https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20200112-00158554/
記事によると
オリパ(=オリジナルパック)とは、トレカショップが独自に複数のカードを封入することで販売する非公式パックのこと。店頭プロモーションにおいて特定のレアカードを提示しながら「この中の何れかのパックの中にレアカードが入っています」として販売が為されています。当然ながらそこには一種の射幸性が含まれており、それが近年急速に過激化しているのが実態。
その様なオリパ販売の過激化の要因となっているのが、それらオリパの開封企画を扱うyoutube動画の存在です。一部youtuberがオリパを大量購買し「儲かった/損した」と大騒ぎする動画が人気を博し、それを見た視聴者が店舗に走り、店舗はその射幸性を更に増長してゆく。
そして、この様な一連のオリパ売買の中で最も法的リスクが高いと言えるのがオリパ販売とカード買取がセットになり、まさに「現金の獲得を争う」ことが目的となってしまうような状況。もはや「オリパ賭博」とでも名付けて良い様な状況が、既に業界の一部で始まってしまっておる状況
Yahoo!ニュース側のコラムも更新。やったね、トレカ業界。Yahoo!ニュースになったよ(棒
— 木曽崇@「夜遊びの経済学」絶賛発売中! (@takashikiso) 2020年1月11日
→オリパ賭博?トレーディングカード業界の闇(木曽崇) - Y!ニュース https://t.co/BerCM2oigE
一部オリパ販売店と
オリパ開封動画系ユーチューバーが自主規制へ
僕がオリパ詐欺にあった金蛇です。
— だだだだだぶる (@dadadadada29) 2020年1月14日
案の定他の方も被害にあってます。 pic.twitter.com/fZbfAXah4c
オリパ1口420円で15口購入でこれ!
— だだだだだぶる (@dadadadada29) 2020年1月14日
今回は詐欺店の見抜けなかった自分が悪い(´;ω;`) pic.twitter.com/r0m1TOI8yl
これがキャサリンですよ。
— けん (@g7StwcrPoVi8mGZ) 2020年1月11日
詐欺オリパの実態です。
23万円ですー。 pic.twitter.com/orWv7z6EHL
この記事への反応
・マジかよ、み○わ最低だな
・オリパは昔からどう考えてもアウトだったのに
野放しにされてたのが異常
射幸心の塊やん
・「ハズレに販売額相当のものが入ってないとアカン」
「高額あたりの買取額提示しといて即換金できるのはアカン」
売る方も買う方もアウト
・オリパなんてどう考えても
店のゴミカード在庫処分やん
アドが取れると思う方がおかしい
・残当で草
・福袋みたいなもんだからええんちゃうか
・↑
福袋の場合は中に詰める商品の合計金額が
福袋の販売金額以上ならセーフなんや
オリパは平気で1枚10円のゴミを詰めて
1000円で売ってたりするからあかんねん
名前は出さないけど
店とグルなのを隠しもしないような
オリパ開封動画の人もちらほら居るしなぁ
店とグルなのを隠しもしないような
オリパ開封動画の人もちらほら居るしなぁ
遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキ 混沌の三幻魔posted with amazlet at 20.01.15コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment) (2020-03-20)
売り上げランキング: 2
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 20.01.10東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7
いまどきこんなんに騙される方がおかしい
縛られるな!もっとやれ!
日本はもはや詐欺大国に成り果ててるな
俺の知らないところでこんな賭博が流行ってたとはな
警察に目をつけられたら終わり
同じ店で買い取りしてるのがアウト
トレカ通常購入→レア出たから売る
これもアウトだろ
店の奴とグルになって金と当たりカードを貰って動画を流して
射幸心を煽っているのが問題
動画上で演出して、それを見た視聴者が詐欺に合う
端的に言って情報弱者の数が先進国では一番割合が多い
どう考えても今まで人知れず横行してたオリパを
てめえらYouTuberが自分で無責任に広報して違法性を指摘されただけなのに
なに逆ギレしてんだよ
小売店が勝手にパッケージすることをなんで「オリジナル」なんだよ?
スーパーの売れ残りとんかつをカツ丼弁当に作り直して売るやつだろ ようするに
言うなら REパッケージ商品とか再包装版とかだろ
アホなのか悪意なのか しょうもねえ商売すんな
令和になってもカードゲームさんって笑笑
我、高みの見物
一店方式だからパチよりやばいとう話
そしてその射幸心を煽る動画の再生数で更にひと稼ぎ
店は動画を見て射幸心煽られた視聴者からオリパの詐欺でひと稼ぎ
悪質でワロタw
宣伝用で当たりが入ってる奴をユーチューバーに渡してるって事かね
>福袋の場合は中に詰める商品の合計金額が福袋の販売金額以上ならセーフ
案外これ守っとる福袋多いぞ
ゴミくずの事?
非公式パックなんて買う奴いるのね
スマホのガチャとそう変わらんがな
詐欺とかもそうだけど
スマホのガチャは当たりが出たと言っても運営が買取してくれない
問題なのは、当たれば高額買取するレアカードが入ってるかもしれないって
売るのがアウト
騙されてる奴はいないだろ
どっちも店とグルな配信者に騙されて買っちゃう人がアホではあるが
オリパ売ってその場に高価買取ポスター貼るのは論外
賭博やガチャガチャと変わらん
その価格で何をもとめてんのよ。
ハズレたら発狂するって色々とヤバイな。
不人気の闇鍋とかそれ一番ダメな奴じゃねえですかー!
ゴミカードの束が数百枚単位で百円や50円で売られてるからそれを買い数を作りまくれば利益になるんだよ
1セットその値段でも例えば100セット作れば40000万以上の利益を作れる
露店のくじ引きも賭博や
40000万以上の利益とかヤバすぎ俺もやるわw
通常のパックと違って確率なんて存在しないものだから
正直あれほど期待値がないものを動画化するとか
射幸心煽ってるって言われても仕方ないわ。
てかオリパって今更だけど景品表示法的には大丈夫なんかね。
みさわとか金額ぶっ飛び過ぎるのはアレだけど
十万単位のは明らかに良いのよこしてるからな
パチのサクラみたいなもんすわ
ああいうのって宣伝としてやってんじゃないの?
個人専用の福袋とか作ってもらう間柄でしょ。
youtuberにアタリ引かせて宣伝で一般人からボッタとかしてそう。
カードを100パック売るだけで4億の利益か…カードはセレブにだけ許された娯楽だな
福袋の販売金額以上ならセーフなんや
オリパは平気で1枚10円のゴミを詰めて
1000円で売ってたりするからあかんねん
福袋も大概やぞ?
そうだよ(肯定)
大半が「何が出るんだろうな」と楽しみにしてて一部が「俺も当てられるかも」と思っている
その一部をターゲットにぼったくる流れ
腐った生ゴミと紙ゴミの塊を比較して紙ゴミの方がマシかなって言ってるようなもん
どっちもゴミではある
そうじゃないのはただの詐欺袋
1枚10円の価値にしてんのは購入者だしなw
みさわ
中古は害悪
結局公式も当たるか当たらないかって運だから大差なくなる
98BOX(1BOX12パック)開けて目当てのものが1枚とかあるし
損得で買うなら公式パック買った方が圧倒的にいいだろ
廃棄されるコモン500枚100円とかで買ってたけど
今ってあれより悪化してるのやってるか……
買うやついるのがスゲーな
日本も似たような問題はありそうことこの射幸を求めすぎる部分については、海外て中身がなにかわからんものなんかに金払わんらしいな、アホらしいからて、まあ正しいよねそれw
パチとかいう違法賭博を警察とかいう公営893が囲ってる時点でこの国は破綻してんだよw
なあ無能警察よおw
自分が金ないから引けないけど、自分も引いた感覚になるから
逆に抑制されてるw
パックを販売している店で買取してるのが問題なんじゃね
買い取ったカードでまたパックを作って循環してるのだから
3店交換方式ですらない直接交換方式
搾取されるの好きな民族なのかしら
その点、コリアンは騙す側で儲けるタイプだし、
やっぱ韓日は相性のいい兄弟の国なのね
なら店側が損するようにカード入れてるわけないよな
同意
コリアン、ただの犯罪者でワロタ
現に規制ほぼゼロ
のソシャゲにこんだけ騙されてるからな
全然違うわアホ
存在していることがおかしいって気付けよ
既に買ったパックから出ていると言われればそれまで
たまにレア確定って記載してるのに1枚も入ってなかったり、限定数○○パックで
ハズレを途中で足してる所なんか珍しくないし
>>111
完全ランダムじゃねえぞ
当たり前のように人の作為はいってるから
当たり入れないと信者が凸るから店も当たり入れないといけないし、ほとんどヤクザと変わらんわ
人の商売邪魔すんなって笑うwwww
信じてるピュアなヤツもいるんだな
福袋に入ってる品物の定価を足せば販売額上回ってるだろ
カードなんて本来なら5枚150円とかだろ
なのに数百円で売ってる時点で定価越えてるやん
一店方式とかド直球アウトの違法賭博でワロタwこんなん全員お縄クラスやろw
パックを手作業で詰めてると?wコナミ、ブシロードの人件費、大変だなw
販売する小売店が別なので、小売店にも当たりがどれかわからない。
オリパの場合は、パックする者と販売する店が同じなので、
店の都合で当たりを操作できる
(当たりに目印付けてサクラのユーチューバーに引かせる事も可能)。
ずぶずぶどころか実質的なオーナーじゃないの?
youtubeの経費扱いでオリパ買ってそれを自分の店に買い取らせて、オリパなりシングルで店頭に並ぶ…と
うーんwww
メーカーとしてはレアだろがコモンだろうが同じ価値ということになってるので問題ない
オリパの場合はオリパ販売のみをしてる店ならともかく、買取やシングル売りで値段つけちゃってるっていうのが…
公営ギャンブルと違ってカードショップなら中高生でも買えちゃうから真っ黒だしこんな店やってるのは反社の手先だろ
みさわ死亡のお知らせ
トレカだろうがガチャだろうが
目先のそんなことにしか金を使えないから
余計に貧乏になるんだよ
そろそろ気が付け
何が違法性が無いことが確認できたらまた販売するとかマヌケな事言ってんだ
てかやっぱりゆーちゅーばー()って害悪そのものなんだなw
後者の場合上限はある(一定額以下(何円かは忘れた5000円とか1万とかだったかと)は取引額の20倍まで)けど、下限はないので、「爆死しました訴えます」は成立しない
あともう一個はどんなに市場価値として微妙でも「その店においては各オリパの販売価格がオリパの単価を上回る場合」は店が一方的に損する、いわゆる福袋と同じ扱いになるからこれでもやはり、先述の後者になると思う。
買取金額明示云々は正直自信ない
やめんか、ユニなんたらは媚売ってシモマンをペロペロしたいだけなんじゃ
グレーな部分に目をつけて売り抜ける才能だけはピカイチだわ