『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』VF-1Sバルキリーファイターモードを作れる週刊誌が創刊!発光、サウンドなどの多彩なギミックや特典フィギュアに注目!! | 電撃ホビーウェブ
https://hobby.dengeki.com/news/917559/

記事によると
・アシェット・コレクションズ・ジャパンより、週刊『超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる』が創刊! Webにて先行予約が受付中、全国の書店では、2020年1月29日(水)に販売開始となります。
超時空要塞マクロス VF-1バルキリー ファイターモード ダイキャストギミックモデルをつくる
刊行号数:全100号予定
判型:A4変型判 オールカラー 12ページ(創刊号には12ページのシリーズガイドつき)
価格:【創刊号特別価格】272円(税別)/【2号以降】1,817円(税別)
発売元:アシェット・コレクションズ・ジャパン
2020年1月29日(水)発売予定
インターネットでの予約販売受付中
販売ルート:全国の書店、商品ウェブサイト
※地域によって発売日は異なります。
この記事への反応
・途中で名古屋城送られてくるのかな
(゜ロ゜)w
・こーゆーの欲しいけど、完成までの期間が辛抱ならんので完成品を売ってくれたまえよ
・これ、完成までいくらくらいかかるんだろう?
・全100号……
ながすぎる・・・
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.07セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 20.01.07バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 3

こんなん市販なら高くても3万で買える
ブックレットに書いてある情報もネットで拾い集めたようなものばっかりだろうし必要なし
その手のおたの人にウンチク教えてもらったほうが面白いよ
変形しないのかよ
税込みで2000円だから、ほぼ20万だな
ヤックデカルチャーーーー!!!
税抜きかよ…
えー!?
途中で廃刊って、まとめてくれないのか
スーパーパックやストライクパックありでスカル小隊と、
交戦してるよう飾るためのリガードやグラージまで買える値段ですなあ・・・
(ただし、柿崎機がないのでミリアの1Jになる)
超合金のやつ買った方がいいやん
たけ
創刊号は299円だぞ!
明らかにこっちの方がいいだろ
変形するしw
しかも全100号てちゃんと完走出来んのか?
だから別に買わなくてもいい
詐欺やん
パーツおぼえてますか?
出たとして作り上げられるのか
全長60センチでリモコンで翼が動いたりするんやね
TV版と映画のDVD全話と音楽CDも付くんなら…
それでも高いが
こんなの
18万円は必要じゃねーかw
ゲーミングPC買えるわw
何が廃刊になったんだ?
現実の戦闘機でもいいじゃん
過去にある
続きが全く出ないパターンとまとめ送ってくるかのパターン
後者は分割なしで払わなきゃならないほぼ前者になるが
置くとこに困るわ
もう、おじさん世代しか狙ってないだろ
今じゃコンプしないと意味ないものばっかり
こたつ(正方形で一人暮らしが使うやつ)よりデカいよな
何の意味があるん?
週刊RCカーを作る
↑は完走したんだけど、提供されたパーツを組み上げてもまともに走らせることが困難で
RCカー経験者が、あれこれ自作パーツを制作した上でなんとか走行可能になるレベルのものだった
って、週イチで制作過程を報告してる個人ブログがあった
分冊百科出してる企業にもよるだろうが、基本的に組み立てものに関しては廃刊したら返金可能だった筈
試験販売で売れる見込みが立たなかった場合以外は、原則最後まで刊行されてると思っていい
書店で見かけなくなるから廃刊されたと思われがちだが、途中からは直接定期購読だから書店に無いだけ
それに2巻以降定価で買い続けたら18万やぞ
値段は置いとくにしても完成まで何年かかるんや
誰が買うのか
マックスファクトリーから
1/20非変形VF-1Sバルキリー(全長70cm)のプラモが、2万円ちょいで発売される
20万円かけて変形しないバルキリー笑
自分には価値が分からん………
ハセガワのやつ、めっちゃ出来が良かった
そう考えたら高い
それを転売屋でもいいからこっち買うわ
もうちょっと高くてもいいから短くしろ
人気がありそうなコンテンツは良いよね
・・・適当なところ(目標金額達成)で中途廃刊(ry
本を売りたいのかプラモ売りたいのかどっちかにしろや
100号オーバーで普通に完走してるシリーズもあるから、驚くことでもないぞ
さいきん発売されたνガンダムの高級超合金
フィンファンネルが別売だけど、それだけで27500円もする
なのに飛ばないんだぜ?残念だよな・・・
それとバンダイがツインフィンファンネルを推奨してて狂気だった2個買ってねと
まあこの商品自体瞬殺で買えなかったから意味ないヨドバシに飾ってるの売ってよと思った
材料すごいの?完成品を買うならともかく自分で作るのに20万
オタクのウンチクほどウザいものは無い
パーツとか全部塗装済みだからネ・・・
完成品が超合金で出てる。
上面を作り終えたらほぼ同じ工程の下面が待っていると気付いた時の絶望感…
俺なら発狂している。
未完成の状態だと邪魔以外の何者でもないな
まで見えた
当然だろwww
スケールモデルとして十分な精度をもつ優秀キットですので直ぐに完成しますぞ
お値段たったの二千円
万越えガンプラが珍しくない昨今で格安の部類!
じゃあプリンターで作れ
ボタン1つで完全自動変形ぐらいしろよ
かなりでかいな
SDF-1なら買ってた
約2年か、、、ダルぅww
無知無能の、カスを見下すのは楽しいねえ♪
結婚前も、結婚後も変わらん楽しみ♪
あーぁあ、見下し疲れるわあ
わかりやすくいうと
ニューガンダム解体匠機は本体102300円
フィンファンネルだけで27500円
こっち買った方がマシだな
本体はプレ値で160000円に上がってるけど
一辺75cmじゃなかったっけ正方形のこたつ
売り逃げする気満々じゃん
これに限らずアシェト・デアゴは現在もこの手のはいっぱい出てて
定期購読はそこそこいる
正式に刊行始めたら中止にはならない
中止になるのは試行版の場合で4~5号あたり
腕とかちゃんと独立してて改造次第でバトロイド作れるとかなら…無いな
物によっては3号ぐらいまで買ってもいいなと思って特集ページを読んだけれど
創刊号はDVDだけみたい
しかも、途中から基本料金に更に課金料金しないと入手不可能なグッズもある
マニアならYAMATOや魂である程度コレクションしているだろうし
作り損な気がするけど。
何を今更いってんだ
ギャラリー部屋でも持ってない限り。
つーかデカすぎ高すぎ。
普通のプラモ買って改造してたほうが有意義だろう。
金型代と設計費用がペイできるならアリなんじゃね?
だからこその強気の値付けなわけだし。
途中で寸法のあっていない上手く組み立てられないパーツが混じってくる
続ける人間が少ない、買っても組み立てる奴が少ないの見越してどのシリーズも手抜きまくってる
これ、まったく本当。
元カノがそういうの好きで三球儀(太陽と地球と月がモーターでくるくる回るオブジェ)を作らされたが説明書どおりに組んでも(というか組めない)動かないような部品が混じってくる。
それがどうでもいいような部品ならまだいいのだが、動作の根幹に関わるような重要パーツでやられると全部無駄になる。
あとプラモに比べて割とディテールが甘かったりするらしい
逆に売れ行きがいいと延長がある
10式戦車の定期購読したけど、100号予定が結局130号くらいまで送られてきたわ
流石に欲の皮突っ張りすぎだろ。
本気で何の変哲もないアクリルケースを24000円で売る気か?