ふるさと納税返礼品のおせち届かず 茨城・筑西市
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200101-00000026-ann-soci

記事によると
・茨城県筑西市がふるさと納税の返礼品にしているおせち料理、数百個が届かないトラブルが発生し、市などに問い合わせが殺到している
・筑西市では、ふるさと納税の寄付金額5万円と9万円の返礼品としておせち料理を用意していた
・市内の業者が大みそかの午前中までに配送することになっていたが、生産が追い付かなくなり、おせち料理約2000個のうち、数百個の発送を中止したという
・市は寄付金の全額を返金するか、寄付相当額の他の返礼品を送付するか意向を確認して対応する
あけましておめでとうございます。
— ouɐʍɐʞ ıɥɔıuıɥs (@skawanojpn) January 1, 2020
人生初のおせち料理のないお正月です。#お正月中止のお知らせ#筑西市#おせち
杜撰としか言えない pic.twitter.com/ja0JInlVsu
この記事への反応
・おせち料理って毎年トラブルあるよなw
・信用丸つぶれ
・おせち料理またか。
・この手のトラブルはスカスカおせちを思い出す
・まさかの生産追いつかず
・そんなタイミング命なものを寄付の返礼品に当てること自体に疑問があるわ。
全額返金とかいう時点で寄付ってなに?って話だし。
・自社のキャパも把握出来ない糞業者が目先の利益に走るんじゃねーよ
ってのが率直な感想。
・行政も業者に丸投げ
田舎の業者も自分の能力を把握してない処理しきれない数で直前でギブ
仲介サイトのみが丸儲け
バカらしい
・また正月から業の深いニュースが。
・バードカフェのおせちから9年かあ……。
関連記事 2018年の大晦日
【【悲報】北海道向けのおせち、約1200個届かず ヤマトが盛大にやらかす】
キャパ超えちゃったのか
受注数の上限決めとけよ
受注数の上限決めとけよ
とんでもスキルで異世界放浪メシ 5 (ガルドコミックス)posted with amazlet at 20.01.01赤岸K
オーバーラップ
売り上げランキング: 21
ファンタシースターオンライン2 es ジェネ バニーVer. 1/4スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュアposted with amazlet at 20.01.01フリーイング(FREEing) (2020-09-30)
売り上げランキング: 94

もうオセェわ
もっとリターン見込める千葉に課金しろ
デパートなりで予約して買え
あいつら何やってもクビにならないっていう甘えから手抜き仕事多すぎる
業者がドタキャンする時代かw
それとも担当者は出勤してんのか? ご苦労さんだなぁ
お前らの金でわれら茨城は潤ったぞガハハハ
正月に発覚ってアウト過ぎない?
自分で作らないどころか、正月に他人働かせて食うようなもんじゃねえだろ
日本全国に発送しているの?
これでまた潰れるのか
県でも対応できないのに一介の業者が対応できるわけないもんなw
家は今年は5万円のおせちを美味しく頂きました。まいうー
そいや牛丼チェーンの松屋とか最近2回位売り切れ商品出して無かったか。1月中旬位から復活するらしいが
バーカおせち再び
どんだけ無能だよ?客ナメてんちゃうか
バードカフェもそうだが本当に正月から一体何やってるのか
結局田舎モンにやさしくしても無駄だよwwww
税収のない田舎が他所から税金盗むんじゃねーよ
人がいねーんだから使う先もねーだろ
バカは過去を学ばないんだよ
おせちを宅配で頼むんじゃねーよw
店舗受け取りが確実なのに。
代表が若い人なんじゃないかw
バードカフェで学ばなかったやつらが引っ掛かりましたとさ
倍額にして返すレベルやわ
今日の格付けで出て来た松阪牛のステーキとかなw
いい加減にしろ!!
ブラック体質でとことん受注してとことん稼げって指令でも出してたのか?
当日の朝に連絡来たってみんな怒り心頭でしたわ
酷すぎる
オリンピックなのにね
工事なんかと違って、基本的に発注したあと監督する場面がないからある程度は仕方ない。
事前に用意しておけるようなものでもないし、納期って点では公共工事やその他の入札案件と比べても非常にシビア。
業者は出来ると言ったのだろうけど、業種的にノウハウも少なく完遂する能力の見極めは難しいしね。返礼品の制約上、県外の大手に頼むわけにもいかない。
企画(返礼品選定)段階での責任はあるだろうけど、返金対応や年末年始から初動対応してるだけまだ良い方だと思うよ。
大好評!! 小野瀬水産の手作りおせち
国産の食材を豊富に使用し、匠の技で一品一品、丁寧に仕上げました。
20年以上の製造及び販売実績。安心・安全でおいしい、こだわりの「おせち」をどうぞご賞味ください。
20年以上事業やってるのに期日絶対厳守の季節モノでキャパ超えて受注するとかw
100個が限界の物を2000個とか馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
去年は普通にやってたみたいだけど、去年1万円寄付の返礼品だったのが
3万、5万とかのになったから品数が増えて作るの追いつかなくなったのかな?
当然官公庁からは指名停止処分だけど、普段それほど役所と取引ないだろうからそれ自体はたいして影響ないか。
この件での悪評のダメージは大きそう。
おせち無くてもなんとかなるやろ
今から送っても正月終わってからしか着かないので製造・発送止めます、って市に報告入れて、
それを受けて市が全額返金します(もしくは別の返礼品を希望されるなら変更します)ってアナウンスしたところだよ。
もっと早めに市に報告入れていれば、おせちが届かないと分かった人も別のおせちを買いにいけたし、
当事者からの不満の声こそあれど、ここまで大事にならなかったのだろうけど。
ちょっと違った。
業者は製造が追いつかないって報告して、それを受けてもう手遅れだから製造・発送止めろって指示した流れか。
売買契約では無いのに、売買契約と同等の責任があると思ってるクソガイジが騒いでるよね
まぁ、信用が無くなることで寄付が減る可能性は高いけどね
当事者はもっと追求してもいいけど、無関係の第三者はここへのふるさと納税を避けるぐらいだな。
来年度のこの市の寄附額にも影響するだろうし、ふるさと納税全体に波及するかもしれないから国から指導も入るんじゃないかな。
そっちは英断だったと好意的に受け止められてるなw
>ふるさと納税全体に波及するかもしれないから国から指導も入るんじゃないかな。
ならんやろなぁ
あくまでも寄付だからね
担当「できます!」
どうせ事実確認なんて出来ないし
みんなが喜ぶような嘘をつく方が賢いな
まぁもう発注なくなって潰れるんだろうけど
返金の場合、ふるさと納税の枠を無駄にした事になるな
まぁ、それが損失だと認められる事は無いが
卸が休んでるから仕入れで詰むんだよなぁ。
(元板前の視点)
1万5千円のおせちが5万円の他の返礼品になるなら実質無料で税金控除してもらえて丸儲けだな
返礼品は寄付の3割上限を決めた総務省は許すのかね
まだあのときの反省を生かせないやつがいるとは
だいたいアワビと雲丹、イクラで値段あげてるだけ
昆布巻きも昔ながらの昆布巻きじゃなくて、だし巻き卵切った断面みたいなのばっかりだし、黒豆に金箔のありがたみが全くない
大量生産なんかできる訳ねーだろが
その料理屋は毎年50個くらいしか作らないけど、
1個1個丹精込めて作ってくれるのでとてもおいしいよ
でもそれはそれで割高いだけど、でも毎年美味しく頂けるし、
こういうトラブルも起きないので高くてもいい気がする
もともとおせちを作ってた業者に頼んだなら予めどのくらいのキャパがあるとか考えれなかったのか?
味は高級品の端材から出来てるので普通に食える
甘えるな作れ
約2千の返礼品以外も含めたこの会社のトータルの受注は1万個だったそうだよ。
返礼品以外がどの程度製造追いついてたのか、優先度はどうなっていたのかとかは不明だけど。
これまで扱ってなかった高額な(品数の多い)おせちを増やしたら、特定の食材に手間がかかって全体の製造ペースがガタ落ちしたとかかな?
正月に食わにゃならんとかこだわるような料理じゃないだろう
なんかダジャレみたいな料理ばっかだし
そりゃ限界超えて間に合わんだろwww
丸投げしすぎ
さすが飽食時代のニートの発言、参考になります^^
10年前もこんなトラブルあって炎上したよねほんと学ばないなぁ
あー腹立った!
もう二度とこんなとこにふるさと納税しない!
ヒドスw