つべこべ言わず今すぐ佐渡島に来い!と言いたくなる。この内容の海鮮丼&刺身定食をこのロケーションで食べられて2000円。客が我々だけなのは絶対におかしい。都内なら大行列になるレベル。連休なのにどこも空いてて逆に腹立ってきた。 pic.twitter.com/UX52gJZLDJ
— FUNA@1月佐渡島2月大島2月大島2月八丈島 (@FUNA84) 2020年1月12日



このツイート、今見返してみると海鮮丼のボリューム感とか刺身の質が伝わりきってないな。寒ブリは脂乗りまくってるし、食べても食べても下から刺身が出てくるんですよ! pic.twitter.com/4NgPdiW1jb
— FUNA@1月佐渡島2月大島2月大島2月八丈島 (@FUNA84) 2020年1月12日
この記事への反応
・佐渡島の人は東京とか外国から観光客を誘致する努力をしていない気がするが。せっかくの観光資源が宝の持ち腐れみたいになってないか。
・今回この企画旅行できました。ありえないほど安いのですが、連休なのにホントに観光客少なくてもったいないなって思いました。 pic.twitter.com/T63xAeHRGF
— FUNA@1月佐渡島2月大島2月大島2月八丈島 (@FUNA84) 2020年1月12日
・長浜荘ですか?
・新潟って色々下手なんですよ。観光PRとか。キャンペーンとか、その告知とか。
なんかすみません
・佐渡に行くのはお盆前が定番になってるので冬は行ったことないです!
ひまわり畑見て二ツ亀でシュノーケリングしたりその辺の岩場を素潜りで遊んだりはするんですが、釣りとなると冬もいいんですね!
主要な観光地は嫌ってほど行ったけどお店としては未開拓の地が多いのでおすすめあれば聞きたいです!
・外から失礼します。向かい側の寺泊もよろしくお願いします。
佐渡島と同じく、海鮮、カニはもちろん。宇宙人と間違えられるエイの干物などありますので。
こらもう行くしかねぇ!!
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.12セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
【PS4】ドラゴンボールZ KAKAROT【早期購入特典】1幻のギニュー特戦隊員⁉と闘えるトレーニングメニューの早期解放2サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」3弁当「笑顔ウルトラ極上肉」(封入)posted with amazlet at 20.01.12バンダイナムコエンターテインメント (2020-01-16)
売り上げランキング: 2
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.01.12任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 23

他県だがよくある風景じゃん
日本は山ばっかりだから、どこ行っても蕎麦はうまいんだよ
地方の努力で観光呼び込めっていうの、やめろよ
幻想なんだよ
1000円だったら驚くが。
佐渡に行ったのは小学校の修学旅行で1回だけだな
泊まったホテルの飯が不味かった思い出
飯だけじゃ割に合わない
交通費や移動時間頭から抜け落ちてんのか?
ゴミ散らかすし
やりなおし
現在RTの勢い日本で第6位です
1085RT時速 (3時台)
これ見て記事にしたんじゃね
自分の県も海どこだから、わざわざ行きはしないけど、機会があれば食べたいな。
同じブリが氷見で水揚げされるとめっちゃ高額になるのに佐渡だとめちゃくちゃ安い
穴場なのは確か
交通費がなかなかかかるけども
せめて高速道路を直通させようぜ
※31
※31
※31
タマゴやキュウリや海草乗ってるし
一番は星が綺麗で阿智村よりいい
電車で銀座で食った方が安いじゃん
みんながこれくらい金持っていればゲハ論争も無くて平和なんだろうな
やっぱり都市部からの距離は影響大きいよ。
バイクのレンタカー増やしてほしかった。
カブでは限界がある。
これが高いってやつは自分で旅費をだして旅行をしたことがないのか?全くもって理解不能
同等のプランだしてみろよ
旅行でもきついわ
この価格で文句言ってる連中こそ
自炊の仕方を知らず食費が高くなってるような貧乏人なんだろう
これだけのために三万はないかな
近くの港にいって自分の食いたい魚を選べばええやん
自分の近くはサーモンとイクラの山盛りで800円だからわざわざよくわからん土地で二泊三日3万の旅はしたくないな
海外は敷居が高い
素潜りや釣りで良いものがタダで食べられるとおもうとねぇ
最近は自治体も広報費を比較的安価なネットに流しているからな
いつもの広告会社の指示がバイトに出ただけだろ
松屋で上手い牛めしが280円で食べられる時代だぞ?
1380円が限界価格かな
なんで価格で攻めようと思ったんだろうこいつ
道の駅でこんなんでたけど美味しかったし2,000円もしなかったぞ
交通費を考えると、もっと近場で美味い物が食える
(ガチャガチャ)
なんでしょう?
なんとか自慢できる形で自分語りしたところを逆に評価する
すげーなこれ笑
佐渡島へ行く交通費を入れれば余裕だろ
牛めし280円て何十年前の話だよw
旬を考えると秋~冬かね
俺も無いけど心配すんなw
見ろよ青い空白い雲 そのうちなんとかなるだろw
普通に例えば東京都内で2000円出したら同等以上のもの食えるよいや普通に
交通費考えたら超割高になっちゃうよ
もちろん行く理由はこれだけにはならないだろうけど
完全に観光客向けの値段じゃんwwwwwwwwwww
交通費で赤字
海鮮食いたいなら伊豆行くわw
わかる笑
たまご焼きとかキュウリとかだぞ
刺身もありふれたものだしイクラも申し訳程度しか乗ってない
海鮮丼に卵焼きとかきゅうりって初めて見た〜🙄
もっといいネタのせろ〜🙄
バチマグロ(冷凍の状態で何処でも売っている)
甘海老(冷凍で何処でも買える)
つぶ貝(冷凍で何処でも買える)
タイっぽい白身(フィレの状態で何処でも買える)
イクラ(日本全国何処でも買える)
その他(何処でも買える)
あまりにも惨めでしょ?w
価値観は人それぞれだけど外食するなら1食2000円くらい普通じゃない?
ましてや観光だよ?
定収入の上外に出ないって終わってるなwwww
海藻もかなり場所とってて草ぁ
全然キレイじゃない
適当に置いただけ感がスゲーわ
作っているやつも全然こだわり無い感じ
もう答えが出ているな
需要のあるレベルでは無かったというだけ
何もおかしく無い話なんだよ
安もん以外はこれだよな。
普通に食べたいと思えんクオリティ。
本物の海藻の美味さ知らないんだろうな。糞みたいな海鮮しか食べてない東京人は。
佐渡島で採れた素材はこの中に一つも無い
ネタは普通、価格は高め、ロケーションはグッド
結果としては誰もこないってレベルかなと
東京価格なら安いけど、地方だったら高い方だ。
すき家の牛丼でええわアホ
島巡りしてる自分に酔ってるすべてがキラキラして見えてるタイプだよ
SNS映えはするけど、ちゃんと熟成させないと歯ごたえ楽しめるだけであんまうまくないでしょ
<松屋 牛めし280円について>
私はいつも280円払っているので今一度調べてみましたが、やはり280円でした
牛めしはサイズがいくつかありますが、こういう場合に引き合いに出すのは最小サイズであると思います。
あなたが何か誤解されているのではないでしょうか。
見栄えだけはよいけど
悪い意味でSNS向けの飯だね
ロケーションだけは良いけど
食事代ってなんやねん
一人分の食材を現地から住居まで運んだ場合と比較すれば割安だが
すてまさんいくらもらったんですか?
石川あたり行けば懐石料理喰えるで
佐渡島だからでしょ笑
東京じゃないから客居ないんだろうね
でもご飯のためだけに佐渡はないかな
旅行したことなさそう
論点ズラすなよw
トンキン哀れよのお┐(´д`)┌
見るもんも楽しむもんもないから誰も来ないんだよ
竹島にも対馬にも行かないネトウヨであった
600円安いだけでドヤ顔されてもなあ…
日曜日だから多分、鮮度もそこそこ
観光先で食べる分にはお勧めしてもいいと思うけど、観光の後押しにするには足りない
これくったあとは延々と吉野家で牛丼かモスバーガーか
ほっともっとのローテンションになる。
来いって言ったのはお前だぞ?
近場でとかのレスは的外れっぽくね?
別のとこで10000で食うわ
ぶっちゃけ旅館とかで宿泊付き5000円でもかなりいい飯出る場所結構あるぞ
飯が高かったら笑うわ
貴重な休み使ってこんな所にいくのは貧乏人だけw
多少高くても北海道とかいくわ
ここに巣食うゴミクズはこうでないとな
家から出ないせいで物の価値もわからんだろ
結果これ以上の物が都内で食える
それらをまったく考えずに「佐渡の人間はこれらをアピールしない」なんて言われてもね
まだ新幹線だけで行けるならワンチャンあるが、船に往復揺られる時点で日帰りは無理でハードルが上がる
別に騒ぐほどでもない
てか?実際地方の港の海鮮丼食った事ねー奴が騒いでるだけだろw
金で技術を買うのか
佐渡島って(笑)
島国の日本 こんなもんは 内陸以外どこでも食える
大きな漁港のある沿岸な
どこでもは無理
海鮮で2000円てわけじゃねーから東京とあんま変わらんよ
新潟って所は基本うまいものを自分の所の為に取ったり作ったり
収穫量とか上位の物が多いくせに消費量も同じくらい多いって言うねw
妥当な値段じゃんとしか思わん
なしだと近場の高級旅館に3泊できるぐらいの出費
バカは喋るなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000円で半分の量を想像すると別に近場のちょい良い店でランチ食うのと量も値段もそんな変わらないから
2000円は普通の値段だな、むしろ景色分を楽しむべきだと思う
冬の日本海をフェリーで2時間、着いても移動手段はバスかレンタカー
島にしては広いから徒歩でなんて現実的じゃない
新潟にしては雪がそれほど深くないのが救いかな、逆にウインタースポーツもないってことになるが
お高めのジェットフェリーなら1時間だけど普通の運行船なら3時間かかる
あそこ沖縄の次にでかい島だしな
島の周囲が一周200kmくらいあるんだっけか
来て下さいやろくそカスが。
別の写真でごはん(底)見えてるやろダボが
込み箱の食材食べたくないな
特に魚貝類は有害物質を体内に蓄積するし
利尻礼文より手軽に行ける距離だし
ねーよ童貞野郎
北海道は思ってるより全然高いんだよエアプだろw