• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『レインボーシックスシージ』の
海外トッププレイヤー・マグさんのツイートより






1.プロ意識のなさについて
練習試合の時間によく遅れてくる。プロ意識が足りない。
練習に対する真剣さが欠けているのは?と思います。
約束した時間に起きることから始めましょうw

2.練習メニューについて
チームは練習するとき、自分の弱点を意識した上で、
敵の行動パターンなどを想定しながら、
戦略的に練習メニューを組んでいるのかと疑問に思うことがあります。

最適な、練習環境を作るのには、メンターやリーダーとなる人が必要です。
なぜならシージは「頭脳勝負」だからです。
シージは日本で可能性があるのに、
客観的な目線でスマートな練習をする能力が欠けていると僕は思います。

3.ゲームとの向き合い方について
日本のプレイヤーはエイムを大事にしすぎてると思います。
エイムが定まることが大事なことだけど、
完璧なエイム合わせにすることで勝とうというのは安易であり、
今のシージのゲームの本質ではないです。
昔はそれだけで勝てた時代が確かにありました。
今は、基本であるクロスファイアー、ポジショニング、
決断力、カウンター攻撃
そして、METAを理解することが大事です。


yiuw

yiww


  


この記事への反応


   
マグみたいなAPAC地域を代表する
チームの選手が言うと説得力が違う...


ここまで日本に対して思ってくれてるプレイヤーって
日本世界含めてもマグネットが1番だと個人的に思う
これだからFNATICをマグネットを応援したくなる。
インビテーショナルでFNATICが
世界チャンピオンになる日を心待ちにしてます


日本のプロのプロ意識が足りないのは
世間的にプロゲーマーが職業として見られていないからだと思う。
プロゲーマー本人達の意識改革も大切だけど、
そんなプロゲーマーのことを応援する私達も、
プロゲーマーという一つの「職業」を
みんなに伝えていかないとね

  
スクリム遅刻はありえん。
新しいことを研究する必要なのに
今までの事から離れられない事が課題です


すごいわかりやすい。
やっぱり海外と日本の差はここで出てるなって思った、、、
あと、日本人はゲームは遊びって考えがほぼだから
それも変えないといけないのかって思う、


読みました。いい記事です。
これを機に日本も修正できればいいですね。
日本語とても上手でした!
インビテーショナル頑張って!
let's go!フナティック!

  
日本は基本となる頭脳が
海外のプロチーム追いついてないのですね…。😔




厳しい指摘だけど愛のある苦言
日本勢がこれを真摯に受け止めて
どれだけ変われるかだな


レインボーシックス シージ デラックスエディション - PS4
ユービーアイソフト株式会社 (2019-04-11)
売り上げランキング: 941





コメント(398件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:22▼返信
プロゲーマーなんて社会人としての常識が欠如してるから遅刻なんて屁とも思わないからな。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:23▼返信
遊びの延長だから仕方ない
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:23▼返信
ただのニートだからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:24▼返信
PUBGの大会とかよく見るけど言ってる事ほぼ当てはまるねぇ
日本の選手は遊びの延長
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:25▼返信
よくわからんけど海外勢とそこまでの実力差があるのかい?
あるなら言われても仕方ねーけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:25▼返信
プロゲーマー()にそこまで要求してやるな
所詮名前だけなんだから
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:25▼返信
ゲーマーなら仮想空間で戦えよ。
なんで現実的な空間で会う必要があるんだ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:25▼返信
元々ニートだし多くを求めては駄目
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:25▼返信
今って賞金ってちゃんともらえるんだっけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:25▼返信
プロとしての意識が足りないと思います、って言われるのは恥ずかしすぎるなwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
だからゲームやってる奴は嫌いだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
社会人経験のないやつのお遊びだからバイトより職業意識は低いだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
仕事したくない娯楽で食べたいっていう怠け者の集まりだから仕方ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
日本でプロゲーマーになって生活していこうと思っている時点でねぇ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
遅刻はあかんな
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
ダラダラすんなよ遊びじゃねーんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
日本もプロはライセンス制なんだろ?
選手のプロ意識が本当に無いんだとすれば
全部協会のせいじゃん。ファミ通が悪いんじゃん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
※5
日本勢が強いのは格ゲーくらいだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:26▼返信
遅刻とかプロ以前の問題だよね。社会人失格じゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:27▼返信
遅刻ってプロ云々以前の問題だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:27▼返信
プロの自覚が全く無いんだろうな
遅刻とか約束すら守る気が無い奴らが勝てるわけねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:27▼返信
散々eスポーツだなんだの言ってるわりに
遊びのゲーム感覚なのは本人だということだね
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:27▼返信
>>19
基本ニートの集まりだからなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
でも格ゲーは強いから
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
日本は仕事をしたいんじゃなくて遊びたい人間が勝手にプロ名乗ってるだけだからなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
>>1
たかがゲームとはいえ日本プレイヤーやばすぎでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
日本のプロゲーマーとか陰キャ引きこもりの延長線上やしプロ意識とか正反対の奴やろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
ゲームにそこまで本気になってどうするの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
働きたくないからゲーマーやってるような連中だろ
社会不適合者に意識改革なんて無理
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
FPS勢は下も上もヤバいのが多すぎる 何かが欠如してる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:28▼返信
日本人は遅刻に厳しい、と言われてるのに(それがいいこととは思わんが)遅刻が多いとはw
所詮遊びとしか思ってないんだろ
見ててもヘラヘラしててプライドとかあるようには見えん
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:29▼返信
だってただゲームやってるだけの奴らに社会性求めるほうが悪いと思いますね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:30▼返信
すんません大体の人アスペなんです
34.投稿日:2020年01月09日 10:30▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:30▼返信
こういうヤツらがいる限り
日本でプロゲーマーっていう職業が確立するのは難しいだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:31▼返信
そもそもプロゲーマーって俳人のことだろ 
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:31▼返信
 
 
日本ではゴミみたいな奴しかゲーマーになりたがらんから仕方ない
 
 
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:31▼返信
無能がプロ名乗ってるだけだからな
こいつらゲームで稼げなくなったら無職→犯罪に走るのコンボじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:31▼返信
まともな日本人はプロゲーマーを目指さないからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:31▼返信
嫌いやだわー
でかい口だけ叩くってイメージ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:31▼返信
Eスポガイジはこの外人含めゴミやからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:32▼返信
むしろ日本のプロゲーマーは「ゲーマーは遅刻が多いからなw」ってまるでそれがステータスみたく言ってるからかなり深刻だよ
43.投稿日:2020年01月09日 10:32▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:32▼返信
>>34
世界って朝鮮半島のことですか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:32▼返信
プロ(笑)なんて日本では社会不適合者しかおらんわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:33▼返信
逃げでプロゲーマー名乗ってるやつ多いからな
そういうアホは社会常識なんかクソくらえ遅刻くらいとか思ってるでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:33▼返信
これ、本物の特殊部隊の発展期そのものの思想やないの
チームで戦うことが大事でエースリーグやってるんじゃないって
集団戦最強なのだから個人技はそこまで必要じゃないからモチベーションを高めろって
何てことだこれは勝てない
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:33▼返信
だらしない上に世界的に大したレベルでもない
せめて実積残せるレベルの奴がプロを名乗れよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:33▼返信
日本のプロチームの資金力じゃ無理な話だね
金が無いのにチーム拘束なんて無理過ぎるよ
そこまでして勝とうって思ってないんじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:34▼返信
>日本のプロのプロ意識が足りないのは
>世間的にプロゲーマーが職業として見られていないからだと思う。

全く違うわ、名乗ってる本人たちにプロとしてのプライドがないからだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:34▼返信
人間失格のゲヲタがプロゲーマー自称してるだけだからなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:34▼返信
>>34
今は馬鹿が気軽に海外旅行できて迷惑かけまくってるらしいしな
数年前までは日本人と聞けば笑顔、中国人韓国人と聞けば嫌な顔されてたけど
もうそれも通じないかもね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:34▼返信
日本はただ一緒に遊んでるだけのレベルなのかww
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:34▼返信
>>26
それすらまともに出来ないってガイジでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:34▼返信
サムネの人腕細すぎない?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:35▼返信
練習嫌いでもスキルがやばい天才肌タイプだったら新庄みたいにキャラクター化できるんだけど
弱いてw
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:35▼返信
チーム戦のゲームでチームプレイせずに「エイムがぁ~~」っていってる日本人ってこと?w
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:35▼返信
FIFAのプロプレイヤーしか知らんけど、見事にキモオタしかおらんし、談合して解雇される馬鹿とか居てプロ意識のかけらも無いぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:35▼返信
格ゲーの日本人プロは時間を守りすぎるって海外から言われてるのに、ゲームが違うとここも違うのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:35▼返信
遅刻はプロとしてどころか人として終わってるぞ。社会に出たこともないから挨拶もできないんだろうな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:35▼返信
だってゲームしかできない社会不適合者の駆け込み寺だもん、日本のプロゲーマー(笑)は
あれだけ社会常識ずれた言動で定期的に炎上してるし
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:36▼返信
日本でプロゲーマーと言えるのはウメだけだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:36▼返信
味方にキレて叫びださないだけいいと思ってください
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:36▼返信
どんなスポーツでも実積残してから認められるもんじゃね
今の現状じゃスポンサーも金出さないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:36▼返信
現時点の日本だとまともな人は就職しちゃうから
趣味の延長で一山当てたい程度の人が多いんだろな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:36▼返信
FPSとLOLは常に自分たちが最強と思ってるからうまくならん
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:37▼返信
日本じゃ絶対Eスポーツは流行らない
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:37▼返信
R6Sの日本チームって去年世界ベスト4まで行ってたのに
こんなボロクソ言われるレベルまで落ちたんか
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:37▼返信
趣味でゲーム実況やってる奴の方が上手かったりするしな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:38▼返信
やきうじゃないんだからピリピリすんなよ(^o^)
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:38▼返信
社畜になれないやつがプロゲーマーになってんだから当たり前だよなぁw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:38▼返信
ゲームしたいやつだけの集まりにプロ意識とかwwwww
意識高い系キモすぎw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:38▼返信
なにやっても弱いなこの国
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:38▼返信
アスペだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:39▼返信
世界一になったら認められるんじゃない?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:39▼返信
日本ってこういうことをチーム内で言うとハブられたりして孤立化するんだよな
そりゃ競争力もなくなる
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:39▼返信
そらそうだ
日本じゃ落ちこぼれのクズだけどゲームがちょっと上手かったやつ程度のやつくらいしかゲーマーにならないから
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:39▼返信
日本はゲームって言えば遊びだからな
韓国なんかは子供の頃からプロ意識してゲームしてる
日本はゲームに限らずアイドルとかも歌下手パフォーマンス下手な素人ばっか
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:40▼返信
日本人は聖堂やモアイ像といった世界遺産に落書きする民族性だからな

日本人がまともな民族だと思ってるのがアホ

日本の天守閣など入ると柱に相合傘と日付を書くカップルの落書きだらけ

これのどこにモラルがあるのか不思議で仕方ない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:40▼返信
>>59
アケゲーのプロは対人スキル前提だから流石に違うと思う
FPSやLOLみたいなネット対戦前提のはプロ()って感じ
観客というかファンが居て成り立つ商売って意識が無い
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:40▼返信
周りもそうだが本人もゲームは遊びみたいな感覚が抜けないんだろうな時間が掛かりそうだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:40▼返信
陰キャに決断力を求めるのもどうかと
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:40▼返信
お前らもはちまプロとしてもっと真剣に取り組めよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:40▼返信
出来損ないを量産する教育受けてるから
何をやらせても弱いのは道理でしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
まぁ日本に負けて次の試合いぼろ負けしたの見てなんだこいつらって自分に対しても切れたんだろうねw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
プロゲーマったって
所詮はヒキニートの延長だからな
こいつらの勝負は世の中の何の役にも立たん
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
※69
東大の趣味でやってる学生サークルに負けるような貧弱さですし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
日本人と書いて【欠陥品】と読む
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
格ゲーもそうだな
プロゲーマーはクズの集まりだからそんなもんか
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
ただキモオタがゲームしてるだけ
そのへんの美少女に負ける自称プロw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:41▼返信
パキスタンの鉄拳野郎共を見習え
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:42▼返信
結局やってる奴らがゲームごときにwみたいな感覚だから
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:42▼返信
※83
給料出てないのにプロ扱いとは一体・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:43▼返信
時間を厳守できない日本人とか地球に存在する意味ねぇだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:43▼返信
流石、プロゲーマーの話題になると韓国人のコメが増える
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:44▼返信
プロのゲーマーになるより、プロのポーカープレイヤーやギャンブラーになった方がまだ稼げるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:44▼返信
こんなだから日本でesportsなんて言っても笑われるんだな。
esportsが発展してる国は選手の意識もアスリートのものなんだろう。
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:44▼返信
>>1
だって元々その手の連中の避難口みたいなポジションやろ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:44▼返信
日教組の日本人洗脳のゆとり教育だからな

天皇についても教えない、韓国との歴史も詳しく教えない、国家も歌わせない

起立、礼、着席も軍隊みたいだからという理由で廃止

日本人の牙を抜き愛国心すらなくし馬鹿にするための教育だからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:44▼返信
誰?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:45▼返信
日本人は始まりの時間は厳守するが終わりの時間は守らない
と皮肉されるのにその始まりの時間も守れない奴はちょっと・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:45▼返信
お遊びのゲーム好きが「ゲームで飯食えるって最高じゃねw」レベルでプロ気取ってるからこうなる。

日本のクリエイター()にも言える事だけど。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:45▼返信
いやだって遅刻の多くてダメな奴が日本のゲーマーメイン層なんじゃ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:46▼返信
海外のプロゲーマーは職業して成り立ってるのかもしれないが日本のプロゲーマーなんてちょっとゲーム上手いだけのニートだからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:46▼返信
何時間もゲームで遊んでやめれない社会不適合者が時間を守れるとでも?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:47▼返信
※99
ゆとり世代だけど普通に起立、礼、着席あったよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:47▼返信
ゆーちゅーばー兼用してるなら四六時中本気で取り組めるだろうけど
日本のプロは本職しながら副職でプロみたいにやってるからやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:48▼返信
ニートにそんなカリッカリの業務指導みたいなの言われても困るんですけど!
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:48▼返信
eゲームってもてはやされてるけど、大半は規範の世界からドロップアウトした人が逆転を夢見て入る世界だからなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:49▼返信
遊びの延長としか思ってないんだろ
ウメハラなんて修行僧みたいだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:50▼返信
>>28
遊びとしてのゲームならそれは通用するが
金もらってプロとしてやるなら全力でやるべきじゃない
仕事なんだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:51▼返信
※110

だから片手で数えるほどしかマトモなプロって奴が居ないってこったろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:51▼返信
>・日本のプロのプロ意識が足りないのは
>世間的にプロゲーマーが職業として見られていないからだと思う。

甘えんな。どんな世間の評価だろうが目指したジャンルで上り詰めるストイックな人間は居る
このコメントみたいな甘え根性を指摘されてるのに自省せずに即他所に責任転嫁するな
114.投稿日:2020年01月09日 10:52▼返信
このコメントは削除されました。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:52▼返信
ゲームは楽しくやればいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:52▼返信
※106
一部ではあるけど、いまはないんだってさ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:52▼返信
※110
格ゲーってか対戦ゲーム全般が基本修行と手合わせだから、修行僧みたいなもん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:55▼返信
今のところは志望者の大半が落ちこぼれ社会人やしな
もうちょっと年間の賞金総額が上がれば
競争が激化して選手の質も上がると思うんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:55▼返信
日本のゲーマーは結局弾き出されてゲームやっててそのまま上に行った人らが多いだろ
そんな彼らに基本的常識とか求めるのは無理
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:55▼返信
プロとしてやってるんじゃなくて職業に就きたくない奴が遊びの延長で肩書プロゲーマーになってるだけなんじゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:55▼返信
教える側も相手がどう動くとか今はどうするのが一番良いのかとか調べてもないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:55▼返信
日本にR6Sのプロチームなんてあったんか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:56▼返信
>遅刻の多さ

はぁ?水木しげる大先生をディスってんのかこのウスラトンカチは
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:56▼返信
だって日本の自称プロは犯罪者の集まりだろ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:56▼返信
日本のゲーマーに社会性はないからなー
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:56▼返信
※73
有用性、合理性をあまり考えないからな(時間だけはアホみたいに守るけど)

日本は上の命令でしか動けないし、上司マンセーな割にその上司が無能ときてる
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:57▼返信
遅刻指摘されてる時点でもう駄目駄目よ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:57▼返信
日本だとマトモな人は普通の仕事してるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:58▼返信
ゲーム中は144分の1秒とかのレベルで時間にこだわるのにな
130.投稿日:2020年01月09日 10:58▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:58▼返信
まぁ遊びでも仕事でも遅刻するやつなんてダメだけどな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:58▼返信
※126
奴隷洗脳教育の賜物だね
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 10:59▼返信
日本のプロゲーマー()は遊んで金もらえるくらいの意識だからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:01▼返信
まず日本のプロゲーマーは単にゲーム好きな駄目人間がなるものって状態なんでしょ
プロとして真剣にやってる訳じゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:01▼返信
野球やサッカーでも勝てないもんな日本って・・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:01▼返信
働きたくないゴミがやってるからなw
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:02▼返信
※129
だってそこ妥協したら60fpsと144fpsじゃ顔出しでも負けるし動き出しでも完全敗北確定じゃん
格ゲーのPS4っていう同一規格のハードでそろえれるものとちがうからね
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:02▼返信
それでも日本にはHENTAIがあるから・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:03▼返信
だからキモオタゲームやってるやつをスポーツマン扱いするなってw
こいつら体育会系のノリについていけなかった陰キャだろw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:03▼返信
だって別に才能があるやつがプロになってるわけでは無く
他に仕事できない奴がやってるから
社会性欠けてるとおもうんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:03▼返信
体育会系と正反対の連中だから仕方ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:03▼返信
エイム力は自分の限界値でカンストするからな
維持する練習は必要だがプロになってからエイム力を鍛えてるようでは時間の無駄だな
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:03▼返信
所詮マスクで顔を隠して痛い偽名で出てくる社会経験のない引きこもりのような連中やし
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:04▼返信
コミュニティの問題やな格闘ゲームなんかは日本が逆に海外選手の
取り組み方に問題提起したり注意してる事の方が多いしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:04▼返信
遊びの延長のくせにプライドだけ高い日本のプロ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:06▼返信
いまだににゲーマーで稼げないのは日本くらいじゃね
日本はテレビゲーム(笑)から抜け出せてない可哀想な国よ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:08▼返信
日本人はプライドの化け物
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:09▼返信
負けて「ネクロ糞!」とか叫んじゃうゲームがスポーツ?野球なら普通に懲罰もんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:09▼返信
実は通名の使い手、とかじゃ無いの?
芸能人並みに日本人居なさそうな職業だよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:10▼返信
>>127
弱いとかまだワカルガ
ゲーム以外の部分を指摘されるのは情けない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:11▼返信
>>1
社会不適合者がゲームに逃げて他人よりプレイ時間が長い
逃げ続けた結果プロに収まった人間とプロを意識して勝ち続けた人間どっちが強いかなんて明白
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:11▼返信
※99
さらに言うと教師たちは天皇制と天皇アンチが多く
共産主義者たちだからな、小中高と教師たちにその片鱗が見受けられ実際に共産党に票を投じる
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:13▼返信
日本のプロは実はガチ勢な意識じゃなかったってことか
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:13▼返信
遅刻云々はプロアマとか以前に、人としてダメでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:15▼返信
※143
ユーチューバーでもマスクでやってるやつがいっぱいいるね日本は
チヤホヤされたいけど顔を晒したくないという理解不能な人間性
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:15▼返信
※153
訳のわからん協会が出来て、ゲーム実況で人気あるやつがライセンス貰える時点でなぁ
ちゃんとしたプロテストとかある訳でもなく、あくまで高額賞金貰える協会認定のプロですよ程度でしょ
プロチームの指導者とかメンバー自体も世界を目指す事考えてないだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:16▼返信
世界から見た日本人の印象

コミュニケーションが下手・ハッキリしない・ヘラヘラ笑って誤魔化す
相手に直接言わず周りの友人に相手の悪口を言う・やたらとマスクを付けてる人が多い
写真を撮って満足してるだけで部屋に全然写真が飾られていない
言い訳が多すぎる曖昧な答えで誤魔化す・タバコ吸ってる人が多い
健康を気にする人が多いのに食べてるものは添加物ばかり
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:17▼返信
日本のプロゲーマーって社会不適合者やニートばかりなんだから人並みのことを求められても無理だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:18▼返信
だれもプロだとかスポーツだとか思ってないからねw


海外ではマジでそんな風に、思ってんの?
ルールがあまりにもコロコロ変わるんじゃスポーツとは呼べないんだよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:19▼返信
※148
そこまでは言わんだろうけどメット投げるわバット投げるわ
今はあんまり見ないけど乱闘するわ審判と喧嘩するわで野球も大概な気がする
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:19▼返信
うーん実に日本らしい、あと試合後にその場でチーム内でケンカはじめて対戦相手の外人引かせたのもまた日本人チームだっけ?ほんにまあ猿はよぉ、人間になれんかやはり俺達は・・・
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:19▼返信
めっちゃ早口で言ってそう
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:20▼返信
日本のプロゲーマーは社会不適合者の延長線上の存在だってことだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:21▼返信
※130
そもそも日本人のガチ勢プロゲーマーは海外に行ってない?
日本では高額賞金大会もないし、スポンサーもいないし、賞金貰うにはライセンスがいるとか言われてるし
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:22▼返信
プロゲーマーって社会の基本行動できないの?
約束の時間前に着くのは社会人の基本でしょ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:22▼返信
日本のプロゲーマーなんて引きこもり陰キャの社会不適合者だからなあ
外人の陽キャチームみたいに実生活が充実してるリア充じゃないからしゃーない
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:23▼返信
ゲームに勝ってご褒美を貰う遊び人をカッコ良くいうとプロゲーマー
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:24▼返信
遊びに何言ってんだか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:24▼返信
>>165
それな!
基本が出来ないから、そういった意識も無いんだよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:26▼返信
プロゲーマーって言葉が
「帰宅部」とか「自宅警備員」みたいな揶揄の言葉にしか見えない
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:26▼返信
>日本のプロのプロ意識が足りないのは
>世間的にプロゲーマーが職業として見られていないからだと思う。

自分達の意識の問題じゃんw
勝手にプロ()になっておいて世間的に認められてないからプロなりきれなぁいとか尚更やべーやつだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:27▼返信
ちょっと前にあった「ゲームが嫌いになる方法」から逃げてるからな。

ガチ勢とか言っても、所詮はプロとしての覚悟も心構えもない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:27▼返信
fpsのプロは格ゲーのプロを見習え
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:27▼返信
サッカーでも似たようなこと言われてたな
個人の技術は高いがチームプレーとなると噛み合わなくなるみたいなこと
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:27▼返信
プロ気分の根暗オタクだから仕方ない
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:28▼返信
社会不適合者が逃げ込んだ一つの世界
だから遅刻をどうも思ってない輩
ゲームを本気でやってるやつは いまどき馬鹿と無職だけだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:28▼返信
>>1
以前eスポ高校生の番組見たが遅刻はするわパスは見失うわでお前ら遠足以下の準備かよと笑い転げたわ
ゲーマー=バカだとは思わないが、バカでものし上がれるのがゲーマーの世界だと思ったわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:28▼返信
申し訳無いが日本ではまともな人間がプロゲーマーになんてならない
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:29▼返信
数年で忘れさられるゲーマーより
ゲームやゲームクリエイターの方がいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:33▼返信
日本人は空気は読んで大きな破綻はしないが、基本的にスタンドプレーで自分がやりたいことしかやらない気質
万能主人公が俺TUEEする作品が溢れるのもこの気質が原因かもな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:33▼返信
プロゲーマーが職業として見られていないから〜とか何の関係もない。
周りの環境や世間の目を変えたいなら、まずはプロゲーマー本人がプロとしての自覚を持って動け。
プロとしての自覚もなくゲームしてるならただのゲーマーやろ、いつまでも誰からも認められるわけねぇだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:34▼返信
そもそもまともなプロゲーマーの概念が無いし
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:34▼返信
そら根っこが人よりゲームがうまいことしか取り柄がない陰キャだもん
そいつらにプロのレッテルを貼っただけで人間性が変わるわけない
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:34▼返信
シージの日本プロゲーマーって誰の事?
思いつかないんだけど?
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:36▼返信
たかがゲームだろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:36▼返信
外国人は遅刻していいのか悪いのかどっちなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:36▼返信
>>1
海外プロゲーマー=プロ意識、選手意識があり、学のあるプレイヤー
日本プロゲーマー=ニート、引きこもりが何とか自分の好きなことを食い繋ぐために生まれた社会の成り損ない

これだから、日本ではe-sportsが流行らねぇんだよ。sportsって言ってるんだから、海外みたく意識持てよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:40▼返信
プロ意識ないのに登場シーンだけ格好付ける雑魚ゲーマーって海外に思われるのも時間の問題だな。もう思われてるかもだけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:40▼返信
海外ではプロでスポーツの認識なんだろうが、
日本では社会性のないガキが、ゲームに逃げるただの口実になってるだけなんだから、
プロでもスポーツでもない。そりゃ勝てるわけがない。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:41▼返信
※184
野良連合とかじゃねえの?
あいつらプロゲーマではあるが、別にゲームだけで飯を食ってる訳じゃなくて
ゲーム以外の企業家とかゲーム好きが集まって大会出ているから微妙。
そもそも日本のプロゲーマって趣味の延長でたまたま大会で優勝した連中だから
191.投稿日:2020年01月09日 11:43▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:45▼返信
>>186
基本ダメ
とは言え日本ほど時間にルーズでは無い
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:46▼返信
まあ、プロゲーマーに限らず遅刻する奴はまじで屑
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:47▼返信
日本のプロゲーマはそもそもが趣味の延長で、そのゲームコンテンツ一つで
飯が食えない。シージのスポンサーでシージが衰退したら一緒に無職になる可能性があるから
日本の殆どのプロゲーマーは多数のゲームをやるからね。
言いたい事は分かるけど、日本のプロゲーマーにコンテンツ1つでそれだけ極めろは無理だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:48▼返信
そら日本のプロゲーマー(笑)なんて殆どニートの延長みたいなもんやし
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:48▼返信
無駄に常にだらだら群れるのは好きなくせにその群れとかチームで目標に向かうみたいなんは苦手というw 日本www 病気なんじゃ?これ、韓国とはまた別方向のw
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:49▼返信
プロゲーマーとユーチューバーは同列
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:49▼返信
遅刻は無いでしょ普通
毎回遅刻する奴はADHD
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:52▼返信
※193
海外のプロゲーマーは、企業と直接契約しているから、そのプロゲーマ団体が社員
日本のプロゲーマーは、イベントの時に集めるバイトみたいな者
そして、日本では人気がないタイトルなどや、コケたゲームに全然やってもいない
名前が売れている人を大会に出させるからね。
そりゃ、プロ意識を持てと言われても無理があると思うよ。
アジア地区のエントリーが少ないから所詮人数合わせのバイトだし
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:53▼返信
遊びでやってんじゃないんだよ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:54▼返信
海外は知らんが日本のプロゲーマーの大半は目立ちたい奴がなってるだけだろ
女のプロゲーマーは運営側がアイドル的な扱いで売りにしてるとしか思えん
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:54▼返信
選手の配信じゃなくてストリーマーの配信が接続数トップな日本で、プロゲーマーが大成する未来が見えない。
ゲームの趣旨が違いすぎるから、日本でプロゲーマーが確定するって思えないんよね。

どっちが悪いとは言わんけど。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:55▼返信
※5
動画見てみ?クッソ雑魚いから
ただそれでも日本では頂点クラスなのは間違い無いが
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:56▼返信
海外のプロゲーマーはスポンサーも練習室も付いてる本当の意味でのプロだからなぁ
LOLの海外プロゲーマーのインタビューで毎日練習室に籠って12時間以上ずっとやってるとか言ってた
当然給料も貰ってる
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:57▼返信
プロゲーマーとか以前に、社会人として駄目だろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:57▼返信
>・日本のプロのプロ意識が足りないのは
世間的にプロゲーマーが職業として見られていないからだと思う。

逆なんだよなぁ
結局選手自身もお遊びの延長線上感覚でやってるから世間から職業として認知されないんだよ
そもそも時間管理ができず遅刻するのは只のクズやん
プロ意識とか以前の問題だしそれを世間のせいにするのは無理がある
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:58▼返信
※203
そりゃ、バイトレベルだし。
そもそも、日本のプロゲーマーにシージだけやって世界一になろうと言っても
お前だけでやれって言われて終わるよ。
FPSゲームで日本のプロゲーマーはかなり痛い目を見たからね
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 11:59▼返信
医師「心臓の周りに脂肪がついてますね。スポーツをしましょう」
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:00▼返信
これからなるような人間はどうかわからないけど現状のプロプレイヤーってただの働きたくないニートや引きこもりやプータローみたいな奴の逃げ地点の1つでしかないから当然だ
ちゃんとプロとして雇ってルールもマナーも厳しい業界だよ普通の仕事と変わらないよってのを広めてそういうやつらの流入を止めないとダメだよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:00▼返信
だって遊びの延長だし…
スノボとかにもそういうやから多いやろ?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:00▼返信
チーム内だけでの練習に遅刻するならまだしも練習試合を他のチームと組んだ上で遅刻するってやばくね
しかも1度じゃなく度々あるみたいだし、プロとしてじゃなく人間として欠陥があるとしか思えん
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:01▼返信
ゲームなんて俺TUEEEする為にやるんだから
チームプレイなんてかったるい事やってられるかよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:04▼返信
>>2
日本のプロゲーマーは社会性が無くて「プロゲーマーにしかなれなかった」奴ら

海外の「あえてプロゲーマーになった」人達とは根本的に違う
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:06▼返信
まあ日本のeスポーツ選手って社会生活不適合者がゲームに逃げてるだけのただの屑だからなw
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:06▼返信
日本にプロゲーマーなんていないってだけ
少なくとも日本じゃあまともな職憑かない奴にまともな奴いない
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:06▼返信
結局は遊びの延長
eスポーツwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:06▼返信
※211
そらもともとヒキコモリのゲーオタみたいな欠陥人種に
プロゲーマーとかいう肩書がふって湧いただけだもん
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:06▼返信
※209
だから、勘違いしすぎ
日本のプロゲーマーの殆どは、別の職を持っていてサラリーマンが多い
それに企業家が多いんだよ。
ゲームだけで食ってられた時代は、数年前のFPS全盛期の時ぐらいで
今は、企業契約出来ない団体に所属していない人はコンビニバイトの年収以下の金しか貰えない
ゲームだけで飯が食える時代は、トップの連中と企業契約出来た人だけ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:07▼返信
日本では会社で働けないような奴がプロゲーマーになってるイメージ
しっかりしている人もいるけど全体的に
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:08▼返信
日本は引きこもりのスポーツだからね…
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:08▼返信
真摯に受け止める?
ムリムリ、日本のe-sports選手で真剣にやってる奴なんかいないよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:08▼返信
※216
結局、そのゲームが人気がある時に広告塔として安い金で人を集めて大会を
開いて数年したら、そのコンテンツが消えて収入0になるからね
そこに全振りする馬鹿はいないでしょ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:09▼返信
オリンピッグ種目決定まだかな~(ゲップ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:10▼返信
※218
サラリーマンやってるのに時間に平気で遅れるのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:11▼返信
まともな奴が、プロゲームなんてやるわけが無い
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:11▼返信
>>206
同人ゴロが漫画家になった時の現象に似てるな
締め切り平気で破る、話投げっぱなし休載で完結しないとかザラ
クランプとかがゆんは売れてるけど、未完作品多くて割と酷い
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:11▼返信
だって日本人で極端にオタク方面に寄ってるヤツとかプロゲーマーとか言ってるヤツって、ようするに殆どがまともに大人にもなれず社会にもなじめず現実逃避してるような人間やろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:12▼返信
>>226
はちまの例えで初めてしっくりきたわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:13▼返信
※224
だから、副業だからだろう。
自給を聞いてみな。そんな金額でやっているの?ってレベルだから
酷い大会になると交通費まで自前とか、それどっかの大会にアマチュアが出るのと
変わらないじゃんレベルだから。
しかも、FPS系の大会でマウスが用意されないとか、結構怒っている人多いよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:15▼返信
そら社会不適合者がゲームに逃げた結果がコレだからな
人間性ゴミなのはしょうがない
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:16▼返信
練習試合で遅刻はアカンでしょ
プロというより人としてダメ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:16▼返信
229 続き
その証拠に、中国のゲームで大量の広告費やプロの契約をしているゲーム
荒野行動とかは、問題にならないでしょ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:17▼返信
>>229
副業とか金額とか関係ない
ただの社会常識
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:18▼返信
金にならないコンテンツだから、糞が残っただけでは?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:18▼返信
遅刻は発達障害の症状だからな。俺もゲームで育ったし軽い発達障害だから遅刻するわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:18▼返信
プロゲーマーならヒョロヒョロガリガリでも
異スポーツでネイマールのようなサッカー選手になれるんだ!
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:18▼返信
モンストとパズドラという日本のeスポーツ()
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:19▼返信
※235
海外の殆どの人がそうじゃん
海外では遅刻は普通だぞ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:22▼返信
>>238
日本では時間厳守ですとでも言いたいんだろうが時間守らない事が当たり前過ぎて感覚麻痺してるんだな
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:22▼返信
>>229
副業だから、儲からないから遅刻しても良いって理屈か?じゃあ辞めちゃえよ社会生活不適合者どもw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:23▼返信
時間守らないとかクズ過ぎ、日本人として恥ずかしい
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:23▼返信
>>238
とうとうこんな事言い出した
結局言い訳ばかりで何一つ前に進もうとしない引きこもりらしい意見ですな
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:25▼返信
何かアホが書いてるけど
FPS系の国際大会で、日本のプロゲーマは絶滅しているんだよ
そもそもがいない。それはコンテンツが1年毎に新しくなる為に利益にならない。
だから、殆どのプロゲーマーは撤退していて、それではアジア地区が全然いなくなるから
客寄せパンダで呼んでいる。そんな連中に何を期待しているんだよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:25▼返信
※242
実際そうだし。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:26▼返信
>>229
副業だったら遅刻が許されるの?
やっぱりクズじゃん
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:26▼返信
遅刻はプロゲーマー以前に社会人としてアウトだろ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:27▼返信
※240
だからいねえんだよwwww
試しにお前ら言ってるプロって誰の事だよ
書いてみな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:27▼返信
まあ10年以上差があるしね海外とは。
更に出来たてで育つ何処か4〜5年業界が持つかもあやふや時期だからなあ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:27▼返信
>>246
社会人じゃないからしゃーない
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:27▼返信
eスポで日本人がトップ層なのって格ゲーくらいしかないんじゃね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:28▼返信
メタを考えずチームを意識しない
これって遊びの延長でやってるってことだよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:28▼返信
>>243
じゃあeスポーツ選手養成専門学校は詐欺を働いて居るって事になるがそう言う認識でおk?社会生活不適合者とは言え、そんな虚像の世界に若者を送り出そうとしているんだからな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:28▼返信
※246
え?人間として駄目だろ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:29▼返信
>>253
人間じゃないからセーフ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:29▼返信
日本にプロeスポーツ選手が居ないって言うんなら専門学校やらeスポーツグッズを売っているメーカーなんかは詐欺集団と言う事になるが?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:30▼返信
日本のプロリーグの程度の低さと賞金がショボいから国内でプロが育たないんだろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:31▼返信
※252
だ か ら 日本のプロゲーマって言われる連中は殆どが引退または
ライトゲームに移行していて、シージとかのコンテンツはやっていないんだよ

だ か ら 聞 い て る だ ろ う ?
誰が遅刻しているプロゲーマだと思っている訳?
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:31▼返信
>>252
eすぽーつに託けた程のいい金儲けだぞ?
声優の専門学校とかと一緒
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:32▼返信
反復行動を忠実にやろうとするのだけが得意で
変化に対応していくことが出来ないって
ゲームでも国民性現れてておもろい
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:32▼返信
要するにだなぁ…eスポーツを取り巻く環境は全て嘘っぱちで馬鹿なガイジが騙されているだけだとw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:32▼返信
※256
だって引退したプロがそのゲームをしていないのに、それなりに
勝てちゃうんだから
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:33▼返信
本当にひでぇなw eスポーツ業界w
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:34▼返信
>>42
やっぱ社会非適合者だわ。遅刻が格好いいとか思ってそう。
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:34▼返信
そもそもゲームだけで食ってるプロのゲーマーなんて日本にはいないよ
ゲームだけで飯食えるのはゆーちゅーばーの方が当たれば儲かるからプロだなんておまけだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:35▼返信
ぶっちゃけ、特に日本のYOUTUBERとかプロゲーマーって
「遊んでるだけで金もらえるからなりたい」っていう意識の人がほとんどで、
「タマタマ面白いアイディアがあったりゲームが上手いからなれた」
程度のレベルの低い人が多いんじゃないかなぁ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:35▼返信
※260
と言うより、そこまでの人生投資をひとつのコンテンツに掛けられないってだけでしょ。
特に今のゲームは数年持つなら良いけど、数ヶ月で駄目になるコンテンツが多いから
結局、企業がどれだけ広告やゲーマーに投資出来るかになると思うよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:35▼返信
>>264
それと遅刻となんの関係があるの?
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:36▼返信
>>257
現役のプロが日本のチームは〜って言ってるのにコイツは何を言ってるんだ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:36▼返信
>>264
だけどゲームだけで食えるって商売してる学校やメーカーが居るよなぁw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:37▼返信
金言だね。プロでなくても参考になる情報の山だよ。クロスファイアからの列挙がしっかり重要な順に並んでいるところからして、地頭がかなり良いというのがわかるし、日本人にメンターを軽視する傾向があるのも見抜いてる。

そもそもクロスファイアひとつとっても基本的な仕組みさえ知らない人が多すぎる。cs全盛期なら解説してるウェブサイトが沢山あったものだが、最近は解説にもならんアフィサイトで溢れてるからな。

例えば、自分よりエイムの強いやつに勝つ、という考えに面白いテクニックが凝縮してるわけだが、最近は索敵、aimが全てで無理矢理勝っちゃう人が配信で神扱いされてるからね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:37▼返信
>>46
YouTuberもそういう奴ばっかりな印象。
好きな事で楽して食えると思ってやるけど食えないから犯罪に走るし。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:38▼返信
社会に出て仕事してた経験があるおじプロと学生からいきなりプロになった層じゃ意識も違うんだろうな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:38▼返信
やはりeスポーツ専門学校は社会生活不適合者養成学校だったのか。アニメ専門学校だけじゃ食えないもんなw本当に酷い世の中だ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:39▼返信
プロなんだから既に指摘されてるの知ってるだろうに
知らないなら論外
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:39▼返信
日本ではマイナーゲームだから
トップでもそんなもんでしょ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:39▼返信
>>267
仕事意識がないって事だよ
国内で1億貰えるような大会が年に数回でもアレばいいんだろうけどやる気も仕事としてのモチベもあるけど
ライセンス()ってのがないと大会で500万貰えるはずが、持ってないと10万ぽっちぐらいにしかならないならゆーちゅーばーと兼用でお遊び感覚のやつが多いって事
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:39▼返信
※269
専門学校はそうだよ
IT系なんて、嘘じゃん。教師がまともなプログラムを掛けないのに
教科書に書いてある事だけを教えて、これで食えると言ってるんだから
それは、どこも一緒で、食える層と食えない層が出る
食える層は数年ぐらい前からコアゲームから撤退して食えない層だけが今だにいるだけでしょ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:40▼返信
>>269
学校とかって声優の専門学校と同じ金儲けやと思ってる
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:41▼返信
気持ち悪いな
ゲームなんて娯楽であってスポーツじゃねえよ死ね
こいつら本当に嫌いだわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:41▼返信
>>56
日本の自称プロって自分がなろう主人公と勘違いしてそうな奴多いな。
だからなろうが流行るのかもしれないけど。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:41▼返信
世界で戦えるEスポーツプレイヤーはスマブラにだけ存在してればいいよ
他のゲームは全部クズだ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:42▼返信
>>118
対戦ゲームもマナー底辺だから仕方ない
ガンダムとか見てると同じ人間か疑いたくなるし、格ゲーは初心者わざと狙ってサンドバッグするイキリばっかりだし
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:42▼返信
引き籠りから社会に出てプロゲーマーと言っても
基本的な事に対応できてない

そんな連中をプロ認定する方も問題だが
日本のeスポーツって根本的に選手選別から見直さないと無理だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:43▼返信
>>283
まずは待遇だな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:43▼返信
日本も海外も関係ねえよ
ゲームのプロとか狂った言葉だわ
内輪でやってろよ何で偉そうに表に出てくんだよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:43▼返信
※281
スマブラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
競技人口を比べてから物を言えやゴミwwwwwwwwwwwwwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:44▼返信
>>277
そりゃあそうだが…絵に描いた様な隠キャがあまり裕福そうでない身なりの家族と一緒に来て「eスポーツ専門学校に入るから」とクソたっかいゲーミングパソコン買いに来て接客するのさすがに罪悪感があってなぁ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:44▼返信
※285
ゲームの腕前も稼ぎも知名度もお前より上だからだろ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:45▼返信
まともなやつならプロゲーマーとかやってない
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:45▼返信
>>286
プロとしての競技人口はLoLに次いで二番目だが?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:46▼返信
賢い人間はプロ目指さない
日本はただゲーム好きが集まるだけ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:46▼返信
何やらせても2流がイキるだけの日本に相応しい評価やね
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:47▼返信
>>290
競技人口が多いなら伴って任天堂オンラインの加入者たくさんいるはずだろ
まさかスマブラは筐体でもあるのか?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:47▼返信
むしろバレないチート作ることが
マグネットの仕事じゃないの🤣
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:47▼返信
※284
優遇したくても、日本は大会が少ないんだよ
それに集客が少ない
海外だと、コアゲームは人が集まってくれるのだけど、日本だと反対に人が来ない
逆にポケモンやマイクラなどのライトゲームのが人が呼べるからね
プロゲーマーは金が命だから、結局は金になるコンテンツに人が行くのは仕方がないよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:48▼返信
プロを目指して30年の
無職だけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:49▼返信
だからもうeスポーツなんか辞めちまえよ。ゲームはあくまで「遊び」楽しむ為のものだ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:49▼返信
※292
そもそも今のFPS系は二流以下しかいないんだよ。
数年前のトッププレーヤーは誰もやっていない
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:50▼返信
変われるわけねー
そんな常識を日本で発揮できるなら他の事やってるわ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:50▼返信
>>293
そ、そうだね^^
(何言ってるか意味不明過ぎて怖い)
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:50▼返信
プロゲーマーとか自宅警備員と同じ分類の職業
ネタかと思ってた
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:51▼返信
>>295
だよな
本物のeスポーツとして流行らせるなら、各ゲームメーカーがスポンサーとして付くことから始まるからね
任天堂やソニー、もしくはバンナムやCAPCOMなんかがやってくれれば多少動くと思うけど
そんなもんあるはずないから、日本はYouTubeで動画出してるような人たちが大会に出てプロと呼ばれてるからね
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:52▼返信
>>301
正解!
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:52▼返信
>>300
競技人口が多いっていておきながら、明確な指数の任天堂オンライン出したら意味不明とかの方が怖いわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:54▼返信
eスポーツはこうやってやってるやつも信者もこんな高尚なものなのに
って態度だから流行らないんだよ
YouTubeでゲーム動画は受けてるのにeスポーツは毛嫌いされてる理由が分ってない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:55▼返信
>>301
日本でのプロゲーマーの認識は概ねそうだよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:56▼返信
日本はまだまだアマチュア感覚なとこあるからなあ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:57▼返信
※305
その理屈だと、そもそも日本ではシージは人気が落ち目で
再生数も集客も見込めないコンテンツなんだよ
そのコンテンツに真剣にやれと言われても無理があると思うぞ。
動画サイトでシージで検索して最近の放送だったり再生数を見れば分かるぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:57▼返信
>>65
趣味の延長でも一山当てたいなら時間厳守とか社会人として最低限のマナーは守ると思うぞ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:57▼返信
ゲーム配信者のほとんどがプロ崩れの屑の奴らばっかりで終わってるし
如何に他人蹴落として数字稼ぐかしか考えてない
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:58▼返信
※7
オンラインで専用ルーム作ってやれば良いからな
金と時間の無駄使いが減る
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 12:58▼返信
目つき悪いガイジがゲームピコピコしてるだけの日本のeスポーツ界w
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:00▼返信
>>143
なんであんなダッサイ名前ばかりなんだろ?
サッカーだって選手が「ほん~だw」とかばかりだったら流行らないと思うけどw
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:02▼返信
※310
逆逆wwwww
元々が出版業だったり配信者だったり、ゲームが上手いのもあるけど
その人にどれだけ視聴者がいるかの基準で企業が契約していたんだよ
配信サイトでは、そういう人は月額数百万からの収益があるのに
企業契約で、他のゲームが出来なくなったり配信収入以下の賃金だったりする
だから、日本のプロはやってられるかと言って元の巣に戻っているだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:02▼返信
こんなげーむに マジになっちゃって どーすんの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:02▼返信
各々が自分勝手で互いの足引っ張ることしか考えてないもんなw
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:04▼返信
プロゲーマーなんてまともな人間が目指すところじゃないしな
本当のプロゲーマーはゲーム実況者の方だと思うわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:07▼返信
プロゲーマーに限らず、日本人に仕事に対する意識が低いのは多い気がするけど。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:08▼返信
日本で売れるタイプのプロゲーマーっていう仕事があるとしたら、それはゲームが上手くて大会で優勝できるっていうタイプじゃなくて、ゲームをして皆を楽しませられるかっていうタイプだからな
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:09▼返信
言うなれば、日本のゲーマーはニートと同意だからね。真面目にできるやつがゲーマーになってるわけがない。
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:09▼返信
格ゲーは上の世代の人間がまだ現役で通じてるから礼儀とかにもうるさいよな。
引きこもりのキッズがゲーム上手いからってプロになったらそらそうなるわな。
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:13▼返信
アメフトみたいなもんか
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:13▼返信

時間にうるさい日本でこんなこと言われるとか日本のプロゲーマーはさぁ………
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:18▼返信
※322
マイナーな物は、固定のコア層が付いてある程度、稼げるんだけど
シージは海外では人気がある程度あるけど、日本は無いんだよね
客が呼べないコンテンツは金にならないんだよね、いくら本体が海外で売れても
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:18▼返信
>日本のプロのプロ意識が足りないのは
>世間的にプロゲーマーが職業として見られていないからだと思う。
アホかこいつ…遅刻とかプロ意識以前の問題だろ
弱いのは必然。所詮お遊びなんだから認められないのも当然
日本のやつはたいてい井の中でイキってる蛙
世界ではプロもいるのは見ててわかる。意識や気合や姿勢がもう違う
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:18▼返信
※288
知名度があるのはごく一部の様な気もする。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:19▼返信
スポーツ全般で言えるけど世界の人は命かけてますからね
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:20▼返信
応援したくなるような連中じゃないから無理日本のプロ()とか ただの社会の負け組がゲームに逃げてるだけやん
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:21▼返信
プロテストやれよ
330.投稿日:2020年01月09日 13:21▼返信
このコメントは削除されました。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:23▼返信
マジレスすると競技人口の違い
日本のFPSコミュニティは海外とは比較にならない程人口が少ないせいで日本と海外ではプロになる難度が天と地程異なる

全体のレベルが低いので国内大会だと戦略以前に単純に反射神経が良くてエイムが正確なチームが勝ってしまい
日常生活から徹底的に効率を意識して効果的に練習を重ねて戦略をアップデートしていくという意識が付きにくい
トッププロがそんな感じなので日本のFPSプロ業界に集まってくる人材は必然的にそれ以下の意識のゴミばかりになる
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:25▼返信
プロゲーマー成金が出てくれば世間的には勝手に認められるよ
まだ全然そんなことになってない日本においては遅刻なんてもってのほか
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:25▼返信
※329
それは無理。だって、元プロが人がいないから参加してくれって
一回もゲームした事ないゲーム参加したぐらいだから
その程度なんだよ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:27▼返信
とりあえずマスクで顔隠すのやめろよ
人としてすごくダサい
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:29▼返信
※328
ある意味正解だけど
お前さんが勘違いしているのは、配信サイト趣味でゲームやって視聴者数が高い人は
そこらへんのプロゲーマどころか企業家より収入高いからな
まあ、プロゲーマが負け組は間違えてはいないけどな
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:32▼返信
「日本の新しいチームを見ると負けることを極端に恐れていて、
負けると喧嘩したりしているところを見た。
今後どうするのかを話すのではなくお互いに責め合っている。
我々にとって負けることは学ぶことなので、
そういう考えを身に着けてプレイしたほうがいい」
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:37▼返信
>>336
変に意識高いマンってすぐ喧嘩したがる
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:40▼返信
プロ名乗る以上プライド持ってやれよw
こんな他人にいわれてからじゃないと気付けないプロなんかやめちまえ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:40▼返信
>>331
日本でFPSって言ったらPUBGとか荒野行動とかフォートナイトだからな
スマホで片手間に遊んでるのがほとんどでゲーミングPCで戦略性の高いFPSで遊んでるコアプレイヤーはほんの少数
人が増えなきゃレベルも上がらんわな
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:47▼返信
プロの人の配信見てると本当に遊びの延長でやってるだけなのがよくわかるもんなぁ。
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:48▼返信
※331
関係ない
CS1.6からGOに至るまで、クエイクやUT等
ガチゲーはいつも競技人口少ないけどちゃんとやってるやつらのレベルはずっと高い
今は温いクソみたいなゲームでいかにアピるかイキって有名人になるかを考えてるやつが多いだけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 13:56▼返信
中国や韓国ならゲームは仕事といい過労死するぐらいに訓練しまくるからな
おかげでほとんどが存在自体チート選手が出来上がる
(特に後者は成績優秀なほど徴兵されなくなるていうのも聞いたことがある)
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:19▼返信
日本人みんながそいつと一緒と思ってほしくないな
そいつがクズなだけだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:20▼返信
※336
それ日本のネットと一緒だよな。
相手の意見を受け入れる度量がないからとにかく自分の意見を通そうとしてレベルの低い喧嘩になってるっていう。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:22▼返信
ストイックにプロ意識に向き合ってるのはトッププロだけやし
ゲーム半端なく上手いからプロ目指そうかなという浮ついた切っ掛けでいいと思うけど
勝てたらいいなっていう部活気分が抜けないと1~2年で引退してユーチューバーモドキになるだけだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:27▼返信
日本の場合コミュ障害のわがまなな連中がゲームのプロ目指すからな
社会人としたら落ちこぼれ

普通の奴は普通にサラリーマンとかになる
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:32▼返信
>>32
そんなだからゲームの世界ですら勝てないんだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:32▼返信
時間に厳しい日本ですが日本プロゲーマーは社会不適合者多数
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:34▼返信
日本のプロゲーマーはただのニートだからなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:36▼返信
>>95
「そっちの世界だけは」強いからな
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:36▼返信
発言してるやつも別に腕も知名度もそこまで凄いやつではないのな

将来ライバルになり得る若いやつらの目をつんでこうって感じの分断工作やね
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:41▼返信
>>330
マジかよ
存在意義がねーじゃんw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:43▼返信
>>309
普通のことが出来る人は普通に働くから
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:53▼返信
日本より時間にルーズな外国人にこんな指摘されてる時点で日本人として失格だし恥ずかしいわ。
こんな指摘されるくらいなんだし、一回や二回じゃないんどろうな。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 14:56▼返信
※354
一般社会でまともに働けない人間の掃き溜めだからね
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:00▼返信
サラリーマン違うや。死体撃ち日本プロゲーマーほんま無才能クソだ。
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:03▼返信
落伍者の成れの果てがプロゲーマーなんだから
日本の常識を奴らに求めたって無駄
常識持ってたら日本でプロゲーマーなんかならないよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:06▼返信
日本人じゃなくて、そういう人間がゲーマーになろうとしてるだけ
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:15▼返信
プロゲーマーwwwwwwwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:20▼返信
戦争に負けた時の上層部日本人そのものじゃんwwww
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:27▼返信
>>5
はっきり言って全く歯が立たない
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:36▼返信
>>354
すまん外国は日本みたいに2〜3時間とか遅れる事珍しいんだわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:40▼返信
ゲーム業界に必要なのはクリエイターと有料プレイヤーだけだからなそれ以外の頭トンスルーはゴミ箱行でいいだろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:44▼返信
日本ではまともな人間はゲームでプロになろうなんて思わないからな。
面倒な事から逃げてきたアホがプロゲーマーになるんだから当然だよな。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 15:57▼返信
海外のプロゲーマーと呼ばれる人達はそれこそ人生掛けてプロの自覚と誇りを持ってちゃんと仕事としてプロゲーマーをやってるのに対し、日本の自称プロゲーマーなんて所詮はお遊びの延長線上で、まともに働くのが嫌だからプロゲーマーもどきをやってるのが殆どなんだろ
遅刻が多いのなんてその最たるもので、プロゲーマーとか以前に仕事として社会人としてその時点でアウトだろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 16:02▼返信
サークルのノリだもんねどこまで行っても。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 16:12▼返信
ひとことで言うと
「ガキ」ってことだろ?
日本男児のオタク化と
全体的な精神年齢が下がってきてることも関係してる
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 16:27▼返信
※365
おまえは海外に幻想持ちすぎだろw
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 16:32▼返信
日本のプロゲーマーは毎日5chとか巡回しててレスバトルに誇りを持ってたり
ネットの発言を鵜呑みにしてそうだもの。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 16:58▼返信
そもそも時間をちゃんと守れる奴はプロになれる程ゲームやったりしないからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 17:25▼返信
>>7
出たこういう「漫画家なら漫画で語れよ!」「音楽家なら音楽で語れよ!」のバカ
じゃあ「事務員はエクセル表で語れ」になるし「ニートは何もできないんだから語るな」ってなるわな
お前仕事なに?
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 17:27▼返信
>>17
いや本人だよアホ
資格ってのは基準を満たしてれば取れるものであって活躍を保証するものじゃねーんだから
本当にこういう反射的に何かしらよ組織のせいにするやつ増えたよな…
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 17:30▼返信
>>49
資金があってもやらねーよこういう奴は
今度は「俺がいなきゃ回らない」とかいって遅刻し出す
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 17:51▼返信
遅刻するようなやつが業界問わずクソなだけで他のプロゲーマーまで一緒くたにする必要はないだろうに
嫉妬がすごいな
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 17:54▼返信
これが日本人
本当に劣った民族だわ
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 17:56▼返信
fpsは年齢層若いから余計プロ意識低いだろうな
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 18:16▼返信
内弁慶の日本猿どもにそんな高度な自己分析が出来るわけないだろw
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 18:21▼返信
単に才能が足りなくて勝てないだけの場合は
同じように練習してても結果が付いてこないんだよなあ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 18:25▼返信
しょせん遊びでやってんだろw
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 19:19▼返信
日本のゲーマーな人達って基本的にマナー悪いし
社会性ない人達だから仕方ない
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 20:02▼返信
日本のプロゲーマーって社会の落ちこぼれって感じ
ゲームは上手いんだろうけど、ただそれだけ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 20:24▼返信
見えたの撃てば勝てるなんてのは壁や床ぶち抜いて見えない相手倒すのが主流なR6Sじゃ通用せんからなぁ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 20:26▼返信
こんなのプロレベルじゃなくクランレベルでしょ…。
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 20:51▼返信
わざわざ言及するくらいだからホント毎回遅刻してくるんだろうな
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 21:26▼返信
>>28
じゃあeスポとか言うなよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月09日 21:27▼返信
アホかよw
遅刻するようなプロ意識のなさを周りがお膳立てしてやらなきゃならんとか
プロゲーマーってのは幼稚園児かなにか?
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 00:03▼返信
民度低いゴミゲーの遅刻するプロ()
ツッコミどこ多すぎる
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 00:08▼返信
攻略レベル低いからまずエイム以外の攻略に意識いかないだけだぞ(そのエイムすら差が有るし)
結局日本のfpsやrtsが弱いのは海外との差が有るのに攻略レベルが低くても国内勝てるからで国内拠点で
活動してたら永遠に追い付かないやろ、勝ちたいなら人生かけて海外にいくしかないから
後遅刻云々は格ゲーマーとかルーズだし極論的には関係ないからね
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 00:18▼返信
日本のプロゲーマーってほとんど職業遊び人だから
遊んでたら金出してくれるって言われたって程度の認識のやつらがゴロゴロしてる
仕事として真剣に取り組めている人はほんの一握りだけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 00:33▼返信
日本のプロゲーマーなんて勉強も仕事もせずに遊び呆けてたニートどもなんだから常識なんてあるわけもなし
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 03:32▼返信
>>328
その負け組に収入負けてるお前はなんなん?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 03:36▼返信
>>375
うわ…
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 03:37▼返信
>>381
お前より納税してるよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 03:59▼返信
日本のサッカーも似たような理由で弱いんだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 07:42▼返信
※394
髪固める前に守備固めて欲しいよな
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 10:37▼返信
遅刻wwww小学生以下やんけwwww
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月10日 14:05▼返信
片方の意見だけじゃなんとも言えない
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月15日 14:39▼返信
だって日本のは負け組の逃げ口上先だからね…

直近のコメント数ランキング

traq