• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









辞めると言い続けてる人はなかなか辞めない


dfzfgm




この記事への反応



『こんな会社、もう辞めるわ』は、単なる日常のあいさつです_(:3」ヽ)_
本気で辞めるヤツは、昼休みにみんなが寝てる間に居なくなりますw


辞める奴は、地方公務員の経験者採用に合格するまで、一切そんな素振りを見せない

うちの先輩もブツブツ言い続けて辞めるのに20年かかりました

「こんなとこより良いとこあったら、辞めてそっちに行った方が良い」って真顔で言ってくる勤続40年。

私すぎてワロタ

前の会社もそうだったな。
入った当初からずっと「早く辞めたい」って言いた人が二人いて、それを言いながら3年経っても辞めず、俺の方が先にやめた。

その二人は俺が辞めてから3年たった今でも働いている。

今も文句言ってるのかな。


本当に辞める人間は何も言わずに影でコッソリと動いて、転職先決まったら突然辞めると言う(経験談)
なお、基本こうなってから上司が慰留してもムダな模様


一昨日まで元気に出社していた社員が突然退職申請代行サービスを使って辞めると言い出したのは決してうちの会社のことではありません!ヨシ!

辞める、辞める言って骨埋めてる((((;゚Д゚)))))))

うぇーんほんとにやめてやるわいフガフガ



本当に辞める人は突然やめるよな


PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 22



コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:03▼返信
入社してもいないゴミがえらそうに一言↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:03▼返信
これな
いうやつは愚痴聞かされる方の身にもなってくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:04▼返信
引退引退言ってるネトゲ廃人と同じや
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:04▼返信
あーそうね 大変ね で聞き流してる
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:05▼返信
会社はネトゲと違いますよw
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:05▼返信
俺だw
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:06▼返信
プリコネ記事にせんの?www
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:07▼返信
そりゃ正社員制度と解雇規制で企業に思考停止して人生丸投げして保護されたいのが日本人だからな
ブラックでも辞めないのは当たり前
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:07▼返信
これ、正社員なら笑い話で済むけど
何年もフリーターやってるヤツがこれ言ってたら苦笑い+蔑んだ目でしか返せない
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:07▼返信
天邪鬼っぽいけど
こう言う人に「辞める辞める言って、絶対辞めないですよね」って言ったらどうなるの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:07▼返信
確率の問題だろとマジレス
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:07▼返信
自宅警備員のお前らはそんなこと無いだろなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:07▼返信
要は「ワイが辞めてもええんか? 待遇改善しろや」と言いたいんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:08▼返信
>>13
無能だからどうにもできないってだけだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:08▼返信
辞めないから待遇改善されないんだよ
日本人は待遇よりも正社員制度と解雇規制で保護されたいだけだけどね
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:09▼返信
言ってるやつがやめないんじゃないんだよ
言ってしまうとストレスが多少なりと発散されて頑張れてしまうんだよ
だから本当にやめたいなら我慢して我慢して我慢しろ

このへんは犯罪に該当する行為も一緒でな
架空世界を利用して何かしら欲望を発散してるとリアルでは起こしにくい
ゲームや漫画なんかもそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:09▼返信
※10
「いや、今回はマジだから。マジやめるから」とか何度でも言うよ
その「今回」は何回目だっての
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:11▼返信
まあ本気で辞める気ある人はシャレにならないから言わないわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:11▼返信
辞めてどうすんだ無能って返してやれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:11▼返信
仕事辞めた事のない奴って使えない奴だけだよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:12▼返信
う゛ぅ~もう酒やめた~
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:12▼返信
こういう奴って入ったばかりの新人社員にも自分の味方にしようとして言うんだよなー
社員のモチベーション下げて会社にしがみつくってダニみたいだからやめてほしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:13▼返信
辞めたいけど次を探すのが面倒くさいから続けてる人
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:13▼返信
>>22
さっさと正社員制度と解雇規制を廃止したら良いんだけどね
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:14▼返信
太陽はbad 月はbad 地球はbad 宇宙はbad 大宇宙はbad
超宇宙はbad 宇宙人はbad 星人はbad 天竜人はbad 天上人はbad
神はbad 長いものには巻かれろはbad 庄やはbad 名前はbad アイデンティティーはbad
太陽はworst 月はworst 地球はworst 宇宙はworst 大宇宙はworst
超宇宙はworst 宇宙人はworst 星人はworst 天竜人はworst 天上人はworst
神はworst 長いものには巻かれろはworst 庄やはworst 名前はworst アイデンティティーはworst
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:14▼返信
友達の愚痴がこればっかりになってきたからしばらく連絡とってないな
同じことしか言わん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:18▼返信
現場猫汎用性高すぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:18▼返信
まぁ辞めるのを悟られないようにするからな普通
辞めると言い続けてる人が突然言わなくなっても辞める
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:18▼返信
次探すのは大変だから先に辞めてから探そうね~
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:18▼返信
badの可視化
worstの可視化
goodの可視化
bestの可視化
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:20▼返信
本当に辞めたらそのままドロップアウトと本人薄々わかっているから
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:20▼返信
千ンコ版メンヘラ
33.投稿日:2020年01月11日 16:20▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:22▼返信
俺は去年そのこと仲悪い老害に煽られたからキレて会社に辞めてやるって言ったらゴネられたから給料上げさせてやった、以降残業も減らして休日も出るのやめた
いやぁ良い会社だ、絶対いつか潰れるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:24▼返信
※12
自宅警備員も辞めたい辞めたい言ってるやつほど辞めずに続けてるだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:25▼返信
辞める奴は人付き合いを嫌がる。挨拶しなくなるし仕事も雑になる。
急に残業しなくなるか極端に残業が増える(ただし仕事はしない)
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:25▼返信
辞める辞める言うながらガス抜き(ストレス発散)してるだけだからな
漏らさないやつは内に貯め込むからある日いきなり爆発する
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:28▼返信
???「いつ辞めるの!?」
林先生「今でしょ!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:28▼返信
badの可視化 worstの可視化 goodの可視化 bestの可視化
badの可視性 worstの可視性 goodの可視性 bestの可視性
badの可視的 worstの可視的 goodの可視的 bestの可視的
badの可視系 worstの可視系 goodの可視系 bestの可視系
badの可視感 worstの可視感 goodの可視感 bestの可視感
badの可視力 worstの可視力 goodの可視力 bestの可視力
badの可視気 worstの可視気 goodの可視気 bestの可視気
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:28▼返信
やめる辞める って言って辞めた人もいたよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:29▼返信
クソアイコンのせいで説得力ゼロの記事
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:32▼返信
やめる やめる!って言って辞めない人話を作りたいのかも知れないけど、少数の話ではなく辞める人も普通にいたけどなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:33▼返信
辞めると口に出して言うことで「いつでも辞められる」と自己暗示かけることで今の仕事に耐えてるんやで
辞めるというやつは辞めない理論の正体はこれ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:35▼返信
バックれ最高ヒュゥ〜〜〜🖕🏻🤪👎🏻
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:35▼返信
辞める辞める言ってホントに辞める奴なんていくらでも見てきたけどな。逆に辞めない人からそんな愚痴聞いたことも無いわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:38▼返信
2年くらい言ってたけど普通にやめたわ。
たぶん行動力そこまでない人だから、再就職には時間かかると思う。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:38▼返信
>>10
・良いところが見つからない(探してない)
・時間が無い(休みはある)
・俺が居なくなったらまわらない(特に問題ない)

大抵これが聞けます。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:40▼返信
俺がいないとこの会社まわらないだろ(ドンッ!)
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:42▼返信
MMORPGやソシャゲでもあるあるだな
やめるやめると公言する人ほど辞めない
辞める人は粛々と辞めていく
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:43▼返信
やめてーとかいってるやつは
同僚が同意してやめてーわとかいったら
上司に告げ口してあいつはって自分の評価あげるくず
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:43▼返信
まぁ全てでは無い物のそういう奴いたな
そういう奴って、「こんなに辛いの!分かって!そして優しくして!」という、面倒くさいリストカッターと同じ思考
同情が欲しいだけで本気じゃ無い
「君は必要だよ」って優しく引き留めて欲しいだけ

本当に辞める奴はそもそも引き留められたくないから黙ってるケースが多い気がする
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:43▼返信
うちの会社辞める辞める言ってたらあまりに仕事出来なさ過ぎてクビになったやつならいた
喜んでるだろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:45▼返信
メンヘラと同じやな
つらいから手首切っちゃうよいいの?チラッ
自殺しちゃうよ?チラチラッ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:47▼返信
辞める辞める言ってる奴の同僚は、大抵そいつに対して「辞めるならさっさと辞めろよ」って思ってる
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:48▼返信
労働状況改善して貰えないのなら辞めますって社長に直談判しに行って半年待ってくれって言われて
半年後改善どころか悪化してる有様だったので発言した通りに辞めますって退職届出しに行ったら
急に仕事を投げ出すなんて無責任だ社会人失格だ次の勤め先の印象の為にも今辞めるべきじゃないとか言われた
ここでようやく「辞めたい」じゃなくて「この会社は辞めなきゃいけない」と気付いた
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:48▼返信
「辞める」って言うやつがいたら引き止めず「辞めればいいだろ」っと言ってやってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:50▼返信
意気地なしのアホなだけなんだよなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:53▼返信
辞めてやるってワードで心を保ってるだけだからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:53▼返信
デレステ辞めるわ、ミリシタ辞めるわ、バンドリやめよ~っと
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:54▼返信
ほんとに辞める奴は一回しか言わないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:56▼返信
バックれ、ン“ギモヂィィィィィイ🖕🏻🤤👎🏻
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:56▼返信
辞める素振り見せてたら給料3万上がって笑った。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:58▼返信
期限を添えて言う人は、きっちり辞めていったな。
例えば今プロジェクトが終わったらとか。
給料、労働環境、人間関係、辞める理由は色々あるけど実績あげてからの方が
移りやすいしな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:58▼返信
今日も日本の何処かでバックれは起きています
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 16:58▼返信
本当にやめる奴は静かになるってなんかで見たな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:00▼返信
今日も共感が殺到してんなあ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:00▼返信
辞めると言い辞めないのは現環境に満足しているのです、給料下がってもい続けるので大丈夫
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:02▼返信
S級バックラー認定バックれ推奨マーク[🔙]
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:03▼返信
🔙レ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:05▼返信
そうか?
俺、辞める辞める言い始めて半年後にプロジェクト終了したタイミングですぐ辞めたわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:05▼返信
これ自分のことじゃないか?
俺4つくらいの会社で人の流れ見てきたけど
辞めてやるつってその日に来なくなる人も居れば
中々辞めない人もいれば、計画的に次の就職先が
見つかったら言葉通り辞めてく人も居るぞ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:08▼返信
どうせ就職もできないフリーターほど言ってそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:11▼返信
※13待遇をよくしてほしいのではなく、餓鬼みたいな、天然のクズどもと仕事をしていると、
だんだん、こちらも疲弊していくので、嫌なもの、最悪なもの、と距離を置く最善の方法として、会社を辞めるのだ、
わが社の社長は本当にクズで、元社員の再就職さきに、あんなのは、仕事で役にたたないから、今すぐ首にしたほうがいいぞと、電話したと自慢げに休憩室で社員に武勇伝のごとく話をしていたので、この会社将来ないなと思い。
俺も今資格の勉強を日夜している。
会社を辞めるキッカケを作ってくれた、社長には感謝しかない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:11▼返信
職種によるだろ、ハロワで紹介された失業手当て代わりの腰掛け仕事だと、軌道修正ちゃんと考えてるヤツ同士なら話すよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:11▼返信
どっちも見てきたからなんとも
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:13▼返信
※73
おう、感謝しろよゴミ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:14▼返信
話題のツイートより話題のツイートより話題のツイートより
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:15▼返信
はちまを見るのをやめろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:16▼返信
>>1
宮崎駿の人生か…
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:19▼返信
ネトゲ引退のころからやめる言うやつほどやめないって、それずっと言われてるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:22▼返信
弱音を吐く人間は持続しやすいが弱音を吐かない人間は心が突然折れるって
軍隊の研究にもあるしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:25▼返信
やめますと言ってやめたけど
やめてやるなんて言ったことはないな
そういや
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:29▼返信
仕事場にもいたなぁ。
やめるやめる言っててやめないやつ。

俺もその一人で、結局やめて
速攻転職して今は幸せ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:40▼返信
取引先で、ここじゃ自分のやりたいことが出来ない
言いながら4年ぐらい居座ってる奴知ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:40▼返信
ガス抜きしてんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:41▼返信
「会社辞める」…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際に会社を辞めちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ

「会社辞めました」なら使ってもいいッ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:43▼返信
メンタルやられて辞める人はこれと違うんだよなぁ
いろんな人が居るっての理解できない奴が
他人をバカにしたいだけの糞松
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:45▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:49▼返信
ネトゲの引退する詐欺野郎ネタを会社に変えただけ
5chネタのフォーマットをそのまま流用してあたかも自分が考えましたみたいに発表する奴大杉だろtwitter
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:51▼返信
私は宝くじ1等当たったら辞めるよと周囲に吹聴してるw
91.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年01月11日 17:51▼返信
誰も何も言ってないが、全く無関係のアニメキャプコラ?サムネの2020.1.10 12:40記事年内1記事目の正変種が、事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、それ以外のサムネもはちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も事ある度にサムネにしていて現在まとめ中
このサムネは2019年内に2日連続で全く無関係の記事のサムネにしていた
まだ、1日に2記事_2日連続_2記事連続_人or動物が死んだor殺した記事、などのサムネにしていないが、本当にそうしたらモラルも何も無い
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:54▼返信
これはマジ
こんな会社クソだクソだと言ってる時点でストレス解消できてる
本当に辞める奴はストレス抱え込みすぎて病んで辞める
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 17:55▼返信
愚痴ってる奴ほどそこの会社好きだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:04▼返信
弱音はある程度吐いた方が良いって自衛隊の話を聞いたことがあるからこれも一種の弱音だよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:08▼返信
俺も辞める辞めるが口癖の奴より先に辞めたからな
口先だけの奴はなにやっても口先だけだわと感じた
行動力がある奴は不言実行よ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:10▼返信
俺は仕事増やして給料増やさんかったら辞める言ってたなぁ。実際やられて翌日退職願い出して有給ぶち込んで次の日から行かなかったらくっそキレてきたよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:18▼返信
コナミは一斉に大量に辞めたけどなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:21▼返信
10年ぐらい働いてるとちょっとした嫌な事があっても耐性がついてて辞めないからな
命に係わる手術とかのキッカケが出来たときにようやく辞める方向へ一気に偏る
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:27▼返信
※97
妄想?
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:31▼返信
俺はやめるやめる言ってやめたけど、
やめるのが確定すると言えなくなるね。
それは人事情報だから漏らしちゃいけないことになる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:33▼返信
判らんでもない
俺もずっと辞めるって言ってた間は全く転職活動とかしなかったけど
次の就職先が決まった辺りじゃ寧ろ辞める事決まってるせいで清々してるから一切文句なんか言わなかったし
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:33▼返信
本当に辞められる状況になったら余裕が出てくるから口には出さなくなるもんなんだよなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:34▼返信
しぬしぬ言う奴は~
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:35▼返信
あの人、辞めるって言ってましたけど、聞きました?
という噂を立てればいい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:38▼返信
今日辞めたわ
ここ2,3か月、口論が多かった
手を出しそうにもなってきて
暴力事件を起こして刑務所行くより無職の方がましだと判断した
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:44▼返信
辞める辞める言ってる奴は自分の愚痴ばっかり。こっちが仕事かなり辛くても話一つもきいてくれないのに何故お前の仕事しんどい話をいつも聞かなくてはいけないのか。聞いてみると大体しょうもないことで文句言ってる。こっちが先に仕事辞めてたわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:54▼返信
これはガチ
はよ辞めろや
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 18:56▼返信
本当に辞める気有る奴は突然辞める
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:00▼返信
辞める辞めるいいながら突然自死するというパターンもあるので
危険なんだけどだからといってどうしてやることもできない
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:01▼返信
時間をおいて振り返ってみると大したことじゃないから辞めるのは止めとけ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:04▼返信
辞めるってのは辞めて意味があるんであって、
口で言うことじゃないんだよ
まぁバランスだよね
口でゴチャゴチャ言うだけのやつは仕事もヤバい
いらない人材の筆頭
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:07▼返信
辞めると声に出すことで
ストレスをちょこちょこ発散してるわけだからな。
そりゃなかなか辞めずに済むよ。

何も言わず溜め込む人ほど限界が来て辞めてしまう。
普通のこと。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:08▼返信
※99
事実
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:10▼返信
辞める辞める言って半年くらいして急に連絡つかず消えるパターンも見てるからなんとも言えんな
はっきり言えるのはろくな環境の職場じゃないのは共通してそうやが
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:12▼返信
「教師になる」とかほざいてる野獣先輩似の奴おるわ
もう辞める辞める言うて5年目、今年31歳やろ
無理やぞ、お前。学校よりも精神病院いけよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:22▼返信
労働は苦痛でしかない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:34▼返信
ネトゲの引退するもこれじゃん。辞める奴は黙って辞める隠退しますとか言うやつは翌月には復帰する
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 19:49▼返信
そんなことはないぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 20:18▼返信
>>2
人によるだろ
そんな人も居るだけで、そうじゃない人も居る
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 20:20▼返信
俺はまだ本気を出していないと同じです
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 20:47▼返信
そんなことはないな、これはイメージ
辞めてないならば人材不足に困ってない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 20:55▼返信
>>3
あいつら一応引退するけど三日もしないうちに何食わぬ顔で戻ってくるけどな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 20:56▼返信
俺は辞める辞めるって言って辞めた。新入社員だから1年以上は我慢したけど。
今働いてる会社は忙しいし不満もあるけど前のと比べれば天国みたいなもんだ、精神衛生が良好だから。
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 21:09▼返信
辞めた後のことも考えろよ(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 21:29▼返信
辞める×2サギ(勘違いアピール)してる奴の無能率は高いけどな

サッサと会社も切らないから本人の好き勝手を助長させて
本当に必要な奴(に限って計画的に準備して)、新人が腐って辞職していく
負のスパイラルはどこでもあるあるだよな…
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 21:29▼返信
いつでも辞めれるし
嫌なことあったりなんか言われたらもう辞めよう

と思うと気が楽になって意外と仕事が苦じゃなくなるところはある気がする
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 21:42▼返信
入社4年目くらいでいろいろ不満がたまって会社にいる気が失せた。
やる気なくした時点で課長に「もう辞めたいです」って相談して、残務やら引き継ぎの指示を待っていたら向こうは気が変わるのを待ってたみたいで1年程そのまま放置された(引き止められるような有用な社員ではなかったが)。
その間は「口外しないように」と注意されてたので周囲には特に言わなかった。
1年たっていい加減じれたので「いつになったら辞めさせてもらえるんですか」って突っかかって、周囲にも漏らすようになったら部長や人事との面談になった。
やる気が無いのが伝わったら2ヶ月程で退職届の書き方を教えてもらい、そのまま辞めた。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 22:09▼返信
>>127
辞めさせてもらうってなんだよ、辞めるかどうかの決定は自分で下すんだよ
逆に言えばお前は就職したいんだけどやっといてって他人に丸投げしてるのと一緒だぞ、決まる訳がない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 22:51▼返信
>>20
使えないとは思わないけどただのアホだなと思ってる
本人たち
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 23:01▼返信
>>73
丁寧に辞めないほうがいいよ
期間が後1ヶ月になると何してくるか判ったもんじゃない
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 23:53▼返信
超わかる。半年くらい言い続けてるのに一向に辞める雰囲気のないやつがいたわ。最終的にはそりのあわない同僚に暴力をふるって、いづらくなって辞めたw
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月11日 23:59▼返信
そら本気で辞めようと思っているなら辞めるために動き出すし辞めることは難しくないわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 03:02▼返信
ソシャゲで「引退する」をアピールする奴も辞めない
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 09:41▼返信
>>127
赤の他人ですが読んでみて余りに見てられないので優しく教えますが、
口外しない様に言ったのは貴方の辞めたいタイミングで辞める状況ではなくなる可能性が出てくるから。
いつになったら辞めさせてくれる?退職届いつ出したんだよ。出してもないのに受理出来るはずがないだろ。退職なんて自己責任だ。退職届の書き方は教わるもんじゃなくて自分で調べるんだよ。
自分の事まで他人に責任転嫁してんじゃねえよ阿呆。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 13:48▼返信
辞めるって言ってる間はやめないよ 闘志を燃やしてるから 本気になったら言葉が出ないから 
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 15:18▼返信
失業保険を貰う受給資格を得るまで表向き働いてるだけに過ぎないのが本気で辞める人だよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 17:39▼返信
一つ重要なことを書いておくと人間の時間は有限なものなのでやめたいと思ったら一刻も早くやめたほうがいい
つまらない無駄な時間をすごすよりも良いほうへ時間を使ったほうがいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 18:43▼返信
辞める辞める言うヤツは仕事がかなりできる奴かまったく役立たずの2種類だな
最終的に仕事できる奴は辞めて役立たずだけが残る
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:08▼返信
辞める連呼して辞める奴は普通にいるけど
目につかなくなるから印象薄いだけだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:19▼返信
ガチな人は口に出したら抜けられなくなって死ぬって前提で動いてるからな・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月12日 22:22▼返信
>>128 >>134
バイトじゃねぇんだから自分で勝手に決めて一方的に告げてハイさよならってわけにいかねぇんだよバカ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 06:17▼返信
低賃金なのは、その低賃金でする人のせいなんだよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 10:09▼返信
これは合ってる
経験者は語る
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:30▼返信
やめるやつは有能みたいな流れだけどやめるやつには有能と無能の2種類がいるが正解。
やめると言いつつやめないのは有能じゃないけど無能でもないから留まるしかないことを知ってるだけ。
やめる無能は無能なことに気づかず会社に入って早めるを繰り返す。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 13:51▼返信
いや、どんな無能でも居たくない企業ってそれはそれでやばいでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 09:20▼返信
辞める時は個人差あれど、感情もなくあっさりとやっちゃうんだろうなあ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 13:14▼返信
え、普通にやめてるけど?
印象に残らないだけで、言ってやめないやつは単に年数が重なったからそう見えるだけだよ

直近のコメント数ランキング

traq