• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

濃いアニメオタクやアニメーター志望の女子高生達が
アニメ制作活動をするアニメ『映像研には手を出すな』
それに対するある視聴者の反応より







映像研、面白そうなんだけど、
シンプルに「なんでこいつら男じゃないんだ…?」とは思った。
そりゃ男でなくちゃいけないわけではないし
むしろ女のが良いと思う人が多そうなのは分かるが、
あの設定で男じゃないのがあまりに不自然に感じて…。


※この発言がオタクとジェンダーの議論に発展




『映像研』、キャラがイキイキしてて面白かったし、
あれを『どうして女でやってるのか分からない』って言ってるヤツは
『男が消費することを前提に考えた
ジェンダーとしての"女"が付与された女キャラ』
しか見たことなかったからだな







映像研に対する「媚びないなら男でやりゃいいのに」というコメント、
ジェンダー的なしんどいアレの象徴じゃない?

「純粋にアニメーションを楽しむこと」の主体は
男であることが"普通"で、
女がそういうアニメの主役になるなら
そうである理由が必要だというアレ

「中身が男でガワだけ女」とか
「アニメーションに興味ある女なんていない」とか……
京アニ事件のとき女性スタッフたくさんいるの見えなかった?









※そして作者の大童 澄瞳さんもこれに言及













  


この記事への反応


   
「げんしけん」や「SHIROBAKO」では全然なかったのに
非美少女のガチアニオタを描いた「映像研」の時だけ
「アニオタやアニメ制作者の主人公がなんで男じゃないの?」
「その役回りは本来俺達男側でしょ?」
という疑問が男アニオタから出る辺りが超わかりやすい。
男オタク視聴者が
「所詮女だから知識は俺達に及ばない」とマウントできる隙があって
性的消費できる美少女じゃないと
アニメの女オタクキャラは存在を許されない。


オタ界では頻繁に「オタ趣味は本来男のもの」とか、
コミケ人口比等の現実を全く顧みず
言い切る筋が少なからずいるので…。
ライトオタ女子を狙え~だのもそういう男性オタ上位意識あるよね。


映像研も小惑星も第一話を楽しく見ましたが、
現実にああいう分野に興味持ってる女子がもし存在したら
率先して叩きそうな男性が、
マンガアニメだと喜んで見てる、というのに、
落ち着かないものを感じてます。
(工学部出身おばさんの感想です)


私は3人とも可愛いと思うのだが、おかしいのか?
  
元ツイの人の話も作者の言うこともわかるんだけど、
アレが男3人組だったら印象だいぶ変わるよなあ。


映像研のメンバーが
女性である必要性は無いかもだけど
男性である必要性もないんだよな。


自分が中高生の時の
周りのオタク女子もこんな感じに化粧っけなくて
変なバッグ持ってて趣味の友達と楽しそうに
盛り上がっててそうだったそうだったって感じしたけどな

  
毎年毎クール、
当然のように「マニアックな○○属性の美少女」が
新たな萌えとしてバンバン供給されてるなかで
突然映像研みたいのが来たら
萌えオタが混乱を起こすのもわかるわ


女のオタクには何の違和感もない絵だった。
言わんとしてることはわかるけど、
女も人間として見てほしいなあ、例えアニメでも。




原作一気読みしたけど
面白かった!
ていうか皆普通に可愛いやんけ


映像研には手を出すな! (5) (ビッグ コミックス)
大童 澄瞳
小学館 (2020-01-30)
売り上げランキング: 1,508


「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション
東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7




コメント(380件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:32▼返信
まんさんまた男下げですか
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:33▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:34▼返信
※2
そのまま死ね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:34▼返信
くだらねぇ

騒いでる馬鹿みんな死ねばいいのに
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:34▼返信
絵が下手なだけでは?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:35▼返信
ゲーマーと女叩きはネット内で最底辺だぞ
気を付けろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:35▼返信
ワシもそー思う
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:37▼返信
フェミはちまが嗅ぎつけるだろうとは思った
作者のバランスの取れた発言のおかげで救われてるよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:37▼返信
この議題をちゃんと理解できるやつだけコメントしなさい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:37▼返信
この作者ガイジだなと思ってたけど無駄に分析したがる上に口に出す悪癖が有るだけで馬鹿じゃないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:38▼返信
個人的に今期はこれが一番面白い
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:39▼返信
まぁブスにする必要性は無いよね☝️🐷
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:39▼返信
あんま小難しく考えてると馬鹿になるよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:39▼返信
シコれない女に存在価値ないっしょ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:39▼返信
まったく気にしなかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:40▼返信
>>2
あんた毎日泣いてるなwまあ、コピペなんですけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:40▼返信
作者がブス公認しててワロタ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:41▼返信
最近はまともな創作が減ってこういうメタに逃げた作品ばかりになったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:41▼返信
女である必要性も男である必要性もないなら女でもいいんでないの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:41▼返信
まぁアレだ
古参オタクは某げんしけんに付けられたキャッチコピー「リアルなオタクライフ」って奴に
憤怒の感情を抱いてるから物事を透明に見るのが苦手なんだ
色眼鏡を外して見るべき
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:42▼返信
なんか今って見る人も描く人もこんなこと考えなきゃなんないのか
大変っすね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:42▼返信
まあ円盤が全ての評価を決めてくれるだろう
大爆死だろうねご愁傷様
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:42▼返信
あの絵じゃどっちでもいいだろ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:42▼返信
アニメに女より詳しい(と思っている)ことだけがアイデンティティなキモオタをこれ以上いじめるな。
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:42▼返信
日本のオタ界もハリウッド化がひどいな
日本人てハリウッド映画大好きだもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:43▼返信
自分の価値観で、その作品を批判し始めたら、もうアニメ漫画オタクを卒業してそれ以外の趣味を探した方が良いよ
老害と言うか、人に危害を加えるキチガイになっているから
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:43▼返信
最近のオタクの女を排除したがりっぷりはもう女性に興味が無い人なんじゃないのか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:44▼返信
どんなに中身面白かろうがキャラデザが手抜きすぎて見てないわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:44▼返信
ぶっちゃけどうでもいい
作品内で下らない思想の押し付けしなければ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:44▼返信
男キャラでやったらどうせ腐女子に消費されるし
キャラを性消費されたくない作者ならこうやってズラして描くのはむしろ当然かな
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:45▼返信
人をつついている暇あったらその時間すべて自分の勉強につかうこれお得
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:46▼返信
一部女オタというかフェミオタなんだろうけど、自分達はしてないけど男オタはみんなアニメキャラを性的に消費してるに違いないっていう上から目線なんなんだろう
お前らも普段尊い尊い言いながらイケメンキャラの半裸やら抱きまくらやら囁きボイスで鼻息荒くしてギャーギャー言っとるやんけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:46▼返信
※20
げんしけんってオタクの日常物だったんだな
タイトルからして格闘漫画だと思ってスルーしてたわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:46▼返信
固定観念とか風潮とかそういう話では無いだろ
男は女ってだけでそういう目で見てしまうんだよ どうしようもなく
で、それはこの作風にとって邪魔って話だろ
現に、普通にかわいいって意見がたくさん出ちゃってるじゃん
女を意識するなってのは失敗してるってことだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:46▼返信
ブヒれないのに騒いでるとか馬鹿じゃないのかこいつら
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:46▼返信
取り繕っても無駄。女キャラの方が売れると思ったからだろ。ムサイ男オタクの話なんて見たいか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:47▼返信
>>26
FFなんか新情報出る度になんでもまず叩かれるからな
文句しか無いならスッパリ情報を断つ方が健康にいい
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:47▼返信
※30
自意識過剰な作者キモw
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:47▼返信
作風というか内容がオタク過ぎて面白そうであまり面白くない
性別は関係ない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:48▼返信
たしかにこの作者はブス女のほうがリアルって志向だしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:48▼返信
それ言いだしたら女の子が矢面に立って命がけの戦いをする系すべてNGになりますな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:48▼返信
めんどくせぇw
男女どっちでも良いだろ
いちいち粗探ししながら見てんのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:48▼返信
※36
男オタクは笑える
女オタクは苦笑いしか出ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:49▼返信
まぁ実際女はそういうの興味ないし、実際実在するかも怪しいかなりニッチな存在だからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:49▼返信
この作品は面白いし性別は全然気にならんけどな
一つもかわいくないからバイトは無能

もう性別なんてやめてさ
アメーバかタコ型宇宙人にしとけば攻撃されないのにな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:50▼返信
男オタってか
そいつが股間で物事を考えているからでしょ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:50▼返信
主人公の声が低すぎてくじらかと思った
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:50▼返信
>>36
まぁこれだろうな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:50▼返信
スターウォーズや海外の映画然り、女や黒人じゃないと喚く馬鹿がおるからやろ
それにこういう場合は男じゃないと女じゃないとと決まった物しか作りたいなら自分で作れよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:50▼返信
高校の漫研に居た女たちは可愛くないし実際あんな感じ
もっとギャーギャー五月蝿かったけど教室では非常に大人しい笑
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:51▼返信
作者が男で、登場人物が全員男で、ファンも男しかいない
今のオタクが求める理想郷はこんなとこか、女が存在すると叩くからな
勘弁してくれよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:51▼返信
女オタクでメカ設定ばっか考えてる奴なんかいないだろ
だからこれ中身男オタクの女体化漫画だぞ

男オタクキャラだと売れないから女体化したが、女体化する必要ある?ってつっこまれるど苦しいけど、萌えキャラ化じゃないから俺の場合は意識高い系〜って主張してるのが作者
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:51▼返信
>>45
どうして人間でやらないのだ!差別だ!

と騒ぎ出します
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:51▼返信
女なのはいいとしてなんで全員細身なん?
デブに対する嫌がらせか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:51▼返信
男衆を主人公にするとまんま「げんしけん」になっちゃうからだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:52▼返信
作者の自演かってくらいどうでもいい話だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:52▼返信
どっちもめんんどくせぇ
作者もわざわざでしゃばるなよ
変な色眼鏡で見ざる負えなくなるだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:53▼返信
見ないからどうでも良いけど絵がキモイからとりあえず叩いておくわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:53▼返信
>>53
人間である必要性はないと騒ぎますよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:53▼返信
監督ニートデスティニー(終)
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:54▼返信
作者が女だからだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:54▼返信
>>12
主人公を美形にしたら、他の美少女動物園に埋もれちゃうだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:54▼返信
くだらねぇ
単に映像研が男のイメージだったからそう呟いただけだろ
なんでジェンダー論になるんだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:55▼返信
タイトルを映像研には口をだすなに改名すれば
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:55▼返信
>>52
この作品のファンが言っていたけど
これが理解できる俺はオタクとして凄いって楽しむ作風らしいね

だから作者もファンも面倒臭い
メタや逆張り系の宿命やね
(自覚してるファンは大人しいけども)
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:55▼返信
>>14
おまえがシコってる美少女キャラはガワや声はおっさんの理想で
中身は女になりたいおっさんやで。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:56▼返信
声は男みたいなだみ声じゃんw
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:56▼返信
こんなとんでもなく非生産的で低次元の批判をしていたら世の中つまらなくなると思いませんかオタクさん
まるで教育ママですよオタクさん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:56▼返信
作者は「世代」って言ってけど、同世代でも違和感は感じる(嫌悪感ないレベルの違和感)
けど狙いとしてその違和感を利用してうまいこといってるんだと思うしいいんじゃないの

ただ違和感感じるってだけの意見をジェンダー論でぶったたくのは見てて不快だし無粋
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:56▼返信
汚いリトルウィッチアカデミア
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:56▼返信
ジェンダーがとか女のオタクはあーだこーだとかそんな話じゃなくて、単純にこの作品の女キャラの言動行動が男っぽくて違和感って話なんじゃないの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:57▼返信
いあ割とおかしくね?
キモオタまんさんはもっと不細工だよね…🤔
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:57▼返信
※66
シコれないブスキャラよりなんぼかマシじゃボゲェ😭😭😭😭
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:58▼返信
ジェンダー論とかそんな事よりねこパラでも見て心を落ち着かせるべきだろう
あれこそビンテージオタク(穏健な表現です)の帰るべき場所だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:58▼返信
最近は性別でのマウントの取り合いが本当に面倒くせえな
おもしろければなんだっていいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:59▼返信
どうせなら美少女にすれば良かったのにドブスにするメリットはなんなん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 09:59▼返信
元ツイ主見たらsaki信者で笑った
そりゃそういう思考だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:00▼返信

美人もおるやんけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:00▼返信
黒人枠が無い!
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:00▼返信
世の中には当然のようにま〜んがいるが
女性もいる事を俺は知っている
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:00▼返信
Jackieとかいうののツイート見るとやっぱり攻撃的なやつほど左翼とかジェンダーとかフェミだよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:01▼返信
オタクはオッサンでないと困る陣営なんやろなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:01▼返信
気に入らない発言にすぐ長文で勘繰ってマウント取りに行くの
本当にキモいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:01▼返信
「なんで男じゃないんだ?」と疑問に思って興味持ってくれるという作者の罠にかかってるとしか
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:02▼返信
※81
もうその括りにオタクは並んでるぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:02▼返信
>>76
オタクはリアルもこんな感じだからだろ
げんしけんでも全員イケメンじゃないしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:03▼返信
ジャンプなら全員男になってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:03▼返信
※71
こういう言動をするのは男の役割ってのが古い考え方だって事を作者が言ってるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:04▼返信
浅草氏かわいいやろが
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:04▼返信
男3女3黒人3にしろ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:04▼返信
※10
その行動が馬鹿なんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:05▼返信
面倒臭いジェンダーおばさんがしゃしゃり出てきた中、
作者の冷静なコメントが素晴らしいな
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:05▼返信
アニオタはかわいいかわいくないでしか判断できないアホどもの集まりだからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:07▼返信
※17
作者自信は可愛いと思っているが編集辺りにもっと可愛く描いてくれと頼まれたが抵抗した
みたいな話を過去にしてるからな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:07▼返信
あいもかわらず、「男はこうだ」というクソデカ主語
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:07▼返信
どうでもいいけど京アニ事件持ち出してるバカは空気読んでTwitter引退しろカス
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:08▼返信
ジャッキーちゃんデース!
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:08▼返信
>>1
フェミガイジの意見が作者に拒否されてるだけじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:09▼返信
楽しく観たけどメカにあれだけ造詣のある高校生女子だけちょっと違和感あった
居るかもしれないけど、レア度的に男の子の方がリアリティあったかなと思った
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:09▼返信
男の組み合わせだとチビノッポデブにせんと納まりが悪いからやと思うぞ
いまんとこアニメ製作絡めたズッコケ三人組の焼き直しにしか見えん
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:09▼返信
いや、男でええやろ。商業的には微妙な顔面の女でやる必要は全くない。作者の趣味って言われたらそこまでだが。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:09▼返信
下手すると漫画に出てくる女が本当に女なのか辺りから議論できちゃうからな。。
日本人の記号の処理ってかなり特殊な領域に来てると思われる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:10▼返信
ただの個人の感想にガシガシ噛みつきに来る暇人どもワロタ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:10▼返信
※98
別に否定も肯定もしてないぞ
ステレオタイプな設定じゃないと混乱する人居るよねって言ってるだけで
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:11▼返信
じゃあ、コイツの好きな作品であろう、「咲」てヤツも
女主体のキャラで埋めてる必要も無いわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:11▼返信
>>37
とはいえ15は
発売前「ホストやんけw」
発売後「腐女子の考えたさいきょうのホストやんけw」
でほぼほぼ合ってたからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:12▼返信
男でも女でもどっちでもいいw
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:12▼返信
今回こっちに転んだけどオタク女子はこんな風にキモいって事か!的炎上の可能性もあった気がする
タイトルだけ目にした時はあーハイハイまたキモータ案件女子置き換えアニメねと思ってたし
なかなか新しいとこをつく話だったんやな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:13▼返信
ブヒれないとすぐこうなるからな日本はw なので作者もわざとそこを狙ったわけか、まあ海外で評価されるでしょそういういわゆる日本のテンプレを外したやつは
これはこうでないとみたいなのから外れるとどんなにクオリティとか高かったりしても日本人は見なかったり評価しないからな
でも外人はなにこれすげえよくできてるやんなんでジャパニーズはこの出来を評価しないんだい?てなるから安心、市場も今や海外のがでかいしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:13▼返信
※101
別に男でやる必要性も無いぞ
昔はこういうキャラの役割は男だったから古いオタクが混乱してるだけで
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:13▼返信
現実の映像系の部活は野郎キモオタが大半だからだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:14▼返信
原作者クレバーやね。
ちゃんと全員に逃げ道のある言い方で丸く収めた。収まるしかない感じ。

アニメ、正直ビジュアル見て1話すら見ずに切ってたけど、この人が描く作品なら見てみたいな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:14▼返信
ツイッターやってる一般人はキチガイ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:14▼返信
※108
男と違って女はそんなに馬鹿じゃないよ
ちゃんと今回起きた現実を認めようね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:15▼返信
絵に魅力を感じなかったから3分位で切ったなこのアニメ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:15▼返信
つまんなそー
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:15▼返信
>>104
>あの設定で男じゃないのがあまりに不自然に感じて…。
この文は十分に否定に近い意見だと思うが
キャラデザがもっとラノベイラスト寄りだったら肯定してたんじゃないかな、ツイ主
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:15▼返信
オタクよ、なぜ人に嫌われる言動ばかりするのだ
オタクは女叩きにしか脳が働かない場の雰囲気を悪くするクソ野郎と認識が順調に広まっている
リアルでもネットでも、お前達に安住の地はあるのか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:15▼返信
>>106
普通にプレイしていたら、そんな感想は持たん
そう言う感想を持っているのは、明らかに未プレイで周りに毒されたキチガイ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:16▼返信
昔からあるけどなアニメ化されてるのは少ないだけで
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:16▼返信
男の作者が描く「かわいい女の子」には、リアリティーはともかくとして需要はある。男が理想とする可愛さだから。フェミさんはそれがダメだと言うだろうが、商業作品なので

男が描く「ガチオタ女子」は、リアリティーもないし需要も微妙だから、素直に男にしたほうがよかったんじゃ、というのが元の意見の趣旨だと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:16▼返信
>>110
これにも前に文脈があってなんでまた置き換え女体化なの?って突っ込まれて
意識高い系論法で逃げただけだからまさに意味はないのです
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:17▼返信
※118
女叩きは酸っぱい葡萄理論でしょ
現実の女は相手してくれないから現実の女は糞って事にしなきゃ精神がもたないんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:18▼返信
同属嫌悪、なのかな?
自分は良いけど、人がそれを熱く語ったりしてるのに嫌悪を示す、みたいな
この批判してる人は、他人を余り認識できない人なんだろうか
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:18▼返信
男オタクでも美少女でもないからこそ他にない味が出るんじゃねえの?
文句あるなら見るなよボケ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:18▼返信
>>114
ジェンダーオンリーで人の性質決められるなんて愚かな考えは捨てるべきでは?
と言っても無駄な感じの人っぽいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:19▼返信
萌えキャラ女キャラ中心じゃないと中国では流行らないし
パクらないアルよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:20▼返信
この手のお気持ちツイート吐き気がするわ
お前らが何か言ったところで今さらキャラデザが変わるわけねえだろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:21▼返信
1話は良かったが2話から同じあの妄想アニメがくどい
これが3話も続くと駄目、見る気なくなる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:21▼返信
メカ好き女子ってのがそもそも存在しないからな
まんさんってゲテモノ羽虫ロボしか目に入んないし
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:21▼返信
他人に言ったことは自分に返ってくるんやで
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:22▼返信
面白い話題だね
これ男3人だったら、キモオタのキモい話としか受け止めてもらえなくなるわけで
女3人ならキモいという先入観を外せるということなんだよねえ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:22▼返信
オタクはこうやって日々自分から嫌われにいってることに気づかない愚か者です。

なので犯罪者予備軍です。   Q.E.D.
134.投稿日:2020年01月15日 10:22▼返信
このコメントは削除されました。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:23▼返信
ちらっとみたけど喋り方が男のキモヲタまんまで女ヲタの喋りじゃないのが微妙だった
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:23▼返信
「こんなの見て、何が楽しいの?」

感がパないツイートだな
マウント取りたい感も見えてキモい
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:23▼返信
>>1
なんでお前のキャラは全員細身の女なんだい?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:23▼返信
つまり「髭とマントで冠かぶった宿屋の主人」は不自然だろ!
という視聴者を時代遅れの年寄りの感覚と一蹴するのか…
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:24▼返信
ただ「女子のメカデザイン能力と方向性じゃねえ」ってのはいえると思うんだ
これは男女のデザインの脳の使い方に関わる話になるだろうけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:24▼返信
ゆるキャンだって女でソロキャンプなんて絶対男と比較したら少数でほぼいないけどお前らゆるキャン大好きじゃん
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:25▼返信
よく知らんけど、女的なオチがないから女である必要性があるのか疑問に思っただけじゃないのかな?そういった個性もない一般的なものだったら、男主人公のものと大して差が無いしあえて見る必要ないからとか。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
なんでこう主語がでかいんだろうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
スキルなしどもは声だけでかいよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
主人公のスチームパンクチックな趣味の女っていうのは相当レアな気がします
オシャレ方向でもなくサビ臭い方だし
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
のどっち主人公にして作り直せってことやろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
フェミのみなさんってなかよしとかリボンの主人公がなんで男じゃないの?って言われてどう答えるのかね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
日本の男は救いようがないなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:26▼返信
そりゃあそうだろ
女キャラのほうが売れるからな
テイルズとかペルソナだって人気投票だけは上位なのに売り上げは圧倒的に女キャラが上だ
ジャンプ漫画も女キャラのほうがグッズで稼いでいる
結局は女キャラで男性にこびたほうが儲かるんだよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:27▼返信
>>138
それが今のスタンダードで、これから変えていくぜって話やろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:27▼返信
安心しろよ
お前ら現実の女を知らないだろ
それにこれは創作だ
お前らはまるでフェミの男版だ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:27▼返信
一人がぼそっと呟いただけなのに本当に面倒臭いなぁ・・・
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:27▼返信
原作は男主人公なのにアニメ化で女になったとかじゃなければ
何の問題も無いと思うけど、噛み付いてる奴はなんなんだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:28▼返信
実写化されそうなアニメ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:28▼返信
リトアカにもメカ好きウィッチいたな
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:29▼返信
※119
普通にプレイしてたら女キャラ皆無なのがおかしいだろ。
歴代のFFやった事無いんか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:29▼返信
NHK堕ちしたアニメやろ?
つまんなそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:29▼返信
※52
普通に女オタクでメカの設定とか考えるようなやついるぞ
数が少ないだけで
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:31▼返信
覇権やな
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:32▼返信
アベマのタップルCMを男モデルでやるとフェミが発狂する案件やな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:32▼返信
いや男だと誰も読まないだろ・・・それだけだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:32▼返信
ワンピースの女キャラはメカとか出てくると無言になるよね
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:32▼返信
現実的に考えておかしいとか、他のアニメのほうがやべえだろw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:32▼返信
「子供の頃、秘密基地の設計図とか描きませんでした?」

「描いた描いた!」

こんな会話する女は見たこと無いとは思った
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:32▼返信
こういう絵のタッチは、作者の性的嗜好を押し付けられることがないから安心して見ていられる。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:33▼返信
一人称がワシって・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:33▼返信
これ動画にも上がってるけど作者本人が岡田斗司夫との対談で単純に書きやすいからでそれ以上の意味はないって言ってたな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:34▼返信
>>166

Twitterでは格好つけちゃったか作者
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:35▼返信
お台場のユニコーンガンダムさん女子供に馬鹿にされすぎィ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:36▼返信
ヲタ爺の大好きなガルパン秋山殿に女だから戦車に詳しいのは変って言うんか?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:37▼返信
キモオタは同性に虐められた記憶しかないから 異性じゃなきゃダメなんだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:38▼返信
※132
正論すぎる
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:39▼返信
オタクの女を憎む気持ちはパヨやフェミより引かれてるからな
病的よりも病的だ
言葉通じない奴が来たなって思われてるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:39▼返信
スーパーマンやら何やら男が活躍ヒーロー物で「なんでこれが女の子じゃいけないわけ?」って批判が公然と罷り通って影響力を持つ一方で
こうしたアニメで「なんでこれが男じゃいけないわけ?」ってのが黙殺されるという不平等
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:40▼返信
男だとキモいからの一言で完全論破できるのに
無駄な長文でいらんことほざくからおかしくなる
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:40▼返信
※166
上手く収めるために作者が急ピッチで考えた嘘って思えば前向きに受け取れるけども
作者ださいな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:40▼返信
>>167
Twitterでは他人の受け取り方を評論してるだけだから、そもそも話題が違う
何も考えず描いたらオタクとフェミが妙なジェンダー論始めて、内心アホかこいつらって感じだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:41▼返信
キモオタ陰キャしか読まない漫画だから
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:42▼返信
そらそうでしょう
マンガなんだから一瞬で分かりやすい記号化と一瞬で覚えれるキャラ付けで
今回は違和感ある方を選んだだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:43▼返信
>>155
操作女キャラがいないとおかしいと思うような、狭い固定観念に固まった老害になっていないしな
それ言いだしたら、FF10-2はキャバクラゲームになるな
そう言う風に過去はこうだから、最新作も同じでないといけないと決め付けている時点で、もう老害やキチガイの領域に入っているんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:44▼返信
女の子がキャンプしたり女の子が筋トレしたり女の子が麻雀やったり女の子が戦車に乗ったり

とにかく女の子と「俺の趣味」っていう組み合わせ大好きじゃんオタクって
いつものやつだなーとしか思わなかった
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:44▼返信
オタ女が同棲してるやつとか、男装して高校入ってチヤホヤされる奴は何も言われてないのにな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:45▼返信
実写版を乃木坂で公開するらしいな
アニメ化も実写するからそれありきで制作費落ちてるんだろうなこれ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:45▼返信
自分に合わないんなら見なきゃいいんだ
アニメ漫画みんなそれ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:45▼返信
>>182
なんか色々台無しだな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:46▼返信
>>3
火の玉ストレートで草
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:46▼返信
女にでもしないとただキモいだけだろw
あの絵ならどっちでもいいし
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:46▼返信
男キャラなら本すら載らなかっただろうな
これで男のほうがいいとか
だからキモオタに創作物はつくれないんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:47▼返信
洋ゲーの9割は男主人公だというのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:48▼返信
不細工は男と刷り込まれてる世代だし仕方ない

ジェンダー差別というならこういう人もいるのを理解して。受け入れられんのならその差別的な攻撃をやめてくれ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:48▼返信
女キャラにしたほうが儲かるからと言えばいいだけの話なのに
グダグダと言い訳すんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:48▼返信
>>155
結局のところ話の内容は全く知らないで、操作キャラに女がいないからホストと決め付けているキチガイじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:49▼返信
消費がどーたらとかコイツら狂ってるな
何でこんな狂人が増えてしまったのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:50▼返信
穿った見方してるからそう思うんだろ…
男子3人の方が自然だと思うのもこれまでのパターンに則ったただの感想だし、何をフィクション作品に対して過剰に反応することがあるんだよ 何でもかんでもジェンダーに結びつけんのうんざりだわ…
作者よくぞ言ってくれた
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:51▼返信
>>132
お前アニメ見てないだろ
キャラデザも声も最高にキモい
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:51▼返信
そんな理由必要?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:52▼返信
昔は男主人公に投影して
主人公とヒロインのやり取りを楽しんでいたけど
今は漫画でもアニメでも女キャラをいっぱい出して
ヒロインは読者の嫁ですっていうのが流行りだしね
それに乗っているだけだ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:54▼返信
※180
全部女もやる趣味だけどお前がアニメばっか見てるからそう思うだけだろ
自衛隊の演習に見に来る女子がTVでも話題になってたぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:54▼返信
ユーリは?
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:54▼返信
段々話がすり替わってるけど、最初に問題提起した奴は『こんな男向けの男キャラがやりそうな作品まで女キャラにするなんて、オタに媚びすぎじゃボケ!』的な論を展開したかったんじゃないの?
可愛くない女の存在意義が云々は穿って受け取り過ぎでは…
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:56▼返信
げんしけんは女から見たオタク文化視点が分かりやすくて共感できるんだけど
映像研は女の子が男の(しかも古い)感覚で話しが進むから違和感がある
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:56▼返信
男オタが女オタを描いたら頭弱くて小柄な女になって
女オタが男オタを描いたら9等身の長身脚長眼鏡リーマンになる(ヲタ恋
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:56▼返信
※191
作っている奴(野村)が女キャラを入れたくない
主人公パーティはホスト集団ですって作っている本人が言っていたから
ホストファンタジーとか言われてんだけどね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:56▼返信
>>200
それは感じた
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:56▼返信
※184
アニメで話題のあの作品がなんと実社化って流れで最初から規定路線だろな
もう撮ってるし映画
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:58▼返信
※179
FF15はホストゲーだぞ
しかもがっつりと腐向けのw
これは間違いないぞ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:58▼返信
※196
そういうよくあるハーレムラブコメなら分類しやすいけど
これは奇形ブスの女オタクをメインキャラにしてるから
作者何考えてんだ?男でよくね?って話題が提起されたのでは…
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 10:59▼返信
美少女動物園はお前wら向けの餌
まさか文句言われるとわな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:00▼返信
>>202
正直男だけのスタンドバイミー感出すなら
並んで立ちションとか
下ネタで盛り上がったり、馬鹿話して盛り上がれば成立したのに
変にスカシタ空気感にしたからホストのお散歩になっちゃった感
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:01▼返信
お前らどんだけ男が好きなんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:01▼返信
なんかホントに作品そのものをありのまま受け入れるって事の出来ない人間増えたよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:01▼返信
※2
お薬切れてますね、早めに服薬してくださいね
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:01▼返信
>>206
男のは良くあるから良いんじゃね別に
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:03▼返信
硬派厨って呼ばれる人達にとって 女キャラ出す=萌豚媚び らしいからね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:04▼返信
そういう所だろ?オタクさんよ
非モテ拗らせての女敵視はいい加減にしとけ
215.投稿日:2020年01月15日 11:04▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:04▼返信
こういうのって大抵は
登場人物は女キャラだけにしたほうが売れるって編集が圧力をかけている場合が多いから
作者に文句を言ってもしゃーないよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:06▼返信
>>19
ポリコレ的には男1女1にして、残り1人は日本人以外の男か女1人やな
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:06▼返信
わいが学生だったころは
男子はほとんどが運動部で
文化部は女子ばっかだったけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:07▼返信
つまらんと言う文句のほうがつまらんから黙ろうぜ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:08▼返信
見た目が女なだけで、キャラ付けは男そのままじゃん
それが違和感なんだよ
げんしけんみたいに女オタを描写してる感じに見えない
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:09▼返信
そんな事言ったら男が後ろで指示出して女が戦うみたいな設定の方が不自然だわな~
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:09▼返信
本来と逆のキャラクタ配置するからこそ語るべき物語になるんだろ?
ゆるキャンがガチ勢オッサンのソロキャンプ描いて成立するかっての
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:10▼返信
※110
ただこういうキャラだけで回すなら
フィクションであればそこに女性キャラをいれるのは特に珍しくもないだろ
全員女性ってのは珍しいけど
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:13▼返信
作者ワロタw
ジェンダー死亡
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:13▼返信
男にしたら腐の食い物にされそう
あいつらって話題性のある作品で男同士が仲良くしてればキャラの外見とか関係無いからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:13▼返信
女である必要を感じない作品ならそうなんじゃない?
やっぱ女性を使うなら華やかさや可愛さは必須要素でしょ
そこに文句つけるのは性別への冒涜
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:15▼返信
シナリオが昭和の男視点みたいなのにキャラが女だからじゃね?
まあ別にいいっちゃいいがマイナーチェンジしないと
違和感持つ人は持つような。ライターや監督は結構な歳の男なんだし
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:16▼返信
ほんとに声だけはデカくなっちゃったな君たち
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:17▼返信
楽しんで見てるけど
これこそガワだけ女にしただけのアニメって感じだけどな
メカオタ女の一人称とかさすがに無いわ
ネット言葉としてだけ使ってるならまだわかるけど

フェミさん的には搾取されない消費されないカワイイキャラじゃないから支持されてるのかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:17▼返信
よくわからんが女性は沸点が低いってことでしょ
もしくは争いのネタを探し回ってるとか
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:17▼返信
水崎氏は可愛いだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:18▼返信
※220
spotted flowerまでなんだかんだ買ってるけど、げんしけんの女オタクは気持ち悪いからなぁ
作者はリアルの負の感情・言動を抽出するのがめっちゃ上手い人だけど、正直創作にそこまでリアル感を求めてないってのもある
創作なんだから創作上の女オタクで結構や
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:19▼返信
げんしけんはくじびきアンバランスだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:21▼返信
フィクションだけど設定がリアル路線だから違和感を感じやすいのかもなあ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:25▼返信
1話後半でパヤオのパクリアニメ見せられたんだけど
これ面白くなるの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:28▼返信
※220
オタは男も女も変わらんわ 女オタ(腐じゃない)は中身おっさんぽいの多い
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:31▼返信
どんなものがあっても自由だろ評価されるかは別だけど
フィクションに必要性を感じないのはよくあることやん
不細工女子なんて結構あるけどな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:31▼返信
男女混合でいいじゃん
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:31▼返信
はちまで取り上げられるアニメ記事は最近だと社会現象の鬼滅ばかり
映像研も社会現象候補ってことだね
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:34▼返信
ま20年前はオタク部だもんな こんなん
おまいらみたいな中高生男子がエヴァンゲリオン面白いよなぁって言ってたんだよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:36▼返信
???  女子でやった方がいろいろ有利なの オタ男子なんてあたりまえじゃん
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:37▼返信
男オタクが馬鹿にされるのが当たり前という認識になってるからこういうのを女キャラでやることに違和感感じてるんじゃないかな
無意識に女オタクが馬鹿にされないようにとでも思ったのかね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:40▼返信
ジェンダー、ジェンダーうるせぇヤツらだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:41▼返信
※238
男女混合でやらないのはそれこそげんしけん見ればわかるよw
男女で純粋なオタ会話は無理w
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:45▼返信

オタクが気持ち悪いってことだけわかった
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:46▼返信
キャラがブスだしどっちでもいいよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:46▼返信
フェミおばさんは常に噛みつく先を探し回る狂犬
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:47▼返信
>>1
結論、オタクはキショい
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:47▼返信
まーたきっしょいフェミ記事か
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:48▼返信
※194
そのキモいキャラで男3人ならキモすぎて見てられないけど
女3人だから面白いアニメになったろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:49▼返信
色々意図を考えたけど、原作者のセンスがあれなんだろうな
という事で落ち着いた
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:52▼返信
アホか……男か女かなんて作者の好みで好きに描いてるだけだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:55▼返信
良いアニメかどうかはわからないけどパヤオ信者というのはわかった
パヤオ信者となると、どちらかというと3次寄り
時代は女子キャラになって、答え合わせ完了
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:56▼返信
海月姫とかあったのに今さらこんなので騒ぐのか 
アニメしか見ないアホが増えたってことか
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:57▼返信
ジェンダーどうこう言ってるなら性別関係ないじゃん
256.投稿日:2020年01月15日 11:58▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 11:58▼返信
まぁこれメインが男だったらアニメ化の企画が許可されなかったと思うけどな
只でさえ円盤爆死確実なのに男だったら誰も買わないじゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:03▼返信
マジレスするとアニメ関連は女の方がやってるよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:04▼返信
女オタクでメカ設定ばっか考えてる奴なんかいないだろ
だからこれ中身男オタクの女体化漫画だぞ

男オタクキャラだと売れないから女体化
→女体化する必要ある?ってつっこまれる
→萌えキャラ化じゃないから俺の場合は意識高い系〜って主張してるのが作者
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:05▼返信
女キャラが可愛ければ男が食いつくってのはあるだろうけど可愛くないしな
男でよくね
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:07▼返信
男でやったらただの気持ち悪いアニオタのお前らになってしまってわざわざ映像化する意味がなくなってしまうと思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:07▼返信
幼女にスプラッターをさせるのが好きな人いるよね
ロリ好きな成人女性とかもそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:10▼返信
フェミって言う前に噛み付いてきたのミソおじさんじゃん
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:13▼返信
映画研見てないけど、けいおんとかガルパンとかは何故女なの?って並にアホな疑問では…?違うかな
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:13▼返信
女でやる0点~20点の可能性
男でやる-20点~20点の可能性
ってことやろ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:19▼返信
わざわざ噛み付く方もそれに噛み付く方もなんだかねぇ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:20▼返信
岡田斗司夫のニコ生で女のほうが結局描いてて楽しいし続くからみたいなみたいなこと言ってなかったっけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:25▼返信
うわぁめんどくせえ
これだからオタクはバカにされんだよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:26▼返信
ジェンダー(笑)
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:26▼返信
頭おかしい時代遅れのバカのご意見が議論になるなんて、世の中平和ね。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:29▼返信
あれ男でやったらキモオタ的に普通すぎるやん
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:29▼返信
フェミガイジとポリコレガイジは人モドキ
社会の癌
人類の敵
思考のが常に逆恨みしか出来ない欠陥脳
そして永久に満足する事は無い
次の難癖先を探すだけ
恨の精神
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:35▼返信
作者のコメントめっちゃ分かるわ
こういう議論でいつも勝手に過熱していくの見てて違和感あったけどまさにこれ
適格に言語化できなかったけど差別意識とかじゃないんだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:40▼返信
消費?タイプの女キャラじゃないのかも知れんが十分カワイイ系
そういうのが好きなんやろ若い作者だから
会社や社会の事とか考えない細かい事はいーんだよwwって奴
アニメが好きならば男もこの部活に来たりはあったはず追い出したか見捨てられたかなエピソードとかあんのかな?
多分なんも考えて無さそww
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:42▼返信
JKに反応するのがいかにもアニオタって感じ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:45▼返信
学生時代アニメ作ってたが
こういうタイプは確かに男のオタクだったわw
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:47▼返信
「ああいうコトは男がやる、女はやらない」
ってのは、ああいうコトやってる女を見たこと無い、っていう個人の狭い視野から出た言葉で、それ以上でも以下でも無くない?
なぜジェンダー論になる。
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:48▼返信
糞フェミがよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:48▼返信
男キャラで三枚目やそれ以下の設定のキャラで愛嬌のあるの個性的なのは難しいからな
それで女に逃げてお茶濁しそんだけやで
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:48▼返信
一人称「ワシ」とかマジで恥ずかしい奴だな
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:50▼返信
単純に女キャラだらけじゃないとお前らキモオタは観ないじゃん
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:52▼返信
ガルパンみたいに露骨に美少女だけだと嘘で作ってると分かるが
微妙にリアリティーのあるキャラだから不気味の谷みたいな違和感が出るんだろうなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:55▼返信
※277
違和感ありまくりだから個人どうのじゃないと思うよ
現実ではありえない男性格闘家を遥かに上回る強さの若い女格闘家であったり
少年少女(13歳ぐらいに見える)が世界を救う旅に出た! 王様も王国騎士団も大絶賛や!!
みたいなね
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:55▼返信
面白ければ性別は関係ない
285.投稿日:2020年01月15日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:57▼返信
面白いから見てみろと言われたが
なんで女が男のスタンスでやってんだろうと疑問しか浮かばなかったからなぁ
やってる事はそこそこ面白いのかも知れないが
そこが気になって全く話が入ってこなかった為に
もう見ないでいいやとなった
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:57▼返信
※280
若いから照れ隠し入ってんやろなww
数年後かもっと経つと一人称に変化あるで
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 12:58▼返信
SIROBAKOの学生時代の宮森達は完全にファンタジーだから流せるが
映像研は中途半端にリアルさがあるから引っ掛かるんだろうね
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:00▼返信
SIROBAKOのゴスロリ様はモデルが存在する
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:01▼返信
ガルパンとかは一応女の子っぽい振る舞いもするが
映像研はそういう感じも殆どないからでは
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:04▼返信
※290
女知らなそうだし想像の中のマーン設定だから…
男キャラ変えただけのペライものになる
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:06▼返信
フェミが作者直々に梯子外されてて草
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:08▼返信
作者の言う通りだな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:08▼返信
作者がさっそくこの件で「原文も読まずに拡散されてる」と嘆いてるぞw
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:11▼返信
女しか出ない作品が多々ある中なにを今さらって感じ
アニメってそうゆうもんだろw
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:12▼返信
映像研を見てなんで主人公三人組が男じゃないの?って言い出す男はガチのキモオタだから相手にしない方が良いよ
本当に浅はかな考えと価値観しかない人達だからね
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:12▼返信
糞ヲタがやってるようなことをキャラだけ女にして媚びた萌え漫画ってよくあるじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:13▼返信
ほんまこいつら別の星に移住なりしてくれ
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:13▼返信
男3人組だったら話題にならずに終わってたろうな
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:14▼返信
作者もごちゃごちゃうるせーなぁバカかよ
女のほうが売れるし描くモチベ上がる
とか分かりやすくかけよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:16▼返信
>>291
でもそれに対して女がこうで悪いのか!って女さんがキレてるからなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:18▼返信
>>277
実際ジェンダーで文句いってる人達もそういう男達を馬鹿にしてた人達だと思うよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:21▼返信
実際自分のことワシなんて呼ぶ女子高生がいる?
人のこと〜氏なんて呼ぶ女子高生がいるか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:22▼返信
まぁ確かにStardew Valley、My time at Portiaみたいなゲームなのに可愛い系に媚びてない作品はやる気が若干下がる
実際、グラ変更MODも存在するレベルだし
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:23▼返信
まぁ漫研なんて腐と夢女子の熱量の高さで学校から存続を認められてきたもの
進学校でさえでだぜ
ソフトバンク以上に禿散らかした陰険校長を勢いだけでやり込める狂気は男には到底持ちえないよアレは
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:39▼返信
>>303
おったで、オタクの広島女子やった
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:41▼返信
文化部の女はキモくて当然でしょ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 13:46▼返信
ガワをまんさんに変えただけでやってることは男性の後追いでしかない作品だらけだし今更やね
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:12▼返信
>>24
居場所なくなっちゃうよね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:15▼返信
>>32
性的消費って言葉がそもそも気持ちが悪いよね。
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:20▼返信
この作者、インテリ系ツイートしてる上でワシですとか言って自撮りも載せてるのキモい
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:23▼返信
創作物と現実の区別ついてないガイジかよ
創作は創作で良いんだよボケカスが
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:28▼返信
メカオタ女キャラなんて昔から居たろ
紅の豚とかクロノトリガーとか
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:31▼返信
まん子キャラの方が円盤売れる
それ以外に理由はない
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:36▼返信
フィクションにリアリティ求めすぎなんだよな

自分じゃなにもつくれないクズがえらっそーにSNSでケチつけて不愉快すぎる

アニメは現実じゃねーから楽しいんだ
嫌なら視るな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:38▼返信
押井守世代の学園闘争かとしかおもわん
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:58▼返信
今の萌えジャンルだって女のクリエイターがが美少女描いてたら勝手に男が寄って来ただけだしな
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 14:58▼返信
>>312
イライラで草
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:31▼返信
男バージョンなら見るわ
320.八神はやて(たぬかわいい)投稿日:2020年01月15日 15:36▼返信
美少女私(-_-;)っ【てなもんやボイジャーズ】
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:41▼返信
ぶっちゃけキャラがブスだし女にする意味は感じ取れなかった
腐ってるわけでもないし
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 15:41▼返信
元ツイも騒いでるフェミまんもみんな気持ち悪い
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:08▼返信
※314
(ブサまん子の需要は)ないです
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:09▼返信
>>86
リアルさを求めるなら、もっとデブで不潔にしなきゃいかんでしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:11▼返信
※36
ブス女の話はもっと見たくないんだよなあ・・・
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:12▼返信
※250
なぜ芸人は男の方がウケるのかよく考えろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:18▼返信
ダークソウルで男が亡者になってもなんとも思わないが、女の亡者化は痛々しくてきついな
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:23▼返信
だがNEWGAME!は互いを美少女に認識してしまうようになったおっさんだと思う
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:26▼返信
美少女しか出てこないアニメに慣れすぎなんだよw
ピーマンが苦手なお子様じゃあるまいし
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:28▼返信
大丈夫。私はけいおんもゆるキャンもがっこえぐらしも女ばかりでつまらなかったから。やはり男女の数は同数くらいが見てて楽しいよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:32▼返信
ジェンダーとか関係ない話だよね
実際にここまでアニオタこじらせてるJKなんて天然記念物級に稀少な存在で、
稀少性に対する素直なリアリティについての論評なんだと思う
フィクションなんだからっていうのを置いてこういうこと言い出す人は
どの作品にも湧くもので、それだけのこと
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:57▼返信
男と女で感覚が大きく違うからな
女と比べたら男なんて無頓着でなにも考えてないに等しいし
逆に、女は男から見ると自意識過剰で、実際は男よりもいろんなものに馬鹿みたくこだわってる
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 16:59▼返信
ズッコケ三人組くらいに思えばええやん
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:11▼返信
創作と現実の区別出来てないじゃんw
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:13▼返信
>>291
男も現実離れしてるのにそこは無視かw
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:20▼返信
あえて言おう

何を今更
それ以外に答えがあるか
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:22▼返信
映像研おもろい
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:29▼返信
※332
考える方向性が違うだけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:46▼返信
たった1人が呟いただけで男オタ全員がそうであると決めつけるフェミさん流石の狂人っぷりw
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:47▼返信
楽しんで議論すればいいのに
間違ってるやつは死ぬべきと思ってるやつが多すぎる
奴らは何に我慢して何に追われてるんだ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:49▼返信
女オタクなんて珍しくないけど、行動や言動が完全に男オタクのそれなのにガワだけ女オタクにしてる違和感ってあるよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 17:53▼返信
アマプラで配信されてねぇから見ねぇわ
どこでやってるのかと思えばNHKやし尚更見ねぇよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:01▼返信
男オタクの臭さを消すためにJKにしてるだけでしょ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:08▼返信
見てないけどまあ単純に可愛くないからだろうな
どうせ主人公を女の子にするならそりゃ可愛い方がいいに決まってるよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:14▼返信
1人かわいいのもいるだろ
主人公は現実にありえない感じにしたら女だったんじゃね
ふつうにブサイクな男だったらよくあるステレオタイプなオタクでしょ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:22▼返信
ああいう内容一直線で媚びない女子は普通にいる
気持ち悪いほど甘え声の馴れ合い女子高生がわらわらいる方が違和感あって俺はダメ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:32▼返信
オタクに媚びてないっていうけど
美人設定のJKにモデルやるよりオタクやるほうがいいって言わせたりして
オタクが喜ぶつくりにはしてるよね
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:39▼返信
金森氏もツバメっちもソワンデも百目鬼も普通に可愛いよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:44▼返信
フェミモドキがオタク叩きする時に、女オタクは自分は違いますって顔で知らんふりするくせに
こんな時だけ女オタクが主人公面するから違和感があるんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 18:55▼返信
作者本人の意見がクレバーで好感が持てる。それ以外は口火を切ったツイ主(言いたい事は解らんでもないが。)含めてなんかカッコ悪い。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:01▼返信
NHKで放送しやすいラインをつくことに成功したから
燃え豚むけじゃないのも男ムサイ部室じゃないのも全部必要だったわけだな
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:27▼返信
これの実写化を乃木坂の美女3人がやるっていう流れがあるから
話を余計ややこしくしそう
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:35▼返信
なんだこいつら。
オタク=チェックのシャツにジーパン、メガネ、デブかガリ、キモイ、
ってイメージで否定しまくっといて、
「あれ?オタクなのに女なの?」つったら「女性差別か!」
って何様なんだよこいつら。
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 19:41▼返信
最初に絡まれたツイ主もかわいそうだな。
要は、なんでこんな汚れ仕事を女にやらせたんだろ?
って思っただけだろ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:37▼返信
この作者頭いいな
確かにアニメの文脈じゃ女キャラって「かわいい」ことが大前提になってて
ヨゴレ役をやるのは男キャラの担当だったもんな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:38▼返信
※313
でもそれみんなかわいい顔してるよな
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:41▼返信
まぁどんなビジュアルしてても工口同人にするのが平安時代から続く日本のHENTAI文化よ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 20:53▼返信
固定概念の逆張りでキャラ作ってるってすぐにわからないほど、今のオタクの読解力は低下してるんだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:24▼返信
コメント見てると
この文章で筆者が感じていた事を20字以内で書けっていうテストみたいで面白い
作者が言ってることはさておき、答えはこれだと言ってる人達のなんて言うか・・・・
大体、描く女性がこんな表現になってしまったって、作者自身が言ってるわけで

ホント・オタク・キモ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:28▼返信
既に言われているが
女にしたのは腐避けだろ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:36▼返信
キャラが男みたいな顔してるからじゃねーの?
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 21:38▼返信
男のオタクが普段喋ってる事を女キャラにそのまま言わせてるだけのしょうもない作品が流行ってるからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:44▼返信
消費とかwww
何言ってもそっちに繋げて男叩きかよ
これはもう男に対する差別だろ
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 22:59▼返信
映像研てかアニ研じゃね?コレ
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月15日 23:51▼返信
これってウーマンウォッシュじゃないの?
映画のポリコレで問題になった「ホワイトウォッシュ(whitewash)」
と似たような物をアニメでやってる意識の低さ

「男のオタクは気持ち悪いし設定としてもマンネリだから女に変えました」
という男性蔑視が根底にある
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 00:26▼返信
>>365
現実にはこういう「萌えない女オタ」が多く存在してるんだしウォッシュでもないんじゃない?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 01:28▼返信
消費される~とか、意味が分からんよ。
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 02:01▼返信
フェミ団体って基本的に犯罪組織だからなぁ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 04:48▼返信
別にじゃりン子チエとか観てきたから違和感なんてないけどなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:36▼返信
男オタは主人公の女体化は全然OKというか、萌えとして楽しんで消費してるんだが、
この拡散ツイートがまるで男オタが女体化を拒否ってるような印象操作したら、フェミが勘違いして一生懸命カウンターで女体化擁護してるとこが笑える
フェミは女体化批判せんとアカンやろw
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 09:49▼返信
カウンター擁護のために女でもガンダム本買うからーとか言い出すドアホウまで出てきて笑った
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:38▼返信
女である必要も男である必要もないなら両方混ざってれば良くない?
女だけなのは結局マーケティングよね?
というかこの程度の疑問にすらジェンダージェンダーうるさく噛み付いてくんのか
マジで鬱陶しいな
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 10:40▼返信
消費って何よ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 11:43▼返信
ただただ絵が気持ち悪い
見ないからいいけどこんだけでジェンダーが云々言ってるのダッル
そんなんだから自分達が嫌われてるって気付かんのか
375.にゃーーー投稿日:2020年01月16日 12:04▼返信
ルシファルシに通づる何かを感じて読むのをやめた
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 12:06▼返信
ブスな女3人組のアニメは、寧ろ此が現実という事を伝えたかったのだと思う
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 15:01▼返信
最初のツイートに消費云々書いてないのに、何でそういう話をしてるんだろう?

例えば、女性の割合が圧倒的に多い職業やスポーツを題材にした作品で、メインキャラが全員男性だとして、「女性の多い世界で少数派の男性」という部分に全く触れない作品があったら、これって男性キャラでやる必要あるか?ってなるのと同じじゃないんですかね?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:29▼返信
>>237
ならどんな感想があっても自由だろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 04:42▼返信
>>306
ワイとかもいた
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月25日 20:47▼返信
最近アニメ見たけど、アニ研の女子ってこんな感じの人いるよね〜となった。萌えキャラにする必要ないだけなのになんか議論してて笑う

直近のコメント数ランキング

traq