• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






この桜木と牧の対決で
桜木のことを信じている人だけが背景白いの、
井上雄彦とんでもねえ天才だなっていつも震えるんですよね


PLUS / SLAM DUNK ILLUSTRATIONS 2 (愛蔵版コミックス)

集英社 (2020-04-03)
売り上げランキング: 3,453


SLAM DUNK 新装再編版 コミックセット


売り上げランキング: 7,008



  


この記事への反応


   
何回もスラムダンク読んでましたが、
そんな理由があったとは知らなかったです…


これを踏まえて読むと
仙道さんの「行け」がかっこよすぎる。。


晴子も信じて無くて草
  
何十回と読みましたけど、
気づきませんでした!
これはスゴイです!!!!!!!


桜木花道の可能性をいち早く見抜いてる
仙道さんがNo.1です😍


ゾワッとしました 言われてみれば確かに(´・ω・`)
  
すごいです!信じている人は確信していますね!
真っ白な背景がぴったりだ!




信じてないというか心配してる人と
大丈夫だと思ってる人の落差が
とてもよくわかる表現だと思う
さすがだわー




リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 2


ONE PIECE 95 (ジャンプコミックス)
尾田 栄一郎
集英社 (2019-12-28)
売り上げランキング: 4


コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:05▼返信
あっさ
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:05▼返信
仙道「関係ない 行け」
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:05▼返信
この時期はあんまり絵がうまくねぇな
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:06▼返信
井上雄彦「ええ?これまじ!?」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:06▼返信
で?
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:06▼返信
は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:07▼返信
いや、疑心暗鬼になってるやつを黒で表現するの当たり前だから。
尾田っち伏線すげえええレベルでしょうもないぞw
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:07▼返信
安西監督寝てるじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:07▼返信
わざわざ記事にするほどでもないような・・・
何かスラムダンクのプロジェクトが動いてるのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:08▼返信
背景が白くなくても表情で何となくわかるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:08▼返信
スラムダンクって信者多いよな
大して面白くねぇのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:08▼返信
信者って気持ち悪いな
作者も困惑じゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:08▼返信
勝手に深読みシリーズ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:09▼返信
>>8
起きたら試合終了だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:10▼返信
わりとどうでもいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:11▼返信
いや背景も何も台詞で全部語ってるじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:12▼返信
これは!話題のツイートより!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:12▼返信
???「作者はそこまで考えてないと思うよ」
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:12▼返信
くっだらねぇ…w
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:12▼返信
※3
陵南戦あたりからはもういつもの絵柄って感じだね
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:14▼返信
う~んやっぱ9連休初日はクソ記事に限るなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:15▼返信
こんなん信者の妄想だろwww
井上は単なる漫画家でしかない
そんなん言い出したら、漫画の先人達が余程礎築いただろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:17▼返信
ポジティブとネガティブの対比でしょ?
そんなに珍しい手法とは思わないけれど…
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:17▼返信
仙道は面白そうだから内心煽ってるだけだろw
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:18▼返信
仙道は信じてるっていうか面白がってるだけだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:18▼返信
丸々じゃなくても漫画ネットに上げてんじゃねえよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:21▼返信
探せば石ノ森とかやってそうではある
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:22▼返信
適当言ってんな
それじゃ晴子は信じてねえって事じゃん(笑)
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:25▼返信
これ少し前にただの塗り忘れみたいなこと言われてなかったっけ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:25▼返信
>>11
面白い面白くないは人それぞれだが日本でバスケをメジャースポーツにした立役者だからそれだけでもすごいと思うわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:26▼返信
>>28
まあここで桜木信じてたら単なる頭お花畑だからなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:26▼返信
ベタ忘れ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:27▼返信
続き描くなら今だろ
日本人がNBAで活躍してんだから
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:27▼返信
>>26
この前画像のネット利用でその辺緩和しようみたいな見解出てなかった?
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:29▼返信
普通の感性で書けば、そりゃこうなるだろ。
天才は言い過ぎ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:32▼返信
牧を信じてなくて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:33▼返信
桜木を信じてるとかじゃなく、不安感・焦燥感を黒で表現している。わりと良くある表現。
つまり、相手の監督は牧が敗れる可能性を感じている。
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:33▼返信
この演出で意味あるのは無言の安西先生が桜木
を信じてるって所だからな、仙道とか分かりやす
すぎるだろセリフあるわけだから。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:34▼返信
晴子右下白いやん
塗り忘れやん
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:34▼返信
スラムダンクの話題になると定期的に訴えていきたいことがありましてね、この桜木がスポーツ店長へ強奪するとこ、桜木のことを許せる人がいることが面白い、ただの泥棒をヒーローに変える井上雄彦とんでもねえ天才だなっていつも震えるんですよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:35▼返信
※34
まとめサイトの無断転載画像をネットで見るのは違法ダウンロードに含めないことにしようかって話が出てるだけ
サイト側は載せたら違法
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:35▼返信
で?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:35▼返信
>>36
いやいや…桜木のことを、って言ってるじゃん
「牧!桜木を止めろ!まぁ桜木じゃ牧は超えられないだろうけどw」
こうだろ…大丈夫か…?
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:36▼返信
普通というかよくある手法やね
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:37▼返信
これびっくりしてる人と、動じない人の差なんじゃないの?(ふつうそういう意味よね)
そんで作者にそう言われたらどうするんだろう・・。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:37▼返信
スラムダンク面白かったけどトレース多いの知ってがっかりした
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:37▼返信
そんなに深く考えてないだろ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:37▼返信
バックで表現するのは基本中の基本だからなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:38▼返信
>>43
そんな長文でマジレスされても
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:40▼返信
気付かれない時点で表現としては失敗してるんだが?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:41▼返信
そんな事すらわざわざ取り上げて騒ぎ立てなきゃ漫画って読めなくなったの?
意味がない事なんて絵で表現しないんだから当たり前なのにね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:41▼返信
ほぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:41▼返信
※43
横だけど、そのおっさんは桜木側の人間じゃなくて敵のチーム側なので、背景が黒なら信じていない=マキを信じていないってことになるんだよね。いや別にマキを信じてないで問題ないと思うけどな。
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:41▼返信
※49
たった三行が長文!?
読解力とか色々無さそうだね君
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:42▼返信
このツイートしてる奴ずっと震えてそうで可哀想だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:43▼返信
やっぱり信じてる信じてない説はおかしいよな。そもそも仙道だって信じてるわけでもないだろう?
行ったら面白いから行けっていってるだけでしょ。この人。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:43▼返信
仙道さんの行けは面白い物を見たい行けに見える
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:43▼返信
これ誰でも初めて持ち込みしたら「背景白すぎ」「キャラの感情をわかりやすく」ってアドバイスもらうことじゃ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:44▼返信
そもそも白安西が否定するとも思えんしなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:45▼返信
やっぱりねそうだろうと思った
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:46▼返信
今更何なんだよ
さも自分が見つけたみたいに
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:46▼返信
普通は黒バックは回想なんだよね
だから声に出してるか
頭の中で思ってるかの違いやぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:48▼返信
あーいるよねー
こういうコメ欄みたいに屁理屈や穿った見方をドやりながら大声で張り上げるモブ雑魚みたいな連中

64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:50▼返信
最近初めてスラムダンク読んだけど、この頃って絵も下手だし話も大して面白くない。こういう演出も小手先って感じでクソどうでもいい。
ただ終盤は作者の魂が乗り移ってるような筆致に震えたわ。
最後らへんスゲーよな!って言うの飽きた連中が、こういうとこ褒め出すんだろうな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:50▼返信
なんではちまって否定しか入らない陰険ネクラの巣窟なの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:50▼返信
これがジャンプ厨の知能
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:50▼返信
天才も何も古典的な漫画表現やん
このページはベタ、白ヌキ、集中線と基本的な物が揃ってるな
他にもカケアミやベタフラなど手塚治虫の頃から使い古されてるやつや
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:51▼返信
>>37
これな。 仮に無意識でも絵描いてるやつなら視覚効果的に何となくやってしまう、良くある手法。
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:51▼返信
この手の表現なら鉄コンを勧める
ワンピース、スラムダンクのおかしな信者の人はもっと色んな物見た方がいい
漫画以外も
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:54▼返信
違います
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:55▼返信
※68
ではスラムダンク以前に連載していたもので同様の場面で同様の心理描写をしている漫画を5つほど挙げてみてください
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:55▼返信
ガラスの仮面の白目は否定と肯定
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:57▼返信
スラムダンク好きだからこそ、こんなつまんない1シーンが凄い表現として取り沙汰されたくないと思う
スラムダンク知らん人が見たら「こんなシーンが凄いの?どんだけ褒める箇所ない漫画なん?」って疑問符浮かぶやろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:58▼返信
漫画の基本的な表現方法。他の漫画も読もう。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 09:58▼返信
※65
性根が腐っててリアルでイジメられてる嫌われ者だから仕方がない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:00▼返信
こいつが勝手にそう解釈してるだけやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:01▼返信
>>4
井上天才じゃん!
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:05▼返信
※73
身内で、ここが凄いよねってマニアックに褒め合ってたら
たまたまバズって害悪ブログに載せられただけじゃねーの知らんけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:10▼返信
勝手に震えてろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:11▼返信
いや別に天才じゃなくても考えつくだろ
うまい表現だとは思うが
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:11▼返信
すごい、…というほどか?
別に間違ってはないんだろうが、「区別」しただけの話。
表現方法とか言われると、うーん…。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:13▼返信
仙道だけはどっちに転んでも面白いもの見たさ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:14▼返信
でもNBAの写真トレースしたよね、キミ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:16▼返信
>>1
パクツイすぎて草
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:18▼返信
基本やで、「天才」とか思考停止しないでもっと色んな漫画読もう
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:23▼返信
晴子信じてないの草
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:26▼返信
ブサイクヒロインも信じてねーのかよw
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:27▼返信
ハァーしょうもな
ステマですわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:36▼返信
ぶーちゃんも大丈夫だからってだいたい白いの買わされてるもんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:36▼返信
ドラゴンボールにおんぶに抱っこ時代だったのに信者補正すごすぎて笑えるw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:39▼返信
普通に不安、恐怖の黒だろうな。海南の監督の黒とセリフから察するに、
牧は陵南戦延長前の最後みたいに、良くも悪くも試合後半でノってくると、
色々やらかしてきたんだろうな今まで。ちなみにこの後は単なるファール
どころかバスケットカウントでワンスローを与えて逆転チャンスを敵に
与えるという、わりかし最悪な方のやらかしをしでかすwいや止める意味ねえよと
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:47▼返信
>>3
これで上手くないとかマジかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:49▼返信
>>22
手塚治虫ブラックジャックの癌でガーンとかな
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:50▼返信
>>24
桜木のこと好きだしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:52▼返信
こんなくだらないことで4万いいね!?
Twitterって不思議
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:52▼返信
ゴリや宮城は信用してないってことかよ・・・一番信頼関係がなきゃいけない奴らだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 10:53▼返信
>>3
元々下手くそやで
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:02▼返信
頭丸めてないのはまだ技術的にペーペーの頃だから仕方ない
つーか、まともに読んでないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:06▼返信
これって結構前から言われてたよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:06▼返信
は?
客観視してる人とそれができない、もしくはできるほど冷静になれない人の塗り訳の違いだろ。
桜木がどうこうじゃねえよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:08▼返信
>>98
この試合の後に頭丸めたんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:09▼返信
俺どっちかというと信者だけど、作者はそこまで考えてないってことはない
漫画家は読む人よりもずっといろいろ考えて描いてる

けどこれをやってるのはスラムダンクだけじゃないし、色んな漫画で見る表現だからこれで井上雄彦天才!とか言って持ち上げるのはおかしいと思う
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:11▼返信
やっぱりヒロインは晴子さんじゃなくて仙道だったか
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:11▼返信
※97
これで下手くそってマジで言ってんのか…
釣りだったらまんまと引っかかっちまったよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:14▼返信
仙道だけ

「行け」


つってるよな やはり天才は違う
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:23▼返信
ゴキ発狂中
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:24▼返信
あほか
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:26▼返信
でも、実写トレースでしょう?
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:26▼返信
全くの偶然でしょう
安西の背景が黒くなってるシーンは多い
この時点で桜木が牧に勝てると安西が思ってるってのも変だ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:27▼返信
焦ってる奴が背景黒いだけだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:29▼返信
んな御託はどうでもいいから、さっさとバガボンド描けよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:36▼返信
たまたま。賛同するやつ、情けないね。
てか呟いたり無言だったりを白にしてるだけだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:39▼返信
単なる塗り忘れでしょ
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:40▼返信
そこじゃないだろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:43▼返信
あーたしかにここは震えたわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:46▼返信
※39

そうやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:46▼返信
春子が1%も色っぽくない件
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:47▼返信
え?そんなすごいか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:47▼返信
いや
仙道の服が黒いからだろ
安西先生の服もグレー
暗色に黒背景色合わせたら見にくいだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:53▼返信
書かない漫画家の代表やんwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 11:58▼返信
ん??
作者本人がそう言ったの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:10▼返信
>>119
ゴリと晴子の髪はどう説明すんねん
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:11▼返信
違うじゃん
単に緊迫の有無だよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:11▼返信
この人スラムダンクしか漫画読んでないの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:14▼返信
動揺してる人間が黒背景、落ち着いてる人間が白背景
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:15▼返信
逆に言うと、こりゃいかんと思ってる人の背景は黒なんだろ?
いたって普通の演出だと思うんだが
っていうか、手抜きに近いよなw
これが天才的って・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:16▼返信
なんか大袈裟な事言ってるけどこの直後ファウルで退場の大したことないシーンだからな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:19▼返信
今は知力の低い人間も自信満々につまらん意見をネットに書き込む時代だからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:21▼返信
それが今じゃ意識高い感じの芸術家気取りになって漫画書けなくなってるというね…
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:22▼返信
なるほど、スラムダンクは名作だね
で、何が天才的なの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:25▼返信
桜木は信じていないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:38▼返信
山道は黒のジャージだからだぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:38▼返信
>>30
それはNBAや
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 12:40▼返信
トレース漫画だしな
井上雄彦は2014年内にバガボンド終わらす宣言したのに農業編とか始め、休載しまくり、終わらせ方思いつかづ終わらせるの諦めて、試合終了したクズだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:18▼返信
コメ欄見てると冬休みだなぁって感じる
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:21▼返信
映画撮影で、人物の内面を表すためにカメラレンズの前に色つきセルを貼るという手法があるが、その系統だけど、白と黒というコントラストにすることによってまた違う演出になってるんだな。日本の漫画が白黒なのを利用してる。
映画の演出手法を漫画に率先して取り入れたのは手塚治虫。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:29▼返信
うん、漫画の表現手法としてそんなに驚くようなことじゃないから
なんなん、この浅~い感じ
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:34▼返信
当時のアシ(あ、時間なくてベタ塗らなかったコマじゃん。懐かしい)
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:37▼返信
背景を色分けして感情を書き分けるって奴だ
少年漫画は髪型ぐらいしか書き分けができんからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:49▼返信
これで仙道のコマ塗り忘れだったりしたらと考えたら
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 13:49▼返信
>>133
NBAなんてみてるやつほとんどいねーよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:08▼返信
まあ、この後負けたんですけどねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:11▼返信
>>30
スラムダンクの貢献は大きかったけれど惜しむらくは当時の日本バスケット協会は無能だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:12▼返信
この文面がいかにもな感じで気持ち悪すぎ
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:15▼返信
>>142
ここで負けたから神奈川県代表残り一枠をかけた陵南戦が盛り上がるんだろ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:16▼返信
今さら感がすごいな気づいてる人は気づいてるから
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:19▼返信
冬休みだなーw
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:25▼返信
>>143
キャプ翼で競技人口増えたってことは日本サッカー協会は有能?
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:29▼返信
>>38
まぁそうだな
本当に狙ってやってるなら安西先生が無言であっても考えを伺わせる表現として上手いと思う
斬新ではないように思うけれど
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:31▼返信
>>50
無意識に感じている可能性があるから気付かれないと意味がないというのは一概には言えない
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:37▼返信
まーた、天才の大量生産か
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:41▼返信
>>84
既出のネタをさも自分が一番先にツイートしたかのように抜かす奴って大抵クズなんだよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 14:55▼返信
妄想嘘松www
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 15:13▼返信
お前ら文句が仕事だもんね、流石
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 15:30▼返信
>>4
わろた
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 15:49▼返信
>>96
桜木のやること全てを無条件で全肯定するほどの信頼関係は
この時点では確実にない
ちゃんと読めばわかるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 15:53▼返信
>>126
手抜きじゃない
こういう「普通」の演出を丁寧に重ねるのが実力のある漫画家
誰にでも出来る事じゃないからそういう意味では才能がある

もちろんツイ主が感じてるような天才的な才能でないのは確かだが
それはツイ主がおかしいだけ
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:22▼返信
>>71
手塚治虫作品読んでみれば?
背景効果による感情表現なんて腐るほど出てくるから
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:23▼返信
感情で背景の色を変えるのは60年代の漫画でも使わてるような基礎の基礎
むしろこれを説明してあげなきゃわからないことに驚いた
ついでに、フォントもキャラごとに違ってる
これについては法則性がわからない
たぶん、適当かと
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:29▼返信
>>141
むしろNBA人気に乗っかって始まったマンガだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:34▼返信
連載当時から言われてることを何十年も経った今言ってどうするのって話
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:47▼返信
言うほど震えるか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 16:50▼返信
吹き出しがあるコマは黒にしたけど、仙道はジャージが黒いからあえて白にしたってのが正解?
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:12▼返信
こう言う手法はある程度結果出してる作家なら考えて入れられてるのに なぜスラムダンクだけ天才と言われるのか。
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:17▼返信
この程度のことを意図してやってる作家なんていくらでもいるだろ
こういうおじさんってジャンプしか読んでないんか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:30▼返信
>>49
長文?
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:32▼返信
「色分けして教えてくれてる、親切ーw」

バカの感想としか…
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 17:53▼返信
はちま行け
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:05▼返信
みんなから見て鉄Pの背景は何色?
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:12▼返信
これに驚いてる人達って
ただただ未解決なまま放置してたことを、しばらくしてからこじつけたことに
「伏線回収すげーー」
って思ってくれる人達なんだろうなきっと
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:31▼返信
花子は信じてやれよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:31▼返信
最後のコマは慌てる時間じゃないの人?
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:51▼返信
井上「..えっ?」
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 18:55▼返信
この時の安西先生は桜木の可能性は感じてるがそこまでだぞ
ツイ主がしっかり読んでないのバレバレ
だいたい才能を確信してぶるってるの山王戦だし
とマジレス
175.ネロ投稿日:2019年12月28日 19:18▼返信
今さらすぎて腹も立たん💢
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 19:37▼返信
逆にこの程度の表現が出来無いプロが多すぎる
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 20:54▼返信
なおこの後のプレイの結果
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 22:42▼返信
SLAM DUNKの連載前の読み切りから知ってるけど、読んだこと一度もねーから知らんわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 23:43▼返信
普通過ぎて草
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月28日 23:48▼返信
信じてないっていうか背景黒は不安感の表現だろ
一画面に散りばめた構成は面白い(といってもあまり上手くはない)けど、さすがに表現としては普通では…
井上さんのすごいとこはそんなとこじゃねーよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 00:07▼返信
※180
ホンマになw
井上さんの表現はおいといて、お前の表現がドヘタすぎて何も伝わらん
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 01:32▼返信
スラムダンク続編
みんな待ってるぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 02:12▼返信
そんな昔の話はいいから、バガボンドさっさと終わらしてくれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 05:48▼返信
ツイカスってネットで既に言われてることをあたかも最初に自分が言ったかのように発言して無知な人間に共感されて興奮するんだね

この話題他で腐るほど見たんだけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 07:27▼返信
スラダン全然内容覚えてないけどヒロインの背景どー答えるの
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 08:04▼返信
次のコマに「乗るなエース」を頼む
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 08:37▼返信
いい表現だけど
何十回と呼んだ大ファンでも気付かない技法というのは・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 08:52▼返信
何も見てないやつは何回見ても気づかんだろうけど普通気付く
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:53▼返信
確かにスラムダンクはバスケ漫画の傑作だし、井上雄彦も才能ある漫画家だと思うけど、もうクリエイター魂を失ってしまったんだよな…

鳥山明も冨樫義博もそうだし、人間、一発当てて地位が保証されると、精神が急速に老け込んでモノが生み出せなくなるのかな?

やっぱ手塚治虫はスゲーよ。死ぬまでギラギラした自己承認欲求のかたまりだったし。
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:33▼返信
>>183
コイツはもうバガボンド描く気ゼロだろ
4年以上も描いてない上に開き直ってるアホだしな
信者は持ち上げてるけど冨樫と変わらんわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:34▼返信
ビックリしてる人が黒なんやで
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:16▼返信
普通の表現法でワロタ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:22▼返信
これで天才とかいわれたら井上雄彦本人が一番困惑しそう
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:49▼返信
山王戦のリョータのノールックパスのシーン好き
深津が驚いて振り向くのと合わせて
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 23:08▼返信
漫画でも美術作品でも作者が言っても居ないのにファンが勝手に考察してこれが真実みたいに勝手に定義して発信するの嫌いだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 23:57▼返信




197.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 00:25▼返信
>>152
何年か経つとみんな忘れると思っているのかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 07:35▼返信
そこまでそうか? コマ割はすごいけど、 監督黒くしたら変だし、るかわいないのが。
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 13:50▼返信

当たり前のことじゃん…

200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 18:57▼返信
気づいたおれすげー松
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 22:03▼返信
おい晴子w
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 16:20▼返信
好き嫌いはわかる、でも上手くないと言い切れる凡人の感覚がすごいわ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 23:59▼返信
>>185
あの女は信じてないし、主人公の気持ち何もわかってないよ。ちゃんと読んだらわかる。
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 20:24▼返信
その場の最適最善の選択肢が出来ることの凄さを分からない奴は無能
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 23:01▼返信
このツイ主馬鹿だろ
井上雄彦の凄さが何も分かってない
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月05日 01:39▼返信
漫画描いてないど素人の意見じゃん

「背景で心情を表す」

こんなの漫画入門編くらいで教えられるわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月19日 10:52▼返信
色の効果が無意識でも影響してるんだよね
難癖つけてる方々が実に浅はかw
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年01月09日 12:42▼返信
※11
スラムダンクが面白くないのに信者が多いのではなく、スラムダンクを面白くないと感じるお前の感性が世間からズレてるんやで
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年02月08日 13:36▼返信
www

直近のコメント数ランキング

traq