フグ入ってて草 pic.twitter.com/cLJIu6FjFX
— くるが👉😩👈 (@mazikaru_kuruga) 2020年1月9日
フグ入ってて草
フグって毒あるよねwww
— くるが👉😩👈 (@mazikaru_kuruga) 2020年1月9日
↓
↓
これは恐らく、シロサバフグなので無毒です、全然大丈夫です、ちなみに、こんな小さいから食べても大丈夫を、他のフグで使わないでください、絶対に食べないでください
— ❄️❄️❄️🥶🥶🥶❄️❄️❄️ (@glass_pain1557) 2020年1月9日
フグの調理師免許を所得するため現在勉強してる者です
— カサゴちゃん! (@MATSUKOUSAKANA) 2020年1月9日
毒サバと白サバの大きな違いとして背中の部分の棘がある場所です
毒サバの場合は背鰭まで棘があるのですが、写真を見た限り背鰭まで到達していません
なのでこれは白サバだと思われます!
白サバと毒サバの違いは難しく,ここしかないんですよ…😅 pic.twitter.com/2Y10cWFDKm
キノコ類でも言えますが
— 🍔かんご~む🥩 (@kangomu) 2020年1月9日
無毒の種類だからと油断するのは危険だと思います。
食べずに記念としてとっておくのがいいかもね。 pic.twitter.com/qUG7wIfJ7T
リプ欄に「シロサバフグ」だから食べても安全って意見が多いですが、
— ノアの箱入り船⛵️5千以上フォロ出来ない状態 (@nomorecry95) 2020年1月9日
調べによると、
シロサバフグに似た猛毒を持つ「ドクサバフグ」を見間違いで食べた事故もあるらしいので、
もし食すなら、
ちゃんとフグの種類を調べてから食べて下さい。
※キーポイントは背中の棘の生え方らしいです。 pic.twitter.com/PV97RLGfa4
元業界人です。
— BNR34∞ (@KuwahiroBNR34) 2020年1月9日
絶対に食べたらダメですよ❗️❗️
ドクサバフグ の可能性も否定できないので、、 致死量に当たる可能性あります。
それから明らかに違反になりますので
お住まいの管轄市役所か保健所に届出をお願いします。
『食べても問題ない』
— BNR34∞ (@KuwahiroBNR34) 2020年1月9日
先ずその回答が異様です。
ドクサバフグ では無い❗️
と100%断定できてる
という事になるかと思いますが
この商品に関しては
異魚種であるフグを選別出来ていない
という前提があります。
背中のトゲの生え具合 オヒレの形状
これを判別してるとは思えませんね
この記事への反応
・たとえ稚魚でも未処理のフグを販売するのは
食品衛生法違反ですので、
もし企業に連絡して取り合ってもらえなければ
保健所などに通報なさって下さい。
ご存知でしたらすみません。
あと稚魚なら毒が少ないので問題無い場合も多いですが、
念のため食べないようにして下さい💦
・フグが毒を持つのは、
餌によって体内に毒が蓄積するためで、
自ら毒をつくり出している訳ではない。
つまり、この大きさのフグに毒が有るとは考え難い。
・割と同じ顔しててワロタ
・フグというだけで不遇の扱いを受けているな。
・ふぐの稚魚、進撃に出てくる小型巨人っぽいな
・偶然フグみたいな煮干しが入ってたのかと思ったら
ガチでフグなのか…。
・危険性、頻度、コストを総合すると、
生産者に完全な選別を求めるのも不合理だな。
一定量の混入は許容した上で
「フグが混入していることがあります。
注意し取り除いてご使用ください」と表記させるのが妥当か。
どっちやねん!!
記念に取っておいて食べないのが無難だな
ゆるキャン△ 9巻【Amazon.co.jp限定描き下ろし特典付】 (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 20.01.10芳文社 (2020-01-10)
売り上げランキング: 1
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
ブヒーダム
逝きます!🐷
と話題にwwww
こちらwwww
結果wwwww
それほどでもないがな😏
混入があれば法律上回収せざるを得ない問題に業界は頭を悩ませて居るらしい
ツイカスはツイッターで大騒ぎして承認欲求を満たして大満足だろうがな
それ悪いのは法律か業者であって消費者には関係ない話だよね
法律が駄目だと言っているのに消費者に安心しろってのは無理がある
おつまみで煮干し食うから気になっちゃうなこんなの見たら
下がピリリとするくらいだろ
小さいフグなら食っても平気やろ
君が見たいのはコレかい?(ボロン
あの店は治外法権なのか
つまり大量に食ったら死ぬってことか
ネットで大丈夫と言われたら大丈夫だなって食うような奴なら
そもそもいりこに混ざってるってことは大丈夫だなって食ってる
しってて食うんなら自己責任だろ
>食品衛生法違反
そりゃ販売側の話であってこいつに言う事じゃねえだろと
ほんこれ
なんで河豚が混入したかが大問題やろ。
面白いこと起こりそうだから
死ぬ可能性があるかどうかは別問題だけどな
別に大問題じゃねえよ
ちりめんじゃことかにもよく入ってるし、これを完全に取り除くのは不可能
実際にフグの稚魚を食べて問題が起こったことは過去一度もない
ただ法的にはどんなに小さくても保健所が動かざるを得ないってだけ
本来問題でもないことを大問題として扱う輩がSNSの普及で増えてきたからいずれちりめんじゃことか無くなるだろうな
だってこれだけでスーパーとか何日か業務停止命令食らうからな。わざわざ扱うにはリスクが大きすぎる
この大きさの稚魚ならそこまでの毒はないと思うんだが
ゲーム脳ですよね、これ
稚魚は無害
食っても何の問題もない
じゃあ法律の許容範囲を変えろって話だろ
専門家じゃない消費者からしてみたら怖がるのは当然なのに騒ぐなって何様だよ
当事者じゃないのに騒いでるのが滑稽すぎる
翌日退院した人もいたから多少はね
アンディじゃねえよ
どうやっても一定数はイワシ以外も混入する
ウダウダ言ってないでこれだけ取って捨てろや
それに成長して蓄積されるって言っても少量であって無毒じゃないだろ
死なないからセーフって話でもねーよ
摂取量によって毒になるのは別にフグだけじゃねーよ
フグを食うための日本人の歴史を知ってるか?
死ななきゃセーフなんだよ
そもそも混入自体珍しくねーよ
実は本当にヤバいのはフグじゃなくカニやエビだったりするんだよな
こっちはアレルギーあるし
おっそうだな
だったらちょっと毒舐めてこいよ
少しだけなら大丈夫だろ?
山椒かな?
グフかな?
これはこれは伊佐坂先生!
フグ毒がシガテラ毒の生物濃縮であることは有名
フグ毒も蓄積しないし筋弛緩作用だけなので致死量に満たなければ死なない
このサイズのフグを食べても絶対に安全だといい切れる
危険だと言ってる人は何を根拠に言ってるんだ
ちょうどナツメグあったから舐めてきた
養殖フグはほぼ確実に毒が無いにもかかわらずね
あれはフグ毒の生成過程が解明されてないって理由だったけど、つまりは既得権益の保護だよ
フグを養殖で安く出されると困る業界が多いのよ
その一件がこのニュースでも尾を引いてる
今後はどんなサイズのフグでも、毒を無効化できても従来以外の調理法ができなくなった
毒の由来が解明できてない、というバカな理由でだ、シガテラ毒なことはほぼ確実なのに
おそらく十中八九、製品回収になるでしょうから担当者の指示に従ってメーカーへ送るべし
フグ毒は摂取した微生物から生成する毒だから、稚魚のうちはまだ毒性が無い。
でも不安に思う人がいるといけないから取り除いてる。
根拠はフグ毒の生成方法を検索すればすぐ出るし、
どの処理業者に聞いてもらってもいい。
どうなっても関係ないしなw
喰うやつはカリントウの中に乾燥した犬の糞入れてても食べそうだなw
食えば分かるさ
ありがと――――――――――――――――――――
このぐらい常識だ
どんな専門家に聞いてもそう答えるはずだ
覚えてる部分だけで書くと混入を仕分けるのは手作業、昔はオマケと喜ばれた時代が変わって手作業から増えて値段に反映してる、学者に先生に実際にチビフグを鑑定してもらったが毒は少なすぎて数値が出ないほど低い
だったなまとめサイトちょっと検索してみるか
このピリピリする感覚がうまいんだよ
あっ
大人になるまでに蓄積するんかと思ってたw
とりあえずググッたが検索の仕方が悪いかでんかった変わりに見つけたの書く
しらす フグ 混入 で検索おそらく過去に見たの煮干じゃなくしらすだと思う
下関ふぐ問屋 酒井商店のサイトにフグ研究会ってページがあってそこで毒性を調べた研究者の名前付で結果が書いてる
あと当時のしらすフグ混入事件の記事を産経が書いてるな毒で死ぬことはないが違法って書いてる
しかしどこのまとめだろ業者さんが手作業で仕分けるコストが書かれてて無駄やなーと呆れてたんやけどな
乾燥してるから顔が怖いけど…
1袋毎一気に鍋に居れたら絶対わからん。
何でも極論でしか考えられないキッズかよ
例えば水道水にだって少量の残留物があるが安全基準以下で問題無いとされる
それこそ厳密な訳で言えば地球上はあらゆる放射線に晒されてて食べ物には極微量の放射性物質が日々食べることで身体に蓄積されていくが
影響が出る量よりも先に寿命が来るから安全という基準だ
世の中は死なないからセーフで出来てるんだよ。君の基準で言えば何一つ食べられないぞ
それなら稚魚の段階なら問題無さそうに思えるがやっぱり駄目なんか
>食品衛生法違反ですので、
こういう細かい奴が日本に多いから、息苦しくなるんだよなあ
人間やと胸に毛どれだけあるかやな?
無毒です!とかガチの池沼だろこいつら
常識でしょ。
なんでこんなに非常識な人間が増えているのか???
経験に頼った判断ができなくて危ないこともあるらしい
生まれたばかりの魚はこれくらいの大きさだと思ってるんだろうなぁ草
この記事となんの関係があるんだよ
小さい種類のやつこそ地味に危険なんだぞ
釣り人が放置して岸壁にうち上がってる個体は
腹が減った野良猫ですら跨いで通るのを見れば分かると思うが