• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




中国の男性が小説に夢中になり8日間絶食 自宅で動けなくなり救出される
https://news.livedoor.com/article/detail/17654949/


記事によると



・6日、中国の男性が空腹のため自宅で倒れていたところを警察に救助された

・携帯電話からはオーディオブックの音声が流れていた。

・小説が面白くて夢中になり、8日間、何も食べずに過ごしていたという

・ネットでは「8日間も何も食べないで、よく無事だったね」「これは大家さんグッジョブ」「これぞ本当の“寝食を忘れる”だな」「一体どの小説がそこまで面白かったのかが知りたい」などの声が寄せられた


この記事への反応



いったいどんな小説だったんだ…

1冊を8日間かけて読んでたのかな?余程分厚くて面白いんだろう...

読むの遅くね?

オーディオブックです。一冊10時間以上、ハリーポッターだと一巻当たりCD8枚組超となります。

オーディオブック長すぎる…!中国の超人気SF小説『三体』かもしれませんねー!AmazonのAudibleで聴いてみると17時間半!3部作の1作目だから全部見たら50時間!!!

情熱が凄すぎる

それだけ熱中できる何かに会えたのは幸運だし、自分の作品がそこまで気に入ってもらえた作者も幸運。Win-Winだね!

小説のタイトル教えてよー

中国政府「青少年に悪影響を与えるから発禁で」

8日間も続くオーディオブックがあるのか…






なんてタイトルだったのか、私気になります





十三機兵防衛圏 - PS4
十三機兵防衛圏 - PS4
posted with amazlet at 20.01.13
アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 10




コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:03▼返信
8日も読める大作って何んやねん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:03▼返信
太ってる人はこんなダイエットもアリかな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:03▼返信
一人暮らしはマジでベッドや布団の下にブルーシートかピクニックシート敷いておいた方が良いぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:03▼返信
ARKやっててゲーム中で肉を食べたり寝てたりしてたのに自分は半日以上飲まず食わずでやり続けてたの思い出した
5.投稿日:2020年01月13日 18:04▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:04▼返信
うんち でまーす

ぶりゅりゅりゅりゅりゅりゅ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:04▼返信
死にたかっただけじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:04▼返信
こんな感じでネトゲでもなんか中国人が死にそうになってなかったか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:05▼返信
魂が物語の世界に入り込んでしまっているのだろうな
そのまま死ねば転生できたかもしれん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:06▼返信
単純にバカじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:06▼返信
クン二中に寝落ちしたことがあります
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:06▼返信
川上信者「わかりみ」
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:07▼返信
※1

オーディオブックを聞いていたとある
読み上げだと普通に読むよりかなり時間かかるからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:08▼返信
オーディオブックってことは文章を読まずに聞くようなソフトか
なんというゆとりメディア
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:09▼返信
水分は普通に取ってたんだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:10▼返信
文字を読む普通の本と違ってオーディオブックなら聞きながらカップラーメン作ったり買い物にでかけたりできるのにそれも忘れるほど夢中になってた
なんてことがあるんかねえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:14▼返信
>>14
料理や掃除しながら同時に本読めるか?
それができるのがオーディオブック
オーディオブックのラインナップにビジネス本が多いのはそういうこと
他の作業をしているときでも空いてる耳を使って読書時間をひねり出そうとしてる
ゆとりとは逆の発想
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:15▼返信
ローダンシリーズになんか手を出すから・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:15▼返信
中国って人口が多いからか、馬鹿もスゴいのがいるなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:17▼返信
基本的に中国人って頭悪いよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:17▼返信
確かにタイトルが気になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:17▼返信
阿Qじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:20▼返信
お、これは条例で小説は1日1時間までに規制しないとだめだね
24.投稿日:2020年01月13日 18:21▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:21▼返信
※17
バカ必死
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:22▼返信
本を読んでるのかと思えば他人の朗読を聴いてたのかよ
それなら普通に飯食えるじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:23▼返信
極端すぎるんだよなぁ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:25▼返信
AmazonのAudibleは月額1,500円でオーディオブック聴き放題のサブスク型だったのに
月額1,500円で月に1冊オーディオブックを購入できるダウンロード販売型に改悪されてしまった
無料体験期間に録音しまくって有料サービスに移行しないユーザー多すぎてビジネスにならんかったんだろうな
1,500円払って月1冊じゃ動画系のサブスクと比べて割高感がひどすぎるわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:26▼返信
>>25
ぼきは知恵遅れなので反論できまちぇーんまで読んだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:28▼返信
※14
目が悪い人の可能性もあるだろ。。。
引きこもりは見識が狭くなるんだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:29▼返信
中国のネット小説は、文字数ベースの従量課金になってて、とにかくやたら長いとどこかで読んだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:30▼返信
>>17
料理や掃除しながら同時に本読めるか?
それができるのがオーディオブック

↑それが出来なかったからぶっ倒れたんじゃ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:31▼返信
中国の奴はホント、程度ってものを知らんな・・・
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:32▼返信
本スレにもあるが、日本でもヒットしてるSF小説「三体」かもな。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:34▼返信
結末が気になると食欲も寝るのも惜しくなる
でもそこまで夢中になれるって逆に羨ましい
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:36▼返信
※34
それラジオで取り上げられてて、ちょっと面白そうだなと思った
近いうちに読もうかなと
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:37▼返信
>>32
普通の人間ならできますよと
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:42▼返信
映画ばっかみてて3連休終わってたから気持ちは分からんでもない
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:43▼返信
仕事は?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:43▼返信
小説は規制されないんだよなあ
1日1時間って言えよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:43▼返信
若いころならした可能性あるけど当時は親と一緒に住んでたからストップかかったもんな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:44▼返信
読むの遅すぎる
間が長すぎる
1.5倍で再生してちょうどいい
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:50▼返信
>>34

ここまで夢中にさせるとは。ちょっと読んでみたいかも。
流石に飯とトイレは我慢できないけど、俺も体力の続く限り読み進めたい派だからしばらく睡眠不足で仕事にならんかもしれん。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 18:57▼返信
寝食忘れるほどのものに出会えるとは羨ましいわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
寝食を忘れて集中できる体力がもうないわ
年取るって嫌ね
RPGなんか面白くても数時間で集中切れる
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:21▼返信
宣伝効果はばつぐんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:25▼返信
ラノベなのか…(困惑)
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:33▼返信
じゃあ小説も規制しないとな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:39▼返信
飯すら食わずに熱中ってことは、
小便大便はその場に垂れ流しか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:51▼返信
BGMにヘッドライトテールライト掛けたい
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:19▼返信
あっちの国って寝食忘れすぎだと思うの
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
宮崎哲也も「今、中国のSF小説が滅茶苦茶面白い、衰退の一途をたどっている日本のSF小説とは比べ物にならない」と言ってたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:34▼返信
今年入ってから100時間くらい読書してたからシンパシー感じるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:40▼返信
死ねばよかったのに
シナ人に生きる資格はない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:06▼返信
なろうだったら草
56.ネロ投稿日:2020年01月13日 21:08▼返信
生かす価値の無い生き物を生かす無意味な生き物
それが、Cクズ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:09▼返信
本読むならともかく、オーディオブックなんて聞きながら他の作業できるだろうに
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:33▼返信
そんなやつおらんやろ~w
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:52▼返信
SCPにありそう
死ぬまで読み続ける小説
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:57▼返信
本屋で開店から閉店までぶっ続けで大菩薩峠立ち読みしてたら貧血で倒れた事ある
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:42▼返信
聞くだけなら料理作れるじゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:51▼返信
ストーリーランドで見た
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:02▼返信
※28
気になってたけど1500円で1冊は高いな…自分で読むか
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:08▼返信
三体・・・中国発の本格ハードSF小説(現在続刊中)
近未来の異星人探査計画で地球人の存在を異星人に教えていいのか?という議論を余所に探査が続いていたが
案の定、極秘裏にコンタクトに成功した異星人が滅亡の危機を迎えていて地球侵略を企てる
失恋したから地球滅べとやらかした女性研究者のヤケクソで地球の座標を教えた事が大ごとになる
異星人が地球侵略に来るまでの間に地球の防衛をどう確立するかがお話の肝
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:09▼返信
ローダンでも読んでたのかと思ったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:30▼返信
小説依存症はOKでゲーム依存症はNGなんですよ
私、偽善者ですから
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 05:12▼返信
外国はLDが多いからオーディオブックが成立するんだよな
日本じゃ読んだほうが早いから全く普及しない
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 06:56▼返信
作家冥利に尽きる話だが、ここまでくるとシャレにならんな。
据置型のプレーヤーじゃないんだから、歩いて飲んだり食ったりできるだろうに。

直近のコメント数ランキング

traq