• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング












この記事への反応



不可能を可能にする想像力を買ってるだけやで

18禁じゃ無くても理論的には合ってるから、その例えで全て説明がついてしまって困る

『無象の素人の中に素人面してるプロがいて』『プロが自費を掛けるぐらい表現したいものがある』ですかね

単純明快

初めて読んだ同人誌はルナティックパーティでした

初めて某クリムゾンを読んだときの衝撃よな




なんてわかりやすいんだ



新サクラ大戦 - PS4
新サクラ大戦 - PS4
posted with amazlet at 19.12.28
セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 63

テラリア -Switch
テラリア -Switch
posted with amazlet at 19.12.28
スパイク・チュンソフト (2019-12-19)
売り上げランキング: 128


コメント(307件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:31▼返信
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞ิ🌊Water slider
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊>> 1
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:32▼返信
🌊🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞ิ🌊Water slider
🌊🌊🌊💩🌊🌊
🌊🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
🌊💩🌊💩🌊💩🌊
💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩💩>> 1
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:32▼返信
🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞ิ🌊Water slider
🌊🌊💩🌊
🌊💩🌊
🌊💩🌊
🌊💩🌊
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:32▼返信
エ.ロ理由の否定はできない
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:33▼返信
🌊◟ิ...◞ิ*◟ิ...◞ิ🌊

🌊💩🌊
🌊💩🌊
🌊💩🌊
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:33▼返信
「ナミは本編でセックルしてくれないんだ」
だから何?
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:33▼返信
🍜
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:34▼返信
🌭🍕🍝🥘🥪🥙🍔🍖🍣🦪🥟🍛🥮🍘🍤🍚🍩🥜🌰🥛
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:35▼返信
つか、この回答で難得できる先輩は最初から同人に理解があるじゃん。
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:36▼返信
オタクじゃない人って「レイヤー」って言葉、普通に知ってるもん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:36▼返信
>>9
1人で自作自演の会話してるだけだろうけどねw
知らない人にはこれじゃ意味不明だわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:37▼返信
設定は、小さい女児
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:37▼返信
>なんでこんな年の瀬にするのか
こんなクソみたいに人が集まるイベントを通常日にやったら大変なことになるだろ
だから年末とお盆に開催してんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:37▼返信
ナミでシコれると思ってる三下にはこの世界向いてないよ🐷🤚
15.投稿日:2019年12月29日 09:37▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:38▼返信
気持ち悪すぎる。要するに同じおナヌー木テキのキモヲタが集まって恥ずかしい事じやない、文化の一つや!とイキッてギンギンに素人得でおったてて出す会ってこもやろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:38▼返信
ワンピースの作者の事は何も考えないんか?
自分らが良ければ何でもいいの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:38▼返信
普通に気持ち悪い
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:39▼返信
やらせにしてもほんとにしても酷い、そういうとこやぞ日本
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:39▼返信
やはぎなし
おぎなし
いみなし
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:39▼返信
>>18
日本人ってホント気持ち悪い人種だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:40▼返信
同人誌は非エ.ロもオリジナルも多数あるからな
二次創作のエ.ロしか売れないと言うと語弊がある
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:40▼返信
二次創作だけが同人みたいな説明されてもなって感じ
いまのコミケは企業ブース目当てで来てるやつがかなりの割合を占めてるし
当然企業ブースで売られるグッズ類は公式設定から大きく逸脱することはないし
単にコミケ限定販売、コミケ先行販売ってだけで付加価値つけてるだけのものが多いし
転売ヤー締め出すことができたら参加者なんて半減するんじゃないの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:40▼返信
アニメでよくシコれると思うわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:41▼返信
レイヤーの方が理解できんけどな
なりたい自分と本当に似合うコスの剥離が酷い
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:41▼返信
だがエ.ロがなければ流行らないのも事実
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:42▼返信
0点の解答だとおもうが
先輩はそんなもん見たいわけじゃない
原作侮辱して誇っているようにしか取られないだろう
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:42▼返信
既製品に無い物を求めてるんね
これは趣味の補完計画おぶよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:43▼返信
てか徹夜組って昨日もめっちゃいたけど、あいつらなんなん?
転売ヤーか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:43▼返信
>>25
それ言うとガンタンクのコスプレが大量に並ぶからやめとけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:43▼返信
>>24
パブロフの犬と同じく条件反射を繰り返すからな
二次元で興奮し続けると三次元で一切興奮しなくなる
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:43▼返信
>>23
転売目的なんて全体の1割もいないと思うぞ

>>24
二次三次両方でシコれる方がお得
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:43▼返信
YouTubeで素人の作った動画を見るのと同じって言うのかと思っていたら…
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:44▼返信
ガウェモーだったら買ってた
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:45▼返信
創作系はいいけどそれ以外は悪しき文化だよな
寄生虫みたいな同人作家と工口本を堂々と買いに行く変 タイの多いこと
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:45▼返信
ゲームの裸MODみたいなもんだろ、知らんけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:45▼返信
※26
一般的にはそうだけど
描ける作家さんは非江ロでも満足できる
素人だからピンからキリ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:45▼返信
素人の作った飯食って育ったガキが何言っとんだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:46▼返信

そもそも今の同人誌ってプロ多くね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:47▼返信
社会勉強のつもりでコミケに出かけて何も買わずに戻ってきたやつが昔おったけど
そういう所だと知らなかったんだろなー
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:47▼返信
同人誌なんて遥か昔からあるんだから嫌なら日本の作品やジブリも一切見るなよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:48▼返信
アニメや漫画のキャラクターで工ロいことして欲しいって思ったことがないから
俺は同人誌に興味がないのかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:48▼返信
俺の職場に来てるあるバイト君は、ニジエっていうサイトに投稿してる筋金入りのオタク君なんだけど
そいつに普段のおかずは何? って聞いたら、自分が書く絵だって言ってたw
書いていくうちにだんだん興奮していくんだとw
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:49▼返信
一般人は年の瀬にコミケやってるのも
レイヤーなんて言葉も知らん定期

見ててむずがゆくなる系嘘松
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:50▼返信
いや非工口の話やろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:51▼返信
しょうもない理由でワロタ
そう言えば俺も基本同人には興味ないわ
インディーズゲームが面白いと思うことはあるけど世界観とかオリジナルだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:51▼返信
迷ったらプリキュアを描け…間違いない…🐷
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:51▼返信
まじで普通の人はレイヤーなんて言葉知らん、コスプレくらいなら分かるが
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:52▼返信
最後の返しからして本当松っぽいな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:53▼返信
モードレッドってアーサーとモルガナの子供だろ
何求めてるんだ!?
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:55▼返信
特定のゲームにとことん突っ込んだ資料や考察本とか商業流通では無理なのも同人誌だったら可能だったりするからなあ。
アニメーターが個人で出してるイラストとかも色々あるし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:55▼返信
誰でも一生に一度はヒットを放つ
あそこにはそれがあるんや
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:56▼返信
公式じゃないって言うのは萎えるよな
版権ものじゃなかったらシコれる
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:57▼返信
素人が作って大ヒットしたインディーゲーのMinecraftで例えた方が分かりやすい
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:57▼返信
>>21
何言ってんだよ、韓〇人の方が気持ち悪いだろ?あいつらウンコ食うんだぜ?あれ?飲むんだっけ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:57▼返信
二次創作同人って要するにドラクエ4コマ漫画みたいなもんだと思ってたんだけど
実際はエ、ロばっかなの?コミケとか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:58▼返信
核心を突いた回答で、好感持てるわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:58▼返信
俺も同人誌は描くけど、エ.ロを描きたいと言う気持ちも分かるし、二次創作をしたいと言う気持ちも分かるんだけど、二次創作をエ.ロで描きたいと言う気持ちは未だに分からん
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 09:59▼返信
>>56
ドラクエ4コマは公式だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:00▼返信
版権じゃないオリジナルの同人誌が好きやねん
ビジネスじゃないからこそ作者の趣味と性癖が爆発してて、それがイイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:00▼返信
アニメのお疲れ様本と原画集だけはやめておけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:00▼返信
原作ではありえないif展開が読めるのが魅力ってことだろ
工ロかどうかは主題じゃない
現実は9割ただの工ロ漫画だが…
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:01▼返信
一応言っておくが、プロも描いてるんだぜ 同人誌。良い稼ぎにもなるし、素人時代に同人活動してスカウトされてプロになる人もいる。
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:01▼返信
オリジナル同人誌で面白いのがあって発掘するのも楽しいとかならわかるけど
工ロ関係はどうでもいいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:01▼返信
>>59
出版してるのは公式だけど
内容は色んな人がドラクエのキャラ使って描いてる二次創作じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:02▼返信
オタクの気持ち悪さが滲み出てるものは全部本当松
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:02▼返信
うん。わかりやすい
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:02▼返信
原作に敬意がないのが多いのは残念やな
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:02▼返信
俺も無料で見れるペラペラの薄い本に
一般コミックより高い値段払ってまで買うのが分からない
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:05▼返信
二次創作のなにがいいのか分からん
キャラ崩壊しすぎて妄想と幻想と欲望の塊でしかない
あれでヌけるとか頭おかしい
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:06▼返信
これってゲームに例えるとスイッチがあるのになんでプレステ4を買うの?に対する答えにも通じるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:08▼返信
個人でエ.ロ目的じゃなくても
成り立ってる背景はエ.ロだから蔑視されるのは仕方がない
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:08▼返信
原作知らんのに二次創作描いてたりコスプレしたりしてるようなのも多いし
薄っぺらいにわかのおたくが集まってわいわいやりたいだけのしょーもないイベントですわ
5,000枚すら売れないアニメの円盤売上や雑誌やコミックの売上減なんか見てわかるように
この国に本当にマンガやアニメやゲームに愛のあるオタクなんて50万人以上もおらんのよ
暇つぶしに遊んでるソシャゲのキャラの工ロ同人買いに来るだけのやつとか本当薄っぺら
本当のオタクだけなら東京ビッグサイトみたいなでかい箱いらん
せいぜい晴海まで
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:08▼返信
カラッとしたキモさ
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:10▼返信
先輩のが正しいよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:10▼返信
他人のふんどしで儲ける同人ゴロの界隈だからな。
政府海賊版定義が同人誌に及ばなくなったから海賊版じゃなくなったけど、
昔は業界が同人誌を海賊版扱いして訴えてた時期があった。
だから同人誌も名前伏せたり、一文字違いにして逃げてた。イタチごっこで先に業界がねをあげた。
同人ゴロは潜伏してほとぼり冷めたらまたやればいいだけだからな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:10▼返信
>>73
なるほど
なんとなく内情分かった気がする
解説THX
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:11▼返信
※73
この国??
どの国が愛があるのか聞きたいw
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:11▼返信
これを二次創作とか言ってるのがバカバカしい。早く著作権法を改正して取り締まって欲しい。
80.投稿日:2019年12月29日 10:13▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:13▼返信
そういえば昔の脱衣麻雀ゲームって一般的なアニメ絵による脱衣ではなく、いかにもな女性芸能人に瓜二つの人が裸になってましたけど、ある意味これも一種の同人誌にみえなくもない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:13▼返信
先輩の反応で草
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:14▼返信
※73
はよ答えろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:15▼返信
自作自演、宣伝
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:18▼返信
原作より作画が好みの場合もあるしえちぃし・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:20▼返信
この例で分かる通り、同人誌ってのは
結局は「ワンピース(著作権物)」の「コンテンツ」の「力」で売ってるんだよ。

なので結局は著作権侵害が前提なんだよな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:24▼返信
性の衝動こそ行動力の化身なのだ
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:24▼返信
>>85
なるほど
こういう人がコミケとか行くんだな
そう考えるとすげぇなニュースとかで大量の人見るけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:25▼返信
キャラ崩壊した二次工口に原作リスペクトもクソもない。
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:25▼返信
最近はそれを意識して描いてる原作者もいて更にキモい
キモオタの妄想を掻き立てるギリギリまでを描いて後は同人誌で・・・みたいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:25▼返信
その同人作家を応援する意味で買うってのもあるからな
そこからプロに行く人結構多いし
音楽で「なんでインディーズの曲買うの?メジャーの買えばいいじゃん」
って言ってるのとそんな変わらん
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:27▼返信
※80
ソニーは所詮任天堂の2次創作物なんだよな
任天堂が避けてた暴力えロ詐欺で切り込んできた同人ハード
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:29▼返信
>>86
二次創作のガイドラインを出しているところは多く、その範囲なら許されている
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:30▼返信
公式がもう前作主人公たち中心で話作らないってパターンもあるな
マギレコ、お前やぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:31▼返信
※63
だからよつばととか非エ.ロでもなんか気持ち悪い
あれって子供の成長をテーマにした日常系漫画装ってるけど、
作者があらゆるジャンルの少女を描きたいだけの同人誌向け漫画じゃねーのって思う
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:33▼返信
公式以外はうんこです
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:34▼返信
むしろプロを過剰に神聖視することの意味が分からん
商業でやってるやつの中にも同人以下の連中はいくらでもいるだろうに
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:35▼返信
>>92
その同人ハードに性能も売上も全く手も足も出ない任天堂さんちーっすw
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:36▼返信
でも所詮妄想でしょ?
嘘に縋るって虚しくない?
事実じゃないものに興奮してアホくさいなとは思わないのかな
やっぱり理解できんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:37▼返信
>>99
物語はすべて妄想だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:38▼返信
※99
それは二次創作のことを言ってるの?フィクション全体をさしてるの?
ノンフィクションしか楽しめないってこと?
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:39▼返信
二次にはまったく価値を見出せないのだが・・・
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:39▼返信
※99
お前漫画見て事実じゃないとか言ったりするか。頭弱すぎるなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:44▼返信
同じ価値観を持つ人が自分の妄想を形にしてくれている
そもそも「同人」ってそういう事でしょ
「他人が作ったもの」じゃなくて「自分が望むもの」を同じような熱量で作ってくれている人がいる
それが同人誌って文化の良いとろよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:44▼返信
>>14
お前は新世界を知らないんだな
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:46▼返信
※105
大阪か
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:47▼返信
※83
おまえ誰なのw
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:48▼返信
妄想が受け入れられないって事は映画もドラマも小説もゲームも受け付けないのか
逆にそんな人生楽しいのか?と聞きたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:48▼返信
>>91
ただ工口本買いたいだけの癖に、なんだかんだ自己正当化の理由付けるやつキモいw
インディーズとかメジャーとか音楽の事行ってるけど、音楽は二次創作じゃないからな
同人誌みたいに人の作ったもん借りパクして工口本作るのと一緒にすんなよー?
110.投稿日:2019年12月29日 10:50▼返信
このコメントは削除されました。
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:51▼返信
音楽だって「ジャンル」に縛られた二次創作みたいな世界だけどな
新しいジャンル、新しい音で勝負してる音楽屋なんていくらもいないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:54▼返信
オタクだけど気持ち悪い理由だと思いました🤔
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:54▼返信
※103
漫画は事実でしょ、公式なんだから。二次創作は他人の妄想でしょ?
君、非公式のBLカップリングの話を公の場で堂々と話すタイプの人だろ?気持ち悪い
君みたいな迷惑なオタクが嫌われてるってこと自覚して引っ込んでてくれないか
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:57▼返信
>>93
ガイドライン出してなくても勝手にやる奴はいるし、許されてるのではなくお目こぼしされてるだけの存在なのに偉そうな奴多いな

人様のコンテンツに乗っからず完全オリジナルで作れよ
作らないのは売るだけの力量が無い、著作権侵害した方が手っ取り早く稼げる、ってだけでしょ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:57▼返信
※113
すげー、漫画の内容が「事実」だと思ってるんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:58▼返信
※114
お前の物じゃないからお前が偉そうに言う権利なんて全く無いよwwwwwwwwwwwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 10:58▼返信
ある程度若い女性に対しては嵐の二宮と結婚したのは実は君なんだよ、と説明すればいいのかな?
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:00▼返信
「絶対にやらないこと」を描くのはどうかと思うけどねえ
「描かれてないだけでやっていそうなこと」とか「別の選択をしていたらこうなったかも」
みたいな妄想はありだけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:01▼返信
※113
年末だからって釣り針が雑すぎるわ
センスないよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:02▼返信
※114
うん、その権利を振りかざして他人に偉そうにできるのは権利者だけなんだわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:03▼返信
>>63
知ってるよ
同人誌は落ちぶれて人気無くなったプロの受け皿
そして同人からプロに行って誰もが知るような作家に大成した人っている?
誰も知らん雑誌で面白くもない漫画描いてるのが関の山でない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:04▼返信
そもそも同人誌をコミケで売らないといけない理由がないんだよな
自分の二次創作を世の中の人に見てもらいたいだけならpixivにあげりゃ済むだけの話だし、紙版ほしいって人にはとらのあなとかまんだらけとか委託販売できる先はいくらもあるし
なんなら自分のサークルで注文受けてネット通販したっていいんだし
なんのためにこんな年末のクソ忙しいクソ寒い時期にコミケで同人誌売るのかっていうとそこにお祭り会場があるからっていう以外の理由がない
オタク同士の馴れ合いが主目的で同人誌やグッズの頒布なんてそこに集まるための建前に過ぎない
お金を出してなにか買ってもらうだけの行為はコミケの本質ではない
本質ではないはずなんだがコミケの商業主義化はもはや手遅れなほど悪化している
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:05▼返信
二次創作つってもTRPGのシナリオ集なんかはいいと思うな
公式のシナリオは少ないし自分で作るのも大変だしね
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:05▼返信
※121
けも・こびる
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:06▼返信
※122
他の時期は忙しくて場所がかりれないからこの時期にやってんだぞ、頭弱いな。
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:06▼返信
その辺のモブにやられるだけのものとかはいらんな
同人にしても、ジャンル買いする人と作家買いする人がいて、
後者の場合は内容はあまり気にしないし
127.投稿日:2019年12月29日 11:06▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:07▼返信
>>116
別に俺の著作物であろうがなかろうが、著作権侵害やってるのは変わらないでしょ?
権利者がダメって言い出したら吹き飛ぶだけの存在がそんなにありがたいのかい?w
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:08▼返信
コミケ袋下げた奴見かけたけど、自分の変態性癖を周囲に知らしめて何が楽しいのか分からん
それも含めてのプレイなのか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:09▼返信
オリジナルな同人誌も近年増えてきたようだが
131.投稿日:2019年12月29日 11:11▼返信
このコメントは削除されました。
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:11▼返信
やっぱり日本は最高だな!
HENTAI万歳
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:11▼返信
※128
ダメかどうかなんてお前が偉そうに言う権利は全く無いよwwwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:11▼返信
>>111
それ言い出したら世の中全ての物が2次創作になっちゃうじゃん…
同人誌は人が作った個別の作品に乗っかってるのに、音楽だけはジャンルで縛るのは擁護過ぎない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:11▼返信
理解できないものはたいていキモく見えるもの
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:11▼返信
>>121
落ちぶれて人気なくなったプロ同人作家で四八(仮)の飯島思い出したわw
まだしつこくアパシーシリーズ書いてんのかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:12▼返信
何もパクっていない作品など存在しない
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:13▼返信
紙とペンがあれば誰でも作品を作って それを欲しいという奇特なやつに配って良いじゃんか
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:14▼返信
>>21
漫画アニメに群がるのは在日だけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:14▼返信
>>19
ザパニーズ
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:15▼返信
おいおい
日本から漫画アニメを取り去ったら
いったい何が残るんだ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:15▼返信
ワンピース知らない
ナミってなに?
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:17▼返信
※134
>世の中全ての物が2次創作
だからその通りだよ
逆に人が作った世界だろうともそこにオリジナルを構築できれば立派な作品
オリジナルを気取ってもガワを変えただけで中身が一緒なら二次創作以下
そういうことを理解しないで同人だ二次創作だと批判することが間違ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:18▼返信
※128
うん、ダメって言われてから出直してな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:18▼返信
>>143
詭弁ここに極まる
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:19▼返信
理解できん
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:19▼返信
著作権保護なんて無いほうが進化は速い
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:19▼返信
>>133
本当に同人誌大好きちゃんなんだなw
俺はダメとか言ってないだろ?
もし権利者がダメって言い出したら同人作家は消し飛ぶね、って事と、工口同人ありがたがってる奴キモいね、って話だよw
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:20▼返信
※145
単純バカには理解できないか
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:21▼返信
いやわかんない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:21▼返信
トレパクは無罪!
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:21▼返信
>>143
もう無茶苦茶
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:23▼返信
※148
うん、偉そうに的外れで頭悪い発言してるお前はキモいね、って話だよwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:23▼返信
コミケネタで記事にするのに丁度いいポエム
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:24▼返信
糞キモい
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:24▼返信
ドラゴンボールは西遊記のネタをパクるところから始まったけど全く別の何かに進化したわけだしな
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:24▼返信
※56
二次創作に関してはドラクエ4コマで合ってる
内容がギャグか、エ ロかは人それぞれ
何を求めてるかも人それぞれ
オリジナル作品もたくさんあるので、全てがパロディではない
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:25▼返信
>>149
御大層なこと語った所で、やりたいのは既存キャラでエ.ロ止まりでしょ
これを詭弁と言わず何と言うw
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:25▼返信
※143
権利者がダメだししたらダメとかそんな当たり前のことを言われてもね
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:26▼返信
もしもこうだったら良いのにというオタクの願望が詰まっているわけですな
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:26▼返信
公式だとヒロインたちにおしっこかけてもらえるシーンがないじゃないですか
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:27▼返信
※158
そんな浅い理解で同じ土俵に立とうとされても困るわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:27▼返信
どう考えても大衆受けしないようなエゴストーリーをまき散らかして良い場があっても良いわな
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:28▼返信
一定の範囲でファンに表現の自由が許されているのは幸せなことだ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:28▼返信
自分はパロディ世代だから原作がしてることをネタにして広げてる方が好き
原作でやらないことってそれこそ原作とは別物だし興味ないかも
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:29▼返信
書き散らした同人ソフトが馬鹿当たりして法人化するような所もあったしな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:30▼返信
>>162
現実の浅さを詭弁で誤魔化したいだけだろお前はw
大体なんで論にも値しない低い土俵に立たなきゃならんのだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:31▼返信
原作で実現しなかったカップリングを描いたり
不遇だったキャラが救われる展開を描いた作品はほっこりするな
清純派美少女ヒロインがギタギタにされる展開ももっこりするけどな!
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:31▼返信
※167
じゃあちゃんと回答してやるよ
「全然違います。」
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:31▼返信
TYPEMOONもそんな感じでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:32▼返信
※168
やっぱほっこりする作品よりもっこりする作品の方が股間が熱くなるな。
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:33▼返信
嘘松しか上げられない病にかかるちまき
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:33▼返信
尾田の絵でまぐわいなんて見たくねぇから、0点の答え
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:33▼返信
一番成功したのはけも・こびる(高橋留美子)だと思うけど
荒川弘とか羽海野チカとか色々同人出身者山ほどいるのになぁ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:33▼返信
>>169
全然違って見えないからツッコまれてる自覚を持とうぜ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:35▼返信
>>174
同人で大成したわけじゃないだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:35▼返信
※175
だからそれはお前の理解が浅いからだって言ってあげたでしょうに
お前のツッコミには全く価値がないよの
だから同じ土俵に立つなって言ってんの
お分かり?
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:35▼返信
>>175
メクラ自慢してどうすんの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:36▼返信
高橋留美子は漫画の鬼だな 漫画を描くために生まれてきたに違いない
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:36▼返信
※176
>そして同人からプロに行って誰もが知るような作家に大成した人っている?

勝手に条件変えてどうすんの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:37▼返信
>>132
漫画アニメに群がるのは自己投影して現実逃避したいウ◯コ◯アンだけ
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:39▼返信
>>177
価値がないから詭弁呼ばわりされるの
詭弁じゃないつもりなのはお前だけ
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:39▼返信
>>181
はちまにコメントしてニヤニヤしてるヤツが現実逃避を笑うとか
おケツにブーメラン刺さってるの気づかないタイプかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:39▼返信
いやー同人って本当に素晴らしいものですね
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:40▼返信
>>182
ブーメランに頭突き繰り返してるようにしか見えませんよ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:41▼返信
わりと鋭いところ突いてるな あたまいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:43▼返信
>>185
同人脳の奴ってブーメランを何だと思ってるのか気になるw
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:44▼返信
同人の歴史は長い
それこそショップ委託が当たり前になってきたのなんてつい最近のことだし

それ以前から即売会というイベントがあったんだから、委託があるのにいちいち行くのはなぜか
というのはナンセンスだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:44▼返信
>>187
お前の様な頭の弱い奴が自殺に使う道具でしょ?
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:47▼返信
※182
反論に全く中身がないのはただマウント取りたい病をこじらせてるだけだから
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:47▼返信
不健全とか言って政府に弾圧されることが無い国に生まれて本当に良かった…
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:50▼返信
ラーメン屋で他人が苦労して行き着いたスープと麺をそのまま持ってきて、トッピング変えただけで一端のラーメン屋だと名乗ったらアホだと思われるでしょう?
そう指摘されてラーメン自体パクリだからOKみたいな事言ってるバカもここにはいるみたいだけどさw
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:54▼返信
※192
???
それこそラーメンなんてレシピをどう改良するかの二次創作の世界じゃない?
創作ラーメン屋なんてほとんどないじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:54▼返信
※192
他人が苦労していきついたものを、簡単に持ってこれると思ってるからお前はアホなんだ
それを再現するためには自分も研究しないといけない
レシピを盗むってのなら話は別だが
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:55▼返信
きもちわりーな
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:56▼返信
著作権の保護なんてやめろ!
自由な競争を阻害し 利益を独占することで 文化の促進を妨げている
197.投稿日:2019年12月29日 11:57▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:58▼返信
>>188
いやだから要するに自分の同人誌を人に読んでもらうのが主目的じゃないって話だろ?
ネットがなかった時代は同人作家は即売会に参加しなければ不特定多数の人に自分の作品を手に取ってもらえる機会がなかったが
いまは対面でファンと交流したりサークル同士のなれ合いとか人と人とのコミュニケーションのためにコミケがある
単なる売買ならこんな非効率的で無駄の多いことはない
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:59▼返信
うたげじゃー
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 11:59▼返信
>>196
世界一の資本主義国であるアメリカがディズニーを守りたいためだけに
著作権保護期間は作家の没後50年から70年に延長されました
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:00▼返信
他人が生み出したキャラを勝手に使って金稼ぐ泥棒が漫画好きを主張するって笑えないよな
ゴミ屑すぎる
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:02▼返信
それはない
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:02▼返信
※201
ほとんどのサークルは金稼ぐどころが赤字ですが何ボケてんの?
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:03▼返信
アンソロジー本読ませて面白いかどうか聞けよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:06▼返信
どちらにしろ素人なので、ノーサンキュー
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:06▼返信
※198
まあお祭りだしね
たこ焼きとかいつでも食べられるのになんでわざわざ会場に行くのとか言う奴はいないし
207.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:09▼返信
同人だからネットで拾ってくればOK
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:09▼返信
※205
素人と思い込んでる時点で頭弱いよ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:11▼返信
お前のその妄想、イエスだね!
ってキスをぶちかましたいところ金を払って勘弁してやってるんだ。
感謝してもらいたいね
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:14▼返信
※206
リアルで会うのは年に2回、夏と冬だけ
なんて関係の奴らも多いしな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:15▼返信
最近はプロもわんさか参加してるがな
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:17▼返信
ぼく勉や五等分で選ばれなかったヒロインのEDが見れる
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:18▼返信
間違っちゃいないけどもう同人誌じゃないよねとしか
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:19▼返信
普段パクリにあんなに厳しいはちま民が同人だと擁護しまくりって
それこそ下半身でしか物を考えてねぇって事の証明だろうw
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:21▼返信
※214
パクリってのは他人のものを自分のものだって言う行為だからね
2次創作とは似てるようで違う
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:21▼返信
ワンピースのキャラでそういうものが見たいだなんて、特殊性癖以外の何物でもない
217.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2019年12月29日 12:22▼返信
>>2
??は?何処が100点満点?
全然説明なってないんだが?
218.鯖威張る投稿日:2019年12月29日 12:23▼返信
>>217
期待してた答えと違った…
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:28▼返信
建前は、素人が作った創作物を発表する場所なんだけど、実際はそれと大きく違うんだよな。
結局は、xxちゃんのえっちな漫画がみたいっていって並んでるんだよ。だれも素人が書いたストーリーのあるちゃんとした漫画がよみたくて並んでるわけではなく、既存のキャラクターを使ったえっちな漫画をみたいだけ。
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:31▼返信
あんたまだそんなことしてんの?
って言いたくなるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:31▼返信
※219
そんなアホな妄想してるんだ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:31▼返信
オナりたいからだろwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:36▼返信
>>215
ヲタは常人には見えないボーダーラインで生きてる、っていうアレかw
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:37▼返信
有名人気キャラの工ロ本(その他グッズ)売って大儲け出来るから
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:38▼返信
>>223
お前は常人じゃなくただの頭弱いガイキチだから見えるわけないよな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:38▼返信
「なんではちまにコメント投稿するんですか?」
「新聞や雑誌は俺の声を載せてくれない」
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:43▼返信
コレガワカラナイ
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:52▼返信
嘘松すぎる。
なんだよ先輩の喋り方w
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 12:53▼返信
先輩引いてるやんwww
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:05▼返信
「でもそれ絵じゃん」

100%の回答を灰論破w
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:11▼返信
※230
質問の内容が理解できないアフォがおる
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:16▼返信
オリジナル作品で言えば
プロが短時間で作った作品より
素人が時間をかけて作った作品の方が優れているから
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:18▼返信
>>168
ピピンはいつ出てきますか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:34▼返信
素人だから今後も活動続けられるように作るのに掛かった経費払ってあげて応援みたいな感じだろあれ
活動自体にクラウドファンディングやってて物はおまけみたいなもんだ
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:37▼返信
自分が理解できないとそれを否定する奴は視野が狭い人間
236.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:42▼返信
オタクが分からないのに
なぜレイヤーって言葉を知ってるんだ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:50▼返信
※236
副業でデリとかやってるレイヤー多いからレイヤーってワードとの出会いはあったんだとと思うの
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:53▼返信
ひどい理由で完全論破してるのワロタw
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:57▼返信
オタクに理解がないって書くほどの文章か?普通の疑問じゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 13:59▼返信
自分の同人宣伝するために、人のLINEのやりとりあげるんだな
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:10▼返信
同人誌読むけどこういうのをまき散らすのやめてほしい
気持ち悪いから
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:23▼返信
※241
お前の顔気持ち悪いからまき散らさないように外に出ず引きこもってくれ
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:25▼返信
一次創作を描くことしか興味が無い
読むのはあんま興味ない映画やゲームの方が好き
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:26▼返信
どこが100点満点の返しだ。
一般向け(全年齢)の同人もたくさんあるだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:29▼返信
元ネタをパクってパロディーしてるだけだろ
パロディーなら誰でもできる
0から1を生み出すから凄いんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:34▼返信
同人でも画力も話のセンスもあるんだが
昔の想像しているのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:37▼返信
正直個人的にこう思ったりするのは好きにしてくれりゃいい。
ただそれを恥ずかしげもなくSNSで言っちゃったりするのをみるとオタクはやはり気持ち悪いなって思う
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:38▼返信
※242
暴言吐ければなんでもいいのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:39▼返信
おたくってまじで下半身でしか生きていないからな
動物みたいなもん。すぐ群れたがるし
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:40▼返信
どこが100点満点なの??
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:46▼返信
著作権侵害してるからグレーゾーンな連中の溜まり場
でも、シコれるから実用性がある
これが100点満点の回答だハゲ
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:49▼返信
0点なんだが?
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 14:50▼返信
プロだから売れるのではなく、
売ったからプロ
それだけの話
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 15:11▼返信
漫画に限定すれば、出版社を通したところで面白いともクオリティが高いとも限らない

完成した漫画はプロだろうが素人だろうが同じ条件で評価されるんだよね
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 15:19▼返信
※244
そもそも漫画や小説じゃなく資料集物も多い。
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 15:21▼返信
※248
馬鹿にされたいから馬鹿な発言繰り返してるんじゃないのか?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 15:33▼返信
※122
コミケってオタクという陰キャの祭典のはずだったのに
今のコミケはその陰キャがもはやほとんどおらずに、同人活動自体にはあまり興味が無いお祭りを楽しみたい陽キャのためのイベントと化してるんだよなあ
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 15:36▼返信
盆と正月にコミケ行くオタクは実家に帰って親孝行もしない
自己中なお子様ってことで合ってる?
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 15:59▼返信
100満点
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 16:00▼返信
クリムゾン先生にはお世話になった
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 16:06▼返信
乳ふぇいすの事かな
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 16:15▼返信
単にエ.ロという意味ではなく、一般市場には無いものって意味だろう
エ.ロゲーのエ.ロ同人だってあるんだしな
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 16:16▼返信
やっぱり工口本の即売会だったんだな
今後も行くことはないだろう
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 16:29▼返信
こんなイベントに都の施設使わせるのほんとどうかと思うわ
未成年者が堂々とエ、ロ本買ってるし
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:00▼返信
当然、漫倫を通して無いだろうし工口は違法なのか?

まあ著作権から税金から違反しまくりか、、、
266.投稿日:2019年12月29日 17:01▼返信
このコメントは削除されました。
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:05▼返信
なんだ、犯罪予備軍か
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:19▼返信
答えになってないさアホなん?
269.投稿日:2019年12月29日 17:21▼返信
このコメントは削除されました。
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:31▼返信
酷い自演を見た
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:45▼返信
キモいんだなオタク
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 17:46▼返信
アクセサリーとかハンドメイド作品も
素人のを買うのが珍しくないし
同じようなものなのでは
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 18:16▼返信
なんで素人が描いたものが欲しいのかの問いの答えになってないじゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 18:28▼返信
テレビを見るより、YouTubeを見る、時代。

と言ったほうが早いだろ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 18:32▼返信
まぁ言えることは、素人が想像しているのを売っているだけの気持ち悪い作品ばかりと言うことだ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 18:45▼返信
要は自慰行為の道具を買いに毎年何万人も徹夜してまで来るわけか
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 19:01▼返信
※265
あの手の規制は、あくまで業界による自主規制であって法的な意味はほとんどないよ。
商業で自主規制しているポーズを取っておかないと規制されかねないから、業界で自主的にチェックしてますっていうもの。
自主規制だから、あれが通っててもたまに出版社が摘発されるし。
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 20:02▼返信
最近は二次創作同人誌よりも企業ブースで売られる限定品目当てでは?
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 20:19▼返信
推しの布教とか事情があって自費出版ができないとか
人によって理由は様々だが往々にして承認欲求の発散が主だよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 20:33▼返信
>>278
2日目ってのもあるとは思うが、昼の大移動を見てきた感じだと
有明→青海が圧倒的だったので、同人誌目当ての人の方が多いと思うけどねぇ
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 20:56▼返信
決して脱がないヒロインを脱がせるも罪。
好き放題にイケメンのカップリング作って攻めたり、責めたり、ヌルヌル汁を跳ばすも罪。
自分が嫌いなキャラに、原作ではあり得ない程の責め苦を与えるも罪。原作では不幸なキャラに救いを与えるも罪。

まぁ、人は傲慢で罪深い生き物なのだよ。
世界を自分好みに変えたくて仕方ないんだ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 21:11▼返信
同人誌は買うものじゃない 作るものだ
その上で、同じ思いを持っている人に頒布したりするのだ。だから同人。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 21:18▼返信
プロも最初は素人とかまともな事言うのかと思ったらクソ
284.投稿日:2019年12月29日 21:34▼返信
このコメントは削除されました。
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 21:47▼返信
>>1
ただただ気持ち悪い
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 22:15▼返信
オタクくんきっしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月29日 23:20▼返信
「まだ世に出ていないプロの卵やプロ以上に欲しいものを描いている素人が沢山いる」
「そんな作家への直接の応援と未来への投資」
そんなとこかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 02:18▼返信
2次創作に関しては全くそう。
エッっっっなものに限らず
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 07:11▼返信
余計に理解出来ねーよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 07:28▼返信
>>24
ロシア人の悪口はやめてね
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 07:36▼返信
>>56
そのとおりだけどそれにハマると得ろを求めたくなるのよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 07:55▼返信
>>99
妄想してる人間が現実にいることに興奮するのが同人界隈やで
とくに最近の同人界隈は妄想の内容より同じ妄想を共有してることを重視してる人たちが非常に多い
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 08:50▼返信
>>198
オタクという宗教のための祭典だからね
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 09:42▼返信
著作権は?
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 10:07▼返信
>>192
違うぞ
とんでもないゲテモノをラーメン(創作活動)という美名をつけて
作る変態とそんな目を背けたくなるゲテモノを最高のラーメンと宣う集団心理で錯乱した基地外のあつまり
多分本人たちも自分が冗談で動いているのか本気になっているのか区別がついてない
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 11:25▼返信
確かに素人の作品はいらない
素人のふりしたプロがゲスト参加してたら転売用に買うだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 11:25▼返信
著作権ガン無視の同人ゴロのキモい言い訳ww


ところでモードレッドの原作ってFGOじゃないよね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 15:29▼返信
120点!
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月30日 22:41▼返信
違えんだよ
同人ってのは好きが高じた結晶で、買うのは表現する力を持った同好の士と思いを共有したいから
そして下手糞だけど私もって思いが高じて作る方に手を出して沼に嵌まっていくというなんとも業が深い世界
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 03:41▼返信
同じような考え方のやつが株で大損してたのを見たことある
ビジネスとして巨額のマネーがムウーッブしてるんやからいくら否定してもねw
著作権に関してはグレーゾーンなんだよな
よほど酷い売りかたしてない限り大丈夫
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 06:59▼返信
>>121
昔の文豪はだいたい同人スタート
最近だと「なろう」
あれも実質同人活動
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:07▼返信
>>216
でもエースが生存するifルートとかは見てみたいでしょ?
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 07:32▼返信
別に理解して貰わなくても良い
例えば、その先輩が、野球とかサッカーの観戦好きなら自分より稼いでる奴を応援するのが理解出来ないとでも言ってやれ、お前が頑張れよと
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 10:48▼返信
別の作者が描いてる時点でもう別物だからまったく興味出ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年12月31日 15:43▼返信
それがキモい理解出来ないって言われてるのに論破してる感じ出しつつ宣伝とか…
やっぱオタクってガイジなんだな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月01日 15:12▼返信
なんでもなにも、素人のファン同士で描いたイラストとか見に行ったり、他人の解釈や願望や感想を聞くのが楽しいからみんなその漫画のファンサイトとかに集まってるだろ
こういうサイトですら何かの作品のネタが出たときはみんなネタ出しして、楽しんでるじゃない。それが二次創作なんだけど
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月02日 02:05▼返信
そのナミは偽物、よくてそっくりさんじゃんって言ったらどうなるの?

直近のコメント数ランキング

traq