• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








小1息子が熱出したらしく学校からお迎え要請があり学校行ったら今日の給食の見本があって思わずパシャり。最近日本の給食が問題になってるけどやっぱりこれ少ないよなぁ。息子も給食足りないって言ってる。しかも4月から給食費値上げが決まってるしモヤる。


fbdznzg


















この記事への反応



病院食かと思った。

小学生の頃もっと量あった気がするんやけど

増税して法人減税に充てる金あんなら
子どもに腹一杯飯食べさせてあげなよ


戦後?

少ないし美味しそうに見せることすら放棄してる😔

子供のご飯くらいもっとマシなものにしてよ( ; ; )

うちの会社(550円)よりいいもん食ってんじゃん。我慢しろ

弁当持たせて給食費返せって言うわこんなんw

え、こんな不味そうなの食ってんの!?マジ!?今日聞いてみよ

こんな給食の写真を時々見るけれど、これが先進国の公教育で子どもに食べさせるものかね。しかも有料で。
議員や自治体の長などは同じものを昼食に食べるべきだと思うよ。
ちゃんとお金払ってね。




今の給食ってこんなに少ないの!?


ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4
スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 15


コメント(709件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:30▼返信
文句があるなら食べるな
ゴミでもあさって食ってろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
何これ残飯?
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
食べられるだけマシ
貧しい人々に謝罪しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
>給食のために払った税金は今、安倍首相たちの豪遊費等となっていますから
 
思考回路すげぇな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
メロリンキューって
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
20年前の給食と変わっとらん
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
弁当にしろってメンドクサイ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:32▼返信
給食のために払った税金は今、安倍首相たちの豪遊費等となっていますから…( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

関係なくね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信
本当にしょぼい
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信
給食の為の税金?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
実費では?あと給食の材料は地域やおろす会社の協力がないと安く入手できませんw
そういう地域なのでは?wwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信
レバーを給食に入れた奴は一生許さない
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信
給食を問題にするは必要だが、
それを特定の政治家に結び付ける頭の悪さが、ものごとが解決しない問題点
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信

俺の知り合いとか毎日カップラーメンだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信
一般の小学校と慶應幼稚園比べるとか完全にネタだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:33▼返信
>>1
アベ政治によって粗末となった給食
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:34▼返信
その地域が糞なだけだぞ
他の地域はリッチなとこもあんのにw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:34▼返信
三角食べなんてまだ教えてんの?
一番体に悪い食べ方だってのが今の常識だぞ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:34▼返信
こうして見ると毎回余る程作ってた俺らの年代勿体無い
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:34▼返信
刑務所よりひどい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:34▼返信
給食って地産地消を努力目標に据えるから地域格差すげーよな
地方の米どころや農業の活発な地域は質も量も良い給食を提供する地域が多い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:35▼返信
結局言いたいのはアベガーじゃねぇか
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:35▼返信
払わない人がいるからそのしわ寄せでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:35▼返信
自治体による
何年か前にも話題になってたよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:35▼返信
× 病院食かと思った。

〇 囚人食かと思った
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:35▼返信
給食費払わないやつに限っておかわりしまくる
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:35▼返信
給食費払ってない親が多い地域なんだから国に言ってもしょうがないだろ。
給食費払わない親晒せばいいだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:36▼返信
ツイッター見たらかなりアレな左風キチガイだった。(左ではないただの馬鹿)
こういうのが安倍バッシングするから反安倍派が一概に病的に見られてしまう原因かも。
むしろわざとやってるまである。
自民デコイとでもいうか。
最後のオチはコイツの家は給食費払ってないで終わる可能性。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:36▼返信
政治(笑)
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:36▼返信
地域によって委託する業者違うんだから中抜き凄いとこもあるわな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:36▼返信
子供生むクズのために食い物用意してやるだけありがたいと思いたまえ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:36▼返信
給食は地方自治体の問題だから国税は関係ないぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
そもそも慶應は私立だし給食費もそれなりに皆さん払っているのでは
なんで比較対象にしたのか意味わからん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
宮城県は給食費未納世帯が多いからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
もうダメだろこの国
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
給食でもアベガーwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
地域によるから日本全体の問題じゃないね
地元は、ちゃんとした給食出てるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
どうせ給食費未払いの多いとこなんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
下級国民が文句言うなッ(怒)
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に子供にとって地獄だこの国
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
自治体によって違う。それだけ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
てか、囚人の方がかなりマシな飯が食えてるよなコレ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
地域格差酷いな
俺はこんなとこじゃなくて良かった
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:37▼返信
牛乳つけとけばOKみたいな、ド低脳管理栄養士らしい文化はよ消せ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:38▼返信
自治体の問題やろ
晒してるヤツは自分とこの市町村議会ちゃんと投票して?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:38▼返信
こんなツイッター取り上げるなよ。
そこまでして安倍を正当化したいのか?
はちまもジンも自民アゲ記事ばかり。
売国奴か?お前らは???
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:38▼返信
>>15
無駄なパンケーキ代を子供たちの為に使ったらどうですか
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:38▼返信
なんで給食費が政治家のとこ行くんだよ
給食費未払いのやつがいるからそうなるんだよ、弁当持参にするか未払いには食わせないようにすれば解決するだろこんなの
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
炭水化物ないの本当?
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
給食費と税金になんの関わりがあんねん
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
これはさすがに豚の餌ですわ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
いると思ったけれども阿倍ちゃん関係ないやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
給食に税金関係なくね?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
小中の頃は献立表貰ってたけど普通無いの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
安倍叩きの人の思考回路はショートしまくってるからスルーしとけ
給食の内容は地域差がすごいから自分の地域がヒドかったらその地域に文句言え
あたかも全国すべての子供が可愛そうみたいなコメで同情引いて騒ぐのはヤメロ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
自分の地域の小学校はまともだし地域差じゃないの?
前にも一部地域の話が話題になってたくらいだから
給食費未払いが多くて質を下げざるを得ないところもあるかもしれんし
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:39▼返信
>>48
あるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:40▼返信
自治体の管轄である給食で国の税金とは…?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:40▼返信
器が悪いだけどそこそこ量ある気がするんだがなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:40▼返信
給食費払わないやつに言えよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:40▼返信
なんでアベガーしてんだよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:41▼返信
なんだ戦後直後のか
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:41▼返信
昭和50年頃とそんなに変わってないみたいだが…
満載な給食ってバブル期?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:41▼返信
>>46
給食費が払えなくなったのはアベ政治による不景気が原因
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:41▼返信
宮城、っていってるんだから調べれば献立表あるがな
最低580kcalあるから普通なんじゃないの
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:41▼返信
選挙で無能を選んだからだろ
国政ではなく県知事の話な
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:42▼返信
安倍ほんと辞めさせた方がいいと思う。クソ国日本になるだけ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:42▼返信
主婦の癖に食材含め色々高騰しまくってることすら知らんのかと思ったけど、流石に酷過ぎると思った。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:42▼返信
これでアベガー自民ガーしてるやつ頭おかしいじゃん……
自治体や学校単位の差だろ
私立の慶応幼稚園と公立小学校の給食比較してるのも頭悪い

そもそも完食したらおかわりできるなら問題無いのでは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:42▼返信
なんてひどい国だ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:43▼返信
そんなやっすい予算でまともな委託業者が寄りつくわけがない
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:43▼返信
高度経済成長のときだけ肥えたんだ
もう日本は冷え切ってる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
いやおかわりが完食しないといけないのはそらそうやろ…
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
アベガーしてんのは何で民主党時代に変えなかったの?w
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
2019年調べ
全国の小中の給食費未払い67%
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
無理矢理アベ叩きをして韓国や野党を持ち上げる分かりやすい層が喰い付いているなww
それに金持ち私立と比較するのも見当違い
コイツラは反日以外の行動して少しは日本の国益に繋がる事をしろよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
ますます嫌われるおパヨさん…
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
食べられるだけマシ?ふざけるな。食べるために稼いでお金出してその分の対価がもらえてないのが問題なんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
何で国が関係あるんだよ
お前んとこの地方自治体に言えや
日頃から強権どうこう言ってるくせに
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
これでアベガー言ってるやつはもう病気だろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
>増税して法人減税に充てる金あんなら子どもに腹一杯飯食べさせてあげなよ

安倍「オレ子供いないしwwwww どーでもいいw」
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
なんだろ与党のせいにしてる時点で相当臭すぎるわ
政治の問題じゃないだろこれ
頭おかしい
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:44▼返信
給食なんて100%自治体と担当栄養士の能力によるものだろ
どっから安倍とか慶応とか出てくるんだよwwキチガイすぎる
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:45▼返信
高齢者優遇国だししゃーない
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:45▼返信
でどこの給食か書いてないでしょ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:45▼返信
これは少なすぎるな
うちは馬鹿みたいに食えたぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:45▼返信
>>63
そもそもそんな家計やべえのに子供作んなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:45▼返信
てめえの街で中抜してるやつがいるっていうのに気が付かない時点でお察し
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:46▼返信
何県何市の学校なのかくらい書けよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:46▼返信
給食なんてやめちまえよ文句しか言わないだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:46▼返信
小学生の頃の食べてた量なんか思い出せないからこれで足りないのかどうかもわからんわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:47▼返信
>>45
これが安倍アゲに見えるってマジ?
売国奴って言いたいだけならTwitterでやっとけ仲間いっぱいいるぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:47▼返信
>>89
辞めてもアベガーだぞ?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:47▼返信
完食した人だけおかわり出来るって当たり前だろ
食いかけの状態でおかわりする気かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:47▼返信
確かに地味には見えるが、そんなに酷いかこれ?
ちゃんと白米と牛乳付いてるんだし、ハズレ寄りの普通じゃないかね?
毎食コレが出る訳でも無いだろうし
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:47▼返信
子供を慶應に入れる努力をしろよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:47▼返信
アベガー言ってる奴等はニュース見てないの?
給食は地方自治体や学校の問題で、保護者の費用未払いも多いから維持も大変だって散々マスコミが取り上げてたでしょ?
もしかして給食費払ってない奴等なん?だから判らないのかな?

まぁ、議員の数や報酬下げて給食費補助してやれってんなら賛成だが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:48▼返信
給食は、給食費収めて、かつ給食補助金は各教育委員会管轄だから、安部関係無いやろ。
市町村議会や、市町村長への抗議が正しいのに・・・
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:48▼返信
俺はミートソフト麺が嫌いでよく残してた
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:48▼返信
これで245円は安いでしょ
何言ってるんだ??
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:49▼返信
戦闘機買う金はあってもトイレットペーパーには出せない
子どもの給食にも出せない、国が国民が劣化してんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:49▼返信
このレベルならもうやめて各家庭で用意させろよ
見てる方がきついわ
食べ残しかよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:49▼返信
自分が気に食わない世の中のことは、全てアベがコントロールしている所為だ!
って勉強しないで生きてきたせいでバカすぎる思考回路の人が、
メロリンキューを支持する構造が分かる
都道府県教育委員会か、市町村教育委員会の予算割り当てと
直接的に給食費を管理している人の帳尻を見て、中抜きされていないか調べるのが先
そして、前者を管理しているのは、お前らが称える貧困調査名目でJK買っていた文科省の変態に責任がある
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:50▼返信
うちの子の幼稚園の給食の方がはるかにいいな
完食しないとおかわりは出来ないのは同じだけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:50▼返信
給食は税金全く使われてないやろ

240円しか出さないから240円の料理しか出てこないだけ
しかも未払いの子供もいるから200円くらいでメニュー考えないといけない
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:50▼返信
※24
刑務所でももっとマシなの出してるでしょ
給食の地域格差が酷いのは今に始まった話じゃないから、酷い地域はどんどん晒していくべきだと思うわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:50▼返信
>>1
公立の劣悪な所と慶応を比較している馬鹿はほっといて、小学校の先生は、毎日昼食がこんなのとか
可哀想だな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:51▼返信
給食って公立でも地域によってまったく違うじゃん
文句あるなら地元自治体へ言えよ反アベキチガイ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:51▼返信
特亜人は給食費というものをしらないのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:51▼返信
給食は各地域の問題だからさすがに安倍は関係ないやろ。
大阪市なんてちょっと前までほとんどの中学で給食すらなかった。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:51▼返信
今ってパンじゃないんだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:51▼返信
ありがとうアベノミクス
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:52▼返信
半分くらい給食費払ってないんじゃないの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:52▼返信
>>86
出来ちゃった、テヘペロ😉
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:52▼返信
俺らの時よりしょぼくなってんな
このままいけば中国みたいな国になりそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:52▼返信
子供の頃の食事って成長に影響するからマジで大事
高校生の平均身長とか2年前までずっと伸びてたのに、最近減少したのはこういうのも要因なんだろうな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:52▼返信
まずそうな地域しか話題にならないんじゃね
アンチテーゼとして豪華なやつも出てくるが
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:52▼返信
俺がキッズの頃より断然ひでえな
ちなみに同学年1000人近かったマンモス校だったよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:53▼返信
給食費払わねえ親が多いからな
あと給食の質は政府じゃなく各自治体依存だ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:53▼返信
え?給食って給食費って賄われてるんじゃないの?
質素だって言うならオメーらが金を多く払えばいいんじゃねぇの?
その慶応幼稚園の給食だってそれなりの金払ってるんだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:53▼返信
充分じゃね?
俺は腹一杯になりそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
※13
ゴキの食生活はそうだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
見本用だし少なく盛ってるだけじゃないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
>>103
完食しないとおかわりできない、位の量でいいんだよそもそも
泣きながら食べれない量食わされてる奴いたのが異常だった
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
 
 
貧乏県に 住んでる雑魚  あきらめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
>>2
一人当たり300円で野菜多め、ご飯牛乳付きなら
こんなもんでは?地方なら子供も少ないし
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
給食費を払わない親も増えてるかあねぇ~

田舎の学校じゃもっと良い物食ってるけどなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
そりゃ払わない奴がいるしな
そのくせ平等を叫ぶからこうなる
つかもう日本は沈下してるから今後は払わない奴は食えないまでいく
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
>>109
大阪市と川崎市というアレな所が給食率全国ワーストのツートップなんだっけ
橋下が知事の時話題になったのが懐かしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
ただでさえ今の子供背が伸びなくなってるのに
裕福な家の子は家庭や外食でガッツリ食えるけどさ
金ない男女が結婚しないのは正解だな
生まれてくる子にとってもスタート地点からハードモードな人生背負わせるだけやもん
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
国じゃなくて地域の問題だな
無理筋な批判する前に少しくらい勉強しろよ…首の上についてるのは空っぽの飾りか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:54▼返信
>>8
一食300円以下で税金なんて入り込む余地ないのにな笑
全てを棚に上げて関係ない物まで使って、自己正当化しまくる。主婦まんさんなんてほぼこんなのしかいないよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:55▼返信
そもそもで自校で作ってるのかセンターで作ってるのかだけでもかなり格差があるの理解してるか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:55▼返信
給食はほんと地域による当たり外れがあるみたいだな
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:55▼返信
>>119
慶応幼稚園は当然高額な学費払ってる
これ比べるのはTwitter主馬鹿だと思う
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:55▼返信
国は関係無い
お前の学校で給食費払わないクズが多いだけ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:55▼返信
もう給食廃止して学食にすれば?

金ない奴は弁当とか持参すればいいし。

未納なのは金ないのが理由じゃねーけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:55▼返信
おかわりできるなら何か問題あるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
男塾じゃね?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
>>11
うちはレーズンパン
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
PTAの係で給食費未払いの家庭に行った事があるが払える時に払ってるじゃないですか!って逆ギレされるぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
慶應幼稚園ってどこだよ…
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
うちの地元の学校今どうなってるのか『〇〇市 学校給食』で検索したら15年前とあんま変わってなかったし
結構まともだった
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
そんな地域に住んでるのが悪い
田舎に来てみろ、給食費の支払い率高いから普通に良い飯出してるぞ
他は全て不便だが
給食費の支払い率が高いのも、すっぽかすと身元即バレして村八分になるからだし
それでも飯は良い
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
こういうのでいいんだよ、こういうので。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
午前中で帰れば教員不足も給食費未納も
解決すんのにな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:56▼返信
いやいや一食290円とかじゃこんなもんだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:57▼返信
そういう卑屈な考えだから君も子供も給食もゴミなの
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:57▼返信
>>34
ホントな
給食がどこからの金で作られてるかも分からない奴が蔓延してるんだから世も末だよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:57▼返信
自治体次第だな。貧困家庭なら給食費の免除とかしてる自治体もあるけどね。
子供が大事なら引越しも視野に入れてみてはどうだろうか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:57▼返信
>>73
今の話してるのに何言ってんだお前w
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:57▼返信
固定された注文が入り続けるのが原因で一部の給食センターではメニューの改善なんてずっとされてないんかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
地域差すごいから
まず校内調理か給食センターか、給食センターは直営か組合直営か指定管理かとか
直営の場合は予算と何より栄養士の腕がすごく大きい。栄養士定年退職して若い人になったら量も見た目も味も見違えるとか、実際にある
指定管理でも田舎でマトモな業者がない場合とかよくある。街場でもハズレ引いて酷かった話もちょいちょいあるみたいだけど
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
>>119
慶応がどうかは知らんが私立で給食ある所は昔から銀行引き落とし強制になってるから
未納率は低いみたい。公立でも最近真似しだしたけど全国でどこまで普及してるのかは分からん
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
しかも値上げが決まってる。っていうけど、値上げせずに量増やすのは無理があるでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
給食費が安倍の豪遊に使われてるとかキチガイの思考すげぇな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
ただの地域差を政治批判に利用するパヨクって恥知らずだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
右上の塊はなんだ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:58▼返信
これ見栄えの問題でチキンと副菜の和え物を同じ皿にすればマシに見えると思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:59▼返信
なるほど
小学生にも選挙権を与えるべきですか
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:59▼返信
海外でも似たようなもんなんだが・・・

お前らがうるさいから海外に合わせただけなのに・・・
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:59▼返信
>>155
安倍は神だからな
天皇より上
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:59▼返信
自民党を支持してるネトウヨ
マジで今の子供達貧民層なんだけどw

なんでそれでも擁護するの?
お前ら外に出ないから知らないのか社会をw、それでいて陣頭だからって擁護してる
それが今の日本な
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 16:59▼返信
※157
シュガー振り掛けた揚げぱんじゃね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:00▼返信
払わない人をなんとかしないといけない
給食費は払わないのに高級外車乗ってるDQN親も多い
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:00▼返信
>>162
子供が貧民層って何?
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:00▼返信
俺の時は普通やったな。貧乏な所か肉も作物も駄目な所か?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:00▼返信
農畜産出来ない県だけだろこう言うのは
好きで物価が高い所に住んでるんじゃないのか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:00▼返信
カスみたいな地域の公立に通わせてるからだろ貧乏人がw
お前自身がゴミ屑なせいで子供にが辛い思い
してんだよバーーカw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:01▼返信
教育無償化より先に給食無償化すべきだったな
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:01▼返信
>>141
慶應幼稚園はともかく慶応幼稚園は愛媛にある私立の幼稚園らしいぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:01▼返信
※162
人口減少なんだから誰がやろうと日本のピークは過ぎたんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
原価の値上がりとかもそうだけど
一部(三部くらい)の親が給食費払ってないとかじゃないのかな?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
贅沢言うなぼけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
>>162
国に帰るか日本語勉強してどーぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
>>164
児童手当から差し引いてるところ結構あるんじゃないか
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
未払い家庭が多すぎて質素化のパターンやろ
人権ガーで未払いの生徒に給食無しは出来ないとか言ってさあ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
実際そこまで給食食べなかったり残したりしてたし少ない方がいいだろ
無駄に食い過ぎて胃があまり良くなかったり太ったりメリット無いだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
日本ってなんでこんなに廃れたの?
日本は先進国で世界で最も教育も生活も発達してるんでしょ?
なんでこうなったの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
金払わねえ親のガキにメシ出すからショボくなんだよ
判りきってんだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
こういうことするのはどこも革新系の自治体
おかしな公約連発してそれで税収が増えるわけでもないから、帳尻合わせの予算カットがこういうところへいく
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
>>173
そうそう 今の糞ガキは贅沢言い過ぎ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
※162
地域格差の話題でネトウヨガーってキチガイさんこえーよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:02▼返信
俺が子供の頃はもう少しマシなもん食えてたんだがな
まあ材料費高騰してるんだから値上げしないと品質維持できないわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:03▼返信
一番アホなのは全国どこでもこうだと思ってるやつら
木を見て森を見ず(その木も大して見てない)
きっとゴシップ記事も真に受ける人らなんだろうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:03▼返信
※178
お前みたいに口だけ嘆いてなんも努力もしない堕落者が増えたから
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:03▼返信
都会にも農場と牧場作れよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:04▼返信
※178
別に日本だけじゃないよ
少子化問題は
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:04▼返信
バカみたいに食うおっさんとか居るけど何も意味無いし少ない方がバカになりにくいかもな
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:04▼返信
もうちょっと値段を上げないと必要な質を確保できないな
1食360円くらいにすべき
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:04▼返信
>>154
消費税2%あげたしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:05▼返信
>>89
給食無くすなんて安倍許さないニダ!
給食費は払わないニダ!
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:05▼返信
日本少子化

若者が結婚もできない車も変えない
ネトウヨはどうしてこの状況なのに自民党を擁護するの?

マジで日本老人しかいなくなるよw
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:05▼返信
自治体の落差があるんだからその自治体の問題なだけだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:05▼返信
足りなきゃおかわりできるし、これでもジャンクフードに慣れた子供達は食べ残すよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:05▼返信
どうせ過疎地の学校だろ
子供が少なければ作れる給食の数も減り単価が上がるが
じゃあ値上げするかとはいかないから現場としてはショボくして対応するしかない

子供のことを考えるなら都会に住むんだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:06▼返信
おパヨさんがアベガーしたいだけやんけwwwww
いもしない息子と拾った画像でアベガーするなよ、みっともない
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:06▼返信
一食500円くらい取ってちゃんとした物出そうか
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:06▼返信
給食費払ってないカスがいるからこうなる。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:06▼返信
給食費倍にして腹一杯食わせりゃいい
大事な子供のためなんだから出すだろ
出さない家庭の子はしゃあないから食わすな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:06▼返信
>>189
給食費未納者「まあうちは払いませんけど」
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:07▼返信
>>195
地方は野菜も肉も地元で作れるからむしろ安いんやで
輸送費などがかかる都会のほうが値段は高い
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:07▼返信
こうして子供のころから奴隷食で育つと
車いらなーい 他人が乗ってる便利な車はみないみない♪
一生賃貸 資産にならないものにお金払うの楽しい♪
ってな便利な奴隷が出来上がる
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:07▼返信
>>11
謎のアルファベットマカロニ入り

フルーツ入り○○
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:07▼返信
慶應幼稚舎と比べる控えめに言っても大馬鹿
よくTwitter始める時のbot認識突破できたなこの人
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:08▼返信
こうやって好き放題書き込んでる人が働いてもなくて家庭も持ってない

「子供部屋おじさんですwww」
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:08▼返信
※195
残念
地方の方がまともなもの食ってます
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:09▼返信
糖尿病患者用だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:09▼返信
文句があるなら自治会に言うべき
不満に思うならせめて選挙の投票には行こうよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:09▼返信
※190
軽減税率って知ってる?
これ食料品の話なんだぜ?
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:09▼返信
はちまの記事にあるじゃん
>また、男性の20代では、最多の4割が「異性と付き合ったことがない」(39.5%)と答えた。

日本ってなんでこうなったん?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:10▼返信
>>192
他の党の連中も未来のことなんて考えてないからでしょ
相対的にましに見えるのが自民ってだけじゃん?
そのくらい分かるだろうに
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:10▼返信
餌レベルだな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:10▼返信
また、宮城県か
なぜかこの県は昔から給食がしょぼいで有名だよね
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:11▼返信
国立小学校だったからこんなのとは無縁だったわ
親貧乏だけどIQは高くてよかった
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:12▼返信
一食当たり245円でこれに牛乳も付くとある
ランチプレートでないからとっちらかってるが、牛乳も付くなら普通の給食じゃん
典型的な共産党のクレーマー
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:12▼返信
今の子供が贅沢ってwww

これ見てる子供部屋おじさん、どんだけお前ら贅沢して育ててもらったんだよwww
まじでお前らが働いて税金払えば日本は潤うんだぞ
働けよw
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:12▼返信
どうせど田舎の地方やろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:13▼返信
※202
車いらない家いらないは全然便利な奴隷じゃねえよ
鎖で繋がないと奴隷ではない
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:13▼返信
一部の給食費を払わない比tの所為でこうなった
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:13▼返信
飯が出るだけありがたいと思え

貧乏国、美しい国日本
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:13▼返信
一食245円ってコンビニだったらおにぎり2つだろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:14▼返信
残飯かよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:14▼返信
貧乏くせえ国だなあ
せめて子供には腹一杯食べて欲しいもんだが
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
政治家はあほ、官僚もあほ、思想家もあほ、経済学者は詐欺師、みずほ銀行も人様の預金勝手にデリバティブの投機遊びに使い1800億溶かす
喜んでるのは共産党と朝日新聞とフェミニストだけ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
税金の用途云々をいうなら財務省の官僚を批判しろと何度言えばこのバカどもはわかるんだろう
税金の用途云々をいうなら財務省の官僚を批判しろと何度言えばこのバカどもはわかるんだろう
税金の用途云々をいうなら財務省の官僚を批判しろと何度言えばこのバカどもはわかるんだろう
税金の用途云々をいうなら財務省の官僚を批判しろと何度言えばこのバカどもはわかるんだろう
税金の用途云々をいうなら財務省の官僚を批判しろと何度言えばこのバカどもはわかるんだろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
残すわ金払わないからやろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
牛乳も数えれば栄養的には一汁三菜
子供の食いきれる量を考えれば妥当だろう
おかわりもできるとあるんだし
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
>>223
日本って先進国だよね?
この考えが当然だよね
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
(´・ω・`)これはひどい
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
>>219
いやいやそれも少なからず影響はあるかもしれないけれど いい飯食ってるところは自治体がちゃんと金出してるからね
粗末の給食はされているところは 自治体の体質を表してると思った方がいい
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:15▼返信
>>218
奴隷やろ
年取ったら賃貸は住めないからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:16▼返信
よっぽど給食費未払い率高い学校なんやな
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:16▼返信
見本だから量が少ないだけだろ
ご飯またはパン+おかず2品+牛乳ってのが基本で、
それは変わってないと思うが
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:16▼返信
そんなん各自治体で違うに決まってんじゃん。
あと給食費いくら払ってんのよ。一食で割りなよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:17▼返信
>>230
地方自治体はアベの支配下
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:17▼返信
給食費の支払いを強制にすれば解決する問題
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:17▼返信
官僚の天下りの強要で企業がやせほそって給料が減っていくのも
財務省の官僚が消費税を強要して税金負担が増えていくのも
NHK受信料が強制が変えられないのはNHKへの官僚の天下りがいるせいなのに
天下りもできない国民の投票で選ばれた国会議員を攻撃するんだからまさにバカで亡国が起きているといえるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:18▼返信
小1の給食と大人の囚人食を比べるマンさん
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:18▼返信
>>215
食育のために地元企業などが食材を提供してくれてる場合などもあるから 給食を見れば自治体の方針や どんな環境で子どもたちが育っているかというのがうっすらと分かってくる
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:18▼返信
みんな慶応幼稚舎に入れればいいじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:19▼返信
一例だけ取り上げて全体を語ろうとする
それが許されるならウチ周辺の学校給食はどこも充分な量と豊富なメニューで子供ら大満足ですわ
なのでこの国の食育に問題なしと断じます 元スレの例はごく一部の話でしょ ならそこだけ改善すればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:19▼返信
※152
地域によって差があるということは国の問題ではなく自治体の問題ということ?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:19▼返信
少ないし不味そうだし豚の餌かよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:19▼返信
れいわのタグがあるだけで耳を傾けなくていいってわかるわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:19▼返信
2020年調べ、新成人、日本の未来が暗い69%

少子化、結婚できる経済力がない

どうするのこの国w
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:20▼返信
>>230
そもそもこの給食って粗末か?
245円の食費でこの写真に牛乳も付いているとある
ご飯の容器のサイズからして色合いはともかく、お前が小学生のころに食べた給食と変わらんと思うぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:20▼返信
一食あたり290円でお弁当作ったらええやん
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:20▼返信
クジラ食わすなレバー食わすなばっか言ってっからこうなる
パヨクのせいなのにパヨクがキレる
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:20▼返信
これ国政の問題かもしれないけどどっちかというと地域格差なんで改善難しいよ。
昔も今もそう。40年前小6で東京から埼玉に引っ越して愕然とした思い出ある。

250.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:21▼返信
>>14
つか慶應幼稚園なんてなくね?あるの?
慶應義塾幼稚舎だよね。幼稚園じゃなくて小学校。
Twitterでも分かってない奴らたくさんいるけど、公立と私立の小学校の給食(費用は倍違う)の話であって、幼稚園児よりショボい給食が出る小学校の話じゃないだろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:21▼返信
高校なんか無償にしなくていいから給食を無償にすべきだったよな
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:22▼返信
自分がその歳の頃はパンとか牛乳とかデザート以外は給食学校内で作ってたし地域差というか学校の差なんじゃないかねぇ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:22▼返信
完食すればおかわり出来るんでしょ?
本人が希望すれば腹いっぱい食えるんだし
小1なら量はこんなものでは
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:22▼返信
払わないアホがおるからね
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:23▼返信
嫌なら作って持たせろよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:24▼返信
完食した人だけにお代わりの権利って、そら当たり前やろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:24▼返信
韓国刑務所と比較しているやつは、アレだな
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:24▼返信
てかさ払わない家庭があっても市や町や国が昔は出せたんだよね
それが今の日本は財政が厳しくて出せない

ここに気づくべき、ネットでしか生きてない人は
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:24▼返信
官僚「子供の給食の量を増やしたいなら給食費負担をして俺たちに天下りさせろ」
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:24▼返信
病院食の方がマシやぞ
ソースは1か月入院したワイ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:25▼返信
費用負担増やせばどうにでもなるけどね。
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:25▼返信
地域差は確かにある
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:25▼返信
盛り付けが悪いだけ定期
これだけ見ると量自体は大して変わらんやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:25▼返信
いや、給食費が旧世代の値段だからこんなしょぼいメニュー何だろ
とっとと払えよ、乞食
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:25▼返信
中国の一日30円子の人よりマシだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:26▼返信
パヨクっバカしかおらんのか?
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:26▼返信
※252
学校の中で作ってる所はかなり少ないと思うぞ
そこから他の学校に持っていくとかあるし
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
慶應幼稚舎と同じ額の給食費払ってから文句を言おうね!
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
給食止めたらみんなハッピーなれるよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
違いは確かにあるが、まずは金額ベースで比較しないと。
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
食器が無駄にでかいだけでは?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
これ言っていい?
地域差っていうけど日本は地域差がないほど潤ってたんだよ
ずっとね

地域差が出るほど日本って衰退したんだw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
アベノセイダーズ草
地域差何だから国よりもっと手前のせいだろバカじゃねーのwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:27▼返信
給食不味いで捨てられる時代だし、各家庭で用意しろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
盛り付けは下手だけど
使用してる食材の品目数自体は
幼稚舎のとあまり変わらないじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
キモい親だなぁ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
何と比べて言ってんのか知らんけど実物と毎日調査してからにせーよ
恣意的過ぎてツイ主の気持ち悪さだけ伝わるわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
あべがーあべがー
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
安倍ガー言いたいだけ キチガイかよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
>>260
入院って言っても内科系だったら地獄だぞ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
気になって母校の調べたら普通だった
住んでる地域が悪いとしか
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:28▼返信
相変わらずのバカッター
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:29▼返信
※6
ねーよ
これよりちゃんとしてたわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:29▼返信
食事とかどうでもいいよ

日本はどうして少子化なの?これをどうして答えれないの?目をそらすの?
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:29▼返信
>>272
ここで言っても良いけどリアルや外では言うなよ
馬鹿がバレるから
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:29▼返信
※273
でも安倍ちゃんは森羅万象司るんだよ?
給食の問題も安倍のせい
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:29▼返信
結局、新年度からはこのみすぼらしい学校内で調理した給食から
給食センターに切り替わるようだが

そもそも共産党が支持してたのはこのみすぼらしい給食では?
それとも給食のおばちゃんの雇い止めに票いれたの?あれ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
日本が少子化になった事をネトウヨってなんで無視するの?w
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
>>272
昔はしっかり子供にお金かけてくれる親が多かったから、学校の地域差は少なかった
今はけちったり言い訳して給食費等払わない親ばかりだからこうなった
ただそれだけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
アベガーばかりのツイート抽出するのどうなんだ?花見と給食関係ねぇじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
>>284
アベの独裁で衰退した経済
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
自分の住んでる地域の学校給食の画像見てこい
普通だったぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
確実に給食費を払っていない家庭がいるな。
知ってるか? 生活保護受けるような世帯よりも
普通か金持ちの家庭の方が給食費を払わない傾向が
高いんだってよ。名古屋あたりの悲惨な話が有名だな。
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:30▼返信
うちの地域もこんなだなぁ
給食費払わんやつ多いらしい、ただ米はあるからふりかけとか持たせてもいいですよっては言われてるけども…
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:31▼返信
小1ってそこまで食べなくね?
おかわりできるならいいじゃん
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:31▼返信
給食のために払った税金ってなんや?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:31▼返信
せめて10日分の給食 全部見せろと。
特定の少なく見える時だけ切り抜くのはフェアじゃないだろ。
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:31▼返信
こういうとこに税金使ったりしないから無能って言われるんだよな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:32▼返信




              給食費をボイコットしてる不正な親に言え
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:33▼返信
>>223
おかわりできるなら食べたい子は食べればいい
これでお腹いっぱいの子もいる
小1とか生まれた月やらで発育に差が開くからね
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:33▼返信
お前ら働いて税金払えよ
これが全て
お前らの大好きな安部ちゃんが今年は移民を大量に入れるって言ってるじゃん

移民を入れて労働力を入れて税金入れるって

なんでお前ら働かないんだよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:34▼返信
それだけ払わないくせに食べる糞家族が多いんでしょ

そんなの許してるから払ってる子が割りを食うんだよ

左翼思考は本当に害悪でしか無い!
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:35▼返信
>>160
海外なんか栄養なにそれ?なとこあるしな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:35▼返信
ショボいから給食費上げるんだろ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:36▼返信
よし!文句あるみたいだから弁当にしよう!
文句言うなよ?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:36▼返信
給食費払わない乞食がいるからねぇー(笑)
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:37▼返信
どこもこんなもんだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:37▼返信
子供が団塊ジュニア世代の半分以下しかいねーもん
そんで給食費自体は30年前と大差ないんだからそりゃキツいって
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:37▼返信
ここで言うことでは無いけど、アベガー達が言うようにアベが何かある度に自然現象や犯罪等を操作出来るなら日本から逃がすべきではないやろ
待遇悪くして不興をかったら日本なんてほろびるじゃん
総理ではなく日本の神クラスで崇めなきゃ駄目でしょ

…という冗談は置いといて、総理変えたいなら有能な議員さん探してきてよ
結局アベなのは他にましなのが居ないからなんだし
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:38▼返信
慶応の給食と比べてどうすんだよアホなの?
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
ちゃんとした訴えかもしれないけど
「令和」とか「アベやめろ」とか見ちゃうとば~かとしか思えなくなってくる…
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
>>298
それ。自民もゴミだからどうするか他に政党ない
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
左下のアルミのところにパン置いたらこんなもんじゃね
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
あの、貴方達日本語理解できます?w
食費払えない底辺って言うけど

まず今年の新成人69%が経済力無くて結婚D系ないって言ってるんですけどw
給食費の前に結婚する余裕がないって言ってるんですけど
昭和のおじさん、いま自立して生きてみなよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
金持ってる自治体は何もかも豪華だよ
広くて住宅街がメインだと貧相になる
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
うちの犬のほうがいいもん食ってて草
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
子どもが減って1回に作る量が減って単価上がる
光熱費も食材も軒並み値上げしてる
それなのに給食費据え置きならそりゃ質素になるわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
>>294
どこだよ?東京か?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:39▼返信
給食って学生から給食費取ってそれでやってるんでしょ(補助金もあるかも?)

しょぼいのは払わない奴が居るか食費が安いせいでしょ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:40▼返信
>>305
各家庭が用意するお弁当なら食材も親が納得した物にできるし、子供に合わせた量にも出来て腹一杯にしてやれるしな!
何も言うことないよな!
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:40▼返信
>>314
無能は淘汰されるもの諦めろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:40▼返信
>>314
日本語でオネガイシマース
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:40▼返信
他と比べるが、きちんと給食費用を調べたんだよな?
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:40▼返信
これに牛乳つくんだろ?
小1なら昔からこんなもんでしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:41▼返信
低身長化がますます進むね
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:41▼返信
>>242
給食の運営は給食費と自治体の補助金を合わせて運営されている
給食費の不払いがどの地域にも一定数あると考えれば 根本的な問題として 自治体の補助金のカットが地域差を生んでいると言える
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:41▼返信
これは流石に誰かの子供の食べ残しだろう
本当にこんなもん出てきたらキレるわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:42▼返信
>>314
余裕がないのに子供作って不幸な思いをさせるなよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:42▼返信
※314
それは結婚に対する要求が上がってるだけだよ
女も働く時代とか言ってるけど、結局共働きは嫌がるからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:42▼返信
うちの犬の方が良い物食ってるわ
で、これで給食費幾らなんや?
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:42▼返信
これって政治じゃなく給食費払わない乞食家庭のせいだろ?
乞食のために税金投入とか正気か?
文句言うなら払わない家庭糾弾すればいいじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:42▼返信
>>320
糞忙しい時に毎日弁当とか馬鹿か
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:43▼返信
先生も同じの食べてるだよな。
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:43▼返信
学校も格差がひどいなw
これは超格差社会もすぐそこまで来てるって前兆でしょ
そのうちあちこちに貧民街が形成されて
スラムみたいな地域もできるかもな
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:43▼返信
宮城、というか仙台の給食が毎回ネタにされるような内容だけど、
これはそこそこ都会でありそこそこ田舎な立地だからなのかなと思う。
児童の数も給食費もそこそこあるけど、そこそこ都会でもあるから
食材のコスト(運搬費)が年々上がって財政を圧迫してる。ガチ田舎(運搬費ナニソレ)や
ガチ都会(給食費潤沢)と極端な土地じゃないからこその酷い給食内容
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:43▼返信
給食費上げればいいんだよ
月に1万くらい払えるだろ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:44▼返信
チキンの横にキャベツ添えればこんなもんだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:44▼返信
※332
毎日弁当ごときも作れないような生活送ってるほうが馬鹿だと気づけよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:45▼返信
・うちの会社(550円)よりいいもん食ってんじゃん。我慢しろ
バカかこいつ?育ち盛りとてめーを一緒にすんな
だからアホなんだよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:45▼返信
>>246
まあ一概には言えないが 俺が食っていた昼食と比べれば品数も盛りも少ない気がする
大事なのはこの給食が粗末だと批判することよりも 現在の子達はこの給食に満足しているのかニーズに合っているのかが重要なのかもしれない
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:46▼返信
近いうちに、校庭でカボチャやらイモやらを栽培しだすのでは
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:46▼返信
写真写りが死ぬほど悪いだけで
ご飯メイン野菜汁牛乳で基本セット揃ってるじゃん
あとはこれにデザートつく日があるかどうか、給食ってこんなもんじゃないの?
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:46▼返信
せいこ@メロリンキュー
🐾
@mcnt007

7歳(小1)と3歳(年少)の息子と夫の4人家族。自営業の妻。安倍政権を許さない。子供が生まれてから政治に関心あり。れいわ新選組と共産党を支持してます
344.投稿日:2020年01月16日 17:46▼返信
このコメントは削除されました。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:47▼返信
あー、あと宮城は未納率も高いのがネックだな(未納率本州1位)
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:47▼返信
俺の夕食より豪華じゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:48▼返信
昭和初期かな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:48▼返信
全員が払えばこんな事にはならんな
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:48▼返信
※329
それは男が家事育児に非協力的だからだよ
欧米のように男も家事に参加すればよろこんで働きに出るよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:48▼返信
横浜市の中学校の外注弁当一食あたり6300円てのもあったな
何年か続いてたみたいだからかなりの税金が投入されたみたいだけど
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:49▼返信
クソ雑魚な自治体に住んでる親の責任では?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:49▼返信
その地域が無能で払ってない奴の負担も来ててどうしようもできないんだろ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:50▼返信
>>332
その為の給食なのに費用を負担しない親が要るから、質素になったり値上がりしたりしてるんだよ
記事のツイートに関しては、食材も調理もタダじゃないってのを理解しようねってレベルの問題
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:50▼返信
一食290円じゃあなあ
補助も限界があるし、全国的に値上がりしてんだからしょうがないでしょ
そんなに立派なの食べさせたいなら一食500円は出さなきゃね
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:51▼返信
>>350
横浜は筋金入りの「非給食弁当推奨都市(キリッ」をしていて、
見栄張りも兼ねて「弁当を用意できない家庭に、学校指定の
仕出し弁当を販売します!」って言って出したのがそれだよ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:52▼返信
別に擁護じゃ無いが、残される事も考慮して少なくしてる理由も無きにしもあらず
また現実的に給食費の多い少ない学校で提供できる料理の「差」だってあるでしょう
一概にこれが良い悪い言うのはどうかと思うし、それに海外では基本的に給食無いですからね
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:52▼返信
普通の小1だとこれくらいしか食べんだろ
これでも残す可能性ある
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:52▼返信
メロリンキュー…あっ…(察し)
359.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年01月16日 17:52▼返信
>>1
このツィートに群がってる連中漏れ無くアベガーしてる時点でお察し
類友やんな
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:53▼返信
残しが多い学級はそれに応じて量を減らされるから
多少まずい給食が出ても「食いきれ」との担任の指示に 男子有志が無謀な戦いに挑んだものですよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:54▼返信
豪華な給食が食べたければ慶応に入ればいいのに(マリー様思考)
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:55▼返信
>>343
過去ツイみたら控えめに言ってやばかったわ…
放射脳とか言ってたけどそのレベルなら魚以外もヤバいので何も食うべきではないと気付けないのが南都も…
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:55▼返信
ツイート見たら志位とかあるんだけど・・・
やっりはちまも公安案件なんか?
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:55▼返信
払わず食ってるヤツのしわ寄せもあるじゃろう
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:56▼返信
>>357
食べる量については7~10歳の目線に立たなきゃいけないよね。でも該当記事の仙台市は
文科省が定める学校給食摂取基準を5年以上満たしてないから栄養足りてないのは事実だと思う
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:56▼返信
>>343
出オチw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
>>358
子供にキラキラネーム付けてそう(偏見)
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
肥満児増やしてもしょうがないだろと思ったけど画像見たらこれはないわ
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
給食費払わねーばばあに言えよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
政治家は国民の事なんか考えていない、国民が飢えようが海外に金をばら蒔きたいだけ政治家公務員だけが良ければ良いと言う考え。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
小学生の時は逆に量が多くて食べ切るの辛かったわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
何故自治体でなくいきなり首相を批判するんだろう
政権批判という目的が最初に有るからだろう
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
払ってない家庭に食わせなきゃいいじゃん
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:57▼返信
今の豪華なの方が普通だと思ってたんだが今ってそんな酷いのか?
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:59▼返信
>>343
自営業(テンバイヤー)とかいう可能性があるな
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:59▼返信
>>373
パヨク「人権ガー 貧困家庭ガー」
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 17:59▼返信
どこのいなかです?
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:01▼返信
>>377
とうほぐ
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:01▼返信
会社と比べてるアホ
子供とは無縁なんだろうな
育ち盛りにこれはねえわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:01▼返信
公立と私立で内容違うのは当たり前だろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:02▼返信
使用用途が決められている生活保護世帯の方が
給食費をきっちり払っている家庭が多いという。
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:02▼返信
>>380
ウチの子が頭が悪いのは格差の問題!
アベ打倒!
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:03▼返信
給食作ってる会社がダメな話じゃないの?
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:04▼返信
給食費まで吸い上げるなんて安倍はすごいなー(棒)
現実見ろよ給食費払ってない奴らが原因だろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
引っ越せよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
引っ越せよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
安倍関係あれへんやん
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
クレーマー体質のBBAらしいツイートだな


まるで日本中の小学校が質素な給食たべさせられてるみたいに発言してるし
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
>完食した人だけにおかわりの権利があるそうです
完食しないのにおかわりするやつ頭おかしいだろ
つか完食すればおかわりできるんだから量も十分じゃね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:05▼返信
これ給食云々はどうでもよくてアベガーしたいだけやろ
子供をダシに使ってんじゃねぇよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:07▼返信
>>338
実際うちの親は中高で毎日弁当(しかも冷食少なめ)作ってくれてたし、その上月4万越えの交通費も学費も払ってくれてたわ
マジで感謝しかない
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:07▼返信
日本は貧乏になってしまいました(´・ω・`)
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:07▼返信
この手の人でよく理解できないのが、自分や周囲が不幸なのは安倍のせいで
安倍が居なくなれば全て上手く行くようになると思い込んでそうな所
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
給食費払わないくせに文句言う親が悪い
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:09▼返信
>>387
ある。こういうとこに税金使わねーじゃん
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
量的にはそう変わらんみたいだなw
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
>>393
今の1番の責任者は安倍だろ
何言ってんだカス
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
安部と関係あるのか?? 流石に自治体の問題だろ。
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
自治体やその学校個々に寄るだろこんなもん
給食hをまともに払わない様な団地の中にある小学校とかこんなんでもそりゃそうだろとしか思わんわ
自分の子供の学校の状況を今更驚いて見せてる様な親だぜ
こいつもどうせロクなもんじゃねーよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
日本人がチビ猿だらけになるわけだわ
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
※354
今は245円。今の学校で調理する給食が、新年度から給食センターに切り替わって
290円になることに文句を言っているのがこの人の主張で
このままでいいのか、給食センターを受け入れるのかってとこからして
そもそも一貫性がない
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
日本の税金は安倍、側近たちの豪遊費になっとるからな笑
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:10▼返信
給食は公立なら自治体のもの。給食は税金とは関係ない。
しょぼいから実費を上げて用意するんじゃないの?
ここでせめられるは、未払いの親で国政の政治家ではないでしょ。
1年生だから量が少ないとかもあるんじゃね?
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:11▼返信
地域で違うからなぁ
こんな貧相な給食出す県は全力でバカにすべし
あと、身近にその県の出身者がいたらハブるように
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:11▼返信
給食に関しては学校運営や地方自治体の所為じゃないの???
なんでもかんでも自民叩きに使うからうんざりされるって気づいてないのかね
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:12▼返信
※379
量はクラスによるっての
一律に配分したら 足りないクラスや多すぎて残すクラスが出て誰もハッピーじゃない
だからと言って総量が無尽蔵にあるわけではないから
残さず綺麗に食べきるクラスは「適量もしくは足りない」と判断
食べ残しが多いクラスは「多過ぎる」と判断されて 次回からの配分に修正がかかる
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:12▼返信
学校→教育委員会(市町村県)→自治体→文部省
これらをすっ飛ばしていきなりアベガー!言い始める時点で
お察しだよなww 頭の中に汚物でも詰まってるんだろうよ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:14▼返信
未納屑が多いところがこうなってるだけだろw
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:15▼返信
>>349
何言ってんだ馬鹿^ ^
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:16▼返信
これが格差社会ですってイキってるけど
そら支払う額が全然違うから当たり前やろ
それと公立の給食の話はまったくの別だわ
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:16▼返信
でもどうせまた
左翼の怪しいツイートなんやろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
たちの悪い給食業者に当たって中抜きしてるか、もしくは給食費滞納が多いんやろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
なぜ1食290円ではまともなランチすら出来ないと思い付かないんだろうか…
此れが嫌なら値上げか各自弁当しか無いだろうよ…
まぁでも見本とはいえ、盛り付けは微妙かもしれない。皿の大きさ考えれば良いのに
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
>>397
変われば全て上手く行くの?
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:17▼返信
>>314
今年の新成人、って殆ど大学生。収入なんてないし、学生結婚なんて昔から僅かだわ。
大学行ってなくても、社会人2年目。結婚するのは少ないわな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:18▼返信
※406
特に今の子は平気で残すからな
しかも給食まずいって風潮にみんな乗っかりだす
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:21▼返信
そもそも給食は公立なら自治体が管轄だ
できてるところはできてるし、高いところでも一食300円ちょいだからその自治体に(事情は置いといて)問題があるという事だ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:22▼返信
>>395
こういうとこに税金使わないのはアベに始まった話じゃないんだけど…
ちゃんと社会科とか勉強した?

でもまぁ税金負担も考えても良いかもね
その主張してくれる議員さんが総理とかになって、案が通るのを祈ろう
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:22▼返信
税金って高校も私立まで無償化しようとして大学すら一部無償化としてとかしてるのに
どんだけよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:23▼返信
給食事業は地方公共団体の仕事なのに国政のって改憲云々言う前に法律読めよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:23▼返信
>>414
例え景気が良くなっても、スネカジリや子供部屋野郎になったら関係ないしなぁ
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:23▼返信
ハッキリ言って単色(それも白)の器は止めろと言いたい。
それだけで食欲が減る。
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:24▼返信
政府に金が行っているからとか言う奴は印象操作したいだけのこの問題のことなんか一ミリも興味ないやつだろ
結局県がちゃんとしないといけないし、場合によっては国が介入しないといけない問題
給食費の値上げで未納する保護者が増えないように県と学校で対策する必要もある
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:24▼返信
これは遺憾だから一食400円にしてまともにするべき
なんならそこらの弁当屋調達でもかまわない
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:24▼返信
うーん290円でそれなら仕方ないんじゃないか?w
もっといい学校に行かせられない自分を悔めよ。
そしてお金も出してないくせにモヤるとかぬかしてるんじゃねーよ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:25▼返信
なんでこれでアベガーになるのか意味がわからないw

各自治体の努力やろw嫌なら意見出せや
あと私立と公立で格差ガー言うなよ貧乏人
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:27▼返信
すべて金払わねー家庭のせいだよね
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:27▼返信
足りないぐらいでいいだろ
感謝もしないクソガキばっかなんだから
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:28▼返信
業者が中抜きもなにも 給食は材料費だけ利用者負担で設備や人件費は税金(自治体予算)だからね
給食センターの職員駐車場に軽自動車は止まってない説あるよ
労働環境としてはかなり良い 
材料費を集めるのを辞めて 全額公で運営するってのもの手だろうね
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:29▼返信
この親も学校へいったらあったからって知らなかったんだろ?ありえるか?自分の子が言ってる
学校のことしらんて、もうちょい調べるやろ。実物見るまで全く興味がなかった、
そんなの親としてありえる?子も最難だわ。調べるとかそういうことしないまま大人になったんやろね。
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:30▼返信
※429
なにその説。妄想すぎへんか。
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:31▼返信
自治体なのか学校なのかわからんけどこんな酷い所は一部だろ。
あと慶応は私立だぞ比べるな馬鹿
金出してて貧相だったら暴動が起きるわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:32▼返信
給食は昔から地域差が大きいよね
外部委託にしても、慈善事業感覚の所や、商売として利益率を重視する所もある
それ以前に自治体の補助も大きく関わってるんだよな
いっそのこと、大手コンビニチェーンと契約した方が遥かに良くなるんじゃないかな・・
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:33▼返信
給食の話が速攻で安倍叩きと韓国比較になる時点でもうそっち系の反日連中だろなw
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:33▼返信
てか、いまの給食って刑務所の飯みたいな食器してんだな。
自分が子供の頃ぜんぶプラスチックではあったけど、こんな無機質感はなかったな。
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:33▼返信
仙台って食費払わないクズが大量にいた地域だからじゃね
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:34▼返信
流石に給食で政治批判は草
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:34▼返信
自分らの時でも謎肉ベーコン(ハム?)とか
マズイといってちょっと文句を言っていたけど、
こういうの見ると全然マシだったんだなーって思う。
味の不満とかでなく見た目がもう悲しい。
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:35▼返信
>>429
え?説なの?
不確定事項だって言っちゃうの…?
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:37▼返信
アベノセイダーズこんなところにも湧くんか
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:37▼返信
パヨクってほんと人のせいにするよねw
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:37▼返信
金払えば良くなるにきまってるのよ 金 もしくは朝1時間早く起きて弁当作ってやる手間
どっちかしかないんだ 
しかし給食はそのどちらも円満に解決する仕組みであることに疑いは無い
材料費の徴収をしっかりやって 自治体が余計な入れ知恵なしに運営すれば
何の問題なく機能する
火の無い所を騒いでせっかくあるシステムを変えて金儲けしたい政商ってのはどこにでもいる 騙されんな
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:39▼返信
>>435
日本全部が同じ食器なわけじゃないんだよ当然地域によって違うんだよ
一つを見てそれが全てだと思わないことが大事
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:39▼返信
牛乳とパンがこれに付くんだろうからそこまで悲観するほどでもないような
大皿の揚げ物が魚か肉だから量少なくて貧相に見えるだけだろ、まあキャベツかレタスぐらいはあったほうがとは思うけどさ
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:40▼返信
>完食した人だけにおかわりの権利があるそうです

これって当たり前じゃないの??
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:40▼返信
隙あらばアベガー発症すんの怖っw
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:41▼返信
リプの選び方が恣意的だな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:41▼返信
アベガーさん達はアベになるまでに給食費を国が負担するように改定案を出してくれたり、それを通してくれたりするような国じゃ無かったことに気付いて!
そして給食費問題を無視してシュレッダー見に行ったり、仕事自体を投げ出してた議員達を総入れ替えするしかないって気付いて!

そしてこのツイの人は選挙とか行ってるのだろうか…
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:42▼返信
「給食が食べられるなんていいなー」
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:44▼返信
謎の金属板は何なのか
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:46▼返信
>>86
めちゃくちゃな発言だな子供すくねーから子供産めって言っておいて今度は産むなかよ
金持ちが8人ぐらい産めよ
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:46▼返信
>>450
中にご飯が入ってるんじゃない
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:46▼返信
刑務所のほうが3倍良さそう
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:47▼返信
給食費を払ってない人のツケが払ってる人に及んだものですね
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:47▼返信
量に関しては見本だからそんなに盛ってないんだろ
実際見てから子供にも聞いて提起しろよ
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:47▼返信
少子化の影響で薄利多売が難しくなってるんだろう
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:48▼返信
俺のガキの頃とそんな変わってないような?
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:49▼返信
給食のために払った税金は今、安倍首相たちの豪遊費等となっていますから

税金じゃねえよ、適当なこと言ってるからお前らは馬鹿にされるし相手にされないんだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:49▼返信
給食のおばさんって超高給取りだっけ
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:49▼返信
給食費払わないやつが多いと質素になるからなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:51▼返信
給食が地方自治の範囲の話ということも知らんのか
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:52▼返信
>>461
馬鹿だから「アベガー」になるんやろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:54▼返信
>>459
資格必須で都心でも20万だけどな

>>462
左翼、パヨク、ガイジの3段階だとしたらガイジの部類だわな
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:54▼返信
こんなの自治体と業者がやってるにきまってるのにあほなのか
お前の住んでるところのトップが腐ってるんだよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:54▼返信
いやなら日本から出てけ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:55▼返信
なら、ちゃんと払え。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:56▼返信
>>462
自然災害もアベが起こしとるらしいからな
神の神業持ってるアベはもはや人間じゃないやろ
ハリウッドで映画化してもおかしくないわ(脳死)
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:57▼返信
>>250
慶應幼稚園のHP貼ってあったぞ。
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:58▼返信
※459
超ではないけど専門学校とかだと憧れの就職先だね
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 18:59▼返信
慶応やら50年前でもって言ってるのが一番腹立たしいわ
慶応は言うまでもなく費用が全然違うし、50年前はソフト麺系なんて給食だとtop級の当たりでたった一食切り抜かれたのと比べるのも卑怯
実際元画像の金属板に見えるご飯の入れ物に相当するソフト麺と写ってない牛乳抜いたらスッカスカだろ
キャベツとスープと8pチーズにみかん半分だぞ
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:00▼返信
必要カロリーとか栄養価の基準が1945年くらいからかわってないんじゃねーかこれ?
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:00▼返信
ネトウヨって、なんで働かないの?って言葉に対して何も言い返せないの?w
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
>>470
糞マズ脱脂粉乳とかもっと前だっけ?
まぁ、昔は~とか言うのは物価の違いとか分かってる?とは思うよな
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:01▼返信
慶應と比較してるやつは流石にアホ過ぎる…
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:02▼返信
給食に牛乳は必要ないよ。いつまで子どもにあんな偏ったもの飲ませてるんだろ
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:03▼返信
給食費未払いが多い地区だからやろ
ちゃんと払われてる地区はマシで未払い多い地区は酷いって画像何度もあげられてるやん
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:03▼返信
給食の財源も確保できないほどの自治体があるんだから国から支援してもいいと思うけどな
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
慶応幼稚園っていう幼稚園があるのは間違いないみたいだが、慶應義塾とは関係ないんじゃないか。
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
勝ち組でもないのに自民に入れたアホな国民が地獄見るのは当然やろ
アホがみじめに死ぬのは自然淘汰だよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
自治体とかかんけーねーよw

日本は先進国なんだよ、なんで先進国で貧困の差があるんだよw
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
>>472
働かないでも最低限の生活出来ないのはアベのせいだからだよ!!
決して高給な仕事に付ける学がない自分だったり、学業や仕事に出来るような趣味にお金や時間かけてくれなかった親のせいじゃないんだからね!!
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:04▼返信
最初に話題になった給食はたしかに貧相だしどうにかしろと思うが、私立で高い金払ってる慶應の給食出してるやつはお前がそういういいとこに子供を入れられないような立場ってだけだろうに
上級国民とかの話じゃないだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:05▼返信
>>482
アイツはパヨク以下の存在だからスルーしてやれ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
投稿者が慶応幼稚舎を幼稚園と勘違いした上で慶応幼稚園と表記しているのか
はたまた、この写真が本当に慶応幼稚園の給食なのかよくわからんな。

・・・少なくとも投稿者は慶應義塾に関係する組織と思っているようだが。
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:06▼返信
>>480
全部とは言わんが働かないのに「金がない」とか言ったり、直ぐに仕事辞めたり、無駄遣いして借金したりしてる大人が居るせいやな
だから子供に皺寄せが来てる
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:07▼返信
※480
資本主義だからですかね
逆に聞きたいが貧困の差がない国ってどこですか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
>>480
先進国で貧富の格差がないとは限らんし、そんなの先進国の定義とは関係ない。
実際アメリカとか相当なもんだろ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:08▼返信
>>485
0.4%の未払いで全体がボロボロになるかね
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:09▼返信
学費が高いとこが効率よりメシマズだったらそれはそれで問題だわな。
実際金持ちは口に出さないだけで貧乏人は麦を食えと思ってるからな。
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:10▼返信
空きがあるしひでえなwww
491.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:10▼返信
※435
プラスティックかアルミの2択じゃないかね
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:11▼返信
※480
これが豚でありパヨクであるIQ28の知能か
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:12▼返信
1年生は少ないってあまり知られてないのか
小学生でひとくくりされると貧相になるだろう
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:12▼返信
>>480
何にでも財源ってのがあってな
どっからどう金が出てるかってには大事なんだよ
昼食は自治体ごとで運営してるんだから先進国云々のが関係ないよ
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:13▼返信
小中学生にはせめて腹いっぱい食わせてやれんのか
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:14▼返信
>>1
文句もあるし食べないから、自分で準備するわ。ゴミなんて漁る必要ないし、もっと良いもの食べれるしな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:14▼返信
これで245円ならウチの方が健康的で量のある弁当が作れるという層は一定数いそう
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:15▼返信
刑務所の方がマシなメシが出てそう
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:15▼返信
>>495
その為にお金をかけない大人たちばかりの国だからなぁ
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:15▼返信
大阪は中学に給食無かったからなぁ
今は糞まずい弁当が出るようになった
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:15▼返信
ちなみに、ややこしい話だが慶応幼稚園という名前の幼稚園は実在していて
その幼稚園は慶應義塾とは何の関係もない。

・・・まあ、誤解してもらえることを期待したネーミングじゃないかと邪推してしまうが。
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:16▼返信
すげーな、こんな内容にもアベガー出てくるのかよ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:17▼返信
学校のものって勝手に写真撮ってTwitterに上げていいの?
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:18▼返信
>>501
高い金要求しても慶応ブランドやと思って許してくれそうやしな
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:20▼返信
年々人件費は上がり、材料費も値上げ傾向で子供は減る中で何十年も前と同じ価格、同じ質で提供するなんて無理
O157以降厳しくなった衛生管理にかかる経費だって過去と違う
一食数十円〜月1000円未満の値上げですらわーきゃー言われるから価格反映もできずに子供が割食ってるだけ
300円弁当の様にメニュ固定で原価抑えやすくボリューミーに見える揚げ物メインのスープ、牛乳無しで数売れてても利鞘の高い飲み物は別売りだったりするのに
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:21▼返信
サンプル的なやつやろ 誰も食べんもんにたくさん盛るわけないわ
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:22▼返信
で、結局のところ、この写真は慶應幼稚舎(小学校です)の給食なのか?それにしちゃ粗末だが。
それとも、どこの馬の骨ともわからん地方の私立幼稚園・慶応幼稚園の給食なのか?
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:23▼返信
いちいち格差とか言い出すアホアカウントうぜえと思ったらブロック済みのアカウントだった
こういう風になんでもかんでも自分の政治主張に結びつけるしか楽しみがない惨めなおっさんなんだろうな
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
>>359
れいわ推してるが、さらに経済が悪くなる前例の文大統領モデルを推す時点ではちまも含めてアホ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:25▼返信
別に昼飯くらい質素でも良いだろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:26▼返信
小学生低学年の甥は丸々太ってるんだよな…
給食以外のカロリーが多いのか。
消費しないのか。
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:28▼返信
他の地方の公立と比べるならともかく私立と比べて良い悪い言うのはお門違いだな。
私立にガキを送る親は、高い学費に見合った、公立より良い施設や待遇を求めるのは当然だし
学校はそれに応えなきゃならん。
平等主義とみっともないルサンチマンや僻み妬みを一緒にしちゃダメだ。
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:29▼返信
卸業者とのやりくりが下手な上に中抜きしまくってんだろW
文句があるならまずはインチキしてる配膳者どもの給与下げる方から始めろ
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
これが安倍の教育改革だぞ
知らんかったのか?

安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええ
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
今小学校の給食費っていくらよ?
俺スーパー玉出に週4、5行ってる家のすぐ前だから
1回で2千円ちょいぐらい使う一人暮らし
給食費たいして高く無かった記憶があるけどな
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:32▼返信
豚の餌の方がマシだな・・・
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:33▼返信
安倍さんはアンリマユじゃねーぞw
なんでも安倍さんのせいにすんなや・・・。
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:34▼返信
こんな未来の無い国で子供産むほうが悪いんじゃね?
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:36▼返信
うん?ネット情報だと災害被災地の学校給食でまだ設備やらがちゃんと整ってないからって見たんだが?
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:38▼返信
教育費無料なんてやってたらそりゃ皺寄せ来るだろ
有権者が望んだ末路だ
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:40▼返信
嫌ならPTAとかで給食関係の悪い所調べて、改善案を学校に訴えれば良いだけの話
未払いなのか、業者や学校のせいなのかをハッキリさせなきゃどうにもできんぞ
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:44▼返信
パヨクのTwitterで草
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:47▼返信
格差も何もコスト相応ってだけだろ
給食費を更に上げるか弁当にするか動けばいいだけ
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:51▼返信
まあ、確かにこの給食は問題だわな。
こんなん食うならビックマック一個食わせた方がカロリーも栄養価も高いんじゃないか・・・。
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:53▼返信
こういう時ツイッターはいいね。がんばれ。
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:53▼返信
#安倍はやめろ #AKB #欅坂46
 #乃木坂 #ngt48 #れいわ新選組

正体チラチラで草
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:55▼返信
給食費を払わない乞食が多い学校なんじゃねえの?
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:56▼返信
これ食いかけの画像じゃないの?
平皿にもう一品あったとか、何もないトレーとかどうも恣意的に感じるけどな
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 19:58▼返信
>>524
245円じゃビッグマック買えないよぉ!
でもマックの方が見た目はいいやつだしてるな…
でもセットには出来んな…245円じゃ…一部単品のみや…
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:01▼返信
刑務所の飯と互角
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:02▼返信
>>526
このラインナップのタグにくくりつけられるアイドル流石にかわいそう
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:03▼返信
※527
今はありえるかもな
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:04▼返信
※4
さすがに冗談で言ってるのだと思いたい
本気の発言なら狂人だわ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:05▼返信
>>529
給食は利益を出す必要がないんだから同程度の価格帯なら
営利目的の喰いもんより上等なもんを出せるはずだろうよ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
アホだから小学一年生と六年生で食う量の違いにも気付けない
そして一生同じネタでグルグルしてるアホ
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:06▼返信
私立の幼稚園と公立の小学校の給食比べて、安倍ガーしてるヤツってキチガイだよねw
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:09▼返信
改憲派がどうこう言ってる奴の脳が心配
関連性がまったく見出せないぞ
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:11▼返信
この四角いご飯容器、まだ使ってるんだ!

ツイ主は放射脳
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:17▼返信
>>534
食材費、それらの運搬費、調理の為の設備費と人件費と光熱費を各学区等で用意する事に掛かる費用をお考えか?
マックとかは工場で大量に作って全国に分けてるから大幅削減されてると思うが
給食にはそのシステム無いんだなぁ此れが
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:20▼返信
こんなの業者によるだろ
うちの地域は普通だぞ
これでアベガーとか言ってる奴いるのは流石に頭がおかしいとしか思えない
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:22▼返信
印象操作としか思えないが。
一般の小学校の給食と書いているが、一般の小学校が全部が全部こんなのじゃないし
もし特定の小学校の給食なら何処の学校と正式に書けばいい。
もし本当これほどまでに酷いならそりゃ給食費上げないで
このクオリティにしている今の状況の方が異常だと思うが。
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:25▼返信
これは自公政権のせいにする前に、自治体と教育委員会の問題にすべき案件ですね。公立でもちゃんとしてる所はしてるわけで。
つか、何故私立を対比例に出してるのか、全く理解に苦しむわ。アホめ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:28▼返信
何でも国のせい、アホちゃうか。
自分等でも何とかしようとしろよ、無責任野郎。
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:30▼返信
おにぎりだけで終わりの俺の昼飯より立派やんけ
290円でこれなら慈善事業レベルだろ
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:32▼返信
自治体の責任だろ
なんで地域で差があるのかアホなパヨクは考えないのか
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:34▼返信
どうしてこれでアベガーにつながるのか
あと、わさわざそんな馬鹿たちのツイートを取り上げる必要ある?
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:37▼返信
290円で高いとか言ってる人は自分で豪華な食事作って、ガスor電気代や調理時間、各食材のお値段、なおかつ頑張った自分に与えてほしい手間賃を考えてみろ…
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:38▼返信
>>539
固定費って言えよ回りくどいなアホが。
そりゃ製造規模は違うが生産量もけた違いだろうよ。
規模は全然違うが今は給食もセントラルキッチンだろ。改善の余地はいくらでもあるだろうが。
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:39▼返信
給食のために払った税金wwwwwwwwっw??????????Wwwwwwwwwwwww??????????Wwwwwww?????????????????????????wwwwwwwwwwwっw?????????
給食費の存在しない世界線?????????Wwwwwwww???????Wwwwwwwwwwwwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:40▼返信
刑務所
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:41▼返信
>>546
こういうバカを作ってる議員達が更に上に立ってバカをしないために選挙行こうなって事だよ(深読み)
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:42▼返信
でもこれ、ショボい日の給食だろ?
豪華な日の給食も撮影しないと
ちゃんと判断できない
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:45▼返信
老人ホームより質が悪すぎ

老害より子供に税金使えや

投資先間違えてんだろーが無能政府
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:47▼返信
もう止めればいい、給食なんて
家庭で用意しろ
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:49▼返信
>>548
改善してないし、しようとしても老人達が「ワシの時代は」っていって大声出すから出来ない所があるんだよ
ここもそうなんだろう
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:56▼返信
>>547
これに牛乳がついて245円
290円は新年度から学校ごとの調理から給食センター式に切り替わってからの給食費
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 20:59▼返信
ペヤング超大盛り程度なのか、今の給食費一食分てw
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:03▼返信
これ主婦なんやろ?
もし旦那がまともに稼いでなくておこずかい無い状態で食材準備から始めた白米、メイン、副菜、汁物を用意し、茶を沸かして食べさせたあとに旦那が
「ご飯作ってくれたからおこずかい290円!」
とか言っても離婚考えない天使なのかな?
私はもっと欲しいし離婚考えるぞ(意味不明)
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:03▼返信
なんで韓国の給食晒してんの?
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:04▼返信
カニが出てたな、うちの学校(兵庫県北部)
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:06▼返信
なんでこんなに地域差があるのか謎やなぁ…。自分の小中の給食と比べたら残飯やん。
ちゃんと温かいものは温かく量もバランスもちゃんとしてた。給食センター最高やったんやな。
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:06▼返信
>>2
国内児童の平均身長が年々低くなっている訳が分かるわ
食わなきゃ背は伸びないよ
数字は残酷すぎるわ

野党は糞なのは大前提だけど、与党もその次に糞だわ
民草の味方は、この国の国会から消え失せた
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:07▼返信
>>560
うちは糞マズいソテーやらバニラエッセンス効きすぎなカスタードクリームのデザートとかやったで…
今はましになってると思いたい
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:08▼返信
なんではちまは嘘で日本人を貶めるステマばっかりするの?
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:10▼返信
一食250~300円で、しかも払わない親が少なくない環境なら頑張ってるよなぁ

>>完食した子にだけおかわりの権利があるそうです
ってあたりまえだろ。食べきってからおかわりしろや
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:10▼返信
>>564
つまりこの記事のツイートも嘘松か…
でもこれがなくても(一部層は)お馬鹿さらしてるよね…
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:13▼返信
※555
すまんが年寄りはメシの話になると「ちゃんと食わせてやれ」になるぞ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:13▼返信
どこかの貧しい国の給食かと思った。
まぁ、それだけ日本という国の実質もすでに貧しくなっているのかもしれない。

囚人の食事と比較しようとしている人が多いけど日本の刑務所は戦前から良いものを出しており戦中の食糧難の時期であってさえ食事の水準は維持されていた。
囚人たちが反乱を起こしかねないからというのが理由だったそうだ。
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:17▼返信
>>567
なら給食に関する設備投資の為に息子や娘にお金出すように言ってほしい
低所得の大人より良いもの食わせても変わらずお金出すように言ってほしい…
むしろ一部負担してほしいな…
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:18▼返信
これ食いかけか食い残しか、わざと少なく盛って写真撮っただろ
流石にほんとにこれだったらガチで苦情が来てニュースになるはずだわ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:21▼返信
これはあくまで一地域の一例。ほかの件だとこれとは全然違う。俺のところはこんな貧相な給食ではなかったね
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:22▼返信
いやw
払わねえクソ家があるクソ地域だからだろw
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:24▼返信
いやなら日本から出ていけ
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:27▼返信
「日本の未来を安倍政権から奪う」とか書いてる人の話は信じない
安倍総理関係なく日本の未来を心配できないのか
ぜったいに韓国中国のことは何も言わないんだろうね
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:29▼返信
質と値上げの両方に文句をいってるやつってアホなの
むしろ子供のために値上げで質あげろって叫ぶべきじゃにあ

576.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:30▼返信
無能な官僚共にこそこの現実を見せてやるべき。お前ら料亭行って国民の血税で高級料理食ってる場合じゃねぇわな?
577.ネロ投稿日:2020年01月16日 21:32▼返信
囚人のエサかよ
これじゃあ、雑魚介しか生産されんわな
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:39▼返信
年間学費150万円の慶応幼稚舎の給食調べてみたら?(笑)

結局、親の負担相応のものしか子供が食えないだけ
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:41▼返信
まって、うち秋田のどいなかの町立の小学校だったけど、アップされてる私立の写真のよりもっといいの食べてたよ??
580.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:51▼返信
290円なら妥当とも思える
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:51▼返信
>>556
なら尚更そんなはした金で定食レベルの品数を平日毎日なんて作ってられねぇわ
完全機械化されたキッチンがあるならともかく…
子供産んだならそれくらいのお値段出せんのかね…
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:54▼返信
完食しないと許されず泣きながら給食をずっと無理やり食わされる風潮もあるからこのくらいの量でもいい気はするけどな
家での食事がうまく感じるしむしろいいだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:55▼返信
宮城が日本から出ていけ
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:58▼返信
30年前は月3000円でまっとうなメシ食えた
テレビみてると逆に伊勢海老でてくる豪華な給食紹介されてたりするから
こんなゴミ給食は一部の貧困地域だけなんだろうけどな
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:59▼返信
まぁ私立と比べてる馬鹿は基本的な事もわかってなさそう。

とはいえこの公立の給食は酷いが。
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 21:59▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:09▼返信
>>582
酸っぱいのが苦手だったから食べれなかったミカンゼリー一つで午後授業始まるまで机に座らされて完食要求されたの今でも覚えてるわ…
時代と場所によっては放課後までとかあったらしいし…まだ優しい方やったんかもしれんが…
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:15▼返信
>>576
そういや前にきゅうりがご飯です!のネタツイに「これが日本の現実です!(キリッ」とか言って釣られてた人はどうなんだろうな…?
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:19▼返信
>>558
おこづかいな
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:19▼返信
宮城かと思ったらやっぱり宮城だった
これ仙台だろ
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:19▼返信
私のころでもっていうけど昭和の頃はバブル 終身雇用 年功序列 国民総中流と言われてた時代。
むしろ令和の今の方が貧乏だよね。まぁこれからもっとキツくなるんだが
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:24▼返信
>>74
それがマジならこのレベルに落ち込むのもあり得るわな
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:26▼返信
>>66
選挙に無能しか居ないんじゃ
選挙自体も行かない人が多いんじゃ
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:28▼返信
>>53
私はそういうプリントをカーチャンに渡してない子供だったわ!すまん!
現代はどうなってるんだろうか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:31▼返信
>>3
少子化対策として給食費を無料にした方が良いな。当然ながら500円程度の給食を出す様にして
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:32▼返信
>>13
毎日ペヤングの奴も話題になったな
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:32▼返信
>>43
牛乳は安価である程度の栄養があるからね…
水やお茶じゃイマイチだし、ジュースとかスムージーだとかは高そうじゃん

でも白ご飯に牛乳は合わないっていう意見に基づいてるなら同意するぞ
598.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:33▼返信
※534
245円でこれよりいい食事を出してるところを紹介してくれ
599.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:38▼返信
>>27
魚食ったら全員体調不良!放射脳!とか言っててドン引きだったわ
普通にアニサキスとか食中毒だろうに…
もし放射脳なら魚以外も毒されてるし、国産の物なんて食べてんなよと思いました…
600.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:45▼返信
すぐアベガーっていうやつ世の中の仕組み分かってないんちゃうか
601.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:50▼返信
アベガーはどこにでも湧いてくるのな。まずは学校に文句言えよ。
そんなんだから支持率上がっちゃうんだぞ。
602.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:52▼返信
>>598
利益出さなくて言いとか言ってるけど、給食を作ってるのは人間なんだし、タダ働きさせないための利益が必要ってわかってないよな
603.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:55▼返信
250円でこれだけ食べれれば十分じゃね
604.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 22:56▼返信
子供の数が少ないからまとめて作る事が難しくなって質が下がってるのかな。
詳しい人教えて!
605.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:04▼返信
>>604
それもあるだろうけど、一番は保護者の給食費未払い
昔は子供にひもじい思いや恥をかかせないためにしっかり費用を払ってた親ばかりだったけど、今はそうじゃないだけ

税金賄いにしてもいいかもしれんが、子供が居ない層からの不平不満が出る可能性があるので難しい所
606.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:06▼返信
たかだか全体の1000分の4の未払いでこんだけになると思ってるのか?
607.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:10▼返信
>>606
“全体”だからな?
個別にしたらヤベーとこもある
ここがそれの可能性があるってことだよ
あと給食を何日作ってると思ってんだ
608.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:18▼返信
慶応幼稚園ってのが地方の同名幼稚園なのか慶応の付属幼稚園なのか不明だけど、後者ならそれなりの額払ってんだから公立の小学校の格安給食と比較して格差だとか騒がれてもな
公立の小学校の給食なんて材料費+手間賃を家庭と比較しても安上がりに出来てんじゃん
609.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:20▼返信
>>607
そういうところのために自治体とは別に国の財源を充てるはずなんだけどな
610.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:28▼返信
>>609
それが一部のでかい声や無能老害な議員とかでままならない国、それが今の日本
611.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:29▼返信
給食って政府が管理してるんだ・・・
612.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:31▼返信
> 息子に聞いたら、完食した人だけにおかわりの権利があるそうです。

え?おかわりって完食したけど足りないからおかわりするんでしょ?
アレルギーあって食べれないものがあるとかならともかく、ただの好き嫌いで完食してないならおかわりできないのは当たり前でしょ
613.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:32▼返信
>>610 >>611
就学助成金制度があるから「払えない」は存在しない
614.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:37▼返信
>>612
完食指導のおかげで未だに思い出して吐き気がする食材あるわ
当時でも吐きまくってても無理やり食べさせられた
615.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:42▼返信
>> 左、これが一般国民の小学生の給食💢
>> 右、豪華な慶応幼稚園の給食。

???
金出せばメシが豪華になるのは当たり前だろ
メシはタダだとでも思ってるのか? 意味分からんわ
616.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:44▼返信
>>77
じゃあお前300円弱で材料費、人件費、光熱費計算して同じ飯作ってみろよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:48▼返信
こんな事言いたかないが、給食費払っていない奴等の穴埋めとかで
質素になったんじゃないの?
618.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:55▼返信
一年生でしょ、なんかワザと煽ってるのかね?
619.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:55▼返信
給食費払わない奴の所為だな
620.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月16日 23:57▼返信
 
 
アベガーだってよww クッソ頭悪いなw
 
 
621.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:20▼返信
サンプルに置く見本だからからあげ一個にしてるだけだろう
622.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:25▼返信
こんな食事内容では給食費払いたくないと言って払わない理由にしそうですね
623.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:32▼返信
そりゃ人口比率の問題があるんだから地方の過疎校や都市部で格差があるのは仕方ないわ
624.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:36▼返信
息子に行かしてるの公立小学校だけど普通に恵まれてるんだな。
昨日なんてペンネのミートソース、クリームシチュー、リンゴサラダにパンで炭水化物のオンパレードだったみたい
625.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:42▼返信
>>602
給食のおばちゃんの給料は税金だよ
昔から義務教育は授業料取ってないのに教師の給料はどこから出てると思ってんの?
626.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:45▼返信
器の大きさの問題のような。昔の小さいおかずもこんなもんじゃなかったか。パンの横の盛り付けるとこが小さいんだよな。だからこんなもんかと思ってたわ。
627.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:46▼返信
大田区だったけどクリスマスはチーズとチキンのホイル焼きが出たり、卒業時はハーゲンダッツとか出たり
むしろ値段の割に豪華だった覚えがある
628.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:51▼返信
>病院食かと思った。

しかも制限されてる人のな
629.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 00:55▼返信
給食費払わんクソ親がおるからなぁ~
そのせいか別に給食費請求するけど給食に力入れてる保育園とかあるけど大人気だからな
630.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:03▼返信
給食廃止してお弁当にすれば?
菓子パンやほか弁はNGな。冷凍食品も駄目でデコ弁は学業にふさわしくないから却下。
母親又は父親の愛情たっぷり手作り弁当で頑張って!!
631.とある名無しのオタコム投稿日:2020年01月17日 01:12▼返信
誰も何も言ってないが、給食は合ってるとは言え、この状況でこのアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
しかも2019.12.26 16:20記事は、はちまの別家オタコムでも2019.12.26 13:15に全く同じソースサムネでこの記事が載ってて、挙句にははちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」でも2019年12月26日12:00に全く同じソースサムネでこの記事が載ってた
632.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:30▼返信
安倍不況だなあ。
まさか給食まで貧しくなるとは思わなかったわ。
633.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 01:30▼返信
これはその地域の給食センターがゴミなだけでは
634.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:23▼返信
相変わらず安倍サゲる人は韓国持ち上げる人だな
635.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:32▼返信
アベガーとこれ関係あるの?www
そういう余計なこと付けるせいで必要な問題定義までパヨクの戯言扱いされちゃうんだよなぁ
636.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 02:49▼返信
子どもがいる奴らから給食費を給料強制天引きにすればもっと良くなるよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 03:26▼返信
不満なら給食費値上げ賛同しろや
245円でどうやって満足する物作るんだよ
638.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 04:21▼返信
刑務所の方が豪華そうだよな
犯罪者の食費を減らしてその分を学校給食に支給すればいいのに
犯罪者なんか餓死しない程度に食わせてれば良い
639.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 04:47▼返信
さすが給食費未納ランカーの宮城
640.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 05:03▼返信
コメント稼ぎ用なんだろうが安倍叩きのツイート持ってくるのやめろよ、気持ち悪いから
641.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 06:47▼返信
これマジ?
あまりにも少なすぎるし見た目悪すぎない?
昭和かな?
642.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 06:48▼返信
昔と違うんだよ。
昔は家電とか輸出して外貨獲得してたが、それも他国にシェアを奪われてしまい、貧しくなってしまった。
自動車が死んだら、もう給食で肉は食べれなくなるだろう。
643.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 07:04▼返信
ハンマーカンマーお察ししますぅ
644.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 07:45▼返信
獄中かな?
645.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 08:10▼返信
>>53
これ
646.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 08:11▼返信
安倍は関係ないだろww
647.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 08:40▼返信
晋三病発症してるから一応確認したら「れいわ」信者で草
648.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 08:56▼返信
12歳下のきょうだいが居るんだが、同じ小学校で給食減ってたよ…。
可哀想だよなぁ。
649.投稿日:2020年01月17日 09:23▼返信
このコメントは削除されました。
650.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:32▼返信
ケチつけて給食費払わんやつふえたからまともなもの出せなくなっとるんやろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:35▼返信
じゃあ良くなるように2~3倍給食費上げるしかないな
652.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:44▼返信
きったねー盛り付けwww
653.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:49▼返信
不味そうだしベントーで良くね?
654.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 09:52▼返信
>>625
アルバイト、パートの所もそうなのか?
655.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:00▼返信
ちびまる子ちゃん見てると塩もみ野菜って不味そう
656.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:03▼返信
調べたら給食調理員は昔みたいに公務員としてやってる所は減ってきてほぼ民営化
そしてパートアルバイトが増えた上に費用を出さない親が出てきたなら適当になりもするだろうな

次の総理はこれを解決してくれる人だったらイイネ!
657.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:04▼返信
いや給食費払っていない家庭が多い地域だからじゃねえか
658.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:32▼返信
給食費払わない奴が多い→量減らされる→それでもコスト回収できない→値上げ
流れはこんなんやろ?学校に支払ってる給食費がなんであべちゃんの豪遊費に流れるのか
659.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:40▼返信
また糖質パヨク晒して安部ちゃん応援かよw
660.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 10:41▼返信
給食費払わないガイジが多い、回収しない馬鹿行政
であることを恥じろよ
661.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 12:05▼返信
昔は公務員だった給食調理師の給料が高くて見合わないとか言ったのはどの層なんだろうか?
もし老人で「昔はもっと安い値段で食べてた」とかだったら物価だとかの違い理解してんのかよってなるけど…
学校のクーラーも老人が「昔はなかった」とか言い出して普及してないんだよな?
文句言いの老害排除すればこれもマシになったり?
662.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 13:31▼返信
これは地域差ちゃうか?
どうせちゃんと給食費払ってない底辺エリアやろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 13:50▼返信
慶応幼稚舎の学費いくらやと思ってるんや
コスパから言えば240円の圧勝やろ
ホントあっち系はおかしい奴がおおいな

664.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 14:00▼返信
不満があるなら愚痴ってるだけじゃなく自分たちで変えていかないと駄目なんじゃないかな。
665.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 15:19▼返信
ディストピアw
666.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 15:36▼返信
名古屋市の給食もやばいとちょっと前に話題になってて、ニュースで見たけど、内容もめちゃくちゃしょぼい上に食欲そそるような見た目してなくてびっくりした。
税金で250円、給食費(実費)で250円くらいで一食あたり500円くらいだと書いてあった気がするけど、どうしたら500円もかけてあんなにショボくなるのか…
667.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 17:59▼返信
>>106
しかも慶応の弁当も言うほど豪華じゃないという
668.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 18:05▼返信
>>468
慶応は幼稚園がないんだよ。小学校から。
小学校の呼び名?が幼稚舎

だから名前を似せた別の幼稚園のhpじゃない?
669.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 18:07▼返信
>>32
給食費
一年間で9万5千円だそうです。
670.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月17日 18:51▼返信
私立と比べるのはアホ
671.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 00:04▼返信
流石先進国唯一身長下がった国だぜ
終わってるジャパン
672.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 00:55▼返信
慶応幼稚園に通わせてる親はそれ相応の金払ってんだよ。私立だしな。
それに比べて全然親が金を払ってないガキの飯が貧相なのは当たり前だろうが。そんな事も分からないから貧乏なんだよ(笑)

共産主義者かよ
673.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 01:11▼返信
一瞬、残飯でも盛ってあんなガタァおもたわ
674.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 05:12▼返信
流石に慶應と比べるのは脳みそスポンジボブやろ
675.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 06:52▼返信
日本のじゃなくて、お前の住んでる自治体の問題であることも分かってないんじゃ改善なんてされないやろなぁ
676.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 07:58▼返信
金の大事さが子供がそんな歳になるまで分からなかったんか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 08:07▼返信
一般的な給食ではないな
西成の給食なんじゃねーの
678.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 09:19▼返信
(だから来春から値上げしてクオリティを上げようとしているのでは?)
679.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 10:50▼返信
見本だから少ないんじゃない?
680.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 10:51▼返信
改善のための給食センター化に反対してきたのがこいつの支持する日本共産党だろうってね
681.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 14:02▼返信
大人になったら朝昼抜きで働いて深夜に惣菜と酒を胃に流し込む生活になるから子供の頃から慣れさせるのは良い教育だろ。
682.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 17:07▼返信
おかわりできるならいいじゃん
683.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 18:06▼返信
アベガーwイシンガーw
684.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:00▼返信
給食費や内容は、自治体の財政や意識による。
未払いが多ければ当然ショボくもなるし、市町村長や議会が給食に注目してなくてもショボくなる。
市町村が給食を良くしたいと思っても、財政が悪ければ当然良く出来ない。
だから、地元の議員とよく話をしな。国政とかと違って地元に長年暮らしてる人やら商売してる人も多いから、話をしやすいだろ。
685.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:02▼返信
>>672
共産主義者だよ
686.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:03▼返信
>>666
未払いが多いんだろ
687.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:12▼返信
・病院食かと思った。

病院ニワカかよ、最近の病院食は消化や栄養に配慮しつつ味もそこそこまともな飯出るから
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:14▼返信
吉野家行った方がマシじゃん?
689.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:16▼返信
>>642
もうすでに名古屋ではカツがほとんど出なくなってるけどね、エビフリャーは消滅した
690.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:17▼返信
>>641
令和と比べるとか昭和バカにしてんの?
691.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:21▼返信
>>550
もう、生きることが罪だというのか・・・
692.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:24▼返信
日本人の体格向上に腐心してきた先達の苦労をすべて踏みにじってて草
693.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:25▼返信
>>539
もう素直にマック食わせろよw
694.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 19:26▼返信
窮食じゃんw
695.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 20:08▼返信
給食良い物食べてるね~
うちなんか家でご飯とおかず1品だけですけど?
696.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 20:18▼返信
予想だけど刑務所より酷いと思う
697.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 21:58▼返信
栄養士がいないのと同じだし仕方ないのではないかと思われます
それにカロリーだけの足し算しか出来ないような自称栄養士(かなり酷いあほ)も多いですからね
実際にあった給食ではラーメンにケーキにから揚げといったようにむちゃくちゃなバランスで野菜が一切ないなどもあります
698.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 22:16▼返信
>>695
しらねーよばーか
699.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 22:37▼返信
子供の頃はこれでも普通の量に見えてたのかな
みかんくらいついてた気もするけど
700.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 22:56▼返信
さいきんのガキが貧相なのがよくわかる食生活
701.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月18日 23:43▼返信
まいど協賛。のわるぐちいうやつがいるな
702.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月20日 02:42▼返信
給食ってこんなもんじゃね?
あの値段だし十分だと思う
703.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:10▼返信
牛乳って80円くらいするやん
コンビニおにぎりでも100円するやん
245円ならそんなもんやろ、未払い多そうだし
704.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:19▼返信
国じゃなくて地方自治体じゃなかったっけ?
国だったら地域格差あるのがおかしいしな
的外れな批判を絡ませると聞く耳持たれなくなるぞ
705.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:30▼返信
結局未払いがいるからしわ寄せで子どもが苦労するんだろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:43▼返信
どう見ても見本だから量少ないだけだろ
707.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 08:59▼返信
290円あれば学食でそこそこ上手い(言うほど上手くない)ラーメン大盛で食えるぞ。
708.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月26日 04:45▼返信
これだったらもう給食にせず、各家庭で弁当作るほうがいいんじゃないの
未払いがいても平均で提供できるのがこれってことなんだろうし
709.はちまき名無しさん投稿日:2023年01月11日 08:42▼返信
完食したらおかわりできる、普通だと思う。
そして足りないなら完食すればいいだけのこと。
世の中少食の子もいるんだし、これでいいんじゃないの?

直近のコメント数ランキング

traq