• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


【2020 成長への展望】任天堂社長・古川俊太郎さん
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200110/bsj2001100500001-n1.htm
1578903167322


記事によると



・任天堂の古川俊太郎社長がサンケイビズのインタビューに応じた

(中国で発売されたニンテンドースイッチについて)
・古川社長「そう簡単に売れるとは思わないが、その分挑戦しがいがある市場だ。提携する中国IT大手のテンセントは非常に強力なパートナーで、テンセントのネットワークを使って消費者にアプローチできることは大きな武器になる

(連結売上高に占める比率が4%程度となっているスマホ向けゲームの戦略は)
・古川社長「具体的な数値目標は設けていない。スマホ向けゲームの最大の目的は、世界中の多くの消費者に任天堂のゲームとキャラクターに触れてもらう機会を増やすこと

(クラウドゲームサービスについて)
・古川社長「今すぐにクラウドに置き換わることはないとみており、現時点で任天堂として参入は考えていない。ただ、技術が進歩していけば、コンテンツを届ける手段としてクラウドを使える可能性は十分あるし、フォローが必要だと考えている。たとえ技術を導入してもゲーム自体に魅力がなければ意味がない。今は消費者に驚いてもらえるゲームを作り続けることが重要だ





クラウドゲームサービスは参入しないというより、任天堂の技術的に厳しいのでは



ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 24


幻影異聞録♯FE Encore -Switch
任天堂 (2020-01-17)
売り上げランキング: 32

コメント(393件)

1.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:01▼返信
Nintendo may move away from home console development, says company president "We aren't really fixated on our consoles."
(任天堂は家庭用コンソールの開発から撤退するかもしれない、と社長は言う 「私たちは本当に私たちのコンソールに固執していません。」)
(2019年1月6日 EUROGAMER)

>任天堂社長の古川俊太郎氏は、ハードウェアおよびソフトウェア開発者は、将来的には娯楽事業の変化する要求に柔軟に対応できるように、家庭用コンソールの設計から離れる可能性があると示唆しています。
>「私たちがコンソールの開発を始めてから30年以上が経ちました。任天堂の歴史はそれ以上にも遡り、彼らが考えていた唯一のことに直面したすべての闘争を通して、次にやるべきことがありました。ビジネスとしての私たちの焦点は家庭用コンソールから移行することができます - 柔軟性は創意工夫と同じくらい重要です。」
2.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
任天堂・新社長「これからはスマホゲームで1000億円の売上を目指す!」
(2018年05月02日19:30 オレ的ゲーム速報@刃)

>任天堂の新社長、古川俊太郎取締役はスマートフォン向けゲームで早期に現状の数倍の1000億円規模の売上高を目指すことを明らかにした。
>新社長・古川氏はスイッチ以外の事業拡大を経営課題に上げた。「今見えてる中で一番大きくしたいと思うのがスマホゲーム」と述べた。

(管理人コメント)もう僕たちの任天堂はいなくなってしまった・・・これから任天堂すらスマホゲーでガチャ課金の時代よ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
──「劇場版」死んだら即終了SEKIRO 魂を込めた涙・涙の最終回

現在YouTubeで生放送中!!

絶対見てくれよな!!

【加藤純一】
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
技術なし
5.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
任天堂の新社長・古川俊太郎氏「スマホを収益の柱にしたい。売上高を1000億円規模に引き上げる」 本格的にガチャ課金を始めそうだと話題に
(2018.6.22 22:30 はちま起稿)

・任天堂の新社長に28日就任する古川俊太郎取締役常務執行役員(46)は22日、共同通信のインタビューに応じた
・古川氏は「スマホ向けは重要なビジネスで、将来的に収益の柱の一つにしたい」と表明。「スマホ向けゲームの売上高を早期に現在の数倍となる1000億円規模に引き上げることを目指すと明らかにした
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
 
>クラウドゲームサービスは参入しないというより、任天堂の技術的に厳しいのでは
 
は?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
>>1
──「劇場版」死んだら即終了SEKIRO 魂を込めた涙・涙の最終回
現在YouTubeで生放送中!!
絶対見てくれよな!!
【加藤純一】
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
鯖弱すぎてクラウドなんてできねーからなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
バランスの取れたコメントが出来てるな
亡くなった元社長やカリスマクリエイターはディスる方向で否定しよるからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:02▼返信
>>7
──「劇場版」死んだら即終了SEKIRO 魂を込めた涙・涙の最終回
現在YouTubeで生放送中!!
絶対見てくれよな!!
【加藤純一】
11.投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
 
「成長への展望」何にもなくて草 やっぱ無能社長だわこれw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
1000億とか言ってなかったっけ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
>>10
──「劇場版」死んだら即終了SEKIRO 魂を込めた涙・涙の最終回
現在YouTubeで生放送中!!
絶対見てくれよな!!
【加藤純一】
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
まさに今すぐは興味ないよ、今はねって感じ
スマホ課金ゲーもVRも結局やった任天堂だもの
16.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
【噂】任天堂、スマホ市場参入を検討中との報道!自社開発スマホはスイッチと連動可能に?
(2019.3.31 01:00 はちま起稿)

・香港のテクノロジー系ニュースサイト「Qooah」が、任天堂のスマートフォン市場に参入する可能性があると報じている
・台湾の電子部品サプライヤー業界筋によると、任天堂は「スマートフォン市場に参入しない」という決定を再検討しているという
・具体的な計画は不明
・任天堂のスマートフォンはニンテンドースイッチと平行に開発され、スマートフォンとニンテンドースイッチの間でゲームデータを共有できる可能性があるという
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
クラウドなんてまだ早いでしょ
任天堂が本気出せばクラウドなんてあっというまだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
技術よりギミック勝負wwwwww
19.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
スイッチ版『荒野行動』10月配信決定! → スマホ版と"同じ"サーバーだと判明 ユーザー阿鼻叫喚
(2019.9.5 18:30 はちま起稿)

基本無料バトロワ『荒野行動』のスイッチ版が10月配信決定ニンテンドースイッチのジャイロ操作に対応スマホ版と同じサーバーになるとのこと
≪この記事への反応≫
・任天堂も落ちぶれたなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
※6
事実だろw
豚は現実を直視しろよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:03▼返信
クラウド 「やめなよ」
22.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
日経平均入れ替え、追加のエムスリーは30日分弱の買い需要、採用継続の日化薬に買い戻しも
(2019/9/5  8:05 株式新聞)

 9月4日に明らかにされた日経平均株価の定期入替えで、エムスリー<2413.T>が新規に採用された。除外は東京ドーム<9681.T>。指数連動型ファンドによる売買インパクトは、エムスリーに平均日当たり売買代金の30日分弱の買い、東京ドームに35日分前後の売りが想定される。

 一部で期待されていた任天堂<7974.T>やZOZO<3092.T>の採用は見送られた。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
>クラウドゲームサービスは参入しないというより、任天堂の技術的に厳しいのでは
 
喧嘩うってのか?バカが
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
無いわけないじゃん
目標値にかすりもしない程度に結果が出てないからこんなこと言ってるだけ

結局ドル箱になったものないしな くそげー連発しただけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
ちげーし。
技術的に無理なわけじゃねーし。
ただ参入しないだけだし。
26.😂😂😂【朗報】任天堂、CS事業撤退(笑顔😂で)!!😂😂😂投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
Unite Tokyo 2019基調講演レポート:新世代Unityへの道と映像表現での新たな可能性
[2019/09/27 23:24]gamesindustry.biz

 HDRPはかなりハイレベルなグラフィックスを,さまざまなエフェクトなどまで含んだうえで実用に耐える速度で実現できるパイプラインだ。PCや据え置き型ゲーム機でしか利用できないが,最高レベルのグラフィックスを手軽に扱えるソリューションであり,すでにプレビュー版から脱しておりUnity 2019.3で正式に導入される(Unity 2019.3自体はまだβ版)。
 そして,もうひとつのLWRPは,Universal Render Pipelineと名前を変えた。こちらはUnityのサポートするすべてのプラットフォームで利用でき,カスタマイズしやすいのも特徴だという。

HDRP対応:XBOXONE、PC、PS4
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
ニシ君もこんな見た目なんだろうなww

28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:04▼返信
FEH以外ほとんど期待を大幅に下回る売り上げだしな
しゃあない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:05▼返信
目標決めたら未達で失敗って発表しなきゃなくなるもんなw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:05▼返信
サムネニシ君じゃねーかよwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:05▼返信
バイオがクラウドで可能になるとか息巻いていたブーはどこいった

きみのように勘のいいガキは嫌いだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
switchのラグラグクラウドじゃそうなるよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
AAAの誘致にクラウド使おうとネット部隊がクラウド持ち上げてたこともあるけど

だーれもやらないしゴミ環境過ぎたから無かったことになったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
2019年国内モバイルゲーム課金売上ランキング・集計期間: 2019-01-01~2019-12-31
1位 モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 1,016億
2位 Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 995億
3位 パズル&ドラゴンズ(GungHo Onlin...) 776億

54位 ファイアーエムブレム ヒーローズ(Nintendo Co....) 46.5億
63位 どうぶつの森 ポケットキャンプ(Nintendo Co....) 38.8億
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
シナ市場のゴミッチは転売で既に枯れてる
クソシャゲはクソ丸出しの課金スタイルで冷えきってる
クラウドゲームサービスは技術ゼロで無理ゲーなだけ
 
詰んでて草
というか質問してる側も笑いを我慢してるのがよく分かる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
転売されたスイッチがカウントされるフラグか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
※31
任天堂が頼んだ業者だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
ポケモン削除して手抜きでチープなのを今までと同じ値段で売った上に
その切り分けたポケモンを高値でDLCにしたらいいだけだもんなwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:06▼返信
>>1○2019年国内モバイルゲーム課金売上ランキング・集計期間: 2019-01-01~2019-12-31
1位 モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 1,016億
2位 Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 995億
3位 パズル&ドラゴンズ(GungHo Onlin...) 776億

54位 ファイアーエムブレム ヒーローズ(Nintendo Co....) 46.5億
63位 どうぶつの森 ポケットキャンプ(Nintendo Co....) 38.8億
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:07▼返信
古川社長もリングフィットした方がいいんじゃない?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:07▼返信
最近のちまきは全然オブラートに包まない発言してるね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:07▼返信
>クラウドゲームサービスは参入しないというより、任天堂の技術的に厳しいのでは

任天堂はカネを出すだけで他社に丸投げ、いっつもいっつもそう

これはそのカネがないの!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:07▼返信
リアルパイセン
完全に一致
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:07▼返信
ニシくんのサムネやめーやw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08▼返信
Googleでも無理なのに低技術の任天堂じゃあ無理
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08▼返信
他社の技術を使えばいいから簡単でしょ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08▼返信
※41
任天堂に対して事実を言っちゃいけないゲーム業界の空気が異常なだけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08▼返信
>>6
本当の事言われてキレるなよwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:08▼返信
古川ってなんかリアルぶーちゃんじゃね?w
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:09▼返信
※40
したけど効かないんでしょ
ちなみにイワッチは「私は忙しいと太る」と言い訳してた
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:09▼返信
>>34
酷すぎわろたww
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:09▼返信
任天堂はいつも他に先にやらせて育ってから乗っかるのがセコい
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:10▼返信
任天堂はやらないと言ったことをやる
けどクラウドやるだけの設備揃えられるんかねぇ…
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:10▼返信
因みに任天堂は古川新社長体制になってから
世界アプリパブリッシャーランキング38位から40位にダウンしましたwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
スタディアやPSNOWの失敗を見ても分かるとおり
クラウドは時期尚早だからね
研究はしてるだろうけどまだ参入はしなくていいよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
>今は消費者に驚いてもらえるゲームを作り続けることが重要だ

消費者「えええええ!?!?!?嘘でしょ???またマリオ!?」
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
>>52
最近は乗っかる金や技術すら無くなってきて、口だけのしょうもない奴といったところ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
1000億どうした銭ゲバ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
>>53
金クソかかるからな
全盛期ならまだしも今はもうきついだろうなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:11▼返信
肌の色おかしくね?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:12▼返信
ソシャゲ上手くいってないからね…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:12▼返信
ぶーちゃんやw
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:12▼返信
アカウントもまともに作れないからね
ネット関係は本当に弱いよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:12▼返信
参入しないというより
バイオ7とかクラウド配信してた会社撤退したし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:12▼返信
任天堂は基本後だしで、技術的に遅れて来るからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
>>55
早い早い言ってたら時期逃して全部客奪われたあとやろうなぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
※45
というかどこの技術でも無理でしょ
現時点だと根本的に欠陥がある分野だ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
いまだにネット環境の整備にすらろくに金を出さずに放置してる任天堂が
クラウド環境の整備なんてできるわけないという当たり前の事実
第一クラウドにして何を配信するつもりだ?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
>>54
フランスでなんか賞を取っただろ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
クラウドはなぁ 一定の回線速度が必要だからね仕方ないね でも任天堂にこそクラウドは必要だと思わないでもない AAAタイトルを動かす唯一の手段だと思うだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
ディスクメディアはやらない発言だったりソシャゲ界には入らない発言だったりぶっちゃけ今まで嘘ばっかだったやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:13▼返信
>>51
おいおい
あのマリカーやドラガリアは100位以下の圏外でもっと酷いぞw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:14▼返信
こいつらの言ってること全部ウソだから
すぐに参入するわw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:14▼返信
>>56
親御さんもびっくりしちゃうだろうが!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:14▼返信
任天堂は舌が三枚あって手首もグルングルン可動するからな
豚は覚悟決めといた方がショック死せずに済むぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:14▼返信
ニシ社長、スマホゲーで1000億じゃなかったんですか・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:15▼返信
任天堂 第3四半期 決算発表予定日. 2020年1月30日(木)

大丈夫か?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:15▼返信
>>55
柱にせずサービスの一種で留めてるPSNowを失敗扱いはちょっと必死すぎだな
位置付け的には今後のクラウドに向けての試金石、いわばPSPGoみたいなもんだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:15▼返信
この社長マジで何もしないな
スイッチはそろそろ次世代機の話題が出てくる時期になるけどちゃんと作ってるのか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:15▼返信
ゴミステやグーグルが大失敗してくれたから
予算かけずにスルーできるのはいいよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
>たとえ技術を導入してもゲーム自体に魅力がなければ意味がない。

ゴキステがまさにこれだな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
中国のクラウドゲームサービスに任天堂ブランドのソフト提供してるのを自分でも忘れてる?
それとも全く成果が出ないから無かったことにしてる?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
>>76○2019年国内モバイルゲーム課金売上ランキング・集計期間: 2019-01-01~2019-12-31
1位 モンスターストライク(XFLAG, Inc.) 1,016億
2位 Fate/Grand Order(Aniplex Inc.) 995億
3位 パズル&ドラゴンズ(GungHo Onlin...) 776億

54位 ファイアーエムブレム ヒーローズ(Nintendo Co....) 46.5億
63位 どうぶつの森 ポケットキャンプ(Nintendo Co....) 38.8億
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
多くの消費者に知って貰いたいのに具体的な数値目標は設けていないって矛盾してね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
スイッチの次の展望あんのかねこの社長
NVIDIAがTegraの開発打ち切って完全にAIと自動運転向けのチップ開発に特化してるけど
それこそグーグルのステイディアにソフト出さないと生き残れないんじゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
技術的に成熟したタイミングで乗ってくるよ
まるで開拓してきたようなどや顔して。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
妊娠AAのモデル画像を貼って印象操作するなよ
本物の古川社長の写真貼れよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
はちまキッズイライラで草ァ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
※73
他のことは確かに自分がやってないことに対するやっかみからのディスりだけど
今回はクラウド参入できないが正しい
参入したところで配信するものがない そんな設備に対する投資をする気がない
クラウドは手抜き設備でとりあえず配信できるようなものではないので無理
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:16▼返信
おとなしくマリオでも作っててくれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:17▼返信
伝統の真ん中分けヘアー
任天堂の上層はホントファッションとか興味ないんだなって
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:17▼返信
今任天堂がゲームで成功するとしたらスマホしか無いと思うんだが・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:17▼返信
古川の話は信じるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:17▼返信
>>77
その決算は大丈夫だろ
ポケモン出したし、年末商戦もある
問題は次以降の決算、マジで何もない
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
まんまニシくんAAで笑うわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
結局スマホもFGOに勝てないと悟って諦めるんですかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
※81
ソフト去年のPS4にSwitchのソフト累計売上
負けてたじゃん
GOTYも一本も取れずじまいで
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
誰?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
去年配信されたマリカーが課金売り上げランキング100位以下の爆死
ポケモンもGO以外全て爆死でどうすんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
      _____            任天堂がいよいよ
  ∞~  | 任天堂 |ヽ ∞
   ∞  |ロロロロロ| |           倒産するらしいので
∞⌒ ‘‘   |ロロロロロ| |  ∞
  ∞~  |ロロロロロ| | ´ ~ ∞      最近では蠅がたかっている

ヤーネ( ゚Д)アレガトウサンスンゼンノ(Д゚ )ニンテンドウヨ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:18▼返信
技術的に周回遅れの任天堂に期待するほうがアホでしょう
102.投稿日:2020年01月13日 20:19▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:19▼返信
>>84

利益が出るとしてどや顔本格参入したのに数字が出てない分野に対して、数値目標が無いから平気って強がってるだけだぞ

企業で本当に数値目標がないわけない
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:19▼返信
別に技術は買えばええやろ…
逆に買える程度に敷居が下がってから参入するかもって話だと思うけど。
いまどき技術とかw
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:19▼返信
>>86
クラウドの設備をお安く揃えられたら良いんだけどね
現状のネット周りも酷いもんなのにそんなホイホイ参入できんでしょう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:20▼返信
スマホゲーがコケまくったので

剣盾ユーザーから搾取するザマス🌳🌳🌳

シェ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ッ!!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:20▼返信
>>92
輸血しながら血を吐いてるような、流れと腐敗の早い市場じゃ殊更に無理だよ
Steamで毒にも薬にもならない位置で細々とやるのが精々だわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:20▼返信
長々と喋ってるが要はソフト作り頑張ってますぐらいしか言ってないじゃん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:20▼返信
2019年KOTY候補5本中4本がスイッチソフトという事実にぶーちゃん一言!
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:20▼返信
いかにユーザーから金をまき上げるか
しか考えてないゲームばっかだな、最近

幻影戦争やっててつくづく思ったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
在特会のデブみたいに醜い顔だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
>>76
とりあえずポケGOは19年に1500億稼いだな
任天堂の取り分は20~25%ぐらいだが
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
相変わらずのリアルニシ君だなこの人
企業の顔じゃないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
>>92
世界アプリパブリッシャーランキング40位の底辺ですよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
そろそろ次世代機の足音が聞こえてくるタイミングだな
形になるかどうかは知らんけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
ファイアーエムブレムは個体値と10凸が嫌でやめた・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:21▼返信
任天堂は技術ないから、そとからパクるしかないので、現在試行的な分野はできないんだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
>>72
ドラガリなついww
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
スマホで動きそうなゲームしかねぇからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
※104
まともなクラウド技術持ってるところで任天堂が出す程度の設備投資費ごときが買えるところなんて無いぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
クラウドは大手通信会社と契約とデータセンター構築からハードウェア購入までスイッチの儲けなんてすっ飛ぶよw
マイクソとソニーがどれだけ時間かけて作ってると思ってるんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:22▼返信
なんで9位の任天堂が1位のテンセントに対して上から目線なんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:23▼返信
古川様ーーーーーーー!!!
ああああああああああああああ!!!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:23▼返信
アカウント乗っ取られた挙句救済措置も無しの任天堂オンラインにクラウドなんて無理だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:23▼返信
>>112
ポケモンGO国内だと313億だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:24▼返信
任天堂は毎回、コメントでは興味ない考えてないといいつつ後だしでーだからな
IPビジネスにそろそろ特化してもいいと思うんだけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:24▼返信
シンプルに顔面g
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:24▼返信
今の任天堂って、豚の具現化みたいなツラの奴が社長してんのか
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:24▼返信
目標もないビジネスとは一体・・・・www
技術音痴だから当然、夢のまた夢
テンセントは非常に強力なパートナーで土下座しましたw
消費者に驚いてもらう・・・あの価格で低性能過ぎて驚くしか無いねしかも不具合多すぎだしなw驚愕ですわw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:24▼返信
というかドラガリアはいつまで続けるの?
売り上げ相当酷いぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:25▼返信
PS5とか普及してくると、さすがに
スマホでポチポチ周回とかしてんの
アホらしくなるやろね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:25▼返信
任天堂って話題に対してまず否定から入るよね
ダメな企業の典型というか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:25▼返信
任天堂は何故まともなゲームハードもつくれなくなってしまったのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:25▼返信
※121
MSとSONYのパテントで儲けは吹き飛ぶよなあ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:25▼返信
古川君また太った?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:26▼返信
セーブデータ程度のクラウドすら満足に出来ねえんだからそんなん無理だわな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:26▼返信
技術がパクれるレベルになった時点で参入よ。
中韓と同じだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:26▼返信
>>133
設計もカスやで
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:26▼返信
任天堂自身がクラウドを立ち上げる気はないんだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:26▼返信
これが任豚のボスか?
そのうちネプに友情出演しそうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:27▼返信
今の任天堂社長タイムマシーン3号の関太なんか
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:27▼返信
>>133
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
※138
nvidiaのシールドのリファレンスそのままだよ。設計なんてしてない
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
クラウドはもうソニーは進めまくってるしマジでこれから任天堂ってヤバいんだよなぁ
ニシは時代遅れで何も考えてないのか知らんけどいきなりすぐできるもんじゃないからわりと詰んでる状態
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
任天堂代表取締役 宮本
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
数年後 「任天堂は最も早い時期からクラウドサービスに注目していました」
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
誰?ニシくんのAA?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:28▼返信
任天堂ってネットワーク関係は時代の最後端だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:29▼返信
クラウドでゲームが快適にできるようになるにはもう少し回線速度上がらないと厳しそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:29▼返信
>>142
WiiUは独創的でしたねえ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:29▼返信
>>148
いまだに10年くらい遅れてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:30▼返信
※144
イチからなんて無理無理かたつむりなんだしSONYかMSに乗っかるんじゃない?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:30▼返信
おいおいその前に11月21日発表していらいポケモン剣盾売り上げ600万本で止まっているけど
今売り上げどれぐらいなんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
豚はクラウドをテレビや電卓と一緒だと思ってるんだろうね
「これがあれば番組が見れます」「これがあれば計算が出来ます」
と同じように「これがあればクラウドサービスが出来ます」って機械があるってね
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
なんとも締まらない社長だねw
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
クラウドサービスってプラットフォームと同じで規模の商売だからな
任天堂の商法から最も遠い商売で勝てない
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
また一歩も二歩も他の会社と研究の差がつくのか
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
人の容姿をどうこう言うつもりは無いが
AAのせいで笑ってしまう
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:31▼返信
スマホゲー云々はともかく
クラウドはまだ手出す様な分野じゃない
STADIAがあれだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:32▼返信
任天堂が否定的な物はそのうちやるって事だよ
スマホゲーもDLCもVRも全部否定してきたんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:33▼返信
>>152
時間と技術をかけた飯の種に害虫を寄せ付けるわけないだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:33▼返信
ソニーがクラウドゲームのためにGaikai買収したのが3億8000万ドルだったな
あとで金で買えば良いとか思ってたらいくらかかることやら
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:33▼返信
金で買えばいいが基本だからね、任天堂は
まぁ、別に悪いことではない
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:34▼返信
クラウドより残飯やガハハハッ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:34▼返信
>>160
やりだしても微妙なのばっかりっすねえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:34▼返信
※161
払うもの払えば使わせるでしょ
払えばだけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:35▼返信
>>159
PS3をなんだかんだで見捨てなかったしPSNow始めとしたクラウドゲーミングも
5Gが普及仕切ったら流行るかもな。何年かかるか分からんが
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:35▼返信
※161
その結果が低能低速機関部分の設計も借り物、肝心な部分は全て問題有りのスイッチなんでしょ?

情弱相手の商売は楽だよねぇwww

情弱騙しの技術は認めるわw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:35▼返信
任天堂は怖くて新しいIPなんて作れもしないからね
お情けで6年物のマルチとか出してもらえるまでずっとマリオポケモンで凌ぐしかないもんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:35▼返信
日本で売れてるスイッチの大多数は中国向けですよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:36▼返信
任天堂がクラウドサービスはじめても対象ソフトがファミコンしかなさそう
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:36▼返信
pnsとかも先行投資があったからこその今の儲けやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:36▼返信
クラウド以前にサーバーくらい使え、金取ってP2Pとか
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:37▼返信
>クラウドゲームサービスは参入しないというより、任天堂の技術的に厳しいのでは

余裕で実現出来るソニーとの格差を晒してしまうだけだからね
敗北を知りたい
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:38▼返信
技術の梯子降りるどころか置いてきた会社の末路
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:38▼返信
この社長の顔スクエニの板室の男版みたいだなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:38▼返信
>>171
ファミコンレベルでさえ、障害起こしてサービス停止でしょ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:39▼返信
豚から無限のクラウドパワーネタを見なくなって久しいな
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:39▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:39▼返信
>>173
そもそも鯖すらまともに扱えていないのでは?
ボブは訝しんだ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:39▼返信
一部のスイッチ用ゲームですでに似たようなのやってんじゃん
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:40▼返信
クラウドも維持費かかるしな、売れないスイッチで遊ばせるほど物好きなサードもいないだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:40▼返信
【DLCので金稼ぐために旧作ポケモン削除した件について一言お願いします。】
@MUKAKINHIMESAMA· 2020年1月12日
返信先: @Junichi_Masudaさん
DLCので金稼ぐために旧作ポケモン削除した件について一言お願いします。

増田順一@GAME FREAK inc.@Junichi_Masuda
今日は休日だし誕生日なので、ゆっくりさせてもらえませんか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:40▼返信
にしても任豚AAみたいな面してるなぁコイツ
社長になっていい面構えじゃないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:41▼返信
クラウドの特許はソニーが押さえてるから、任天堂はソニーにお金支払いたくないでしょう
技術力が足りなくて任天堂単独では提供できませんて素直に言えばいいのにね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:41▼返信
※172
サイムチョーカー豚にそんなの理解できるかよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:41▼返信
任天堂クラウドってすぐサービス終わったアレか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:42▼返信
あれれー
スマゲで売り上げ1千億目指すんじゃなかったのー?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:42▼返信
時代遅れ堂
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:42▼返信
>>183
増田さん可哀そう
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:42▼返信
※181
それ任天堂関係ない。サードの技術よwww

サード以下の任天堂wそりゃ9位堂ですわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:43▼返信
手のひらクルックルはいわっちからの伝統芸
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:43▼返信
この前、ファミマだかの店内放送で
今話題のVRが遊べるニンテンドースイッチをプレゼント
とか言ってて吹き出しそうになった
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:44▼返信
ソニーは音楽や映画も持ってるからなこの分野では勝てんわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:44▼返信
一瞬ジャガーの旦那に見えた
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:45▼返信
ダンボール肉まんかよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
スマホ4%だったのか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
まだGoogle Stadiaのサービスが開始して3ヶ月足らず日本ではまだ始まってもない
そんな状況で任天堂が参入するわけが無い
草分け的存在というのは重要だと想うがDCとかの例もあるしな難しい
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
つうかさ任天堂の社長の面きもすぎねえ?
こんなん社長に据えるなよ・・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:46▼返信
※193
冗談抜きでVRにとっては迷惑だわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:47▼返信
1000億円じゃなかったんか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:47▼返信
相変わらずいい男だな
お前らにそっくりだわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:47▼返信
技術ないからしゃーない
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:48▼返信
はちまはTSUTAYA売り上げランキング
スイッチ版スパロボXが売り上げ10位の記事をなぜ上げない?
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
いつまで馬鹿をだまくらかせるか見ものだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
コイツがゴミの王ですかw
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
スマホで千億とか言ってたのに随分とトーンダウンしたなw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
>>199
失礼なこと言うな
任天堂にふさわしい品格を備えてるわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
ゴキ発狂中
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信



任天堂はこの代で終わりそうwだって君島より知名度低いんだもんw


211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
>>204
vがあの様や
予想通りやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:49▼返信
ソシャゲでゲームを知ったのがソシャゲの設定だけでうるさくて倦厭することのほうが多いわ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:50▼返信
ちまき最近任天堂にめっちゃピキってるじゃんw
どうしちゃったの落ち着いて
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:52▼返信
箱やPSが新型機出したらどうすんのかね?マルチなんて無理だし、更に残飯しかなくなるぞ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:52▼返信
あまりにDLCが盛り上がってるからはちま発狂してるやん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:52▼返信
具体的な目標数値は設定していない。スマホを通して多くの人に任天堂のキャラを知って貰う。→その割にはポケマスの説明文の表記とかガバガバじゃね?
今すぐクラウドに置き換わる事はない。→だったらSwitchが万一故障した時を想定して、本体ストレージ以外の場所にセーブデータを避難させてくれませんかね?Switch物理的にも機械的にも貧弱なんすわ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:52▼返信
確かに任天堂を代表する顔だと思ったわwww

むしろ任天堂以外ありえないだろwww
218.ネロ投稿日:2020年01月13日 20:53▼返信
まだあんねんな、任天堂
社長サンも、腐った高野豆腐みたいな顔やな
弱そうな生き物やな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:53▼返信



目標も無く事業するとは愚の骨頂やなw


220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:53▼返信
任天堂にクラウドとか聞いてやるなよ
なにそれ美味しいの?ってレベルだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:54▼返信
>>69
2019年で最悪な企業賞だろそれw
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:54▼返信
そもそも子供時代に既に知ってるキャラクターゲームをスマホで遊んだとしても別にスイッチ買おうなんて誰も思わんからなぁw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:54▼返信
豚社長はなんの計画もないじゃん
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:54▼返信
何度見ても岩田のパチモンみたいな面やなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:56▼返信
※214
今でも同じでしょ
旧作の移植しかないじゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:56▼返信
たしかにw
2020年の展望ってなんの計画も目標もないな。将来的なヴィジョンもねえし
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:57▼返信
せめて有名タイトル作ってます宣言くらいしたれよ、雨を大口開けて飲んでる豚が不憫だ(´;ω;`)ウッ…
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:58▼返信
メトロイド詐欺はイカンケドナ!
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:58▼返信
>>223
任天堂は基本開発だよりではあるが
開発があまり頼りにならないからな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:59▼返信
任天堂のクラウド全部失敗してるからなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 20:59▼返信
>>57
それでも乗っかったものはオトメイトだろうがプレイ同人だろうが何でも潰すという…
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:00▼返信



目標とかどうでもええからポケモンのバグ直せ


233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:00▼返信
誰かが敷いたレールの上を走りたいだけだな
保守的だな
だからソニーに敗れる
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:01▼返信
>>226
現状中国でswitch売ることと
米国と中国の関係をお祈りするしかない
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:01▼返信
こいつはゲーム業界の神であるミヤホンに
もっと痩せたほうが良いんじゃないって言われなかったのか?
運のないやつだな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:01▼返信
無計画で思いつきだけwはいつもの任天堂じゃん
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:01▼返信
中国なんて禁止されりゃおわりなのにw
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:01▼返信
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /任_豚\ 
 )  .|ノ-O-O-ヽ|  買う気なくしたわ!
< 6| . : )'e'( : . |9 
 )   `‐-=-‐ ' 
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:02▼返信
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /任_豚\ 
 )  .|ノ-O-O-ヽ|  予約キャンセルしたわ!
< 6| . : )'e'( : . |9 
 )   `‐-=-‐ ' 
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:02▼返信
 ノヽ人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人
 )  /任_豚\ 
 )  .|ノ-O-O-ヽ|  売ってきたわ!
< 6| . : )'e'( : . |9 
 )   `‐-=-‐ ' 
 ⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V⌒V
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:02▼返信
現時点でってことは様子見て半年先か来年に参入か?
それか技術力遅れの特徴を活かして(笑)スマホ展開みたいに大分経ってからかな
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:03▼返信
マリオメーカーで天安門でも作ったれw
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:03▼返信
>>226
そりゃ粉飾やってると株屋から見抜かれてるからお先真っ暗で何も見えないんだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:03▼返信



ゲームもろくに作らない宮本をさっさとクビにしろw


245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:03▼返信
オワガリの話全くなくなったなwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:04▼返信
>DLC商法やらない
>VRやらない
>ガチャソシャゲやらない

NEXT
>クラウドやらない
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:04▼返信
時代の流れがわかってない人やな
むしろゆくゆくはハード屋をやめてipで食ってく宣言かもしれんな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:05▼返信
外注メーカーも新型機で忙しいから残飯しかなくてすまんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:05▼返信
今の社長ってこんな人なんだ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:05▼返信
ほんと岩田が居ないと好き放題やなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:07▼返信
岩田死んで\(^o^)/オワタ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:08▼返信
岩田社長の神格化が止まらんなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:09▼返信
>>129
その癖にどうせ売れるだろで適当に作って金を巻き上げようとしてるからな。
恐れ入った。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:09▼返信
明日になったら顔、忘れてしまいそうだわw
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:09▼返信
去年はスマホゲームで大儲けするみたいに言ってたのに結局いつも通りの方向性だな

収益の柱のひとつ→多くの人が任天堂を知るきっかけに

って意味合いがだんだん変わってきてる気がするが・・・
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:10▼返信
パクればいいから余裕でしょ、後だし
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
リアル先輩古川
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
>>14
任天堂はいつも未来に生きている!
クラウドゲーの、その先を見据えてるから
これで良いんだよ!
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:11▼返信
品質管理出来ない私有地の終末装置とか道中の回線に影響され過ぎてどうしようもないしかなりゲーム選ぶからねえ
餅は餅屋のスマホ協業とかは成功はしてるけどもっとと内心あるだろうな
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:13▼返信
んで?
ゴキはDLゲーだと何か不満なの?
クラウドなんか別に要らんだろ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:13▼返信
>>256
それはソニーのやり方じゃん
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:13▼返信
>>252
ニンテンドーダイレクトで岩田社長自ら出てた時はユーザーフレンドリーな感じで印象良かった
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:15▼返信



オタク臭い見た目と同じで保守派やなw


264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:15▼返信
技術を導入してもゲーム自体に魅力がなければ意味がない。
今は消費者に驚いてもらえるゲームを作り続けることが重要だ

一般人向けには技術より驚きが重要なんだよな
PSは技術ばっかりで驚きがない
任天堂の爪の垢を煎じて飲ませたいわw
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:16▼返信
ニシ君そのまんまやなこの人
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:18▼返信
どんだけユーザーを裏切れば気がすむの⁉️💢😠💢
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:19▼返信
ニンテンドーラボの新作はよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:19▼返信
>>213
多分、ポケモンでSwitchが壊れて修理に出したら基盤を交換されてたんだけど全然治ってなかったのに修理費払えと任天堂から言われたんだよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:20▼返信
クラウドは任天堂が最初に目を付けたのに
ちょにーが後出しじゃんけんで横取りした
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:20▼返信
※261
韓国人そのものだなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:20▼返信
>>246
クラウドをやらないんじゃなく儲かる見込みがないからやれない
スイッチでサードがクラウドやったけどサービス終了したろ
グーグルのも大失敗で終わってるし時期早々ってだけじゃねーかw
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:21▼返信
>>269
これだと思う
ちょにーをたたかなければならない
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:22▼返信



好調アピールしてるくせにその儲けた金どこに使ってんのよ?


274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:24▼返信
任天堂のゲームで驚き?
200種ポケモン不完全版とかのこと?
びっくり
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:25▼返信
任天堂「儲かるからガチャやるンゴwww」
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:25▼返信



クラウドもやらないVRもARもやらないHDもグズってやらなかった


277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:25▼返信
古川社長ってゲームプレイしたことがない高学歴エリートなの?⁉️
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:25▼返信
>>274
DLCバージョン分割にもびっくりして漏らしかけたわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:26▼返信
>> 数値目標はない

社長失格と言うか、頭おかしい

>> クラウド参入しない

ポンコツハードにソフトを出すためにサードが頑張ってくれたのにガン無視w
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:26▼返信
これで撤退が決定した
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:27▼返信
そのわりバイオ7とかはクラウドだよね
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:27▼返信
キモオタだと思ったら社長だった
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:28▼返信
※273
買取保証と売掛金(回収できそうにない)
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:29▼返信
また勢いで余計なこと言ってるよ
ホント学習しねぇな
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:30▼返信
数年後 「任天堂は最も早い時期からクラウドサービスに注目していました」
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:30▼返信
> 今は消費者に驚いてもらえるゲームを作り続けることが重要だ

ゼルダマリオポケモン繰り返してるだけで驚かされた事なんて無いけど?w
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:32▼返信
>>286
多分ダンボールのことやろ、小売を物理的に苦しめる斬新な手法には驚かされたやろ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:34▼返信
>>286
まあハードには毎回驚かされてるけどな 毎回予想の斜め下で
近年任天堂ハード買ってないからそろそろ買いたいんだけど
Wii → うんこ → ブヒッチ で、毎回「前のハードを買っといた方がまだマシだったかな…」を繰り返してる
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:34▼返信
外見で判断したくないけどこの社長は酷い
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:36▼返信
1回自社でちゃんとスマホゲー作って見ろよ 他社に任せたやつ全部失敗してんじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:36▼返信
>スマホ向けゲームの最大の目的は、世界中の多くの消費者に任天堂のゲームとキャラクターに触れてもらう機会を増やすこと
その結果があの銭ゲバ課金ゲーだと・・・?
嘘だろ・・・?
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:36▼返信
2018「スマートフォン向けゲーム1000億円規模の売上高を目指す!」

2020「スマートフォン向けゲームの具体的な数値目標は設けていない(震え声)」
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:38▼返信
>>69
最もぶっ壊れるで賞じゃねーかw
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:38▼返信
任天堂終了のお知らせ🥺
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:39▼返信
※290
自社の看板タイトルのスマブラやFEすら自力開発できない任天堂に
無茶を言ってやるなよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:39▼返信
>>290
ポケGOは大成功やろ
よそ様に迷惑かけまくってる事に目を瞑ればw
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:42▼返信
※27
名誉毀損ですよ
ニシくんはもっと脂ぎった陰湿さが滲み出てる
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:44▼返信
>>192
クルクルしすぎてほぼドリル
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:46▼返信
>>292
コミットメントとは言ったけどコミットするとは言っていない、って社長もいたしでぇじょううぶだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:46▼返信
>数値目標は設定していない

株主、ここ切れていいところやぞ
ロードマップがないのは相変わらずながら、程があるでしょ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:46▼返信
技術が進歩していけば……
うん?すでに周回遅れどろころの差じゃないくらい引き離されてんのに随分と悠長なんだな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:52▼返信
いわっちはどんどんやせ細っていったのにこいつはどんどん肥えてくな
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:53▼返信
技術的に無理じゃねーよアホはちま
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:54▼返信
クラウドはstadiaで終了したやんw
残ってるのはPSnowくらいだろ
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 21:58▼返信
そもそもクラウドすら利益出ないの実証されたしスマホも鳴かず飛ばずで3DSも御臨終でゴミッチ1本で勝負するにもすでにソフトがスカスカ……
終わってね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:00▼返信
まぁいずれテンセン堂になれば出せない事もないだろう
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:00▼返信
>>302
サラッとコエテクをディスんなや
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:02▼返信
ガンダムで例えて
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:02▼返信
アサクリとバイオ7のクラウド版がリリースされた当初は今後Switchにクラウドゲームが増えていくとか
ハード性能のハンデがなくなるみたいな論調だったけど
アサクリもバイオ7もどっちも不評で後が続かずたち消えになったというのが本当のところ
ハード価格を安価に抑えておきたい任天堂にとってクラウドゲーミングは積極的に開拓していかなければならない分野のはずなんだがな・・・
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:03▼返信
クラウドはソニーが多くのスタジオを傘下に抱えてるし特許も幾つも持ってるからな
任天堂は技術もそうなんだがソニー特許を避けながらやる事も考えると現実的じゃないし無理だろうな
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:03▼返信
この人はほんと何の展望もないんだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:04▼返信

現在、ニンテンドーフランスのPhilippe Lavoué氏は、この問題を認め、任天堂がそれについてどうするつもりかを説明する声明を発表しました。

フランスのニュースアウトレットLemonde、Lavouéはニンテンドーフランスは保証期間を過ぎている場合でも、問題の『意識』があり、任意の誤動作Joy-consの修理または交換の手配を顧客サポートスタッフを指示しました。
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:04▼返信
CSから今直ぐ撤退して欲しい
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:05▼返信
※309
無理だよネット周りは枯れた技術の水平思考じゃどうにもならんもん
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:06▼返信
>>305
詰んでます
残り少ないファーストで延命するのが精々でしょうな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:06▼返信
SONYやMSやGoogleの特許を回避してクラウドはパクリ屋の任天堂でもさすがに無理
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:07▼返信
死相が出てね?
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:09▼返信
いまの任天堂はゼルダマリオポケモンといった強力IP使いまわして冒険せずに無難なビジネスを展開していきたいという印象しかないな
サラリーマン経営陣が合議制でやってりゃそうなるかって感じだけど
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:10▼返信
ああ〜これ2、3年後に昔からクラウドゲーの可能性を信じてました
むしろ私たちの○○から大きく広がった云々言い出すフラグですね
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:11▼返信
>>300
前はスマホゲームで1000億稼いで収益の柱にするとか何とか言ってましたね...
まぁあれだけ爆死が続けば目も覚めるじゃろうて
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:13▼返信
クラウド?今さら?
って他のメーカーは思ってるだろうよw
他のメーカーはとっくの昔にクラウドに向けて動いてるんだよw
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:13▼返信
もう手も足も出せなくなって
ろくに発表できることが無い任天堂に貼れるせいぜいの虚勢が、
この社長のコメントだろうな。
テンセントに買収されて終わりよ。
もう任天堂に打つ手は無いし、ホワイトナイトも居ない。
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:16▼返信
そら中国の参入は難しいよ。すでに出回ってんだから、後出しの公式は売れねえだろうよ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:17▼返信
後追いでソシャゲ参入して盛大にイキり散らした結果wwwww
CSのオンライン有料化もそうだったけど判断遅すぎ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:17▼返信
ニシ君の任天堂絶好調の主張に反し、毎度毎度任天堂の発表は、何とか株主のご機嫌損ねないよう必死の言い訳と誤魔化し並べるだけなのが面白い
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:18▼返信
他社にIP貸してソシャゲ出したものの全て失敗して任天堂のIP自体そこまで強くない事証明しちゃったからなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:19▼返信
>>322
スイッチオンライン加入者数も結局発表どころか質問されても「答える気は無い」だもんなぁ
スマホゲームも爆死続きでスイッチ販売数も中国転売込みのハリボテだし実情はかなりヤバイ状態でしょうな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:21▼返信
Panasonicが本社移転の先が中国だそうで、今後は中国企業になるらしいよ。つまり、任天堂も中国の軍門に下る可能性が高い。
つまりだ、任豚はレッドチームの仲間になるんだよ?で、売国企業になるわけだ。さようなら、任天堂よ!今までありがとうございました!👋
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:21▼返信
>>327
よほどヤバいのか決算じゃスイッチオンラインの売り上げとデジタルコンテンツの売り上げ混ぜてブラックボックス化したからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:22▼返信
海外のファッションブランドの多くも
中国に進出したけど、ほとんど全撤退してるからね。
コピーが出回ってる所に公式の高い製品を持っていっても
まぁ売れないね。
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:22▼返信
Stadiaがあんなにしょぼいとはさすがに想像してなかったな
遅延するどころかローカルプレイよりも速くなるとかGoogleが自信たっぷりだったから
どんな謎技術を導入したんだとわくわくしていたんだが
結局普通に遅延するわゲーム止まるわノイズ出るわ最高設定で遊べないわと既存のストリーミングゲームの域を少しも出ていなかった
ベータサービスなのでこれから改善していきますならわからんでもないがいきなり金取って正式サービス始めたもんだからそりゃみんながっかりするわな
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:22▼返信
そりゃ、自社で研究開発してない物は参入しようがないw
参加した時にはまた化石みたいな物をドヤ顔で発表してドン引きで終わり。
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:23▼返信
>>296
あれはナイアンテックだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:23▼返信
つまらん回答やな
こんなんが社長でええんか
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:26▼返信
>>334
つまらんハード作ってる会社には適任
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:28▼返信
Stadiaの大爆死もここのコメ欄で言われていた通りになりましたな
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:29▼返信
>>4
任天堂のゲームこそクラウドに持って来いなのにな。子供達の通信環境が殆ど無いから仕方が無いのか
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:31▼返信
>>12
いや、利益を上げる腕前は凄いぞ。岩田元社長とは違い客との信頼よりも完全に利益重視なのだから
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:31▼返信
>>273
電通にお友達代として沢山払ってるよ
あとはネットの火消しや工作業者、IGNとかのゲームレビュー会社なんかにも払ってるんやろなぁ(ハナホジ)
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:37▼返信
>>336
各御家庭に謎技術がないと
回線の距離がどうにもならないし
原理原則は変わらないんじゃね
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:39▼返信
技術なさすぎて倒産間近だものw
今年中に版権を中華に売って終了かなwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:41▼返信
なお、粉飾と自社買いと循環取引をやって電通やネット使って工作を今もやっている模様w
電通に金払ってるうちは大丈夫だけど、工作資金も尽きてきたようでww
最近は雑だよね、いろいろとw
RT業者然り
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:45▼返信
社長就任当初はスマホで1000億円規模の売り上げ目指すと鼻息荒かったのにトーンダウン
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:48▼返信
任天堂第3四半期 決算発表予定日. 2020年1月30日(木)

さてどうなることやら・・・
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:49▼返信
過去資産も大量にあるし遅延あろうとアクション以外なら
サブスクで過去ハードのゲームを月1500円くらいでもやる人いるんじゃないかな
スマホやスイッチできればさらにいいし
ほんと良く分からん
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:52▼返信
※345
先ず任天堂ってアクションばっかやん
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:55▼返信
任天堂自身もクラウドは捨ててるのな
まあ無線の低速回線でやっても到底耐えられるものじゃないしな
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 22:58▼返信
※346
どっちかっていうと他社含めアーカイブスとかを売るのをクラウドでやって技術蓄積かな
ハード毎に過去ハードエミュ作って個別のDL販売とか
もう時代と個人のアカウントの考え的に不可能になってきてるからな
アカウントでデータ買ったらそれはタイトルの使用権を買ったって意識になり始めてる
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:02▼返信
※348
あなたは残酷な人だ
それを任天堂にやれと仰るか
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:04▼返信
>>349
横だがそのうちテンセン堂になるから
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:05▼返信
クラウドは儲かるだろうけど、おもちゃの域を超えちゃう気がする。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:09▼返信
○はちまの某リンク先のサイトでの記事より
【ミリオンセラーを記録しそうな2020年の新作ゲーム】
あつまれ どうぶつの森/Switch
ファイナルファンタジーVII リメイク/PS4
ポケットモンスター ソード/シールド 鎧の孤島/冠の雪原/Switch←???
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド2/Switch←???
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:11▼返信
鎧冠ってDLCやん
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:17▼返信
>>345
レトロゲーって声はデカイが市場としてみるとどうなんかね
egg以外の配信サイトは消えたし、たいして金にならないんじゃないか
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:23▼返信
ゴキブリ顔面ブルーレイwww任天堂が市場に合わせるんじゃない、任天堂が市場を作るんだよなあw
任天堂が参入しないんじゃクラウドゲームなんて・・・ぷぷぷwww
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:29▼返信
株価は正直 任天堂株主様たちも任天堂の迷走に呆れ返ってるよな ピョコタンみたく全財産を任天堂株にした任天堂信者は任天堂への信仰心が揺らいでるよな 何も掛けず失うものがないニシくんたちは盲目的に絶賛するんだよね
ニシくんもピョコタン先生みたいに全財産を任天堂株に投資してみなよ 多分任天堂への考え方がガラリと変わると思うぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:31▼返信
>>355
ファースト8割超えだからな
任天堂が自ら市場を作るは合ってるよ
外界とは隔絶されたボッチ市場だが
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:34▼返信
5年前のSHIELDダブレットじゃ、すでにきついでしょ。
ぶつ森でお茶濁した後どうすんだろ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:40▼返信
しゃべったら口の端から泡出てそう
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:48▼返信
てかこんなキモオタみたいな顔して
工作の勢いは歴代一狂暴だからな
どす黒い精神の持ち主だぜ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月13日 23:58▼返信
>>358
nVIDIAのGeForce NOWはSHIELDタブレット(K1)対応だからTegra X1搭載のSwitchでもストリーミングは十分いけるはずなんだよな
nVIDIAとはSoCでつながりあるしGeForce NOWはソフトバンクが出資して国内展開が想定されてるし
任天堂さえその気になればソフトバンクに声かけてSwitchでGeForce NOW動かしてSEKIROが遊べるみたいな展開を実現すること自体はそんなに難しくないと思うんだよね
まあ任天堂が売りたいのはあくまで自社タイトルなんでクラウド通して他社のゲーム遊び放題みたいなサービスは導入しないと思うが
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:01▼返信
5Gクラウドゲーミング全盛時代になればグーグル一強になり
ソニーもMSも終わりだわな
マリオ、ポケモン、ゼルダ等の世界一の自社IPを持つ任天堂だけは生き残る
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:01▼返信
サムネの顔見ただけで思った。
コイツ上に立ったダメな奴
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:04▼返信
むしろテンセン堂になった方が現状の数倍マシなんじゃね?
開発力も無ければ技術も無いんだからさ。
それと相変わらずのワンパターンなソフトで何を驚かせれるってんだかwww
いい加減ポンコツで粗悪品なハードを高価で売るくらいならさっさと潰れてほしいわ。
ゲーム業界の癌でしかない。
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:06▼返信
岩田と違って当たり障りないことしか言わんな
良くも悪くも
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:07▼返信
あ、これ確実に後発で参加してきやがるわww
しかも他社のゲーム見た後でやり方パクってくるぞ。今までと同じパターン。
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:09▼返信
>>348
オーアナタヒドイヒト。ニンテンニソレヤレイイマスカ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:14▼返信
任天堂「興味ないね(震え声)」
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:15▼返信
ソフトメーカーとしてもEAやアクティ以下の9位だからなぁ わりとガチでなんでハードやってるの?ってレベル すぐ下にバンナムおるし2位のソニー(ハードとps plus収益含めればおそらく1位)がハードやるのはわかるけどさぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:18▼返信
いつもの後追いですねぇ 否定しても結局参入するんですよ スマホにDLC、ガチャ 嘘つき狼のことなど誰も信用しないわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:19▼返信
技術力が無いだけ
後でパクる
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:20▼返信
ブサイクでデブでまさに任天信者の親玉って顔してるなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:48▼返信
はい、ニンテンドウお得意のダブスタね
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:51▼返信
儲かるかわからないから様子見ってか
ちょっとは勝負してみろや
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 00:58▼返信
独占ソフトばかりのWiiUって何で売れなかったか分かるやついる?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:07▼返信
ニシAA社長
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:14▼返信
社長になった時と比べてブクブク太ってるな。不摂生な食事で任豚化してちゃ求心力も落ちる
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:19▼返信
何だこの社長
豚AAそのままじゃねーっかwwww
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:20▼返信
岩田もやせてはいなかったがw
割と感じのいい顔してたのに

こいつまじで豚AAじゃんw
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 01:35▼返信
フラグ立ったな
スマホでSwitchのゲームがクラウドプレイできるフラグ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 02:08▼返信
流行ってから慌てて飛び付くからノウハウ無くて毎回やらかしてんだろが
いい加減学べや無能
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 05:45▼返信
リージョンロックを掛けてルデヤが盛り上がってるよね
テンセントは騙されたも同様だがいいのかなw
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 07:18▼返信
>今は消費者に驚いてもらえるゲームを作り続けることが重要だ

確かにポケモンリストラ不完全版からのDLCまでバージョン商法には驚いたなw
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 08:35▼返信
>現時点で任天堂として参入は考えていない。

いつも同じこと言って石橋叩いて渡るよね踏み外すときもあるけど
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 09:58▼返信
クラウドが主流になったら他社のに乗ったらいいだけだからな
その時はもうプラットフォーマーとして生き残る気ないだろうし
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 10:30▼返信
クラウドゲームってあんまりいいイメージがないんだよな・・・
ラグのあるゲームってストレスマックスだからなぁ・・・回線混雑したらロクにゲームも出来ないし。
良さ10個用意しても悪さ1個で台無しだから遅延がなくなるレベルまでいかないなら悪さが目立つと思う。
正直クラウド推しハードは期待より不安。任天堂やソニーやSEGAといった王道ハード以外からでるハードに人柱として購入したあの頃の記憶がよみがえるようだ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 12:19▼返信
いかにコンテンツが魅力的だろうが技術が追いついてなきゃ足を引っ張るのよ
まぁここのコンテンツに魅力を感じることはないけど
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 12:45▼返信
>>356
もうピョコタンは全株売ってなかったか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:14▼返信
遅れすぎ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:15▼返信
こりゃ酷いな〜
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:15▼返信
あかんな
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:16▼返信
これはちょっとな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:24▼返信
任天堂信者の※少ないな
どうした?

直近のコメント数ランキング

traq