メルカリで商品購入
— caa (@carjapan5) January 10, 2020
無事に商品が届いたと勘違いしてメルカリ支払い完了
後日、家電屋からも請求がくる
購入者の情報で後払い通販を受け取らせ、メルカリで金を盗む手口
気付いた時には出品者(犯人)ドロン
こんな詐欺が普通に落ちてますよ
途中で気付いて良かったー#メルカリ #詐欺 #paidy pic.twitter.com/g4CdVZQl10
メルカリで商品購入
無事に商品が届いたと勘違いしてメルカリ支払い完了
後日、家電屋からも請求がくる
購入者の情報で後払い通販を受け取らせ、メルカリで金を盗む手口
気付いた時には出品者(犯人)ドロン
こんな詐欺が普通に落ちてますよ
途中で気付いて良かったー
詐欺師がPaidyを自分のメールアドレスと電話番号で登録
— 葛 (@kudzu) January 14, 2020
↓
詐欺師はメルカリに適当な商品を出品
↓
詐欺師は送付先を購入者にしてPaidy使って購入
↓
詐欺師は購入者からメルカリで代金受け取る
↓
詐欺師は商品の代金をPaidyに払わないため、Paidyはメルカリ購入者に請求を行う
詐欺師がPaidyを自分のメールアドレスと電話番号で登録
↓
詐欺師はメルカリに適当な商品を出品
↓
詐欺師は送付先を購入者にしてPaidy使って購入
↓
詐欺師は購入者からメルカリで代金受け取る
↓
詐欺師は商品の代金をPaidyに払わないため、Paidyはメルカリ購入者に請求を行う
paidyってサービスで後払いができます携帯電話番号とメールアドレスだけでできるのでそういうことです
— ぽんもみ (@poimomi7) January 14, 2020
5chから
— Lilly (@7judb426jtl) January 13, 2020
①詐欺師が無在庫でメルカリやヤフオク、ラクマに出品
②落札者が出ると、paidyを利用してビックカメラで購入して落札者に発送(落札者は当然ここの部分は知らない)
③落札者はビックカメラからきた荷物を不思議に思いながら、メルカリにて受取連絡をしてしまう。
続く
ここで問題が発生!
— Lilly (@7judb426jtl) January 13, 2020
④翌月になり、paidyから支払い通知がくる。
⑤メルカリにもすでに支払っている。
⑥二重払いに!すでに月日も経過し、後の祭り!
この記事への反応
・いや怖:(;゙゚'ω゚'):
・コワー
そんな事すんの
・ちゃんと送り元を見ないといけないですね。
良いこと教えていただきました
・こんな事が有るんですね😫
メルカリ気を付けないと🙈
・ようはメルカリで代金を支払ったのにさらにpaidyでも支払わされるという、二重にお金を取られる詐欺なのね。出品者はメルカリ分の儲けが出ると。よく考える…
・私もやられましたよ
・メルカリ詐欺多いですね
・怖いですね
自分もメルカリやっていますので、気をつけます
(。>д<)
・まったく、よく考えるもんやね。
メルカリよく使う人は気をつけろおおおおお
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 7

尻論 安倍が悪い
はちまは粋だねえ
クソみたいな日本語を読ませやがって
俺も生活に困ったらやろうかな
まあ、嘘の情報でも登録できるならガバガバすぎて笑えるけど
仮に匿名配送だったら原則セーフ?
ドロンするの困難すぎるくない?
額の大小に関わらず窃盗の被害届出されたら放置したほうが捕まる
もし引っかかったら即座に「二重支払いの詐欺にあった」と被害届を出せ
少なくとも犯罪者になることはないしこんなザルな詐欺はすぐに身元が割れる
放置だけはしてはいけない
なんでメルカリで買うんだ?
くっそ~悔しいなぁ!くっそ~
てか送り先適当でも、支払い請求をそっちにしてしまうPaidyのほうがどうなってんねん
入金させられれば勝ちなんだから電気屋からの請求がいくらだろうが知ったこっちゃなかろ
目が覚めたら…
体 が 縮 ん で し ま っ て い た ( ; ° Д °)
窃盗ってのは、相手方の占有を侵害することが構成要件だから、送られてきた荷物を受け取って放置しても、占有の侵害がないから、窃盗罪は成立しないよ
民事上の責任は発生してもさ
Caaとかいう奴の説明酷いよなw暗号と変わらん
何でこんなのに人生棒に振れるんだろ
どこぞ緩いネット銀行に落としてドロンだろ
身分証偽装が一枚でも通過すれば何でもできる
警察に被害届出されたらメルカリは情報開示やろ
メルカリの売り上げポイントを口座に振り込んでるから、買った口座じゃなきゃ分かる
よほど稼がないと通帳代にもならん
出品者が詐欺する側だから配送は普通郵便にしとけばいい
そしたら住所と電話番号わかる仕組みじゃない
勘違いしてる
例えば3万円の商品をメルカリで購入して、メルカリで3万払っても
詐欺師は10万とかで家電屋からその人のところに商品が後払いで届くように発注してしまってる、
騙された人は商品見て安心して3万をメルカリの方で支払うけど、実は支払いが済んでないって仕組み
公文書まで偽造するの?
割りに合わないだろ
メルカリの購入額なんてたかが知れてるのに
バカは死んでも治らんのだから、おとなしくカモられとけよ
その理論で行くと振り込め詐欺はすぐに犯人捕まるけどね
ツイート主より解り易い文章だな
他の国だったら落札者は絶対二重払いしなさそう
これだよな
この時点で普通はおかしいと思わないといけない
偽装までして口座作った負担と足が付くリスクが釣り合わない感じ
まぁ、匿名発送ならセーフなんでしょ
送り先の住所とか分からないわけだから
日本人でもしねぇよw
ビックカメラ発送ってところが不思議なだけで
匿名じゃない発送方法が選択されてる出品物を買うのか?
金一切支払わないで物だけ貰っても無罪なのにわざわざ二重払いってw
無知ってホント罪
おれおれの口座も、作らせて買い取ってるわけだから
メアドと電話番号だけどかこんなん他人名義で買い物し放題じゃね?
そもそも後払いさせるのに電話番号とメールアドレスのみを根拠に本人確認もせずに請求してくる時点で十分突っぱねられる案件だと思う
>>40でも解説してるようにいくらで購入したかは問題なく詐欺師はいくらでも出品者に対して値段を吊り上げられる
それに公文書偽造で同罪ならばと一人二人ではなく何百人から同じ手口で稼ぐ
ひとしきり稼いだら現金に替えて海外(あるいは祖国)に逃亡
「こういう詐欺がありますよー」じゃなくてさ
匿名のらくらくメルカリなら大丈夫だけどその他の郵送方法で発送するって言ってる相手には個人情報住所なんか開示しないといけないからその際に連絡用のメアドと携帯番号教えた奴が被害にあってるだけだなw
要は、メルカリ内の掲示板で連絡とりあえて住所や氏名だけでいいはずな物に携帯やらメアド教えてるってことこいつも危機管理能力0でヤバいって事だよ、
匿名取引利用していれば被害なんて0
そうかー馬鹿な学生とかに はした金払ってやらせればいいのかーw
郵送先が分かってれば請求できるって発想なんでそ、まさかこんな間接詐欺に使われるとは思わなかったんだろうけどな
落とした商品って確認できてる時点でアホなんだよ
注文してもないビッグカメラからの荷物なんか受取らないのが正常
「ゆうパック発送」みたいなのを見逃すケースなんだろうか?
落とし穴的なのはそれだろうな
むしろ詐欺か嫌がらせに特化しすぎじゃね
住所も電話もメアドも全部知ってるリアル知り合いいくらでもいるし
とりあえずメルカリでは匿名配送(メルカリ便設定)以外は買うな
フリマアプリ全般やばいのかね
そういう事じゃないっす
いくらなんでもユルすぎる
ヤフオクとか、マーケットプレイスでもやられるリスクあるんじゃ無いのか?
ネット取引全般でやられるリスクあるだろ
○万円で売りますとか宣伝して、購入者が現れると出品者だけが知ってる格安サイトから
送り先を購入者にすることで微妙な差額稼ぐ商売みたいなの
これは商品が届くだけまだマシだが
評価高いやつ選べばいいよな
新規出品者から買うリスクを今更
Paidyは購入者=送付先
この詐欺のポイントは「自分が欲しい物が届いた」という事実にばかり目が行って
出品者に対して何ら疑問を持たなくなってしまうところだろう
しかも出品者がどこぞ誰かわからないわけではなくあくまで正規の店舗や量販店なので被害者側の警戒心を解いてしまう
よくできた詐欺だ
メルカリ側の対応としては、本人確認が怪しいネット口座を締め出すくらいしか出来ないっぽいのか
何のサービス停止?
嫌がらせの場合商品返品すればいくらかは戻ってくるし、
それで嫌がらせしたやつが懲役食らうだけだから、抑止力が働いてるので
利便性を重視したという発想なんじゃね
今の世の中ってこれギリギリ犯罪に使えない?ってサービスが、それでも便利だからって蔓延してるのが現実やしな、ウーバーとか
paidy側も被害者だからな
支払ってないのが被害者か詐欺師かの違いでしかないから
だんまりされるとpaidyの視点では被害者が詐欺師に思えるだろうな
そもそもこんなザルなシステムでプリペイドなんざやろうというpaidyがゴミカスなだけだが
犯人が自分の情報入力したなら請求は犯人に行くが行かずに被害者に来てるって事は自分で教えてんだよwwwwwwwww
言っとくがメルカリは悪くないぞ?w
在庫も無しに出品者(詐欺師)が言葉巧みに購入者からメアドと番号などを聞き出して
後払い可能なpaidyってのに相手を勝手に登録。
それで家電店から「後払い」で本人名義で買わせる。詐欺師はメルカリ経由で相手から代金を貰う、という錬金術か。
だから被害者はちゃんと警察なりに訴えないと、形式上は「自分名義で後払いで買った」のに代金未払いで詐欺側に荷担する形という怖さ。
なんだこれ
家族が受け取ってしまう可能性がある
あと後払いだからポストへ投函される場合もあるぞ
ヤフオクなど経験してきた人なら、相手が情報を聞き出そうとしてきた段階で引っかからないだろうけど。
ただ最も悪いのはpaidyとやらのセキュリティの緩さ
万単位の買い物を後払い可能なサービスで「本人認証が実質ゼロ」ってアホすぎる
いやいやwPaidyおかしいだろw
スマホの分割払いみたいに 未払い分は借金扱いにして
払わない相手には債務手続きに入れば良いんじゃないの
HPにも出てるぞちゃんと探してみな、
クソセキュリティのpaidyは詐欺側も被害者も料金を支払わないと、結局は立て替えた形の自分らが損するのに・・・バカなサービスだな
Paidyサービス制限・停止か
「悪用の懸念が高いお取引における」って条件基準が良く分からないけど
全面停止にすれば良いのに
いくらか戻って来るではいかんでしょ
そもそも被害者側は自分の身の潔白を証明を各所にする労力を強いられる事がとてつもない嫌がらせだぞ
しかも知り合いにそれやられたらPaidyの性質上相手を特定し難い
電話番号とメアドさえあれば誰でも垢作れるからな
paidy側にしてみれば
購入者の電話番号とメアドで垢作った詐欺師=購入者本人
で同一人物として扱われる
メルカリから渡った個人情報のみで登録・決済出来るって話なわけだから、
登録条件を厳しくしない限り詐欺者個人については掴むの無理だろ
だよな
掴むの難しいしそんな事してたら赤字だと思う
メアドと電話番号だけなんだから
それらが他人のものだともうね…
メルカリやり取り中でも串をかまして通信していれば警察が動いてもリモホからじゃ住所は割れない。
こんな悪用する余地のあるクソセキュリティのpaidyってのが悪いよ
十代とか義務教育ドロップアウト組の情弱なんか、少し巧妙な詐欺なんかすぐに見分け付けられない
Paidyは流石に他人のメアド・携帯番号だけでは登録できないようだが
いちおう認証コード確認作業がある
つまり登録されているメアド・携帯番号は詐欺者のもの
高額商品は保障がある正規で買った方がいいに決まってる
とりあえず広まってから本人確認作業とかを厳密化していけばいい
これは頭がいいやり口だ
成る程ね
送り先決済が使えて、それが悪用されてるわけか
アカウントまで作られてるのかと誤認してたわ
ちゃんと読めよバカ
情報が犯人の携帯番号、メールアドレス、落札者の住所しかないんだから当然だろ
後はヤマダ電機のような販売店がPaidyの取り扱いをやめるかだな
便利なんだけどね。詐欺や怪しさをある程度疑える知能がない人は使うべきじゃないね
犯人は在日韓国人か中国人
日本から出て行け犯罪者
保証(仲介)してただろ、決算がpaypayに変わったから辞めたけど
仲介だけですね分かります、
送り主がヤマダと明記してるのに受け取っちゃってるからね
錯誤による契約無効や、ヤマダへの注文主が自分じゃないを主張するなら受け取った品物はヤマダに返すしかない
あとは出品者と落札者の間で解決
これは身に覚えがあるから受け取ってるパターン
ちゃんと理解しないと騙されちゃうよ
ヤマダは商品受け取られている以上請求は正当だよ
出品者からの送付と勘違いして受け取ったばかりか、伝票の確認もせずにメルカリに受け取り支払いした奴の事情なんてヤマダには関係ない
メ〇〇リは詐欺犯罪をほったらかすのかな?
メルペイできたとはいえ、メルカリポイントのままだと正規店の支払いは面倒だったりするので、メルカリ内で消費したい層は一定数いる
メルカリ内の値引きクーポンなんかも併用すれば、差額はメルカリ持ちで同額の出品でも安く買えることもある
ていうかあとからの請求金額は度外視でやってるんだな
前の持ち主のツケ分まで払わされそう
普通に被害届だして捜査してもえらえよ
他人の住所と電話番号があれば支払いを付け替えられれるクソシステムってこと?
電話確認だけで本人確認すら必要ないし、しかも年齢制限すらない
キッズが勝手に買って受け取ったらどうしようもなくなる
しかも出資している企業も聞いたことある企業ばかり
こんな商売できるなんて日本ちょろすぎじゃん。
それで被害者が払わなくちゃいけないなら、小売店は無差別に商品を送りつけて
返品されなかったところに代金を請求する押し売り商売が成り立たないか?
手口バレたら即対応されちゃったようだけど
paidyとかいう無確認で品物送りつけるクソザコサービスも悪いだろ
理解力が0な模様
メルカリなんて利用したこともない俺は無敵だった
こんなサービス早く停止にしろ。こんな穴だらけの阿呆サービス誰が運営してんだよ?まさか…セブンペイの社長か?と疑いたくなるレベルwww
怖すぎだろそれ
paidyとかいうやつ
amazonで大量に予約してヤフオクに出品し、
落札者の住所へamazonから発送する転売ヤーがかわいく見えるな。
入札時に住所・携帯番号・メールアドレス知られてるからそれで発注すればいいだけ
まあどっちも中華系のグループやろな
遅っっっっそwwww 悪用される前に気づけや。誰が見てもガバガバのサービスやったろうがww
一番最悪なのが、日本村の法律。詐欺った金の返還義務なし。
やくざと仲の良い警察も政治家もグルなのか、なぜか改正しない。
必ず購入手続き画面に進むと即座に本人の電話番号に認証コード届いて、その番号を入力しないと決済は完了されないのよ。
被害者は何もペイディーで買っていないのに謎の認証コードが届いて自分で入力してるって事だよ。しないと成り立たない犯罪だよね??
まじで意味不明だな?
連絡先とか住所とかどうなってるんだ?
いやだから詐欺師がpaidy使って購入しとんねん。で、paidyからの請求が届く頃には詐欺師はメルカリの売上と共に跡形もなく消えとるわけやな。そして困ったpaidyは消去法でメルカリ利用者に請求する、つまりこの時点で二重請求が発生するわけや。アンダスタン?