• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


God of War director really wants a new Golden Sun game
https://mynintendonews.com/2019/12/31/god-of-war-director-really-wants-a-new-golden-sun-game/
名称未設定 6


記事によると



・PS4でゴッドオブウォーの制作を務めているCorey Barlowが、黄金の太陽の新作を求めるツイートを行った。

・任天堂フランチャイズの中で特にお気に入りなようで、新作の登場を待ち望んでいるようだ。





黄金の太陽

『黄金の太陽』(おうごんのたいよう、Golden Sun)は、2001年にキャメロットが開発、任天堂が発売したロールプレイングゲーム(RPG)、及びそのシリーズである。

ゲームボーイアドバンス用ソフトとして、2001年8月1日に初作『黄金の太陽 開かれし封印』(おうごんのたいよう ひらかれしふういん)と2002年6月28日に2作目『黄金の太陽 失われし時代』(おうごんのたいよう うしなわれしとき)、ニンテンドーDS用ソフトとして2010年10月28日に3作目『黄金の太陽 漆黒なる夜明け』(おうごんのたいよう しっこくなるよあけ)がそれぞれ発売された。

概要
企画された当時、任天堂ハードでは大作RPGが不足しており、「任天堂のファン向けに本格的なRPGを作る」という試みでキャメロットが開発した。GBAのポテンシャルを引き出すことを目標に製作されており、画面や音楽なども同ハードの中でもかなり高度なものとなっているが、そのため、同社のそれまでのゲーム作品と比較して製作コストがかかった。初作はスマッシュヒットし、特に欧米で高い人気を得て、世界累計でミリオンヒットを記録した。

BGMはキャメロット作品と縁が深い桜庭統が担当している。

世界観はシリーズを通して共通しており、特に『開かれし封印』と『失われし時代』は連続したストーリーとなっている(後述するように『開かれし封印』だけでは未完)。シリーズは『失われし時代』で一度完結したが、「E3 2009」でニンテンドーDS用に「Golden Sun DS」というタイトルで続編が開発中であることが発表された。そして2010年10月28日に日本で3作目『黄金の太陽 漆黒なる夜明け』が発売された。




制作のキャメロットは最近マリオのスポーツゲーしか作ってないんだよなぁ
21年にシリーズ20周年迎えるし、何か動きがあればいいなぁ

【PS4】ゴッド・オブ・ウォー PlayStation Hits【CEROレーティング「Z」】
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2019-10-04)
売り上げランキング: 548


コメント(143件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:37▼返信
スイッチってなんで中古ソフトばかりなんだろうねw
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:37▼返信
黄金のタマキン
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:37▼返信
黄金の絆?
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:38▼返信
なら...分かるよね?
任天堂がオゴタイ出すなら〜?GOWを〜?スイッチに〜?
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:39▼返信
『企画された当時、任天堂ハードでは大作RPGが不足しており』

マザーとか投げていた癖によくいうよ
6.投稿日:2020年01月03日 00:39▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:40▼返信

DSで出た漆黒の夜明けがアレだったんで…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:40▼返信
ガキゲーを欲しがるなよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:40▼返信
シャイニング アンド ザ ダクネスとか素晴らしいよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:40▼返信
スイッチで完全版
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:41▼返信
キャメロットで作れる奴はいないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:41▼返信
黄金の太陽めっちゃ面白かったなぁ 2作目が
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:41▼返信
SONY陣営のクラップハンズに頼めよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:42▼返信
そういえば今年の春にファミコン探偵のリメイクかなんかが出るの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:42▼返信
スポーツゲーばっかだし社内にもうRPG作れるのいないだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:42▼返信
そんなことよりシャイニングフォースの続編をですね
あ、TONYゲーじゃないやつで
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:43▼返信
※14
シュタゲのとこが作るけどかまいたちの夜みたいに糞絵になって帰って来るからいらん
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:44▼返信
任天堂の関係者で他社のゲームを褒めるのって桜井さんくらいしかいねーな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:44▼返信
DS版がクソゲーになったからな
もう出ないだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:45▼返信
3作目早く出して欲しいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:45▼返信
キャメロット?ビヨンドザビヨンドのことは忘れないぜ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:46▼返信
ds版はグラフィックはなかなかだったけど内容がゴミクズだったからなぁ
勿体無かったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:46▼返信
※16
別にいいじゃん
Tonyが描くおっ○い好きだぜw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:46▼返信
キャメロットって昔のシャイニングシリーズの印象のが強いな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:47▼返信
キャメロットってマリテニかなんかですげえクソゲー出してなかったか?
26.投稿日:2020年01月03日 00:47▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:47▼返信
漆黒なる夜明けがでたやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:47▼返信
任天堂は焼き直ししか期待されていないからなぁ・・・
ARMS、ラボ、寿司ストライカー、アストラルチェイン、Switchで始めた新規は全部腐ってるし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:48▼返信
GBAのやつは結構やったが、以降の作品はやってないな。DSで出たの以降音沙汰無いし、今更続編は出ねえだろ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:48▼返信
最新作が糞だったし売れないから出さないでしょ
FZEROですら出さなくなったんだし
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:49▼返信
売れないから出さない
それだけの話だろ
switchで出すならDSの頃より開発費も上がり
必要となる売り上げも多くなる
あれだけ売れたDSでミリオン程度じゃ
switchじゃ厳しいだろうよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:49▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:49▼返信
ファイアーエムブレムですら覚醒が売れなかったらシリーズ終わったかもしれなかったからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:51▼返信
今作っても売れないと思う
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:53▼返信
そういえばスイッチでワリオとか出さないね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:53▼返信
桜庭の曲は良い
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:53▼返信


守銭堂「絶対ヤダw」


38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:54▼返信



爆死したから作らないぞw


39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:54▼返信
>>33
任天堂「25万本売れないとFEシリーズを打ち切る」
FEをキャラゲー路線に変更で40万本突破

売れないのが問題なのだから黄金の太陽もキモオタが釣れるよう
萌え萌え太陽にすればワンチャンあるかもしれん
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:54▼返信
ビヨビヨは酷い連打ゲーだったな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:55▼返信
>>27
出てません(黄金の意思
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:55▼返信
黄金の太陽は神ゲーだったな、DS? 知りませんね……
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:56▼返信
正直売れないだろうね
RPGは小さな子では遊べないし、ブーは口先だけだし結果は分かりきってるから任天堂は作らないんだよね。
メトロイドなんかもそうだけど直球じゃなくお子様風味にして子供にも売ろうという考えでああなってしまったりするのも当然なんだよね。
ま、結局少ないいつもの定番シリーズしか売れないのが任天堂ハードの宿命であり、特徴であり売りなんだから仕方ないね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:56▼返信
謎の村雨城のリメイクでもだせばw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:57▼返信
>>40
連打もそうだけど、エンカウント率がね、、、謎解きしてる時も容赦ねえんだよなぁ、、、
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:58▼返信
>>44
キモオタに売れるように作り変えて
萌えの村雨城になるなw
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:58▼返信
今のキャメロットにRPG作れる人材居ないだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:59▼返信
>>5
マザーはちょっと違うやろ
なんかスカしたイメージ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:59▼返信
>>16
ネバラン潰れたから無理
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 00:59▼返信
戦闘演出とうるさい効果音大好き
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:00▼返信
桜庭統の作品てすぐわかるよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:01▼返信
リンクの冒険をフロムに頼んでリメイクしてもらったら?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:02▼返信
こういうのを今の技術でリファインしてやればいいのに、岩田のときに普通のゲームはイラン!っていう会社にしてしまったからな~
まぁリファインする能力がないということなんだろうけど…
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:03▼返信
任天堂元社長 岩田
「プログラマー出身ですから、先端技術にひかれますし、美しいグラフィックに魅せられることもあります。でも、同時にその製品に私の家内が興味をもつか否かも気になるのです。それが自分の考えを補正するのに役立ちます」
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:04▼返信
漆黒の夜明けだけは許されんぞあれまじで
伏線ばら撒くだけばら撒いて何一つ解決してないし
どう見ても続編あるようなやばい危機が目の前に現れてエンドで
単品で完結するとか嘘やろと
打ち切り作品でもあんなラストにしないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:05▼返信
当時は本当に斬新なゲームだったな
演出も派手で良かった
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:06▼返信
リアルタイムでやってたがテキストが稚拙すぎて
当時ガキの俺ですら苦痛だった
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:06▼返信
>>53
FEですら25万本は売れないとシリーズ終了宣言されるくらいだぞ
古臭い黄金の太陽をswitchで出して世界で売れると思ってんのかw
大ヒットの見込みがないものは切り捨てる
それが任天堂が儲かる秘訣だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:07▼返信
もうGBAで完結した作品でしょ
BGM最高だわよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:07▼返信
まあゼルダの伝説 夢をみる島を見ればまあわかるだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:07▼返信
サムネ違うだろハゲ
2001年にメガドラ画質の出してたんか…
シャイニングフォース作ろうぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:12▼返信
任天堂がソニー傘下に入れば可能性もあるかもね
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:13▼返信
任天堂宮本「誰か連絡先教えて~」
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:16▼返信
>>39
黄金の太陽はもともとそっち寄りな気がするが
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:18▼返信
ファミコンファン多いからなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:21▼返信
久々にwiiUひっぱりだして黄金の太陽2作連続でやってみるか
ただ引き継ぎパスワードがなぁ・・・
67.ネロ投稿日:2020年01月03日 01:22▼返信
黙れ、黄昏のオードでもやってろドアホ💢
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:23▼返信
黄金の太陽も良かったけど
キャメロットはシャイニングフォースⅢ作ってた頃が好きだった
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:25▼返信
黄金の国イーラならあるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:28▼返信
シャイニングフォースに似てるなと思ったら高橋兄弟のゲームで、似てて当然だったわw
シャイニングフォース4を作ってくれないかなー・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:29▼返信
※58
俺自身は黄金の太陽?とか何の思い入れもないんだけど
>大ヒットの見込みがないものは切り捨てる
というのが確かに岩田以降の淫天の流れで、多様性のないクッソつまんねぇ会社になったというのが俺の感想なわけよ
いくら大ヒットするといってもツイートにもあるけどメジャータイトルのローテーションだけでは、個人としてはそんな何本も同じようなもの買わんわw
淫天はまたマリカやイカみたいにガチでコピペ移植で出してくるから間違えて買ったらシャレならん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:33▼返信
面白いのだけど台詞回しが致命的だった記憶
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:39▼返信
召喚技がかっこよかったね
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:43▼返信
個人的には黄金の太陽よりバテン3を何とか出してほしいな…
3の開発資料残したまま眠らせておくのは勿体ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:46▼返信
ビヨビヨの新作まだ~?^^
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 01:51▼返信
3作目糞げーだっただろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:00▼返信
2作目の裏ボスが倒せないでやめた
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:02▼返信
いつからかRPGが全く売れなくなったよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:05▼返信
ジャスミンがかわいい
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:07▼返信
GBA版の擬似3Dグラフィックに感動した記憶
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:07▼返信
レトロゲーと工ロゲーに頼るしかない今の任天堂ならワンチャンあるかもしれませんぞ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:16▼返信
駄々っ子か
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:17▼返信
DSに殺されたシリーズの一つ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:19▼返信
Switchで数百年後の話とかやってくれないかな。キャメロットもマリオテニスで少しはHD開発に慣れただろうし
数百年後なら漆黒でケチの付いたキャラ達はもう居ないしあのラストのよくわからんやつが遂に動き出したみたいな流れでいいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:20▼返信
>>77
それデュラハンやろ? ダイダロス使いまくって倒したわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:34▼返信
キャメロットはシャイニングフォースの続編作る権利は持ってるぞ、IPはセガだけどシャイニングフォースはキャメロットからしか出せない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:35▼返信
※74
任天堂のゲームはあまりやらんけどバテンは最高に面白いと思うわ
3が出るなら本体ごと買う
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:36▼返信
FFシフトでスクエニ辞めた旧聖剣伝説チームが出したほがマジカルバケーション
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:38▼返信
コナミ小島秀夫の、ぼくらの太陽シリーズより面白かったのは覚えてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:39▼返信
キャメロットかーなんかなつい
91.投稿日:2020年01月03日 02:43▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:45▼返信
※88
マジバケもDSで死んだよな……
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:48▼返信
フォースも好きだが、それよりダクネスとかホーリーアークみたいな3Dダンジョンもの作って欲しいなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:51▼返信
※93
メガテンの新作
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 02:56▼返信
ヘラクレスの栄光も作らないの?
黄金の太陽もそうだし
マジバケもそうだし任天堂は自社IP潰し過ぎじゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:10▼返信
※95
ソニーが捨てたIPの方が数知れないけどな…
むしろ任天堂は業界でトップクラスでIPをちゃんと育ててる会社だよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:16▼返信
もう開発力ねンだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:31▼返信
※96
新規でIP作ってる量からしてソニーのほうが段違いに多いからなwwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:32▼返信
漆黒はキャラクター造型とテキストのレベル低すぎて頭が痛くなるレベルだったしアイテム管理も面倒すぎたから
そこら辺を改善できる人材を整えてくれないと話にならん
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 03:41▼返信
マジカルバケーションを……5つ星路線じゃなくて初期路線のやつを……(切実)
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 04:16▼返信
>>96
ポケモン剣盾「・・・」
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 04:39▼返信
>>96
×ちゃんと育ててる
○同じのしか売れない
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 05:43▼返信
>>4
買わんやろがい!
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 05:47▼返信
>>1
ワルイージを勝手に作ったキャメロットか
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:01▼返信
金と人材と売れる保証ねえのに勝手ほざくなよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:24▼返信
黄金の太陽ってブレワイの2D版みたいなもんだもんな
3D化するなら制作10年はかかりそう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:51▼返信
ゴキちゃんのイライラ案件やな・・・。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:53▼返信
黄金の太陽とナポレオンってどっちがどっちかわからない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 06:59▼返信
キャメロットでRPG作ってたスタッフもう誰もいないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:29▼返信
1作目から2作目にデータ引き継ぎするのは面倒だったな
あいことばちゃんとメモしとかないとえらい目に合う
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:47▼返信
>>104
有能やんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 07:54▼返信
任天堂が作ったら見事3作目がクソゲーになってたやな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 08:08▼返信
先にシャイニングフォース3の続きだ
キャメロットが協力してくれなかった新生シャイニングなんて立ち上げた人たちは
いなくなってるしシャイニングを再起動するには今しかないと思う
今のキャメは時間ありそうだから今度は生暖かく見守っていますとか皮肉みたいに断られないだろう
キャメロット企画で開発は別のところでもいいじゃないの
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 08:30▼返信
もう有能な人は他に行ってるから無理やろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:38▼返信
GBA2作は神ゲー
DSのは知らない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 09:50▼返信
今の任天堂には無理では
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:05▼返信
ノーティといいソニーのファーストの開発は、任天堂ファン多いなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:12▼返信
会話シーンが冗長糞駄文ばっかで苦痛だったなあ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:13▼返信
そう、一作目だけやったけど会話のセンスがあんまりよくなかった
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:34▼返信
人材残ってりゃいいけどねえ
IP発掘の時に一番問題になるのが当時を知る制作者不在で別ゲーにしかなりえないことだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:38▼返信
>>116
スタッフ残ってないメトロイドプライムも作るわけだし
需要と開発費さえ捻出できれば作れるよ 望み通りのものが出てくるかは別の話だけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 10:51▼返信
ボクらの太陽と間違えて、小島いねーから無理だろと思った
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:17▼返信
※9
あの辺は高橋兄弟と言うよりも内藤寛の功績がでかいだろう
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:26▼返信
>>28
スプラ成功したし十分やろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:30▼返信
今の開発力も技術力もない詐欺企業になに期待しても無駄だよ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 11:38▼返信
任天堂さんお願いします…
マジカルバケーションのリメイク出してください
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 12:27▼返信
ぐぐったら作ってた人らもう60歳超えとるじゃん
自分で作れよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 13:18▼返信
作ってやってもいいけど、手土産のひとつくらいあるんだよな?
スイッチに独占ソフトを出しなさい
知り合いのクリエイターも引きこんでソフト作らせなさい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 14:36▼返信
>>115
GBAの方は神ゲー(キャメロット制作)
DSの方はクソゲー(任天堂制作)
って結論付いてるから
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:45▼返信
ゼブラがあるから安泰だろ
switchは(´・ω・`)
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 15:49▼返信
任天堂はやっぱソフト屋にになった方がいいと思うんだけどな
PS5やPCならそんなに性能に縛られることはないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 16:46▼返信
※117
任天堂というか純粋にゲームが好きだよソニーの開発者は、「3DSでもなんでもいいからゲーム触って欲しい」って言えるくらいだし
MSもトップはあんなだが、開発者はソニーと交流あるらしいし

任天堂くらいだよ、コミュでIDを「PS love」ってしただけでBANさせたり他所(というかソニー)を親の仇みたいに憎んでるゲーム会社って
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 16:55▼返信
次世代機はSonyとMicrosoftと共同で作ってほしかったな
かなりパワフルなマシーンになったと思う
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:51▼返信
>>33
終わってくれた方がマシだったわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月03日 17:55▼返信
>>129
DSのもキャメロットだろ
テキストのレベルの低さは彼処じゃないと出せない
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:06▼返信
>>1
確かに最近の任天堂はリメイクと焼き直しばかりだな。内容を少し変えているだけの子供騙し
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:06▼返信
>>111
元ネタは明らかにボヤッキーだしw
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:07▼返信
>>4
任天堂が利益の出ないゲームを出さないのと同じ様にサードも利益の出ないゲームは出さないしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:08▼返信
>>14
スイッチ探偵倶楽部とかダサくないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:09▼返信
>>18
宮本に至っては徹底的に叩くしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 00:10▼返信
>>30
あれだけ人気のあったニンテンドックスも3DS版がクソ過ぎて消えたしな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月04日 16:12▼返信
ソフトが売れないのにイキっている信者さん達は黙っていてくださいね~。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 18:34▼返信
初作もまあ良かったんだけど、2作目が凄過ぎた
内容はもちろんボリュームもヤバかった

それなのに3作目の内容の薄さときたら…戦闘システムも超絶劣化してるし、ラスボス前の経験値大量無限配布とか意味が分からん
後半仲間になるメンバーもその意義が不明
追い打ちをかけるように次回作へ続くことへの匂わせ…なのに10年間音沙汰なし
叩かれる要素しかない

直近のコメント数ランキング

traq