dftgh,k






話題のツイートより









ネットで「姑にせっかく持っていった手土産を仏壇に供えられた」と悲しんでいる人を見かけたんだけど、それ悲しいことなん?

うちの本家は、全員の手土産をまず仏壇に供えてからでないと手をつけないんだけど変なのかな。

中身やくれた人に関係なく。












この記事への反応



普通だと思いますよ。

仏壇があるところなら普通

先ずは仏壇ファーストです(´・ω・`)

御先祖様に先にお供えしてから、皆んなで楽しく頂く。


お仏壇のないおうちの方なんでしょう
って、うちにもないですがw
もしかしたら「その場で一緒に食べるつもり」で持参した可能性もありそうです


結婚するまで仏壇とは無縁でしたが知ってましたよ?
常識じゃないのか、仏様へお供えするの…。


仏壇があるお家だと
まず一番にそちらへ供えますよね…

それは
供えてからいただく…
という順番なだけだと思う…


先祖へ敬意を祓ってる人なら
悲しむ訳はない

まずは仏壇に供えるのが先

その考えに賛同します。


頂き物って 仏壇に供えるの普通よね

仏壇ない家で育った人かな。分家でも本家を訪ねたりした時まずはお供えを目にして知るものだけど、そういう機会がなかったのかもしれませんね。海外育ちかも~

大事な頂き物はまず御先祖様にお供えしてから頂く。なんだか、自分が当たり前と思ってきた習慣も仏壇がない家も増えて不愉快!ってすぐに変換する人もいるんですねぇ。何故そうするのかって、ちょっと考える余裕を心に持って欲しいなあ。出身の地域が違うだけでも色んな習慣のちがいってあるし。



核家族化で仏壇見たことない人って増えてるのかもな


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 22

B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません