWVZ6@sakamotoh pic.twitter.com/L830h1czwV
札幌・仙台・広島・福岡(女性通勤者)
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
それにしても広島デルタや福岡(那珂川沿い)の自転車の存在感...❢
徒歩や自転車で通勤できる大都市、非常に魅力的です🙂 pic.twitter.com/E4z534guvr
今度は通学(15歳以上の男子)。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
三大都市圏では概ね電車か自転車か、といった傾向
(※自転車と電車を併用している人も多いはずだけど、この図からは読み取れない) pic.twitter.com/oauY3GU7gF
札幌・仙台・広島・福岡(通学)
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
仙台の八木山動物公園周辺に「オートバイ」が1位の地域がある。東北大学かな? pic.twitter.com/o2VLTG1NUf
男性の鉄道通勤率が10%以上の地域を赤塗り。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
三大都市圏の外側で「鉄道通勤率10%以上」というと、なかなか健闘してる方なんですが
日立~水戸や長野近郊が赤くなったのは意外でした。
(そういえば、日立・勝田などはHITACHI関連社員で朝の駅が大混雑すると聞いた気が)
軽井沢は新幹線通勤かな? pic.twitter.com/R6wI9cI1PY
北陸・新潟は全体的にはクルマ社会ですが、富山市と新潟市には【男性通勤者の10%以上が鉄道を利用している地域】がそれなりにあります。
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 21, 2019
富山は来年3月に南北の路面電車が相互に繋がるので、次回2020年の国勢調査ではもう少し「赤」が増えるかも?https://t.co/PcTe6xoBZt pic.twitter.com/RCL8PAw2uj
最初に投稿した主題図の各色エリアごとの居住人口を整理してみた。(※数値は15歳以上の通勤・通学者のみ)
— にゃんこそば🌧️ (@ShinagawaJP) December 22, 2019
鉄道が1位のエリア(赤)には全通勤・通学者の3割しか住んでおらず、面積は1割未満。
日本全体のスケールで見ると、やっぱり車は必需品・・・?🧐https://t.co/8zOSJtB8lN pic.twitter.com/6KCQ1EXp0Z
この記事への反応
・興味深い。
・電車での移動手段がもう染み付いてしまって電車無いと詰んでしまう
・札幌に自転車通勤が少ないのは半年間雪に埋もれるからじゃないですかね。
雪が積もっていると事実自転車は使い物にならないので。
地形だけなら札幌は平坦地が多いので自転車を使わない理由は無いですし。
・広島に生まれ育ち、東京で働き始めた者です。
広島は、原爆投下後、デルタ地形で地下鉄をひけず(採算が取れない)路面電車継続が採用されたことは影響大そうです。
電車と一口に言っても、道路上を走る路面電車は、速度や輸送量で劣るため、主要移動手段として使いづらいな、と。
・広島福岡はバス率が一面に拡がってそうなイメージ持っていました。考えてみりゃ路線バス通勤するくらいならマイカーのほうが速いし立たなくていいですもんね。
・関東平野って 実際坂めっちゃおおいから
チャリは関西より少ないよねー
・これはすごい。濃尾平野の道路交通が終わるわけだ。
関西〜飛騨信州方面を下道で行き来する際、いつも「濃尾平野が無けりゃいいのに」と思う理由はこれ。
・特急や快速が止まる駅は重要
・市川市産まれ市川市育ちで、ジェフサポし始めた学生時代に一番驚いたのが、千葉って車社会なんだなと
・名古屋さすが車社会
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付posted with amazlet at 19.12.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 22
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.13バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 75

もうちょっと条件変えないと実態とずれてる
車保有台数は東京より150万台多いという、完全に車社会
野党は自民を批判しろと言ってた人たち、全力で野党応援、自民批判しろよな?
免許なんか要らねえ
東京でアンケートしてりゃそうなる、地方はみんな持ってる
てかもたなきゃ話にならない
関係無いもん
そりゃそうだ、東京じゃ一人一台じゃないし。
でも自民いれちゃうんだよなwwwwwww
・アメリカ国内でのゲーム向けPCの価格低下やグーグルの新ゲーム事業「スタディア」に対し苦戦を強いられるであろうと述べた
車の免許ガーってたまに記事になるけど大都市以外は持ってない奴は人権無いもんな
言うて東西線出来てからずっと赤字だしそこまで色は変わらなさそうだわ
俺には必要ないけど
評価する
免許持ってないとかありえないって思うのか
ありえない
公共交通が存在してない地方はもはや国の経済的には存在してないも同然なのだ・・
トヨタの工場の周りには、ほぼ公共交通機関なんてないよ
スマートシティとかコンパクトシティとか
脆弱な絵に描いた餅の気がしてきた
公務員は駐車場との兼ね合いもあり、自家用車での通勤は原則禁止。
田舎は公共交通機関が不便すぎて自家用車がないと通勤できない。
千葉市以東以南は車必須社会
かくいう名古屋市民の俺も車じゃないと不安になっちゃうしなぁ。
名古屋は一応都会だよ…?
ケケケケケやってみろ情弱
潰せたらご褒美に俺の拭いてないア●ル舐めさせてやるよ。クソ穴綺麗にするんだぞ?ウヘヘェ💗