辞めると言い続けてる人はなかなか辞めない #現場猫 #電話猫 pic.twitter.com/EGuw0sMsM0
— からあげの るつぼ (@karaage_rutsubo) January 10, 2020
辞めると言い続けてる人はなかなか辞めない
この記事への反応
・『こんな会社、もう辞めるわ』は、単なる日常のあいさつです_(:3」ヽ)_
本気で辞めるヤツは、昼休みにみんなが寝てる間に居なくなりますw
・辞める奴は、地方公務員の経験者採用に合格するまで、一切そんな素振りを見せない
・うちの先輩もブツブツ言い続けて辞めるのに20年かかりました
・「こんなとこより良いとこあったら、辞めてそっちに行った方が良い」って真顔で言ってくる勤続40年。
・私すぎてワロタ
・前の会社もそうだったな。
入った当初からずっと「早く辞めたい」って言いた人が二人いて、それを言いながら3年経っても辞めず、俺の方が先にやめた。
その二人は俺が辞めてから3年たった今でも働いている。
今も文句言ってるのかな。
・本当に辞める人間は何も言わずに影でコッソリと動いて、転職先決まったら突然辞めると言う(経験談)
なお、基本こうなってから上司が慰留してもムダな模様
・一昨日まで元気に出社していた社員が突然退職申請代行サービスを使って辞めると言い出したのは決してうちの会社のことではありません!ヨシ!
・辞める、辞める言って骨埋めてる((((;゚Д゚)))))))
・うぇーんほんとにやめてやるわいフガフガ
本当に辞める人は突然やめるよな
PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB【Amazon.co.jp特典】ギフトバッグ付posted with amazlet at 19.12.22ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-01-01)
売り上げランキング: 22
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 19.12.13バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 75

いうやつは愚痴聞かされる方の身にもなってくれ
ブラックでも辞めないのは当たり前
何年もフリーターやってるヤツがこれ言ってたら苦笑い+蔑んだ目でしか返せない
こう言う人に「辞める辞める言って、絶対辞めないですよね」って言ったらどうなるの?
無能だからどうにもできないってだけだよ
日本人は待遇よりも正社員制度と解雇規制で保護されたいだけだけどね
言ってしまうとストレスが多少なりと発散されて頑張れてしまうんだよ
だから本当にやめたいなら我慢して我慢して我慢しろ
このへんは犯罪に該当する行為も一緒でな
架空世界を利用して何かしら欲望を発散してるとリアルでは起こしにくい
ゲームや漫画なんかもそう
「いや、今回はマジだから。マジやめるから」とか何度でも言うよ
その「今回」は何回目だっての
社員のモチベーション下げて会社にしがみつくってダニみたいだからやめてほしい
さっさと正社員制度と解雇規制を廃止したら良いんだけどね
超宇宙はbad 宇宙人はbad 星人はbad 天竜人はbad 天上人はbad
神はbad 長いものには巻かれろはbad 庄やはbad 名前はbad アイデンティティーはbad
太陽はworst 月はworst 地球はworst 宇宙はworst 大宇宙はworst
超宇宙はworst 宇宙人はworst 星人はworst 天竜人はworst 天上人はworst
神はworst 長いものには巻かれろはworst 庄やはworst 名前はworst アイデンティティーはworst
同じことしか言わん
辞めると言い続けてる人が突然言わなくなっても辞める
worstの可視化
goodの可視化
bestの可視化
いやぁ良い会社だ、絶対いつか潰れるわ
自宅警備員も辞めたい辞めたい言ってるやつほど辞めずに続けてるだろ
急に残業しなくなるか極端に残業が増える(ただし仕事はしない)
漏らさないやつは内に貯め込むからある日いきなり爆発する
林先生「今でしょ!」
badの可視性 worstの可視性 goodの可視性 bestの可視性
badの可視的 worstの可視的 goodの可視的 bestの可視的
badの可視系 worstの可視系 goodの可視系 bestの可視系
badの可視感 worstの可視感 goodの可視感 bestの可視感
badの可視力 worstの可視力 goodの可視力 bestの可視力
badの可視気 worstの可視気 goodの可視気 bestの可視気
辞めるというやつは辞めない理論の正体はこれ
たぶん行動力そこまでない人だから、再就職には時間かかると思う。
・良いところが見つからない(探してない)
・時間が無い(休みはある)
・俺が居なくなったらまわらない(特に問題ない)
大抵これが聞けます。
やめるやめると公言する人ほど辞めない
辞める人は粛々と辞めていく
同僚が同意してやめてーわとかいったら
上司に告げ口してあいつはって自分の評価あげるくず
そういう奴って、「こんなに辛いの!分かって!そして優しくして!」という、面倒くさいリストカッターと同じ思考
同情が欲しいだけで本気じゃ無い
「君は必要だよ」って優しく引き留めて欲しいだけ
本当に辞める奴はそもそも引き留められたくないから黙ってるケースが多い気がする
喜んでるだろうな
つらいから手首切っちゃうよいいの?チラッ
自殺しちゃうよ?チラチラッ
半年後改善どころか悪化してる有様だったので発言した通りに辞めますって退職届出しに行ったら
急に仕事を投げ出すなんて無責任だ社会人失格だ次の勤め先の印象の為にも今辞めるべきじゃないとか言われた
ここでようやく「辞めたい」じゃなくて「この会社は辞めなきゃいけない」と気付いた
例えば今プロジェクトが終わったらとか。
給料、労働環境、人間関係、辞める理由は色々あるけど実績あげてからの方が
移りやすいしな。
俺、辞める辞める言い始めて半年後にプロジェクト終了したタイミングですぐ辞めたわ。
俺4つくらいの会社で人の流れ見てきたけど
辞めてやるつってその日に来なくなる人も居れば
中々辞めない人もいれば、計画的に次の就職先が
見つかったら言葉通り辞めてく人も居るぞ?
だんだん、こちらも疲弊していくので、嫌なもの、最悪なもの、と距離を置く最善の方法として、会社を辞めるのだ、
わが社の社長は本当にクズで、元社員の再就職さきに、あんなのは、仕事で役にたたないから、今すぐ首にしたほうがいいぞと、電話したと自慢げに休憩室で社員に武勇伝のごとく話をしていたので、この会社将来ないなと思い。
俺も今資格の勉強を日夜している。
会社を辞めるキッカケを作ってくれた、社長には感謝しかない。
おう、感謝しろよゴミ
宮崎駿の人生か…
軍隊の研究にもあるしな
やめてやるなんて言ったことはないな
そういや
やめるやめる言っててやめないやつ。
俺もその一人で、結局やめて
速攻転職して今は幸せ。
言いながら4年ぐらい居座ってる奴知ってる
実際に会社を辞めちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねぇーッ
「会社辞めました」なら使ってもいいッ!
いろんな人が居るっての理解できない奴が
他人をバカにしたいだけの糞松
5chネタのフォーマットをそのまま流用してあたかも自分が考えましたみたいに発表する奴大杉だろtwitter
このサムネは2019年内に2日連続で全く無関係の記事のサムネにしていた
まだ、1日に2記事_2日連続_2記事連続_人or動物が死んだor殺した記事、などのサムネにしていないが、本当にそうしたらモラルも何も無い
こんな会社クソだクソだと言ってる時点でストレス解消できてる
本当に辞める奴はストレス抱え込みすぎて病んで辞める
口先だけの奴はなにやっても口先だけだわと感じた
行動力がある奴は不言実行よ
命に係わる手術とかのキッカケが出来たときにようやく辞める方向へ一気に偏る
妄想?
やめるのが確定すると言えなくなるね。
それは人事情報だから漏らしちゃいけないことになる。
俺もずっと辞めるって言ってた間は全く転職活動とかしなかったけど
次の就職先が決まった辺りじゃ寧ろ辞める事決まってるせいで清々してるから一切文句なんか言わなかったし
という噂を立てればいい
ここ2,3か月、口論が多かった
手を出しそうにもなってきて
暴力事件を起こして刑務所行くより無職の方がましだと判断した
はよ辞めろや
危険なんだけどだからといってどうしてやることもできない
口で言うことじゃないんだよ
まぁバランスだよね
口でゴチャゴチャ言うだけのやつは仕事もヤバい
いらない人材の筆頭
ストレスをちょこちょこ発散してるわけだからな。
そりゃなかなか辞めずに済むよ。
何も言わず溜め込む人ほど限界が来て辞めてしまう。
普通のこと。
事実
はっきり言えるのはろくな環境の職場じゃないのは共通してそうやが
もう辞める辞める言うて5年目、今年31歳やろ
無理やぞ、お前。学校よりも精神病院いけよ
人によるだろ
そんな人も居るだけで、そうじゃない人も居る
辞めてないならば人材不足に困ってない
あいつら一応引退するけど三日もしないうちに何食わぬ顔で戻ってくるけどな
今働いてる会社は忙しいし不満もあるけど前のと比べれば天国みたいなもんだ、精神衛生が良好だから。
サッサと会社も切らないから本人の好き勝手を助長させて
本当に必要な奴(に限って計画的に準備して)、新人が腐って辞職していく
負のスパイラルはどこでもあるあるだよな…
嫌なことあったりなんか言われたらもう辞めよう
と思うと気が楽になって意外と仕事が苦じゃなくなるところはある気がする
やる気なくした時点で課長に「もう辞めたいです」って相談して、残務やら引き継ぎの指示を待っていたら向こうは気が変わるのを待ってたみたいで1年程そのまま放置された(引き止められるような有用な社員ではなかったが)。
その間は「口外しないように」と注意されてたので周囲には特に言わなかった。
1年たっていい加減じれたので「いつになったら辞めさせてもらえるんですか」って突っかかって、周囲にも漏らすようになったら部長や人事との面談になった。
やる気が無いのが伝わったら2ヶ月程で退職届の書き方を教えてもらい、そのまま辞めた。
辞めさせてもらうってなんだよ、辞めるかどうかの決定は自分で下すんだよ
逆に言えばお前は就職したいんだけどやっといてって他人に丸投げしてるのと一緒だぞ、決まる訳がない
使えないとは思わないけどただのアホだなと思ってる
本人たち
丁寧に辞めないほうがいいよ
期間が後1ヶ月になると何してくるか判ったもんじゃない
赤の他人ですが読んでみて余りに見てられないので優しく教えますが、
口外しない様に言ったのは貴方の辞めたいタイミングで辞める状況ではなくなる可能性が出てくるから。
いつになったら辞めさせてくれる?退職届いつ出したんだよ。出してもないのに受理出来るはずがないだろ。退職なんて自己責任だ。退職届の書き方は教わるもんじゃなくて自分で調べるんだよ。
自分の事まで他人に責任転嫁してんじゃねえよ阿呆。
つまらない無駄な時間をすごすよりも良いほうへ時間を使ったほうがいい
最終的に仕事できる奴は辞めて役立たずだけが残る
目につかなくなるから印象薄いだけだぞ
バイトじゃねぇんだから自分で勝手に決めて一方的に告げてハイさよならってわけにいかねぇんだよバカ
経験者は語る
やめると言いつつやめないのは有能じゃないけど無能でもないから留まるしかないことを知ってるだけ。
やめる無能は無能なことに気づかず会社に入って早めるを繰り返す。
印象に残らないだけで、言ってやめないやつは単に年数が重なったからそう見えるだけだよ