• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





14日でWindows7サポート終了 アップデート呼びかけ
https://news.livedoor.com/article/detail/17660103/


記事によると



・アメリカのマイクロソフト社が2009年から提供してきたOS(基本ソフト)「Windows7」の製品サポートが14日で終了します。

・マイクロソフト社は去年12月末の時点でWindows7を使っているパソコンが法人で813万台、一般家庭では679万台の合わせて約1500万台に上ると推定しています。

これは国内のパソコンの約2割近くにあたるといい、製品サポート終了後も一定の台数がWindows7を導入したままになる見通しです。

・製品サポートが終了してもパソコンは引き続き使えますが、セキュリティー上のリスクが高まり、個人情報や企業の機密情報流出につながる恐れがあります。

この記事への反応



EOMtAR2U4AAJscD



ホンマに人生の半分をお世話になったOS
10よりも好きだったりする
って考えると泣ける
お疲れ様でした


そっか、win7がお亡くなりになるんか。
個人的に使いやすかったんだけどな。
win 10にするとブルーレイが動作しなくなるのよね。


やばい、まだ2割側の人間だ...

ついこの前最新鋭だったのにな

XPも使ってます。7も使うつもりです。仕事に支障はありません

旦那の会社とりあえず10にしたけど、他の機械が10に対応してないから困るって言ってたな


win7さんには長い間クソお世話になりました

osの意味がわからん。それでもパソコンで遊ばせてもらえるなんて幸せなネット環境にあると思う。感謝してます。で、やっぱり変えなきゃだめなのかな?

いままさに切り替え作業中です。
時間かかる~


実家なんてVistaや





使い勝手良かったよ・・・今までありがとう・・・
オフラインで使う分には・・・というもののどこでどう脆弱性点かれるかわからないのでもうwin7使うのやめようね


【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 6


【新パッケージ】Windows 10 Pro 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
マイクロソフト (2019-09-13)
売り上げランキング: 5






コメント(213件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:01▼返信
空いたから犯罪天国や
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:01▼返信
え…
終わった…
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:02▼返信
ノーパソまだMEなんだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:03▼返信
仕事で延長サポもない7使ってるアホは絶対にネットつなげんなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:04▼返信
たったの二割なのか
もっとかと
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:04▼返信
ぼくはVistaちゃん!
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:05▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:05▼返信
昨日10にしたわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:05▼返信
個人で使う分にはたいして問題ないけど仕事で使うのはやめとけよ
使うなら完全にプライベートオンリーにしとけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:07▼返信
セキュリティソフト使ってたんじゃダメなん?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:07▼返信
XPもいるよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:07▼返信
>>4
キリストは神の子であって神じゃないけど神の一側面であるみたいな言い方やめろ

13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:08▼返信
Win7はWindowsの中でも優秀な子だっただけにサービス終了は悲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:08▼返信
XPから10になったから7を知らん
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:08▼返信
ブラックホールの掟。太陽の掟。月の掟。
地球の掟。宇宙の掟。大宇宙の掟。超宇宙の掟。
長いものには巻かれろの掟。聖アントニウスの掟。
地主の掟。庄やの掟。皇帝の掟。王の掟。
市民の掟。奴隷の掟。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:09▼返信
速攻で10に変えてからだいぶたったな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:09▼返信
弊社にはまだ1台98が…
取引先のせいで処分出来ない
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:10▼返信
この日のために脆弱性を見つけてひた隠しにしてきた
ハッカー達が暴れる時が来たね
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:12▼返信
まだ7使ってるとか流石にネタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:13▼返信
まだ無料アップグレード出来るんだからさっさと変えればいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:14▼返信
サポート終わらすってのは痛いよね。今後のOSはwin10固定って聞いたけどどうなんだろ。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:14▼返信
無料で出来ること知らないんだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:15▼返信
>>10
しばらくはそれでごまかせるだろうけど、
セキュリティソフトだってそのうち7を切り捨てるんやで
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:17▼返信
ネットで賞賛されてるからこれからも7使うって人いるわ。
まじで。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:17▼返信
XPでいいな乙
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:17▼返信
使いやすかったよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:18▼返信
外部ドライバーとかいらない奴はいいよな。
不具合だらけの10なんて使えない。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:18▼返信
えmべっでd
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:20▼返信
パソコン自体が古くてアップグレード出来ないから買ったけどまだ届かない

7,個人で使うなら一か月くらいは大丈夫だよね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:20▼返信
日本人がいかに馬鹿か分かる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:22▼返信
別に気にする必要はない。
世界の大半が使わないOSを狙うのはハッカーもコスト高。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:23▼返信
>>29
ネットに絶対繋がない、外部記憶端末も一切繋がない
これを守ればな
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:23▼返信
今後、アクティベーションどうするんだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:23▼返信
ブラウザが対応止めない限りは余裕で使えるやろ
ゲーマーはDirectX縛りあるから移行せざるを得ないが
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:24▼返信
録画専用機として組んだPCが7だわ
まあネットに繋がないしこのまま突っ走る
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:24▼返信
>>31
サポート切れOS踏み台にするのが一番楽なんだぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:25▼返信
>>27
最新のビルドをクリーンインストールすると驚きの安定にはなるんだけどな。
2019年ごろから大型アプデで問題が多すぎ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:25▼返信
控えめに言って10はゴミだけど
未だに7使ってるのは障害者
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:25▼返信
メーカーにも依るけど、vista以前のPCは原則アップグレードは出来ないので大人しく新しいPCに買い換えましょう
工場とオンラインで繋がっとるんじゃい!って方はソフトの問題じゃなくハードが中国との競争に耐えられないと自覚しましょう
銀行とご相談下さい
その他の方は、大体は10へのアップグレードで対処出来る筈です
外部からの不正アクセスで汚染されて取引先を丸損させた!訴訟!ってならない内に何とかしましょう
頑張れ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:26▼返信
MSはOSを10に統一してAdobeのようにサブスクで集金する仕様にするんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:28▼返信
>>40
あらゆるOSが最早マイクロソフトのビジネスフィールドだからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:28▼返信
そろそろlinuxでwindows のアプリがネイティブ動作するようにならんかなぁ。。。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:28▼返信
ブラックホールの一存。太陽の一存。月の一存。
地球の一存。宇宙の一存。大宇宙の一存。超宇宙の一存。
長いものには巻かれろの一存。聖アントニウスの一存。
地主の一存。庄やの一存。皇帝の一存。王の一存。
市民の一存。奴隷の一存。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:28▼返信
公式ツールで10へ移行するためのISOを作っておいたけど多分やらないな
アップグレードだと動かなくなったドライバ類のチェックなどが面倒くさすぎる
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:29▼返信
ネット繋いでなければ7だろうがXPだろうが使ってればいいよ
繋いでるんなら本物のバカ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:30▼返信
古い会社とかまだ普通に使ってそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:30▼返信
>>42
windowsでlinuxカーネル動くのが先だから諦めろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:30▼返信
※44
新規フルインストールでもWin7の尻通るよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:30▼返信
7は使いやすかった
別に10でも使えるんだけどさ、一部対応しなくなった周辺機器とかあってイラつく
50.投稿日:2020年01月14日 18:31▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:32▼返信
Windows 7 Proなら1年50ドルで延長できる
2年目は100ドルで3年目は200ドルだったかな
個人向けのHomeは有償でも延長できない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:32▼返信
jinで見た
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:33▼返信
金がないから7続投ですわ
金どうにかなんねえかなあ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:33▼返信
xpでネットも繋げてるけどなんも起きとらんとぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:34▼返信
>>54
昨今のハッカー、目に見える障害なんて出してくれないぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:34▼返信
自分は8の尻を使ってるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:34▼返信
最近のlinuxってかなり使いやすいのもあるしびっくり
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:35▼返信
言うてWin10は2025年にサポート切れるし年内ぐらいにWin11アナウンスされんのかね
まあWin10サポートは延長されそうなもんだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:35▼返信
>>53
7から10に無料アプデ出来る
10年前のクソスペでも行けるらしいぞw
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:35▼返信
知ってるか?来年でXPが出てから20年だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:36▼返信
>>58
Win10で最後って言ってなかったか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:36▼返信
>>58
Windowsは10で終わり、新しい名前のOSに変わると前からMSが言ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:37▼返信
※58
それは初期ビルドのままの人だけだろ
win10にした人は毎回ビルドの更新あるからちゃんとアプデしてたら無期限だよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:37▼返信
>>61
サポート期限の設定は2025
それ以降はまだ未定
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:37▼返信
盗られて困るもんなんもねーから7使うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:38▼返信
>>60
ってことは2000出てから20周年だな!
え?ME…?ナニソレ…
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:38▼返信
逆に10のアプデで大混乱になるんだろうな…
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:39▼返信
WIN10が最後なんでしょ?じゃあ10にすりゃいいのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:39▼返信
>>65
盗られるだけだと思ってる馬鹿が居るのか…ハッカーの中継鯖にされるから繋げるなって話だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:40▼返信
>>57
Debian?ubuntu?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:41▼返信
サポ切れのOSでネットとか
任意保険切れたまま車運転するようなものだぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:41▼返信
パソコンよく分かんないだけど、8と9は無いの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:41▼返信
ウィンドウズジューは、1000円以内で使える

インストールのためのISOは、マイクロソフトが、正式に、無料で、ダウンロードできるようにしてある

じゃあ残るはプロダクトキーだが、これはヤフーやラクマで600~800円で売られている

ベストケースなら600円でウィンドウズジューに移行できるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:41▼返信
パソコン買い替えて10にしたらなれないとか不便な点もあるけど便利やな
メモリが前から4倍になったからいろんな事をバックグラウンドにおいておけるの便利だわ

あとグーグルアカウント便利すぎ
いろんな設定クッソめんどくせえとおもってたのにグーグルアカウント認証したらほとんど終わった
10年ぶりにPC買い替えたら進歩すげえわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:42▼返信
何もしてないのに接続履歴のなりすましを食らう可能性が高いから、金がなくても10にしろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:44▼返信
>>72
8はある
それと8.1てのがあってそれが9扱い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:45▼返信
キューがないのはマイクロソフトがジョークにしてた

nine ate ten(ナイン エイト テン 9は10に食べられた)って
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:45▼返信
サブPCはそんなにいじらないし7固定だわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:47▼返信
Win8.1は2023年1月10日まで延長サポートある
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:47▼返信
普通に今でもこの先も7使うけどねwww
そもそも10に興味無いんでwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:48▼返信
オフライン又は会社のコミュニティしか使わないなら7のままでいい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:49▼返信
7は使っても良いけどサブPCにしてネットには繋げるなよ、メインで10を用意しろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:51▼返信
煽ってるやつはPCすら持ってないぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:52▼返信
3日前にアップグレードしたけどPCのワイファイがちょくちょく途切れるようになった誰か教えて
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:53▼返信
>>84
ルーターが熱暴走してるだけじゃね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:56▼返信
【悲報】イギリス政府が中国の通信機器大手、
華為技術(ファーウェイ)の第5世代移動通信システム(5G)を導入しようとしている
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:57▼返信
7は殆ど使わんかったな
ウンコと言われる8.1ばかり使ってたわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:57▼返信
サブなら充分やけどメインならマジで今のうちに10に変えとくべきや
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:58▼返信
まだWin7使ってる奴いるの?
個人で
ヤバw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:58▼返信
俺はXPだから関係ないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:59▼返信
Windows10がクソ使いづらいんだよ、1回アプデしてみたけどあまりに酷いんで即7に戻した
最新に移行して欲しいならユーザーファーストのOSを作れ、話はそれからだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 18:59▼返信
「自分は大丈夫」だと思い込んでる奴は流石にガイジ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:00▼返信
>>91
こんな糞楽なOS使えないとかネタだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:00▼返信
7のサポートあと5年ぐらい延長してほしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:00▼返信
サポ切れの7かウンコの10
選択肢がなさすぎる
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:00▼返信
使いづらいって叩くのは老害
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:00▼返信
無駄な機能が多すぎるしタブレットモードなんかいらねーんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:02▼返信
大型アプデの繰り返しで使いやすさは向上してる
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:02▼返信
※93
60代以上のおじいさん世代だとWindows 10は使い難いみたいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:02▼返信
ワイは10にしてみて、「PC」と「タスクマネージャ」の位置が分からなくて最初だけ苦労した
なんで「システムツール」のとこにあんのよ

PCはドライブ全部表示させるのと、デバイスマネージャ表示に必要だし
タスクマネージャは言うまでもねえ

それがなぜ隠されているのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:02▼返信
うちの会社はリースがもうすぐ切れる(半年後)からアップデートせずにそのまま使い続ける!!とかいうガイジっぷりをみせてるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:02▼返信
ネット使う時は基本ipadで見てパソコンは絵を描くぐらいしか使わないけど
アップグレードしたほうがいいのかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:03▼返信
>>97
オフにすればいいだけだろ・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:03▼返信
7にはしなかったが、vistaから8.1にしたら
デスクトップ表示の場所が分からなかったし

なんで右下をクリックするとデスクトップ表示なんだよ
ってなった

XPとかvistaなら、明確にデスクトップに戻るアイコンがあったのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:04▼返信
※93 
楽なのかあれ? 移行したら今まで使ってたアプリの半数近くが勝手に消されたぞ
普通アプデって今まで使ってたものはそのままに最新機能を提供するもんじゃないのか?
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:04▼返信
7から10にしたけどそんなに変化ねーな、無料で10にできるし
10年ぐらい前のコアDUO2.4GHzぐらいのPCだけど普通に使えてる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:05▼返信
昔の人は直感的に操作できないよなこれ
画面の色味を変えたりどこから入っていいんやら
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:05▼返信
どの道今後PCを使う人ならとっとと10にして慣れるしかないでしょ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:05▼返信
>>101
OSサポート切れるレベルの化石をリースして業務に使わせる会社なんて、地雷も地雷だからとっとと脱出するんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:07▼返信
XPからVistaにしたときは、特にネットワーク関連の設定で苦労したが

8.1から10でも迷うとは思わなかった

最低でも「PC」は標準で、ウィンドウズキー押したらデカデカ表示させてくれよっていうね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:07▼返信
>>105
アプデ手段が明らかにまずい
ファイル保持しないでアプデしたろ?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:08▼返信
7から10に飛んだらまだ感覚で使えるだろ、7から8に行くならまだしも
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:09▼返信
これ書き込んでるPCが7だけどまだ買い替えできないしなあ
サブは無償のアップグレードしといた
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:09▼返信
だって7じゃないと開けないソフトあるし( 一一)
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:10▼返信
>>114
VirtualBoxで我慢しなさい
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:10▼返信
7を使いたきゃ仮想を使えよ、それぐらいも出来ないアホじゃないだろ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:12▼返信
くっそー! アプデしたら無線LANがつながらなくなって
やむなくwin7に戻したら、つながりやがる!!
もう仕方ないからこのノーパソは7のままで使うよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:12▼返信
>>117
ドライバが対応してない証拠、買い換えろって事だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:13▼返信
え、たった二割?
もっとあるかと思った
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:15▼返信
7から10いったけどなんも変わってなくて逆に心配になったな

しいて違うところ挙げるならチャットするたびでかい「A」や「あ」が表示されるようになったくらいか

まあそれも消してしまったからほんとに違いなくなったが・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:16▼返信
※29
変な事しねーなら数年は余裕
もちろんセキュリティソフトはちゃんと入れとけよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:17▼返信
もう2割しかいないの?逆にビックリ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:17▼返信
10に入ってからだとWindows標準のファイヤーウォールでも十分になったな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:17▼返信
7も大概クソだけど10が輪を掛けてクソってのが
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:18▼返信
脆弱性ならwin10
なんでもかんでも勝手に送りやがって
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:18▼返信
2割じゃ無くてホントは5割位居るだろwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:18▼返信
>>119
相当だぞ2割って
国内Mac OS総数よりずっと多いからな
スタバのドヤラーが全部Win7使ってるようなもん
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:18▼返信
※116
バカは喋るなよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:19▼返信
クソスペ多いんだから7使ってたほうが安定するだろ
ふつーの人はゲーム用途じゃなきゃ更新したりはしない
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:20▼返信
絶対に10にしたくないから8.1にしたい。
中古で買うしかないか・・・
なんでわざわざ2~3万だしてPC買わなきゃいかんのだ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:20▼返信
>>128
言われて悔しかったのか?w
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:21▼返信
古いゲーム起動しないの多すぎて未だにwin7すわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:22▼返信
>>132
オンゲでも無い限りそれこそとっとと10に乗り換えて仮想環境いれた方がいいぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:24▼返信
>>130
それはお前が情弱だからw
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:26▼返信
>>125
最新型でも月刊脆弱性があるIntelのCPUとの組み合わせは最高だぞw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:26▼返信
3~4年で新しく組み直すから古いOSを使い続ける事はまず無いわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:27▼返信
Win8.1なんてSteamで2%も居ない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:29▼返信
言うてもあと1年くらいは大丈夫やろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:29▼返信
うちにはMSX2+があるもんっ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:29▼返信
>>125
一番脆弱性多いOSはMac OSだけどな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:29▼返信
一昨日やっと7から10にしたけど10の方が動作軽いな
classic shellで見た目もどうとでもなるしもっと早く変えてもよかったかも
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:30▼返信
買わなかった奴は猶予がたっぷりあったのになんで使い続けたんだ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:34▼返信
別にサポート終了になっても使えるし、へーきへーき
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:35▼返信
今日サポート切れたので詐欺10に変えるか別OSに変えぬ限り永遠にずっと罠ウイルスまみれだよ
いずれ8もなくなりますよ。それ作戦を実行しなければ普通に使えたのにね。どうしてこうなったし...
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:38▼返信
XPが2000〜2015くらいまで主軸な感あったから、7時代が短く感じる。
XP天下が長かったのと、セブンがXP代替機みたいな扱いだったから、15年XP使ったあとに強制的に7に変えられて、5年で10に変えられるのはスパン短く感じる人もいるんやろうね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:39▼返信
なので旧式の日本助平ゲームと新旧ハード用のえちえち物に何しても使用が出来なくなるよな...
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:40▼返信
俺のはWindows9だからあと2年は平気だな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:41▼返信
>>146
だから仮想環境入れなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:42▼返信
仮想を使わないで「使えないからクソ」とか言っちゃうような奴は流石にアホかと
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:42▼返信
>>1
キチガイ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:43▼返信
サポートって、何のサポートだよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:44▼返信
XPはもっといるんじゃなかったっけ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:45▼返信
>>132
古いゲーム専用にしろよ…
無能
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:47▼返信
ぶっちゃけ10じゃないと980以上グラボの性能はっきできないぞ
ほかの環境面でも爆速だし7まだ使ってるやつは本当に情弱だ パワーが全然違う
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:48▼返信
先日Win7から切り替えたけど「すべてのアプリ」がどうにも使いにくいわ・・・
並びがぐちゃぐちゃでどうもなぁ~フォルダにフォルダで重ねられんのかコレ?
ゲームとかメーカーで整理したいんだけど?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:49▼返信
未だにDDR3のメモリを使ってるような奴らばかりって事か、そろそろDDR5の時代が来るって言うのに
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:51▼返信
8月に消費電力、発熱量共に大幅に減少するとAMDが言っている次世代CPU
Zen3が発売予定だから中途半端だよな・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:52▼返信
消費電力とか気にする貧乏人が語ってんじゃねーぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:53▼返信
Windows9使ってる人あんまり見ないよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:55▼返信
消費電力を気にしないと電源が吹っ飛ぶぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:56▼返信
※130
>絶対に10にしたくないから8.1にしたい。

いやいやww
8.1の抜本的なシステムは10と共通だぞw
だから7から8.1で動かないソフトはあっても、8.1から10で動かないソフトなんかねーよwww
何が気に入らないんだよ 8.1がよくて10がダメな理由いってみな たぶん無理だろうけどw
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:56▼返信
引きこもりの君なら関係ないがノートパソコンとか消費電力が多いと
バッテリーの持ちが悪いからな・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:56▼返信
※160
電源いいやつにすりゃいいのに 頭悪そう
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:57▼返信
ノーパソwwww コンセントない田舎の畑でも耕してんのかwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:58▼返信
>>163
電源は初期不良とか怖いからな、高い物を買えば済む問題じゃないぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:58▼返信
仕事中にノートパコンを頻繁に持ち歩くと思ってる昭和の情弱おる?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 19:59▼返信
消費電力さげたい→でも新しい電源は初期不良が→そうだ新型のCPUに変えよう 


初期不良どうなったんだよwww まじ頭悪いのなww
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:00▼返信
と引きニートがおっしゃってますw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:01▼返信
まだ7の情弱に何言っても無駄
どんな正論ぶつけても無知な癖に「あれはダメ これはダメ」と自己正当化する
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:02▼返信
10の初期buildもとっくにサポート終わっとるで
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:03▼返信
やっぱり新しい物について行けない老害が多いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:10▼返信
新しいPC買ったら自動的にwin10になるし、アプデ面倒だし、そのままで良いや
とか考えてたらサポート終了したでござる
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:21▼返信
5年周期で買うから気にしたことないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:24▼返信
ゲームするなら絶対的に7の方がいいけどな。DX12なんて未だにマイナーだし。
何より引っ掛かりが圧倒的に少ない。つーか10は理不尽に重くなる。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:42▼返信
ああ、昨日10に無償アップデートしたわ
4Gもメモリありゃ動作も大して問題ないし
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:47▼返信
※174

低スぺ乙
ハイスペなら逆に早くなってるわ
おまえほんと情弱なのなあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 20:49▼返信
サポート切れOS使ってるマジキチ連中が必死ですね

阿鼻叫喚が心地いいっすわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:01▼返信
もっとあるだろ
普段使ってないやつとか
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:10▼返信
今日の朝方思い切ってアップグレードしてみたが
ネットきってUSBでやったが上手くいったよ
boot関係でちょっと手間取ったけど今のところ問題なく動いてる
インターフェイスの変化にはやはり戸惑ってるが
今のところ7の時と比べてそこまで使いにくくなってるって感じはないかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:13▼返信
俺を踏み台にした?!
未だに7を使い続ける俺!
他人の意見なんてどーでも良いしPC壊れる事がない限り
使い続けマースw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:15▼返信
情弱が何を言おうと7が終わるんだよ、まだ新しい物は使わない・普及しないみたいな事を言ってるようでは時代について行けないぞ
182.ネロ投稿日:2020年01月14日 21:20▼返信
はっは、今日はダチから肉いただいたよ
謎肉、とか喜んで言ってたけど普通に牛肉やんけ笑
今度、東京行ったらお土産渡しに行くからな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:22▼返信
>>150
でも企業向けなら、金払えば2023年までサポート続くぞwww
184.投稿日:2020年01月14日 21:30▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:41▼返信
※181
でも、使いこなせてないよね^^
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:45▼返信
OSは定期的にクリーンインストールする
そういうものでしょう?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:49▼返信
PCが対応してれば10に無料updateまだできるよ
できる人はしとけばいいんでないですかね
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 21:50▼返信
会社のPCはまだ7。10は買ったがインストールが面倒臭くてやってない。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:04▼返信
>>142
めんどくさいから
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:04▼返信
まだ3.1なんだが
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:05▼返信
>>148
なんでそんなめんどくさい事ユーザーがやんなきゃいけねーんだよ。
ゲーム会社が対応パッチ用意すりゃいいだろ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:06▼返信
XPのときも頑なにOS変えないと言い張るあほがいっぱいいたけど、もういないし。
そのうち移行していくさ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:08▼返信
10しだけど;一定時間操作しないで放置してるとフリーズするんだが;
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:11▼返信
地方の役場・病院なんかそのまま使用してるんじゃないか!?
そんな感じがする。
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:12▼返信
新しくなる度どんどん使い勝手が悪くなっていくクソ企業機種
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 22:49▼返信
なんであんなポンコツに乗り換えなあかんのや・・・

マイクロソフトまじで是正しろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

あぐらかくにも程があるぞ!!!!!!!!!!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:10▼返信
流石に未だに7使ってるアホ企業は無いやろな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:19▼返信
またマイクロソフトのFUDかよ
不安を煽って新しいOSを売る商売に乗せられる奴は本物のバカ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:21▼返信
とりあえず7から10にアップグレードしたけど可もなく不可もなく
もともと買ったCDを取り込んで聴くくらいしか用途が無いから劇的に変わったような感じがしないけど
サポート切れたまま使い続けるよりは精神的に楽かな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:46▼返信
1月に10にアップグレードしますといいつつ、
アップグレードの準備が出来なかったので
準備が出来るまで7の延長サポートで行きますと言われたウチの会社。
ダウングレードで7を入れてたからタダで10に出来たのに・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月14日 23:55▼返信
別にきれたところでxpつかってるところだってあるしw
こんなガラパゴスな日本じゃ
オンラインつながずXPでもつかっとけやってかんじですわ

意味わかってるところはとっくに10だろうし
若者のPC使用率10%ちょいの糞国家に最新OSなんて早すぎんだよww
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:02▼返信
>>198
情弱は不安よな
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:03▼返信
一太郎が動けば問題ない!
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 00:14▼返信
まだ7やわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:16▼返信
仮想環境のwin7って今後は脆弱性あるの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 01:25▼返信
#203
まだMS-DOSですか
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 03:05▼返信
OSが使えなくなるから買い替える訳じゃないんだ・・・w
ハードがいかれてくるから買い替えるんだよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 06:24▼返信
※198
無料だったが?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 07:38▼返信
とうぶん7でいいや
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:41▼返信
10も感染するじゃん
アプデの必要なし
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:42▼返信
>>192
あほ黙れ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:24▼返信
4割はいると思ったが
そんなに企業買い換えてるのか
派遣入れ替えまくるからリースが多いのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:03▼返信
>>53
働けよグスニート

直近のコメント数ランキング

traq