水曜どうでしょう
6年ぶりの新作、占拠率が地元・北海道で驚異的記録 第1夜44.0%、第2夜51.5%
https://mainichi.jp/articles/20191226/dyo/00m/200/009000c

記事によると
・北海道テレビ放送の人気バラエティー番組「水曜どうでしょう」の6年ぶり新作が、12月25日深夜から北海道で放送され、第1夜(深夜0時35分~1時5分)の占拠率が44.0%、第2夜(深夜1時5分~1時35分)の占拠率が51.5%と、驚異的な数字をたたき出したことが12月26日、明らかになった。
・平均視聴率はそれぞれ7.4%、6.5%。毎分最高視聴率は、企画の内容が定まっていないことに大泉洋さんが突っ込んだ深夜0時50分で、8.5%だった。
・杉山順一プロデューサーは「1時間もかけてただ企画発表をしただけなのに、なんかすみません……。同じ数の苦情が来ないことを祈ります (笑い)。いずれにしても北海道民にとっていいクリスマスプレゼントになったのだとすれば、大変うれしいです!」とコメントしている。
・今回は放送開始の約5分後から「HTB北海道onデマンド」で配信を開始。第1夜・第2夜を合わせて約1万4000人が視聴。藤村忠寿ディレクターと嬉野雅道ディレクターが「HTB北海道onデマンド」で新作を見ながらYouTubeでトークをライブ配信する番組は、5000人以上がダブルウィンドウで視聴した。12月9日に8万人だった「HTB北海道onデマンド」の会員数は9万人に増加した。
【 占拠率(読み)センキョリツ】
1 全体に対し、ある特定のものが占めている割合。「市場占拠率」
2 一定の地域内において視聴率の合計を100とした場合、ある特定のテレビ局の番組を視聴していた割合。視聴占拠率。
この記事への反応
・北海道内だけでこの記録!?すごい
・高すぎワロタw
・視聴率と占拠率をちゃんと理解してなかったので調べました。
調べる前と後の感想はおなじ。
「すご」
・どうでしょう祭に参加した人は、第1夜のあと第2夜まで約48時間待たされたわけですよ。昨夜見た人にこのモヤモヤが伝わってほしい。
・嘘みたいな数字叩き出してんな…!!笑笑
あと1ヶ月弱で関東でも見れる❤️❤️
・今録画したやつ見てる、北海道外のおめえら、お先^^
・道民のほぼ半分が見てた計算になるのかw
・情報量、多いな!
視聴率ではなく占拠率
とはいえすさまじいわ・・・
とはいえすさまじいわ・・・

野村信介
まだだ、まだ終わらんよ
北海道内だからこの記録なんだよw
馬鹿だなこいつ
典型的な一部の信者が持ち上げてるだけのゴミ番組
ずっと見てるから信者になる
確かに面白かった
>>15
素人生放送のちゃんと面白い場所のみ編集してある奴みたいな感じだな
どう見てもダメそうだな
一度w
何か解ってないヤツ結構居るな
観てる層って何なの。バカです。
すげーじゃん
今回ので盛り返して欲しいけど出演陣の老化がやばそう
クソガキww
お子ちゃまは早くママンのベッドで一緒に寝てこい
田舎だし
占拠率なんてので人気があるように見せかけてるのか
信者は大体そこから入ってるよ
深夜帯で「何この番組」から、知らず知らず毎週見てるようになってる
出演者もそう言ってるからね、実にくだらない番組だよって
激しく同意します
ちょっとでも面白くないって言おうもんなら説教口調で面白さを説いてくる奴の多い事
俺が大泉洋が嫌いな原因はお前らだと言いたい
つまらんモンを何度も観る必要あんの?
そうなってないんだが、、