• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






「いきなり!ステーキ」が突然の大量閉店 営業利益98.2%減の衝撃
https://moneytimes.jp/business/detail/id=5750


記事によると



・「いきなり!ステーキ」を展開するペッパーフードサービスの最新決算の数字が、非常に厳しいものとなっている。

営業利益は前年同期比で98.2%減となり、同社は「いきなり!ステーキ」の大量閉店に舵を切った。その元凶は何か。

・冒頭紹介した営業利益の98.2%減という数字は、ペッパーフードサービスの2019年12月期の第3四半期連結業績(2019年1~9月)におけるものだ。売上高は前年同期比で15.2%増の518億5,700万円と伸びたものの、営業利益は23億9,400万円から4,400万円まで縮小している。

・これにより、四半期純利益も前年同期の11億5,600万円の黒字から19億2,200万円の赤字に転落した。通期の連結業績予測も下方修正し、当初の約15億円の黒字の見通しから一転、25億円の赤字を計上する見通しとなっている。

・「いきなり!ステーキ」事業で大きな失策があった。それが新規出店を進める中で自社ブランド同士の競合状態が生まれ、既存店の売上高が大幅に落ち込む事態が発生してしまったことだ。ペッパーフードサービスは新規出店計画を210店から115店に変更したものの、その状況が劇的に変わることはなかったという。

・こうした事態を受け、同社は第3四半期の決算の発表とともに44店舗を閉店することを発表。同日時点で同ブランドの店舗数は484店舗で、約1割弱の店舗を閉店させることになった形だ。「近くのあの店舗も?」と閉店する店舗情報をネットで検索した人も少なくないだろう。

・「いきなり!ステーキ」事業のセグメント利益は前年同期比51.9%減の17億5,800万円となり、閉店に伴う特別損失の計上によって前述の「98.2%減」という数字に至った。


この記事への反応



高くていい肉を立って食いたいというニーズが思ったよりも少なかったってことか。
リポジショニングして次は安価路線に走るのかな。


減りすぎぃ!!

肉マイレージ消費の一時的なものだろうけど、メディアで紹介してもらったら いろいろとマズくなる法則はしっかり働いてるな。。

値上げした上でサービスもクソにして肉がマズくなったからですよ。

先見の明がない人の典型。


客が減り始めて値上げしたら、客はますます来なくなるよ。ワンマン社長って頭悪いよね。

1000店目指していたんだ。そうなると
>家族層を狙って郊外への出店を強化したものの高価格が受け入れられず
と郊外進出必要だが、家族向けと真逆のスタイルだから無理やん。


立食ステーキなんてすぐ廃れるとおもわなかったのだろうか?ステーキはやはりそれなりの場所でゆっくり食べるもの!

いきなり!じゃ無くなったからじゃない?w
オーダーからトッピング変更や追加などの選択肢入れてたり、椅子なんか置いて回転数上がらなくなるし、「効率」じゃなくなってる。美味しいだけなら・・・ね。


大分でもいきなりステーキのすぐ隣のビルにペッパーランチ作ったあげくにつぶれたんだから経営センスが欠如してるとしか言えない





いきなり98%減はヤバイ
どうすんのこれ・・・


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 6






コメント(231件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:01▼返信
米を食え
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:01▼返信
いきなりしり見せ

いきなり前見せ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
立ち食いでステーキ食べるかねえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
マクドナルド並みに店舗を増やすほどの需要があると思うのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
あの社長をクビにすれば少しは戻りそうだけどね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
高いんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
>・高くていい肉を立って食いたいというニーズが思ったよりも少なかったってことか。

ちげーよ
高い割に質の悪い肉が出てきたからだっての
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
うどんの方が美味い
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:02▼返信
いきなり大量閉店
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
飲食はもう限界よ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
利益がマイナスに言ってないだけまだすげえ
マイレージ使われまくってる状況で売上維持できんだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
社長が客のせいにしてる時点でもうあかんわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
いきり過ぎたんやなぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
蕎麦食った方がマシ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
当時はお手頃な値段で良い肉が食えるって感じだったのに…売れ始めると初心を忘れるんだよなあ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:03▼返信
いきなり経営破綻
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:04▼返信
多少減益だったとしても好調には変わりないよ
社長に嫉妬した底辺どもが騒いでるだけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:04▼返信
いきなりステーキもサブスク始めたらそれなりに人はいるんじゃねえの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:04▼返信
もうそこまでいったら100%目指そうぜ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:05▼返信
流行ってた時は確かにいい肉を、まあそれなりの価格でって感じだったけど
値上げしたし質は絶対落ちて硬い肉になってるし潰れるべきだわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:05▼返信
マジでヤバいんじゃね?
冗談抜きでいきなり倒産して、社員も全員いきなりニートだな。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:05▼返信
レスラーやないんやから
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:05▼返信
閉まる閉まる詐欺のステマ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:06▼返信
おいおい、点呼が足らんとちゃうか??ww
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:06▼返信
赤字は店舗縮小に伴う処理の費用とかが嵩むからじゃないのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:06▼返信
※17
98%が多少って嘘だろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:06▼返信
4000万wwwww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:06▼返信
無策な急激な店舗拡大にこの社長の人情に訴えるようなアホな手紙
すべてのマイナスが返って来てるな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:06▼返信
最近の悪い雰囲気から肉マイレージ放出と、顧客離れ起こした結果かね
来月から多少盛り返すだろうけど何かしらの施策をやらんと倒産一直線やな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:07▼返信
20億の赤字か
倒産やな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:07▼返信
いきなり倒産
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:07▼返信
ここまでマイナスイメージ付いたらもうダメだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
今やライバルが多い中、昔通りのやり方で済むわけがない
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
下手な店舗拡大をするよりも品質や値段を保つべきだったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信



言うほど安くないって時点で破綻してるビジネスだよなw「美味しい肉を安く」ってコンセプトから外れてる


36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
いきなりステーキがなくなって誰が得するの?皆で応援しようよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
肉自体はともかく焼き方が下手すぎ 近くの店は外国人店員がどんな厚みだろうが
表面だけ適当に焼くから、焼き加減指定しても火が通りすぎてるか中が冷たい生レア状態。
店舗増やし過ぎてちゃんと焼ける人が居ないんだろう。焼くだけだと思ってるやろ。ステーキ舐めてる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
※3
いつの話だよ!
39.けいご投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
私は「いきなりー」は行ったことはないんです。

なーんか、デートで行く気にはなりませんね。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
1食1000円以上取るならそれなりの雰囲気でゆったり食える環境が必要
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:08▼返信
ねぎし一択なんだよなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:09▼返信
>>36
誰も得をしないが誰も損もしないから潰れても問題無い
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:09▼返信
うーん、こんだけ予兆見せてたらいきなり倒産ではなくなるなぁ
ゆったり倒産とかつまんねーから名前のごとくいきなり倒産してほしかったわ(´・ω・`)
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:09▼返信
こんな頻繁に記事にするほどの店なのか?
減益がハンパないからか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:09▼返信
だって所詮ペッパーランチじゃん
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:10▼返信
ビフテキは給料日にしか食べない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:10▼返信
いきなり閉店!?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:11▼返信
行ったことなかったから1回行っとくか
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:11▼返信
女性を店内監禁した事件でペッパーランチのブランドをいきなりに変えただけでしょ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:12▼返信
これもお客様が足を運んでくれないためです。
反省はしてます。みなさんいきなりステーキに来てください。

wwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:12▼返信
高すぎるんだよ
例えばやっぱりステーキはレギュラーメニューの主力は税込み¥1000。
焼きはレアしかないから同じグラム数でも縮んでないから大きく見える。溶岩石の目新しさもある
飯・スープ・サラダは食い放題、沖縄の魂A-1ソースは糞不味いけど気楽で満足感がある。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:13▼返信
いきなりって見るだけで笑いそうになるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:13▼返信
日産も98%くらい利益減ってたやろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:13▼返信
開店ラッシュで銀行から融資借りられるから成長したように見えるんだよね…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:13▼返信
肉不味い、接客クソ、値段高い、こんな店誰が行くねんって話や
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:13▼返信
※44
叩くときは集団でたたく醜い集団心理と、それに乗っかりたいマスゴミやサイト運営者
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:13▼返信
あの社長コメントは最悪だったろ
完全オワコンのイメージついたし
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:14▼返信
ブラック独裁だしな
はよ潰れろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:14▼返信
出店しすぎたのかもしれません!
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:14▼返信
シャッターがらがらの店だろ、女性は怖くて利用できないもん
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:14▼返信



サイゼリヤの方がコスパ高いんだもんw


62.ネロ投稿日:2020年01月13日 19:15▼返信
うむ、素敵な1日になりそうでなにより
めでたしめでたし💢
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:15▼返信
ステーキなんぞココスでもサイゼでも食えるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:16▼返信
何言ってもいいと思うけど未だに立食言うてる奴は死んだ方がええ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:16▼返信
安くすれば?
そもそも健康志向が進んでるなかステーキ一本はキツくない?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:17▼返信
丸大ハンバーグの方が旨い
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:17▼返信
いきなりステーキはまだ立ち食いだと思ってる奴多いな
行ったことないし行くつもりもない連中からの批判は迷惑やろな
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:17▼返信
スーパーの安物肉で食ったほうがマシ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:18▼返信
ステーキ売ってるくせに牛丼屋みたいなノリだからな
うぇーいなバイトしか居ないし焼き方もロクに研修受けてないのか雑だし
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:19▼返信
>>42
こういうバカの声がデカイだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:19▼返信
いやいや、ここで大切な数字は98.2じゃなくて、51.9でしょ
お前らは自分が気持ちよく相手を叩くためなら、数字なんか何でもいいってことか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:19▼返信
>立食ステーキなんてすぐ廃れるとおもわなかったのだろうか?
安くてサッと食べれて美味しければこのビジネスモデルでも行けると思うけど
結局高いし、そこまで美味しくもないしで殿様商売のまんまで売れるわけがないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:20▼返信
単純に品質が下がったから(店舗を増やしすぎて人材の質やサービスが低下)、それなのに値上げ
と常連は言ってるわけだし理由は単純にそれだけだと思うな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:22▼返信
※67
値段もきっちり把握している、行く奴の意見を見ると『高い』が大半だからそりゃ行かんわ。
リピーターが付く商売方法を取らず、無計画に店舗増やした末路がこれや。もうたくさん見てきたやろ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:22▼返信
新しい何かが始まるたびに粗悪になる様は滑稽ですわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:22▼返信

高い金出すならこんなとこよりいいステーキ屋が都内ならなんぼでもある
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:22▼返信
日本人は経営が下手くそ
低賃金奴隷長時間労働で韓国の世界的超一流企業の下請けがお似合いだよ

78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:23▼返信
店舗数が少なければ意味あるんだけどな
どう考えてもそんな立ち食いステーキを日常的に食す文化なんて日本に無いじゃないですか?w
単純に増やしすぎたから減らす格好になっただけだよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:23▼返信
こんな筋張った肉わざわざ食うなんて頭おかしいやつしかいないから
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:24▼返信
※71
8101919114514%に仕様(提案)
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:24▼返信
肉の質が落ちたのに値段が上がった

立ち食いスタイルで話題になった時は家で自分でやるよりは良いかって感じで
気軽にそれなりの肉をお手軽に食えるたけどね
今はビッグボーイレベルで高いだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:24▼返信
怪文書で更に客離れを加速させてるんだもん・・・
何もしないでただ時が過ぎ去るのを待つか
安売りして徐々に回復させるかしかないだろうに
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:25▼返信
完全にチカラめしコース
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:25▼返信
500店近くもあったの?
1都道府県で10店は多すぎる。
せめて半分以下に落とさないとブランド価値がなくなるわ。
株価と店舗数が半分になったら参入します。
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:26▼返信
別に肉は食えれば良くてステーキを食べている雰囲気だけ味わえればそれで満足
という部分だけが需要だった気がする
なのに変な点呼とよくわからない張り紙でそんな雰囲気さえもぶち壊しにしてしまった
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:27▼返信
いきなり大量閉店🤣
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:27▼返信
0721%も付けといて。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:28▼返信
ちょっとうまく行ったからって図に乗って無茶な事業拡大で潰れるところが
典型的な無能日本人らしくて草
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:28▼返信
明らかに客が大して入って無かった
なんでこんなに店舗増やす路線に踏み切れたのかが逆に不思議なレベルのなにかだったないきなり何とかて
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:29▼返信
悲報って書きながら草生やしてるけど
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:30▼返信
どうでもいいけどはちまは個人的にいきなりに恨みでもあるのかw
ほかのブログよりやたらいきなり記事多いが
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:30▼返信
>>67
普通に椅子つけたのも知ってるわ
だが値上がりや急激な店舗拡大によりステーキマイスター制度撤廃により質の低下
これらが一番の原因なんやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:31▼返信
東京チカラめしを彷彿とさせる
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:31▼返信
悲報と書いといてタイトルにwつけるはちま糞バイト。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:34▼返信
>>17
この記事見てその発想にたどり着くのはニートぐらいだぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:34▼返信
あの怪文書のせいでちょっと引いちゃった人も多いと思う…あれ無かったらもうちょいマシだったんじゃ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:34▼返信
また1000円キャンペーンやったら行こうかと思ってたけど
その気持ちさえも失せる怪文書の更新
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:36▼返信
順序が違う
怪文書が出回ってどうしようも無くなったんじゃなくて、
どうしようも無くなったから怪文書が出回ることになった
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:36▼返信
低価格路線に切り替えてくれるならまあ行ってやらんでもない
店舗近くに出来ればな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:37▼返信
チカラめしと同じ道たどってるな
このまま消滅か?
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:37▼返信
ゴーンに経営立て直ししてもらえ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:38▼返信
店同士で競合とか馬鹿すぎるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:38▼返信
店舗そんなにたくさんあったっけと思って調べたらマクドナルド張りに点在してて草
どう見ても過剰だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:39▼返信
韓国には肉をおいしく食べる文化があるからチキン屋産業が成り立つけど
肉の食い方をしらない日本人には無理があるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:39▼返信
ちょっと人気が出たからといってすぐ大量チェーン展開すっから…
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:40▼返信
いきなりステーキは1度入ったら、1度しかいかないと決めた店。
みんなそうだったんだろうな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:41▼返信
マジで!!
3か月前の肉→おいしい部類
1か月前の肉→いきなり噛み切れない肉でまずい
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:43▼返信
「ステーキが硬いという口コミが店を台無しにします」
この消費者にぶつけた言葉は絶対に良くなかったと思う
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:43▼返信
わし「300gで」

(´・ω・`)つ【370g】  わし「・・・」
(´・ω・`)つ【340g】  わし「・・・」
(´・ω・`)つ【240g】  わし「・・・」
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:43▼返信
かたいのは顧みないのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:44▼返信
小川町の店舗以外公式が運営する偽物だからな…
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:46▼返信
肉質も値段も中途半端
どの層を狙ってるのかわからん店
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:48▼返信
ステーキサプライズド
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:52▼返信
去年の中頃から急に店員のレベル下がったからおかしいとは思ったんだよな。。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:53▼返信
永遠に従業員に番号点呼でもやらせとけよw
116.駅住めダラ投稿日:2020年01月13日 19:56▼返信
だから言ったでしょ、そんなに経たずに消えるから株全部手放しておいた方が良いよ。
あと、なんとか家具もね。
山田電気もやめておいた方が良いよ。何が良いかは後で教えてあげる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:56▼返信
ロイホでいいです
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:56▼返信
※106
その1度すらネット書き込み見て行かない人も多いんだろう
嫌な思いしたくないし
まぁ俺なんだが
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:58▼返信
物珍しさが売りだったのに数増やせばそりゃそうなるわな
そしてリピーターが極端に少ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:59▼返信
同業他社に急拡大による問題点を提示してくれた、という点で
すばらしい反面教師だった模様
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 19:59▼返信
あの王様気取りの朝礼風景見てから一切金を落とす気がしなくなった
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
どうやったら-98.2なんて数字叩き出せんだよw
こんなん倒産待ったなしレベルやないか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
肉質中途半端、立って食うのに値段が高い
ペッパーランチの頃も思ったが元々のコンセプトが思いつきの目新しさだけでまた入ろうって気になる店じゃないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:05▼返信
典型的なチェーン店の急な店舗拡大によるデメリットにハマったな
しかも一番の魅力だった値段も上げるわで
勢いだけで黒字続くと勘違いしたんやろうなあ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:05▼返信
※80
つまらんから消えろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08▼返信
※125
おーい、こいつミンチにしていいか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:10▼返信
社長のリアルツイート更新はよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:10▼返信
>>17
よっ社長
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
くずまず!成型肉!
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:15▼返信
>>17
お前が一番の底辺低脳だよバカ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
もう
  お し ま い だ !
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
低賃金になってる世の中でわざわざたけー肉を食いたいと思うか?
安く済まして趣味に回すだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
※108
ごく最近だからまだ猶予あるけどな
猶予期間過ぎたらもっと酷いことになるけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
正直一回行ったらもういいやって感じだしなぁ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:26▼返信
お終いやね
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:27▼返信
ステーキ松屋はここが勝負所だぞ
空いた店舗買い取って出店攻勢かけろや
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:29▼返信
近くに店舗作りすぎて喰いあったってこと?
さすがに頭悪すぎひんか?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
いきなりステーキがコンビニみたいに今以上に大量に店を出店させて
店が競合して赤字になろうが本部が肉を売りつけてぼろ儲けする様に
しなかったのが敗因だなw
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:43▼返信
いきなりステーキがV字ターンする方法はただ一つ
いきなり逃亡したゴーンを社長に迎えることだよ
利のないイキリ社長じゃ無理☺️
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
ステーキけんもそうだったが
社長が感じ悪いとお店が傾くのも早いねw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
いきなりコウービでも開店しろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
いきなりステーキ値上げ前から肉がマズくなり
値上げした後もあんまりおいしくないよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:47▼返信
潰れたら消えてしまうポイントだかマイレージだかを一斉に使われたとかじゃないの?知らんけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:48▼返信
薄利多売にして大量出店でもなきゃ生き残れねぇわな、大体ライス300円なんて商才がないわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
これは色々危ないことやって辛うじて赤字を避けたんだろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
全てがいきなり
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:50▼返信
コストダウンの為に品質落としたのがトドメ
もともと毎日ステーキは食わんし
3000〜4000円出して品質落ちた肉食うなら
個人レストランでも行った方が同じ価格で美味しいもの食える
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:50▼返信
立食なら激安にして薄利多売するしかないのに、商才がなかったんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:52▼返信
ドブネズミは喜んで食ってたやん
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:53▼返信
>>42
いや、失業者が増えれば社会保障費が増えるから間接的に損はする
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:55▼返信
プラチナカードの維持の為に年1回だけランチ食べて、誕生日肉300gで一番高いのを頼むだけになった。
そこ改悪されたらもう二度と行かない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:57▼返信
いきなり赤字
153.ネロ投稿日:2020年01月13日 20:59▼返信
今、肉食ってるわ
さすがに今回は、オーナーのダチから貰うことはせんかったけど
これでも、この駄店の肉よりゃ美味いと思うけどな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:03▼返信
知らんがな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:06▼返信
上層部がバブル世代思考
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:07▼返信
いきなり不景気
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:10▼返信
食いに行ったが、ナイフで切れないし、水は少量しか出さないからもう行かないかな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
急激な店舗拡大と無謀な海外出店と肉も脂身が多い所を出したりアホみたいな社長からのお願い張り紙をしたのが悪い
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
やっぱ安くしないと割に合わないんだろうな
これからはサブスクの時代でしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
タダにするならいってやってもいいぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
別にいいじゃん
社長の趣味なんだから
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:13▼返信
また若い女の人肉出してくれるなら行くよ笑
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:16▼返信
鹿とかイノシシとかワニとかカンガルーの肉も用意しろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:17▼返信
>>37
初めて家族と行って子供はウェルダンお願いして自分のは店員さんがレア薦めるからそれでお願いして出てきたのは全部ウェルダンだったw俺がバカで分からんだけだったのか悩んだwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:22▼返信
じゃあ今度は飲みの〆に千円ポッキリで食える感じのコンセプトでやってくれ
質は食って死なないレベルなら何でもいい
ラーメン食うよりマシだろうから
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:23▼返信
※26
消費税増税で、日本経済は悪化しています。リーマンショックを超えた『アベインパクト』が起こっているのです。


2019年11月の状況が知りたい?2019年11月の商業販売額は、前年同月比『-6.7%』の減少じゃ!もう狂ってる。
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:25▼返信
ワイルドステーキがスジダラけで不味くて行ってない
初期から不味かった
不味いのが知れ渡ったんでしょう
一回行ってもう行かない
奴が多かったんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:32▼返信
怪文書配布が客離れを更に加速させた模様
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:32▼返信
>>1
牛さんの呪いや。
ケンタッキーみたいに供養しないと。
170.はちまきねぎぼうず投稿日:2020年01月13日 21:41▼返信
自社店同士で競合しあうのを予想出来ないって、今日日素人並の経営センスだろ❗
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:44▼返信
社長がでしゃばるとロクな事にならんよなほんと
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:44▼返信
アホやw

ペッパーランチが調子こくなよ、
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:45▼返信
出せて税抜きで1,400円台までだな
それも1度食べたら数ヶ月は行かない
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:59▼返信
この値段で食べに行くて日本て未だにステーキが特別な贅沢のままなんだな
早くTPPで牛肉は貧乏人向けで豚肉のほうが高級品なんだと気付かせてやってくれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:03▼返信
良い肉なのか分からないけど美味しくはない
なんせ下処理が雑過ぎて良い肉も悪くしてる
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:08▼返信
肉損ショックは収まったん?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:09▼返信
ステーキ宮の方がいい
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:14▼返信
閉店に伴う特損ならそんなにインパクトはないだろ
むしろ営業黒字を維持しているんだから株価的にはプラスに働く話


まあ今日の時点じゃとっくに織り込まれているだろうけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:15▼返信
ガキ使でもっかいやればいい
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:17▼返信
営業利益98%ダウンは明らかに重大な失策がある
売上高は伸びてるんだから店舗増やしすぎた海外投資に失敗したかのどちらかか両方やろな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:31▼返信
立ち食いスタイルに戻したらいいのに
日本人は飽きるの早いとはいってもファストフードは大好きなんだからすぐ食えてすぐ帰るが維持さればまた人気出るよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:39▼返信
ペッパーランチってこの系列の話だっけ?
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:42▼返信
ニシくんなんでや・・・
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:52▼返信
原価が高い場合、売上1%減少でも、営業利益99%減もあるからこれだけじゃ何もいえんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:57▼返信
単純に値上げしすぎ。
提供の仕方はそれぞれだが世の中にステーキ出す店はいくらでもあるんだから
弾力性は大きいはずだ。そりゃ値上げしたらしただけ客は離れるさ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:57▼返信
いきなりフケーキ結構好き
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:01▼返信
全店閉店しそうな勢いで利益減ってて草
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:01▼返信
牛角みたいにすれば復活
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:03▼返信
すまん。そもそも行ったことないわステーキ2000円払ってまで食いたくない
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:06▼返信
※189
たしかに今の時代、牛肉をもっと安く、それなりに旨く食わせる店はいくらでもある。
今のステーキの価格帯は、牛肉という食材が特別だった時代の名残りかもな。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:09▼返信
いきなりステーキの商売敵はステーキハウスじゃなくてファミレスとか牛丼屋だったんだろう。
それを調子こいてステーキハウス並みの値段に上げたもんだからこうなる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:12▼返信
昨年放送されたドキュメント番組で
生ガキを出すお店を展開するってやってたけど
あの店舗ってまだあるんだろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:13▼返信
こりゃリストラリストに載って無かった近所のいきなりステーキも整理の対象入りだな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:16▼返信
ライフでステーキ半額で300円で買えるから自分で焼いたほうがはるかに安くて上手くできる
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:23▼返信
貧乏人相手にステーキ売り始めて貧乏人から喝采を浴びたのに
貧乏人が躊躇するような値段にしたのが失敗。
指示してくれた貧乏人を大事にしないからこうなる。
ちゃんと貧乏人がステーキ食ってもいいと思えるような価格設定に収めるべきだった。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:27▼返信
いきなりいきなりステーキ相手にいきりだすゴキブリよりかはマシだと思うが
お前ら相手が弱くなったと思うと急に強気になるよな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:33▼返信
数分焼いて寝かせてを繰り返すか、低温調理機買えば
今じゃ自分で美味いステーキ食えるからなあ
高級志向でもなく、庶民的でもない中途半端さがダメなんでは?
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:40▼返信
>>196
だな
弱くならなければいいだけだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:42▼返信
倒産したらおこして
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:47▼返信
高いいきなりステーキの近くに安いペッパーランチでも出店したんだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:03▼返信
社長が悪目立ちし過ぎたな
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:17▼返信
得損かよつまんね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:20▼返信
マナーの悪い知恵遅れとクチャラー集めるだけのセール止めて
土日にランチやれば回復の見込みがあるとおもうがなー
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:21▼返信
いきなり倒産しそう
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:28▼返信
※195
ステーキとしては手頃な値段じゃないか?
ワイルドで当たりが来れば2000円でも納得できる味と量だぞ?

どちらかと言えばポエムと、セールと、こういう記事で嫌われたのが痛いんじゃないかと思う。
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:38▼返信
立ち食いって段階で行きたくないんですけど。。。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:43▼返信
値段とメニューの種類がほぼ同じような悪く言えばパクリっぽい店があるけど、肉がアメリカ産のおかげか同じ値段・量でも肉の質が断然良くて美味いからそっちでいいや
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:45▼返信
安倍が悪い
209.投稿日:2020年01月14日 01:34▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:35▼返信
俺の住んでる地方にいきなり出来た店もなくなるんかな
幸楽苑→いきなりステーキときて次は何ができるかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:37▼返信
メニューを一品のみにしてグラムだけ選べる様にすればいい
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:43▼返信
割に合わなかっただけ
相対的に、安い、早い、旨いでなければ、そもそも立ち食いに行こうとも思わないw
高級路線が合わないんだろうね。顧客的にも、場所的にも。
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:46▼返信
社長が公開で首吊らねえかなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:53▼返信
あの社長じゃ従業員がかわいそうだわ
早くつぶして楽にしてやってくれよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:56▼返信
>>4
確かに。
ステーキなんてよっぽど肉好きのくそデブじゃない限り、そんなに頻繁には食べないだろうし、世間帯的にそこまでめちゃくちゃ需要があるとは思えない。
んで、むやみやたらに店舗数を拡張し続けた結果がこの有り様。
社長がこんな経営能力じゃ、社員もこれから毎日不安で頭悩ます日々が続きそう。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:56▼返信
ペッパーランチの系列だったのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 02:09▼返信
ステーキより一番安いハンバーグのが旨い。
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 02:56▼返信
>>41
ねぎしとか言ってる奴は三流
ガチは利休に行く
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 03:03▼返信
立食のメリットがなかったんちゃうか
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 05:56▼返信
いきりステーキざまあ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 06:17▼返信
どこだろうと変わらないけど新規出店繰り返してたらいつかは死ぬ時が来る、遅いか早いかの違いであっていきなりステーキは今がその時ってだけ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 07:30▼返信
ビジネスモデル云々ではなく、大量出店の資金捻出のための値上げ、大量出店による促成栽培のスタッフによるサービスの質の低下ってだけの話かと。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:40▼返信
ステーキって貧乏云々より年取ったら金あっても腹にきついから遠慮するって
人も出てくるからなぁ、そう言う意味では限界がある
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:50▼返信
昔の「ステーキくに」に戻さんならもう廃業しろ!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 09:12▼返信
特に肉は良くもねえし安くもねえ。
誰が行くねん
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 10:09▼返信
社長を変えない限り立て直しは無理
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 10:48▼返信
>高くていい肉を立って食いたい
良質食材の店を売りにしてたのか
だとしたら、店舗名が失敗だよ

完全に粗製乱造された安物肉屋だと思ってたから、一度も足を運んだことがないもの
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 11:33▼返信
そりゃ経営ヤバいって聞いて、先払いしてた人たちが回収の為に食いに行ったんだろ。
肉マイレージだっけ? 先払いシステムの弊害だわな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 13:31▼返信
高くもないし安くもない
不味くもないし美味しくもない
コスパも良くもないし悪くもない
こういう店
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 14:17▼返信
はい。次のしくじり企業ですね。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:01▼返信
とどめさしたの社長だしwww

直近のコメント数ランキング

traq