• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ヤラセ番組は2020年も増え続ける!? 視聴者の反応に変化も
https://tocana.jp/2020/01/post_116079_entry.html
erhtrsyj


記事によると
相次ぐヤラセ報道に世間がたいして怒らなくなって放送関係者からは戸惑いの声が上がっているという

・ヤラセそ報道が出たあとも、苦情の電話がほとんど鳴らない、昔なら考えられない事態になっているという。

・業界関係者からは誰もテレビを信じてくれなくなるという危機感があがっているという。

・局内でも『ヤラセ撲滅運動』をしようという声があるが、今のバラエティ番組は予算の関係でロケをしてもヤラセがなければ撮れ高を確保できないという理由でバラエティ番組のプロデューサーたちが反対しているという。

この記事への反応



実際にはTV見てないからネットで知っただけだしな。その上でTVが嘘つきフェイクニュース動画商売なのもネットでは周知でネットで情報が共有されて共通認識化されていってるからだ

そもそも見なくなったからじゃね?非難よりも無関心というやつ。

テレビがフェイクメディアだと世間に知れ渡っただけ。

今時テレビ見るのは高齢者だけで、若年層や働き盛りの世代はテレビを付けることすらしないのでは。少なくともうちはそう。
子供はようつべかAmazonプライム。


やらせに直接苦情が減ったのはSNSでみんなが文句を言うのと単純に見てないのとそもそもやらせなのが当たり前な部分があるからだろう。

テレビ局は狼少年になったということだよ。

マスコミ=嘘まみれ
の構図が浸透してってのもあるけど、今はネットで炎上して気が付いたら尾ひれついて広まってるケースの方が多いんじゃない?
ネットで広まるの早いからねぇ。放送直後に燃え始めるし


業界関係者は一度実家に帰ってお母さんに「おおかみ少年」を読んでもらえw

>誰もテレビを信じてくれなくなるという危機感です」
危機感どころか「もう思われている」のでは?
「テレビを見てる」ってだけで馬鹿にされる時代が来たりしてw


さすがオールドメディア、何周も周回遅れしてらっしゃる。もうテレビなんて嘘しか言ってない、という社会認識に変わってるのにねえ。論拠にするのはネタだけだよ。




関連記事
【クソすぎ】日テレ24時間テレビにまたまた重大なヤラセ疑惑! タイで行われたとされた“東日本大震災の死者を弔う祭り”は金で人を雇ったデッチ上げだった!
NHK『おはよう日本』で客を装い業者が出演 NHK「やらせではない」
【やらせ問題】「クレイジージャーニー」「消えた天才」2番組やらせで社長陳謝「アンフェアな手法があった」



昔、地上波見てた層は今はユーチューブ見てそう



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません



コメント(269件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:02▼返信
またかって呆れられてんだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:02▼返信
コノキチガイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:03▼返信
嫌なら見るなって言ってたじゃないですか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:03▼返信
叱られてる内が華
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:03▼返信
オオカミ少年の末期
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:03▼返信
よかったやんけ(白目
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:04▼返信
はじめからヤラセだと思ってみてるので
そして助けてなんて思ってないだろ? やりやすくなったぜ!ラッキーとでも思ってるだろ?
そう視聴者はマスコミのことを見てるんだよ 調子乗ってるバカだとね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:04▼返信
ジジババしか観てないからもう
そんな元気ないんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:04▼返信
自脚歩 他脚歩
超超超超超超超超超超超超超超超超々自脚歩
超超超超超超超超超超超超超超超超々他脚歩
自脚走 他脚走
超超超超超超超超超超超超超超超超々自脚走
超超超超超超超超超超超超超超超超々他脚走
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
相手にされなくなるのが一番の危機って誰かが言ってた。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
🤔
👕
👖
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
誰も観てない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
こういう我々TV業界も焦ってますよ!って感じの記事にしとけばいいだろってのが透けて見えるから余計にダメなんだよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
オオカミ少年だと思ってるから苦情入れるほうがバカ
勝手に喰われてろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:05▼返信
TVショー
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:06▼返信
えっ まだ信じてもらえると思ってはるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:06▼返信
オワコーンテレビ(ダレモミテナイモード発動)
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:06▼返信
興味ないだけじゃ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:06▼返信
うん
勝手にやってろって感じ
誰ももうテレビを信頼していない
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:06▼返信
無関心が最大のアンチってさかハリの先輩が言ってた
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:06▼返信
好きの反対は無関心
定期
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:07▼返信
今までテレビの情報を鵜呑みにしてたような奴がネットに移っただけだからネットの嘘には簡単に騙されてるという皮肉
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:07▼返信
言われるうちが花
それを過ぎてしまったんだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:07▼返信
怒られてるうちはまだいいんだよ。
呆れられて何も言われなくなったら末期だ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:07▼返信
ヤラセそ報道てなんやねん
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:07▼返信
すでに誰も信じてないけど?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
テレビ局減らそうぜ
誰もみねぇよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
Netflixが日本でも本格的に浸透してきたから
オールドメディアはもう終わり

全裸監督みたいなのは、オールドメディアには作れない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
テレビとかどうでもいいからPS5関連の記事おなしゃす
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
フジテレビ岡本「嫌なら見るなwww」
視聴者「youtubeおもしろいよなぁ」
フジテレビ岡本「え?・・・」
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
ネットの方が早いし正確だよな
間違ってても修正したりばれるのも早い、速度と正確性この2つ大事
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
テレビ見ない死し。
今もはちま見てるくらいテレビ興味ない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:08▼返信
はちまもいつまで持つかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:09▼返信
ヤラセとフェイクニュースしかしないものに
貴重な時間を使うわけないだろ
切り捨てただけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:09▼返信
偏向報道にやらせ捏造さんざんやってきた末路
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:09▼返信
もうネットでもそんなのいちいち話題になってねーだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:09▼返信
信頼性が無いから今更言われてもねぇ…って話なんじゃないの?
まぁクレーマーの矛先が変わった可能性も有るね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
ヤラセ捏造しまくった結果信用されなくなった!困った!
でもヤラセ捏造はやめねえ!でも苦情が来なくて困る!

頭おかしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
マスコミ批判は揚げ足取りのようなものでもそう思えないぐらいひどいからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
全く見ないわけでは無いがレコに撮って基本早送りや飛ばして見るしそんな本気でもうTVは見てない
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
お前ら「ヤラセそ報道」の誤字にツッコんでやれよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
>>30
やべ岡村の名前すら忘れてた・・・
テレビっ子世代のおっさんすらテレビ見なくなって久しいしなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
昔、テレビ、今、ネット。昔、テレビリモコン取り合い競争。今、誰でもYouTube。昔、ドラマかバラエティ、今、YOUTUBER。
俺は、ゲームと映画しか見ない。アニメは録画してるから、食事中に見てるわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:10▼返信
クレーマーもSNSとYoutubeしか見てないのでは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:11▼返信
ネット放送も左翼がクレームつけ回ってるから
地上波と大差無くなって終わるのも時間の問題だよ
左翼を入れたらどんな世界も全部終わり
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:11▼返信
YouTuberは外部から不正アクセスされ動画もウイルスまみれだから気を付けないとな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:11▼返信
好きの反対は無関心てやつやなあ
ゴキはポケモンに無関心出来んもんなあw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:11▼返信
やらせでも面白いやつは見るぞ
イッテQとか鉄腕とか嵐とか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:11▼返信
>>1
先進国で日本だけだから
100年以上同じ4新聞が
メディア界を牛耳ってるのは
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:11▼返信
テレビよりもyoutubeのような動画サイトのほうがよく見るわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:12▼返信
そもそも

テレビを見てない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:12▼返信
真面目に番組作る気なくなっただけだろ

制作費がかからないアベガーしてるだけで、
MCが3億円の自宅作れるぐらい儲かるんだもんな

アベ退陣後がテレビ業界大不況の幕開けだろうね
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:12▼返信
>>42
岡本英士かと思った
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:12▼返信
ヤラセのないYoutuberの方が面白いし
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:12▼返信
人気番組はストリーミングサービスで見れるしなんなら地上波放送より追加して完全版流してたりするしな
しくじり先生とか
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:12▼返信
ヤラセそ報道

そもそも地上波とかまず見なくなったしヤラセがあろうが、なかろうがどうでもいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:13▼返信
※47
関係ないところでゴキやポケモンとか言い出す障害者が何だって?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:13▼返信
ヤラセが悪いとは言わないけど、みんながそれに騙されて楽しんでくれる時代じゃなくなったんだよ
残された需要も全部ネット動画に取られたしな

もうテレビに残ってるのは「放送の公共性」しかないんだから、諦めてアホの業界人はリストラして一層したほうがコストが浮くぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:13▼返信
テレビとか特にバラエティはそもそも信用されてたんか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:13▼返信
逃走中にクレームいれるやつはアホや
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:14▼返信
ジジババももう見てないだろ
在日だらけのテレビなんぞw
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:14▼返信
嫌なら見るなの行き着く果て
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:15▼返信
TV見てる奴ってB層だろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:15▼返信
やらせというか演出だからね、ほとんどが
そもそもが作り物なのに視聴者のリテラシーが本来足りてない
さらに製作側がつまらないやらせやらかすから悪循環
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:15▼返信
苦情入れるのは時間の無駄だし切り捨てるだけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:15▼返信
今更だわな

>昔、地上波見てた層は今はユーチューブ見てそう
全くその通り、地上波放送よりもつべばかり見てるわ
好きな動画しか見なくて済むから
広告がクソなタイミングで入るのがイラつくけど
広告の後に広告が入るのもクソだが
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:15▼返信
テレビってもう爺婆ぐらいしか見ないけどそれでもピンポイントで見る番組はあるからなー
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:16▼返信
嘘でバラエティを作らなければならないのなら
そのバラエティは必要ないものなのだっていう
そういう思考になってくれなければ駄目なんじゃねーのか

企業経営と同じ
儲からないならやめなはれ理論
無理してやることに意義がない
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:16▼返信
そもそも金が無いんだろうが2時間所か3時間や4時間の特番という通常放送しまくってる時点で見る気が起きんわ
1時間で収まる内容を薄く延ばした番組増えすぎ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:16▼返信
もはやNHKのドキュメンタリーとかも信用されてないでしょ
民放とか何をか言わんやだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:16▼返信
バラエティなんかはヤラセがあってそれありきでも面白ければ見るよ
でもニュースとか事実を報道しなきゃならない番組でヤラセやデマを繰り返し続けて反省も無ければ
そりゃ誰も見なくなるし見なくなれば苦情もクソもないわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:17▼返信
すでに時代が「今時テレビてwww」ってなってるからな
テレビは確実にメディアとして終焉に向かってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:17▼返信
テレビも新聞もフェイクニュースまみれで、ネットとそれほど差がない
むしろ信用を担保にするソースだっただけに、最近の信用失墜ぶりは目に余る
マスゴミって言われるのなんでか考えたほうがいいよ
特定の国と特定の野党にばかり忖度して、フェイクニュース流すのそろそろやめろよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:17▼返信
任天堂かソニー関連の記事くれよーーーーー
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:18▼返信
テレビを見てはいるけどもヤラセだなって感じたらシラケてすぐチャンネル変えちゃうわ。むしろ苦情言うくらい熱心な人っていたのね。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:19▼返信
※42
岡本って誰だっけと思ったら岡村かw
そんなのも居たなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:19▼返信
>>46
YouTuberの動画だけウィルスにかかってる事なんてあるのか知らなかったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:19▼返信
心置きなくやりたい放題できるやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:19▼返信
こんな語尾が全部いるというとかいう適当記事を真に受けて
テレビ叩きしてるネットの連中も人のこと言えんよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:19▼返信
誰も見てないから誰も知らないんだよ
ネット敵視してガラパゴス化した結果がこれ
音楽や映画も日本のエンタメは全部そう
誰も見てない誰も聞いてないだから誰も知らない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:20▼返信
 
ニュースですらフェイクまみれ
 
相手にされなくなったらおしまい
 
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:20▼返信
※57
ほらゴキニート出たぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:22▼返信
もうわかっちゃってるからだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:22▼返信
団塊世代が死に絶えたとき、それが貴様らテレビ業界の最期だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:23▼返信
格付けみたいにやらせでも演出でも面白ければいいって割り切ってるのもいるし
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:23▼返信
何?クレーム入れてほしいの?
よくわからんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:24▼返信
TVもネットも嘘松しかないって分かるね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:24▼返信
※82
お前本当煽りセンスねーな
朝鮮猿だから日本語わからないんだろうけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:25▼返信
まだ信頼されるメディアと思ってる時点で手遅れ
特にニュース番組なw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:25▼返信
テレビ世代からすると確かにテレビはつまんなくなったけど、youtubeが面白いわけでもないから困っちゃうよな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:27▼返信
ネットもテレビもどっちも頭逝かれてる奴多いわ、どっちも基本は信用しない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:27▼返信
テレビ局に文句言っても揉み消されるだけだし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:27▼返信
ヤラセが当たり前になったね
良かったやんw
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:28▼返信
山口さんのいないテレビなんて見るわけないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:28▼返信
太陽の正体 月の正体 地球の正体
宇宙の正体 大宇宙の正体 超宇宙の正体
太陽の身元 月の身元 地球の身元
宇宙の身元 大宇宙の身元 超宇宙の身元
太陽の素性 月の素性 地球の素性
宇宙の素性 大宇宙の素性 超宇宙の素性
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:29▼返信
別にテレビがヤラセやっても、まあそうだよねとしか
文句があってもネットに愚痴れば気が済むし
テレビ局に苦情入れるようなの暇人か老人くらいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:29▼返信
今はテレビをつけるならそのままゲームする流れになるわ
前はチャンネル回して面白い番組があれば観たりしてたけど、今はそれすらやらない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:30▼返信
今年行われる五輪後もテレビが売れるとしたら、
NHKが映らないテレビしかありえんわw
自分ならテレビ廃棄して終了
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:30▼返信
そもそもバラエティはヤラセでいいよ
リアリティショーとかじゃなければ
問題なのは、そういう番組じゃなくて報道関連とかのやつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:30▼返信
テレビ関係者って在日多いし嘘つきの巣窟でしょ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:30▼返信
テレビに文句たらしつつネットでも馬鹿みたいな動画ばっかりみてやること対してかわっていねーじゃねぇかっていうw勉強しとけ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:32▼返信
※90
テレビが取り上げないニュースおもしろいぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:33▼返信
いわゆる韓国状態だな、どこの国にいようが民族性ってのは隠せないもんだね
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:33▼返信
TVニュースもTV番組も全部fakeや
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:34▼返信
そういえばこの前あった新宿の首吊り事件、テレビメディアが一切取りあげてない気がするんだけど何で?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:34▼返信
苦情は直接スポンサーにいってるのでは?
その方が効果的なんでしょ?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:34▼返信
NHK韓国放送
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:34▼返信
苦情ってユーザーだからする行為だし、単純にテレビ自体が見捨てられたって事だろ
アニメを動画配信に奪われた時点で用済みや
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:36▼返信
TV離れしてるのに視聴率がさほど変化が無い時点でヤラセのヤラセだからな
少なくとも日本の地上波はコンテンツとして価値が底辺ユーチューバーよりも下
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:36▼返信
嫌いで叩いたり炎上してる内はいいけど
無関心が一番やべーもんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:36▼返信
母親はまず新聞を見なくなったよ
スマホのニュースで十分だってさ
次にTVを見なくなった
TV壊れたのを切っ掛けにスマホでYouTube見るのを勧めたら面白いとハマって今やTVなにそれおいしいの状態
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:37▼返信
素でやらせしてるって言ってて草
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:39▼返信
実家の母親もアマプラ覚えてからはずっとアマプラばっか見てる模様
知らない芸能人ばっかになったらバラエティーとドラマは完全に見なくなるだろうなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:39▼返信
ヤラセはいざ知らず偏向報道は普通に今でも来るんじゃねえの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:42▼返信
>>1
かまってちゃんなの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:42▼返信
はちまみたいな大半のゴミカスネットメディアは一次ソースを創出できずテレビメディアに頼ってコピペ脳死することしか出来ない現段階で批判とかへそで茶が沸く
117.投稿日:2020年01月10日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:43▼返信
もうどうしようもないレベルのバカしか見てない
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:43▼返信
じゃあ、テレビででかい顔してるこいつ降ろせば?

 玉川徹「テレビにしろ、メディアにしろ、講演にしろ、
    抗議の電話がかかってくるかもしれないが、大したことではないんで、
    恐れず、ちゃんとやりましょう。我々は」

降ろさないってことは、応援以外はイラネーッてことでしょ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:43▼返信
ようつべで実況や検証動画見てた方がマシ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:44▼返信
ジジババはともかく、今の時代、小学生でもテレビはヤラセって信じてる時代だからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:44▼返信
ネットが全て正しいとは思わんが
虎ノ門ニュースを観たら、地上波のニュースやワイドショーはとてもじゃないが観れない
脳みそ腐りそうになるわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:44▼返信
しばらく前から子どもがTVみてねーんだから大人になってからも見るようになるわけもなく
まぁどう考えても先細り
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:45▼返信
でもクレイジーは打ち切りじゃん
元々電話でクレームするやつが少ないだけじゃね
ネットで炎上のが早いし
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:46▼返信
TVの内容には最初から疑っている為、何を伝えても信じなく呆れている
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:46▼返信
令和の時代にTVをガチで信じてる奴らってオカルトや霊能を信じてる奴らと変わらないからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:46▼返信
ゲンダイや東スポに文句言わないみたいなもん
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:47▼返信
ヤラセ撲滅に反対するようなプロデューサーたちが番組作ってんだから仕方ない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:47▼返信
狼少年状態
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:48▼返信
ヤラセしかないだろ在○がよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:49▼返信
何言ってもムダだからな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:50▼返信
クレームはスポンサーに行くようになったから。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:51▼返信
「ヤラセそ報道」って何??
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:51▼返信
誰も見てないから、苦情も行かなくなったんじゃない?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:52▼返信
いえいえ報道の偏向や切とり編集直さなきゃどんどん離れていきますよ?
ユーザーが離れたら企業も離れますよ?
残るのは反日と在日のユーザーと企業だけです
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:52▼返信
文句言われてる内が華
何も言われなくなったら終わり
そういう事よ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:52▼返信
クイズ番組も台本あるんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:53▼返信
苦情はスポンサーにしないとね
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:54▼返信
東スポと同じ扱い
信じる奴なんかいないから訂正する必要がない
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:54▼返信
渋谷地下の聖杯『私はなにもしてないよ?』
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:56▼返信





142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:56▼返信
ヤラセしかないしな
後はほぼ全て汚い上級国民と反社組織の集まりだと大衆に理解されてさよならだね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:58▼返信
TV見てる奴なんているのかよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:58▼返信
報道ですらやらせにフェイクだもんな
TV局に苦情出しても馬耳東風だから馬鹿らしいし、出すならスポンサーに苦情出すわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:58▼返信
>>124
あのレベルのヤラセってどの番組にもあるし内部の派閥争いでやられただけだと思うよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 16:59▼返信
もう、終わったんだよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:01▼返信
テレビの時代は終わった
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:01▼返信
ヤラセ撲滅に反対勢力が居るって
堂々と言えちゃう辺り詰んでるよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:01▼返信
朴ゆきなの事務職は関東連合の幹部がやっている芸能組織
人○したりオレオレ詐欺で何十億稼いでるような組織が別枠で芸能事務所作ったら簡単に受け入れるテレビ局
報道ニュースなんかやれる立場かね
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:04▼返信
前科者芸能人が平気で出てる地上波なんてもう誰も見てないしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:04▼返信
テレビなんてゲームする時にモニター代わりとしてしか使ってないしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:05▼返信
>>105
これ釣りコメ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:06▼返信
反応されるだけ無関心よりマシとはよく言ったもんだ、このまま朽ち果てろカスゴミ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:08▼返信
いいじゃない
好きなように番組作りができるとか夢のような仕事だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:10▼返信
時既におすしですし
地震速報位しか信じてないから好きなだけ嘘松していいぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:11▼返信
バラエティのヤラセに文句つけるのは馬鹿だろう
報道のヤラセだけやめればいいのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:12▼返信
ヤラセより偏向捏造や不自然に報道されない件があるのが信用失くす原因なのでは?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:18▼返信
有名女優とか人気俳優にドッキリみたいなのはヤラセだけど
しょうもないから許せるんだろう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:19▼返信
誰も見てない
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:19▼返信
はでまも叩かれてるうちが華だぞ
ちゃんとデマを減らす努力をしろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:20▼返信
というかヤラセ多すぎだろ…
バレて怒られても全く反省しないからな、せいぜい番組が打ち切られて終わり
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:21▼返信
誰も見てないでしょもう。広告料も視聴時間もネット>テレビ

オワコンだよ 人気キムチ鍋ランキングでもやってろよクソメディア
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:21▼返信
ヤラセ以上に鬱陶しいのが右へならえの同じような演出
とりあえずバラエティで多用されてるあのワイプと出演者の顔アップをやめて欲しい
あとドラマCMで各登場人物の台詞を繋ぎ合わせる手法、あれは興味そそられないからやめた方がいい
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:22▼返信
単純に見るやつが減ったんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:22▼返信
良かったじゃん、誰も見てないからやらせし放題だぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:26▼返信
みんなトレンディエンジェルで笑ってるけどあれってヤラセ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:31▼返信
この番組はヤラセですってテロップ流しとけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:32▼返信
※88
こどおじ発狂して草
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:33▼返信
イッテQのことかーーーっ!!!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:35▼返信
テレビ DE 真実 www
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:37▼返信
事実ヤラセは当たり前だと思ってるし
街頭インタビューはイメージに合わせた売れない役者を立てて
黄金伝説とかヤラセでも面白ければいいやってなってただろ
それでも面白くないから誰も見なくなっていった
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:38▼返信
虚構新聞と同じくらい信用してる
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:40▼返信
基地外が飽きただけじゃね?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:41▼返信
苦情があるうちは信用されてたんだよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:41▼返信
撮る側の思惑が出過ぎてるからな。
お使いとか特に。
ガチでも嫌気さすわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:42▼返信
フロム・ソフトウェアの新作タイトル『ELDEN RING』が、2月6日から9日まで開催予定の台北ゲームショウに出展することが分かりました。
今回の出展は、SIEによる「Experience PlayStation」内でのもの。特設サイトによると試遊出展は行われず、新しいトレイラーの公開のみとなるようです。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:43▼返信
結論
テレビ局もまとめサイトも同レベル
178.投稿日:2020年01月10日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:43▼返信
この間のご長寿クイズは耐えきれなくて5分でテレビの電源切ったわ・・・
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:45▼返信
今オカルト番組を復活させりゃ大量の馬鹿を釣れそうだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:46▼返信
苦情入れても直らないっつーかわざと反政府のために一生懸命捏造してるんだから
マスゴミ自体が変わらない限り捏造は終わらない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:46▼返信
まぁやらせだと思ってるし、ドラマや映画みたいなもん
インタビューもテレビ局の都合のいいように編集されて流す

YouTubeでと芸能人がいってるし、テレビ局に勤めてた友人からはインタビューは絶対うけるなって言われたわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:54▼返信
自浄作用ゼロのゴミ業界が自業自得で腐れはてて行ってるだけ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:54▼返信
苦情来なくなって良かったじゃん

苦情出したところで焼け石に水って気づいたんだから当たり前
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:55▼返信
テレビで信じて良いもの : 時報
だいたい信じられるもの : 天気予報
信じてはいけないもの  : それ以外

昔はソ連のテレビ局の風刺だったんだが…
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:55▼返信
まあユーチューバーもほぼヤラセなんだけどな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 17:58▼返信
テレビを信じてる層向けに洗脳番組作りやすくなって良かったじゃん
いっそのこと新興宗教でも目指したら?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:02▼返信
テレビ局同士で情報統制しても
ネットでバレる時代だからな

もうメディアの王様ではない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:03▼返信
誰かに迷惑かけなきゃ別にバラエティでいくらヤラセしようがかまわん
でも報道はいかんでしょ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:03▼返信
🐖💨
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:05▼返信
昭和の時代からヤラセに関して開き直ってきたのだから自分たちの首を真綿で締めていたのが
効いてきただけだろ。なんで焦っているのか全くわからん。
そういうことしたら信用がなくなるって分かってなかったとかいうつもりか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:05▼返信
テレビは捏造、信用創造が多すぎて、「宣伝・洗脳」芸という認識かなw
NHKですら、その認識w
YouTubeの動画自体も、チャンネルの信用度から測る感じwww
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:06▼返信
見向きもされてないってことやん。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:13▼返信
テレビが嘘だって周知の事実やん
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:15▼返信
韓国=反日とあるように、テレビ=やらせ、デマ、偏向のイメージで固まってるんじゃね?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:18▼返信
信じていた とでも思っていたのか?(CV:島田敏)
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:33▼返信
バラエティーなんてヤラセと言うより脚本ありきだと思っているが進行途中でCM挟むの鬱陶し過ぎる
TVあまり見なくなった理由の1つ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:38▼返信
リアルタイムで視聴してる暇人とかいねえよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:39▼返信
それでも実家の親はテレビの内容を信じてる
スマホに変えてくれないし
他人ならまだしも実の親がテレビに洗脳されていろいろ言ってるの見るとツラい

なにかいい方法ないのかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:44▼返信
負のスパイラルかよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:45▼返信
地上波テレビが不愉快な人は見るの辞めたんだろ

嫌なら見るなが浸透して良かったじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:45▼返信
「全てを疑え」
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:46▼返信
・ネットのが手っ取り早いからそっちで騒いでる
・テレビはそういうもの と諦められてる
・もう誰も観てない

さて、どれかな?
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:46▼返信
もう一定層以外見てないし信じてもいないんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:47▼返信
誰も見ていないかどうか知るために視聴率データ取ってんだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:48▼返信
真実を映す鏡など存在しない
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:52▼返信
誰もが大臣のtwitter読めてノーカットの会見映像見れて一次情報に当れるから
マスコミの捏造が秒でバレる時代だもんな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:54▼返信
今頃気づいたのかよ
ヤラセ捏造偏向報道のTVなんか観る価値ない
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 18:59▼返信
電波を携帯に明け渡す日も近い
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:04▼返信
呆れられた行き着く先って感じだな
苦情出してもまともに取り合ってくれず続けるのもわかってる
ガキの頃に親や先生に言われなかったかな?言われるうちが花だよって
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:05▼返信
ようつべの方が面白いし、ネットニュースの方が報道より情報の流れが早いし自分の知りたい情報を選べるからね
マジでテレビ見る意味がない
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:06▼返信
ネットが真実民あわれだねえ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:14▼返信
身から出た錆って知ってます?
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:22▼返信
もう誇ることもできないほど低い視聴率を水増しして発表するのやめたら?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:24▼返信
別にいいじゃん
馬鹿高い給料は継続してもらえるんでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:26▼返信
昨日やってた突破ファイルでも、大学狙撃事件はホントは警官隊が地下から侵入して犯人を射殺した話
だったのが、番組ではヘリで攪乱して逮捕って捏造してながしてたけど、あれいいんかね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:27▼返信
TVはもう刑事ドラマしかみてないな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:29▼返信
やらせやフェイクニュースだらけのTVから離れてみてるのが同じフェイクニュースだらけのはちまってのもなんだかな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:30▼返信
接客業やってる知り合いも
最近は「テレビで紹介してた商品」より「ネットで調べて探し当てた商品」を
求める客が圧倒的に多いって言ってたな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:38▼返信
怒られる内が華ってね
怒られすらなくなったマスコミはどんどん細っていくだけよ
自業自得
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:39▼返信
ヤラセでも面白ければいいよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:39▼返信
あほや〜きいも〜〜♪ ♪(´ε` )
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:40▼返信
テレビと新聞を利用している人、正直、気味が悪い
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:43▼返信
超快感な枕ができなくなるね♡
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:44▼返信
この発言で、今もヤラセ報道してるって再確認できたよね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:48▼返信
だって嘘ばかりつくから 見る価値がないよな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:50▼返信
相手にするだけ無駄だからな
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:50▼返信
ヤラセしていますって言ったうえで、流せばよい。
むしろ、どこかヤラセかをクイズにするとか。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:51▼返信
テレビ見たところで有効な情報は得られないし、ニュースは遅いし、逆に釣りツイートにひっかかるし、
しいて言うならそんなバカげた団体が高給取りってのが許せないな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:52▼返信
好きの反対は無関心
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 19:57▼返信
嫌なら見ないから
興味がないから見ないになった
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:12▼返信
さりげない自白ツイートは草
ヤラセ認めてるやないかい
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:13▼返信
テレビを信じるのは老人ばかり
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:15▼返信
「オオカミ少年」読んでもらえて、、、
最後にオオカミ本当に来たけど村人は嘘だろうと無視した結果、被害受けたのは村人だからな
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:21▼返信
テレビに期待してないし…
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:25▼返信
トンチンカンな話
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 20:46▼返信
誰も信じてくれなくなるという危機感があがっている

危機感足りなすぎるだろwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:02▼返信
昔は銀幕の登場人物に拳銃を構えられたために発砲とかいう事件もあったが、
今日ではTVの向こうの出来事が「架空のお芝居」である事は周知の事実だからね……
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:06▼返信
元からテレビはやらせしかないし
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:07▼返信
演出という名のやらせは一生無くならないだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:19▼返信
好きの反対は無関心
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:38▼返信
※234
間違っちゃいないんじゃない?
いずれ本当の緊急報道をしたときに誰も信じなくて民間が被害を受けるかもしれない。
そのときは普段から嘘をついていたことで信じられなかったって逆恨みをTV局が受けることになる。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 21:58▼返信
まず放送契約してないから見れないし?
テレビはゲームをするためのものだし?
広島じゃ見たいアニメやってないらしいし?
どうでもいいな。

ところで、面白ければ文句は言われないんですよ。
面白かったという可能性はあるかもよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 22:00▼返信
※20
さかあがりハリケーンのことかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 23:15▼返信
地上波は見なくなりましたから
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月10日 23:43▼返信
テレビは年末のガキ使見てから見てない PCあればテレビ見る必要無いからな 10年以内にテレビ無くなるんじゃね
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 00:27▼返信
マスコミがフェイク?
どんな形であれネット含め全ての情報伝達はフェイクだわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 00:30▼返信
演出はヤラセなのか?
ばらつきの上振れと下振れそれぞれ報道することは嘘を報道したことになるのか?
つかね、
分かりやすく説明されて全ては必ず嘘が混じる
分かりやすくするためには絶対に誤魔化しが混じるからな
お前らそんなに頭が良くないくせに
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 00:33▼返信
バラエティー番組なら別にいいだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 00:51▼返信
まあネットだってフェイクだらけだし
同レベルになったってだけだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 01:07▼返信
糞過ぎたらネットで拡散して潰すだけだから  いちいちクレームなんていれねーよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 01:27▼返信
ネットのほうがマシだしなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 01:59▼返信
言っても無駄。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 02:28▼返信
テレビを信用してくれなくなる危機感w
既に「情報ソース:テレビ」というだけでは個人ホームページのコラムレベルの信用度だし、
主義主張系の内容はたとえ耳に入っても、品の無いプロパガンダだし聞き流すと決めているが?
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 02:43▼返信
テレビの情報は嘘捏造まみれだから
信じる人が減った
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 02:52▼返信
その出典元もネットだったり恣意的な改変されたりでやらせにしてもどれだけ杜撰なんだよってレベルだしな
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 06:04▼返信
まあ、TVを信用しない輩が増えてきた事が影響してるだろうな
また、わざわざ(知っている人は知っている様な)ネット情報を今更の様にTVで(改変等の可能性も有で)流してもね……>結局、「嘘」である可能性もあると言う事
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 06:11▼返信
後、スポンサーに対しての「実績」として出る結果が「視聴率」しか無いだろうから、そういう面での「反映されるか?」とかも一因かな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 07:14▼返信
久々に実家帰った時、テレビにamazonのFireTVStickが刺さってたわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 07:32▼返信
はいはいYTサイコーだね

で内容は何見るの?
テレビの内容?
マジバカじゃんw
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 07:39▼返信
(。´・ω・)?なぜ世間がテレビを見ている前提なんだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 08:05▼返信
たしかに無関心なんだよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 10:47▼返信
ジジババしか見とらんしな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 11:23▼返信
嫌なら見るなが信条だろ、何言ってやがる
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 11:26▼返信
きっと安倍と原発が悪いんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 13:37▼返信
どこからつっこんでいいかわからなたあ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:41▼返信
自業自得
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:43▼返信
嫌だから見てないんだろ

さて、何処が潰れるのかな…
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:45▼返信
来なくなったのはTVを見てないからだよ
そして、やらせだとわかっていながら見てるからだよ
興味がないからだよ

直近のコメント数ランキング

traq