• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【画像】オーストラリアの火災が拡大しまくっててヤバイと話題に 犠牲者23人、1500を超える住宅が全焼
オーストラリアの山火事が想像以上に酷い事に。「1500棟を超える住宅が全焼」「5億頭の生物が死亡」


話題のツイートより






ユーカリ、生態があまりにも「山火事がある前提」で感動してる。

・テルペン(引火性ガス)を散布して山火事を拡大する
・種は耐火性であり、燃えたあとの土地でも元気に芽吹く
・樹皮に火がつくと樹皮をキャストオフし内部を守る
・常に根に養分を蓄えていて、山火事の後の焦げた木が新芽出せる。


images














  


この記事への反応


   
やはりコアラちゃんは進化に於いて詰んでいた…?

ユーカリの木の近くには他の木が育たないことになるね

↑実際オーストラリアの森林の75%はユーカリ
  
そのユーカリも地中の水分を
めったやたらに吸い上げるので、
砂漠化が進むという地獄。


山火事も自然の一部ですからね。
消したり動物を助けたりすることが、
本当に「自然を守る」ことなのか?
考えてみないといけないと思います。


コアラ「ユーカリうま~」
ユーカリ「焼き払え!」

  
ユーカリだけじゃなくて、
サバンナ系に生える植物はほとんど全てと言っていいほど
火災を前提としている。
そうじゃないと種が絶滅する。それが生態系。
大火事になった原因は、人が家を建てたので
数十年間自然火災を抑制したので燃料が貯まったから。
多分コアラが木の上に暮らすのも火から逃れるため。




ユーカリはコアラを焼き払うために
進化していた・・・?
大自然やべー


BEASTARS 17 (少年チャンピオン・コミックス)
秋田書店 (2020-01-08)
売り上げランキング: 1





コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:00▼返信
余裕の1ゲット!!!!!!!!!!!!!
>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なwwwwwwwwwwwwwwwww
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:01▼返信
自業自得
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:01▼返信
コアラって結構凶暴だからいいんでない
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:03▼返信
でもクソくらえだわ、コアラを救うんだから
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:03▼返信
イランがロケット弾を米軍基地に打ち込んだらしいぞ!

ヘチマ早くキテー
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:05▼返信
耐火性コアラ強そう
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:06▼返信
※5どうなるんです?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:07▼返信
安倍「やれ」
オーストラリア「はい」
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:09▼返信
コアラ乙
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:09▼返信
でぇじょうぶだクジラが助けてくれる
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:11▼返信
多分コアラが木の上に暮らすのも火から逃れるため。

?????
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:13▼返信
ボ卿呼ばわりは流石に草
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:14▼返信
( l)「ひどすぎる・・・・・・・これが自然界ですか」
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:16▼返信
鯨「燃えろ燃えろ」
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:18▼返信
クジラのしおふきで消火したらいいんちゃう?プップッw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:19▼返信
自然だって動物殺してるじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:20▼返信
規模デカすぎてグレタ無力
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:21▼返信
知ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:21▼返信
ゴミ記事あげんなクソ痴漢
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:23▼返信
だからってコアラが死んでいいわけない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:23▼返信
沢山生い茂ってるならオリーブオイルならぬユーカリオイルにして販売しよう
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:24▼返信
ルーカリは落葉した葉も燃えやすい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:24▼返信
>>6
コアラのマーチですな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:25▼返信
カリフォルニアじゃ日常
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:25▼返信
火をつけた奴は歴史に残す大犯罪者だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:25▼返信
判明も何も昔からそう言われてんのにバカ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:26▼返信
大自然の神秘すげーな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:26▼返信
だからオーストラリアの山林は毎年のように山火事になっているのかぁー。勉強になったはー。
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:27▼返信
普段偉そうにしてるわりに環境破壊に定評がある国。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:27▼返信
ススキは火事を前提ではないけど他の植物を弱らせる物質を根から出して駆逐してくし
火事になっても根っこ丈夫だからまた生えてくる
何処にも似たような植物あるだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:28▼返信
でもコアラは助かるよね?コアラ助かる...コアラタスカル


はいマダガスカル!
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:28▼返信
おいコアラ!降りろ!免許持ってんのか?!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:28▼返信
>多分コアラが木の上に暮らすのも火から逃れるため。
この一文で全てを帳消しにするパワーワードすぎる・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:29▼返信
そこら中が油だらけの環境てめっちゃ怖い
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:29▼返信
他の植物を排除して自分だけ生き残るんやね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:30▼返信
サムネのカンガルーカッケーな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:30▼返信
>>33
「俺は詳しいんだ」に匹敵
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:33▼返信
FOO⤴気持ちいい~
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:33▼返信
もうユーカリ全部伐採して他の木を植樹しよう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:35▼返信
コアラ vs ユーカリに全土が巻き込まれたのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:35▼返信
一方日本は着火しにくい銀杏を街路樹に選んだ人がいた
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:37▼返信
何年か前にコアラ増えすぎとか言って安楽死させてたし
これもわざと火をつけたんじゃないの
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:37▼返信
>>31
は?




葉?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:38▼返信
食えばいいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:43▼返信
松とかもそうだけど植物って山火事に耐えられるように進化してる
もっと言えば山火事があることを織り込み済みで進化してる
山火事では森は滅びない、ただし元に戻るのには時間がかかる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:44▼返信
はっきり言えるのはコアラ可愛いなってことかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:50▼返信
テルペン系油の引火点は35℃だそうだ
もちろんだからといって自然発火するわけではなく、発火の主な原因は落雷や放火だってさ
今回は後者
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:51▼返信
オーストラリアは元々そういう島から出れないのばっか
部屋から出ないお前らと違うけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:53▼返信
周りの木々を焼いて自分の種だけ残す仕組み7日ー
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:57▼返信
ユーカリからしたらコアラは寄生虫みたいなもんだからな
しゃーない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 09:58▼返信
クジラがどうとか言ってる場合ちゃうんちゃう?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:04▼返信
どんどん耐性をつけるってゴキブリじゃないんだから…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:06▼返信
まじかよコアラのマーチ買ってくる
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:09▼返信
コアラびっくりした!
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:20▼返信
自然様の摂理に人間如きが何かしようとする方がおこがましいな
黙ってみているしかない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:21▼返信
>多分コアラが木の上に暮らすのも火から逃れるため。

水から逃れるために上に行くなら分かるが、火から逃れたいなら下だろアホ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:22▼返信
今日は・・・・・・風が騒がしいな・・・
58.投稿日:2020年01月08日 10:31▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:32▼返信
鬱陶しくなってきたな
そろそろ燃やすか
みたいな感じやな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:38▼返信
コアラってユーカリの毒で常にスリップ喰らってる状態らしいな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:40▼返信
今日のおやつは焼いたコアラのマーチで決まり
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:40▼返信
オーストラリアの森林風景を見れば、何十回も山火事を経てきたことは察せられる
もちろん小さな被害じゃないが、あまり絶望的になりすぎるのも別の悲劇につながる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:40▼返信
そしてコアラ様は人間の庇護を受けられるように可愛いわけだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:43▼返信
アビリジニの痛みを知れ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:45▼返信
>>41
天才じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 10:56▼返信
ユーカリが無くなって
生き残ったコアラも死滅するみたいな
大騒ぎしてたやつらは何だったの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:02▼返信
火災を誘発する植物がはびこってるから火災が起きるのか、
火災が起きるから火災を誘発する植物がはびこるのか

前者なら世界中がそうなってんじゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:03▼返信
べつにコアラがいなくなっても何も困らん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:03▼返信
>コアラ「ユーカリうま~」
あれ?コアラ「あかん、他の動物との生存競争的にユーカリしか食うもんがない・・・頑張って食って生き延びるか」じゃなかったか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:07▼返信
先住民はこまめに放火して大火事にならないようにやってたのに
自業自得
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:08▼返信
ちなみにインドあたりの高温多湿地域では砂漠化を防ぐための緑化植物として植えられていて実際に成功している、ただ地下水をバンバン吸い上げるんで低湿な場所だと逆に乾燥化が進む、オーストラリアはまさにその状態
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:09▼返信
害獣コアラ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:11▼返信
耐火コアラかっけぇ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:18▼返信
コアラ火耐性20
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:24▼返信
自然を守れなんて言ってる奴らが自然を理解してないからこんな惨事になるんだよな
森林は火災ありきで考えないと
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:25▼返信
エンチャントファイア言いたいだけちゃうか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:36▼返信
ユーカリが燃えやすいとか今更過ぎて誰でも知ってることをドヤ顔でツイッターで披露するとなぜ流行るのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:39▼返信
火薬庫の前で火遊びをするようなもの
ユーカリの森で火遊びをするようなもの
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:39▼返信
※25
自然に発火しただけだぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:42▼返信
耐火性コアラは草
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:42▼返信
でもまぁオーストラリアにはイルカとクジラを愛する心があるから陸上部分が燃えてもなんとかなるンだわ🥴
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:48▼返信
コアラは害獣
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:52▼返信
知らなかったしユーモアのある文章で好き
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:56▼返信
>>1
>大火事になった原因は、人が家を建てたので数十年間自然火災を抑制したので燃料が貯まったから。

これだね。身勝手にバランスを崩す人間が全ての害悪。技術・学問は先ず、自然との調和を熟知して実行すべし。出来ないなら人間が滅ぶべき。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:58▼返信
※70
今回の原因も放火。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 11:58▼返信
どうせクジラとイルカが無事なら人やらコアラにカンガルーはどうでもいいんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:00▼返信
わりと有名な話
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:12▼返信
>>1
コアラ絶滅したってほんと!?
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:24▼返信
「適者生存」って言葉知らないのかな
適応したから生き残って繁栄してるだけなんだよなぁ。必然でしかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:51▼返信
コアラ以外も巻き添えか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 12:55▼返信
※81
でもカンガルーは死ぬよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:29▼返信
まとめられているツイートを見てもタイトルのような受け取り方ができないのだが、何がどう解釈したのだ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:47▼返信
だからユーカリ以外の砂漠化に耐える人工林を作っていくしか根本的な対策はないのじゃよ
あとはまぁコアラは収容して増えるのを間引く
オーストラリアに豊かな原生林を取り戻すにはそれしかない
今回なんか火災の被害が酷すぎてオーストラリア首相の来日も無期限延期になってるから外交にも支障が出てる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 13:53▼返信
※93
人工林なのか原生林なのかはっきりしろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:09▼返信
ははあ、だから先住民は時々燃やしてたのか
なるほどねえ、さすがに昔からいる人は知ってたんだね
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:16▼返信
>>84
人間もまた自然なり
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:17▼返信
ユーカリ「火遁の術!」
ユーカリ「火の呼吸!」
ユーカリ「今のはメラゾーマではない、ギラだ」
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:19▼返信
火から逃げるのに上にいったら蒸し焼きになるだろうが
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 14:44▼返信
つまりコアラは暴力振るうようになった害だけのひきこもりみたいなもん?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 15:34▼返信
自然現象なら仕方ないね
てっきり放火か何かかと
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 15:48▼返信
10年おきに定期的に燃えてるので
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 15:57▼返信
ユーカリは自然発火するから、オーストラリアの消防職員は計画的に燃やして除去するよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 16:39▼返信
植物界の地獄のような生存競争を制覇したオーストラリアの覇者ユーカリ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:43▼返信
コアラを離島に放したら2万匹まで増えてユーカリ食べ尽くして餓死したという
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:48▼返信
竹と並んでろくでもない植物だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 17:54▼返信
まあこういう話は積極的に広めてくれんと何も知らん環境バカが騒ぎ出すからな
何か忘れたけど熱が加わらないと発芽しない植物とか、一部地域は山火事なんてほんと年間行事だから
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 18:47▼返信
耐火性コアラで駄目だった
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 18:51▼返信
耐火性の虎はこの前テレビで見たぞ
僕はタイガーとか言ってたから間違いない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 22:10▼返信
※91
国をあげてカンガルーとコアラ殺してるって知らないの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 22:48▼返信
ユーカリは周りの木を山火事で焼き払い
用土にすることで自分たちを増やすからね。
生態としては人間みたいなもんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月08日 22:49▼返信
既存のコアラを数すんじゃなくて
少しずつユーカリ以外も食べられるようにしてあげるほうが
良いと思う。なにも数す事はない。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 04:33▼返信
実際は畑を作るために人間が放火してるんだわ。政府も黙認しているんだわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 04:36▼返信
※111
オーストラリア人「コアラは殺す!カンガルーと鰐の肉ウメェ^^」「日本人はクジラを殺すな!」
欧米人+中国人+韓国人「犬や猫肉ウメェ^^」「日本人はクジラを殺すな!」
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 11:10▼返信
>>41
くっさwwwww

直近のコメント数ランキング

traq