
中田敦彦のYouTube大学で学んだこと
— 東條のと@新人歴史系VTuber (@Ayukawa_Reiji) 2020年1月13日
・国民党と共産党が清朝を打倒しようと動いていたところに日本が攻め込んできて日中戦争だか日清戦争だかになった
・関東軍は満洲事変で張作霖を爆殺した
・満洲事変は日本が中国本土へ侵略するための自作自演
・第二次国共合作は薩長同盟、張学良は坂本龍馬
これはこれまで見たどの答案よりもすごいかも https://t.co/3T5TVbKCQ2
— Kan Kimura (@kankimura) 2020年1月13日
学生さんの答案と似ているのは、全体の流れが全くわかっていないのに、細かい個別の史実や人名を入れようとするので、ますますめちゃくちゃになってしまっているところ。本人は部分点を取りに来てるつもりが、その行為により、わかっていないことがばれて、単位まるごと失っている形。
— Kan Kimura (@kankimura) 2020年1月13日
学生さんの答案と似ているのは、
全体の流れが全くわかっていないのに、
細かい個別の史実や人名を入れようとするので、
ますますめちゃくちゃになってしまっているところ。
本人は部分点を取りに来てるつもりが、
その行為により、わかっていないことがばれて、
単位まるごと失っている形。
学生さんは覚えておいた方が良いのだけど、同じ内容が論述できるなら答案には、出来るだけ「細かい事実は書かない方が良い」。同じ論述の内容に細かい事実を付け加えても、それにより加点される事は殆どの試験でない筈。なぜなら、論述はシンプルでクリアな方が良いからです。 https://t.co/TIlO5OaYZV
— Kan Kimura (@kankimura) 2020年1月13日
因みにシンプルかつクリアな論述は「結論だけ書いたもの」ではないので、お間違いなく。論証に必要なデータが過不足無く示されているのが、良い論証なのです。
— Kan Kimura (@kankimura) 2020年1月13日
中田敦彦の動画軽く見たら、目線が終始カメラじゃなくてカンペに向いていて草
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
中田敦彦のYouTube大学、まあTLの評価が散々なんで怖いもの見たさに見てみたんですが、事実関係以前に日本語の解説として成立しているかも怪しいレベルで驚いた。というのも、中田は終始カメラではなくカメラの横にあるカンペに目線合わせて早口で読むだけで、理解せずに話していると思われるから
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
中田大学のWW1/WW2解説。
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
「最初ねドイツがヒトラーがねこのムッソリーニとまず仲良くなっちゃうの。1個のポジション争ってたなあと思いきや、2人とも意気投合しちゃって、ああ君いいですね波長があいますねって、ムッソリーニとヒトラーが合致するというね」(続く)
続き)「もう本当に絶対出会ってはいけない2人が出会ってしまう。悪のツートップが出会っちゃうんですよ。その上でよし行こう!となって、オーストリアをまず併合します。オーストリアは僕のもの!やっちゃうわけです。おいおいおいイギリス・フランスなんか言えよ」(続く
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
続き)「そん時は忙しいから、「ああなにヒトラー? オーストリア? それごころじゃねえんだよ」くらいの感じでね。その後ね、チェコスロヴァキアのある一定の地域をください!とヒトラーが言うわけ~」と終始こんな感じ(目線はカメラに合わせずカンペに
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
中田敦彦いわく、「ドイツがポーランドを落とすと速攻でフランスに行った」らしい。HOI2でもやったことねえぜ
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
ワイのソウルジェムが濁るのを感じたので、中田敦彦YouTube大学を見るのは辞めにしました。あれを本職の歴史学者に見せたら、漏れなく魔女化してしまうと思う
— dragoner@4日目西て02a (@dragoner_JP) 2020年1月13日
この記事への反応
・小説だったら、
受け手が「面白いけど史実とは限らない」と分かって
読む前提でいいと思うけど、
一応お勉強の講座って体裁で不正確なのはダメなのでは…。
・タレント文化人のどこがタチが悪いかというと、
「見識の低さ」と「影響力の大きさ」のコラボだってこと。
どっちか片方だけならまだ害は少ないんだが。
・ うちの弟が『あっちゃんの解説って
なんであんなに異様に分かりやすいの?』
ってベタ褒めしてたので、
『分かりやすくするためにウソも誇張も混ぜてあるから気を付けて』
って言ったら『うん』って返された。怖い。
・間違いが多いという指摘は以前からあったけどめちゃくちゃだな…
・そもそも大半の元ネタが池上本だしな。
「やる夫で学ぶシリーズ」のYouTuber版だと思っていた
・YouTube大学が間違えまくってる件見て
知名度だけで本当に知識のある解説者を超えてしまうのが悲しい
解説動画でも自分で調べて新しい事を発見して
本以上に詳しく解説してたりしてて
YouTubeだからって侮れない
解説動画を毎日3時間以上見てる身としては
知名度だけの解説動画はやりきれない気持ちがある
・彼らのゴールは所詮PVで、
学問としての正しさを伝えるのではなく、
分かった気になれたと思わせられれば勝ち。
言い得て妙
間違えても本職と違って責任問われないもんね
【Amazon.co.jp限定】「天気の子」Blu-rayコレクターズ・エディション 4K Ultra HD Blu-ray同梱5枚組【初回生産限定】(Amazon.co.jp限定:描き下ろしA4クリアファイル+描き下ろしフォトフレームクロック+オリジナルアンブレラカバー(長傘用)付)posted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 1
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
歴史を忘れた民族に未来はない