あまりにも強すぎて禁止の方向なアノ靴
ナイキ厚底シューズ 国際陸連が禁止か 複数英紙報じる…記録更新続々、箱根も席巻(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000139-dal-spo

これにライバルにあたるアディダスの社員が怒りのツイート
アディダス社員です。
— adiadiadi (@adisports03) 2020年1月16日
打倒ナイキで日々奮闘中ですが、
これには到底納得できません。
とてもラッキーとは思えません。
「メーカー側はスポーツの発展に貢献しすぎるな!ほどほどのシューズ作っとけ!」
ということですか?
やる気無くします。#ヴェイパーフライ https://t.co/pvh28tk1Jt
念のため「やる気を無くす」という言葉の意図は、
— adiadiadi (@adisports03) 2020年1月16日
メーカーも本気で選手を想って頑張ってるんだから、阻害しないでほしい、ということでした。
今は決定を待ち、改定されれば新しいルール内で、
そのままなら現ヴェイパーを上回るシューズを提供したい、それだけです。
今後も一生懸命やりますよ!
この記事への反応
・水泳の水着や、スピードスケートのウェア、スキージャンプのウェアなんかも議論を呼んで、ある一定の規制が出来ましたね。
人の実力と違う所で極端に影響を与えるようなものは、基本的にNGになるようです。
おそらく、ソールの厚さなどを「何センチ未満にすべし」のようなルールが出来るのでしょう。
・ちょっと前まで本当にバネが入ったランニングシューズがあったんです。
走りは以外と良かったです。
アディダスさんでも作れませんか?
・そう思ってくれるメーカーの方の気持ちを聞けて安心してadidas履けます。
boost好きで2年お世話になりました。
・メーカーの方がそういう意見なら安心です。切磋琢磨して良い靴を作るのがいけないのでしょうか?だったら裸足で走るしかないですね。素晴らしい靴を作ったメーカーを称えるとは、いかないんですかね
・こういうことをすると科学の発展が鈍化しますね。人殺しの道具はいくらでも性能の良いものを作るくせに、なぜスポーツでは許されないのだろうか
・その思想こそ、本当のアスリートファーストだと思います
水泳の時もおもったけどやっぱおかしいよなぁこれ!
幻影異聞録♯FE Encore -Switchposted with amazlet at 20.01.16任天堂 (2020-01-17)
売り上げランキング: 8
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.16Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 9
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.16アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 14

人の力を競う大会でどこまでが人の力かっていう線引きは難しいかもしれないけれども、線を引かなきゃどこまでも行くのもまた自明の理
そのうち蓄電機能つけて足裏を冷やすとかやってくるぞ
異様な光景だったわ
アディダスがドイツ企業
日本人からしたら優秀なシューズをはくだけだもんな
こんなの禁止してたら優秀なシューズ生まれないじゃん
装備で差を作らせないのもあったのかなぁと思うと凄い
道具で記録を伸ばすって発想が違うだろと思うわ
趣味で走る人達ならこれもいいかもしれんが
五輪目指すような人が道具に頼らず自力で挑めよと
3万円で100kmしか持たない商品なんてそうそう無いからな
人の限界以上の力を引き出しすぎるのはいけないってことだろうね
Nothing but 俺.
ナイキのこれを基準に具体的な数値のライン決めるんやろうか
つまり効果の肝はフォーム改善
2.トッププロの出走数は年二回
つまり3万あれば1年半使える
その上、新型の耐久力は400kmまで増えて他の靴の1000kmから差は縮まっているという書き込みもあった
メーカーのスポンサー料での殴り合いと考えるのが妥当
新しいシューズで記録ラッシュって不公平じゃね?
道具の性能勝負なんて見たいわけじゃないんだし調子こいてんじゃねぇよ
ナイキも反応しないかな
スキーの板もスケートのブレードも競泳水着もそうだけど白人を出し抜いてアジア人が勝つのが悔しいから規制するってだけだぞ
スキー板とか身長の何%までとか露骨に白人有利になるよう設定してるだろ
アジア人ごときが白人様に楯突くなってことだよ
このシューズ激安だよ
だったら全員全裸でやれってことになるけど
なら全裸でやれ
選手に用意させるならあからさまなもの以外何使おうが文句を言うなよ
ていう行きすぎるとアレな代物
近年の日本は狂気のようなイカれたニュースばっかだな
道具使うのが駄目なら全員全裸でやればいいだろ
メーカーの必死の技術革新に文句つけるとか戦時中の日本かよ
アマチュア競技なのにスポンサーのために
道具を縛って走る選手のがおかしいと思うが
今回の件だってアディダスの協会への上納金が多かった結果が
禁止になったんだろうよ
公式スポンサーだったりするんじゃねぇの?しらんけど
極論過ぎて草
ちょっと頭使えば分かるだろ
陸上競技なんて黒人が強い状態なのにw
強すぎる黒人選手にハンデはつけないの?w
道具に頼らず自力で挑めというのがそもそも極論だし
全員全裸でやれという全く同じ意味の極論が出るのは当然だわな
走れないやん
滑るなら競技違うし
上り坂で終わるなw
そもそも国によるが強化指定選手とそうでない選手の格差が大きいのに、そこは均等の条件にせずシューズにケチつけるって他社の経営者からのクレームかな。
黒人は差別したら人権団体がうるさいけど
アジア人はいくら差別しても人権団体は何も言わないので大丈夫です
人間の性能で戦うから公平感があるんだろ
実際は不公平のかたまりだとしても
無駄
コメント欄の否定的な意見で考えると
裸足で走る貧乏人に不公平だから真似してもダメらしいなw
・新素材の反発力で、筋力を補うシューズ → NG
記録を求めて足を切り落とす時代が来るな
チート装備と見なされたってことだろうな
まあ許したら精神と身体能力で競いあう純粋なスポーツ競技ではなくなってしまうわなw
今選手たちが履いてる靴は無料ですか?
ヴェイパーは3万出せば誰でも買える靴なのに今オーダーメイドで作ってるような競技用の靴とどちらが公平ですか?
ふーん、じゃあコーチとか付くのもダメだな課金だからな、栄養士もな、ジムで機械使って鍛えるのもなしな、課金だからな
これが駄目とか言い出したらスパイクなんて針が付いてんだぞ
俺はこの陸王で走ります!
条件同じw
普通に一企業が努力の結果高性能な靴出しただけで禁止は、自由競争してる他の靴メーカー的にも自分にいつ降りかかるか分からん災厄なんだから立腹して当然なんだよ。金払えば買える量産体制まで行った企業努力全部無にされるんだぞおかしいだろ
レーザーレーサーは量産体制が整わず全選手が平等に入手することが困難だった事が禁止の一番の原因で、これは量産体制が整っててたったの三万(高いとか言ってるのはあほ)払えば誰でもすぐ入手可能な状況になってるんだからこれを禁止するのは全く状況が違う
さすが最弱サッカー五輪代表をサポートするだけはある
言ってることは間違ってないけど言い方がキモい。ふーん、って使うやつマジでいるのな
今回は大会運営委員会側の不備だが、科学の発展を理由に何でもしていいわけじゃない
それこそローラーブレードやジェットパックが許される訳がないからな
これ
この使い捨てシューズが30万とか100万とかになっても
擁護するんかね
本番用の靴が一足3万って言うほど高いかね
それは公平性がない
昔は全裸でやってたしな
どれぐらい昔か忘れたけど
しょせんこの世に必要ないだろ、ただ他より早く走れるための贅沢な靴なんてよ
課金アイテムだろ
ガチャのほうがCO2排出量低いぞwwwwwwwwwww
一流選手の道具選びは基本だぞ、相手より良い武器で戦い1%でも勝率をあげる世界なのに
まるで他の靴はこれより安いみたいな言い分だな
プロアスリートなら靴なんて基本1回で使い捨て
こんかいのシューズはそれらしい欠点はせいぜい耐久性ぐらいしかないし。
自動走行にして技術の革新だって言えばいいの
さすがにそれは無いwww
例えば高跳びの選手の靴に5m高く跳べるバネ仕込むのと変わらないんだが、それじゃ駄目でしょう?
付加機能は競技以外の遊びジャンルで個人で誰にも迷惑かけずに楽しんでね!って常識を製作側が守らずに「俺たちの力で記録を!」とか、でしゃばっちゃうから問題になるんだよ
この人自分がマッドクリエイターになりかけてるのに気が付いてなさそう
ナイキの製品より劣るクソザコ商品しか有りませんという
お墨付きを付けちゃうって事だからな。
草
NBAコラボのバッシュとかの方が
よっぽど高いし。
せめてアディダス社員って証明できる社員証をアップして証明しないと
本物かどうかもわからない写真の発言を取り上げられてアディダスも迷惑だろ
渡航費捻出出来る選手が3万も持ってないの?
そんなもん上げたら本社からなんか言われるだろ...
体の凹凸を締め付けで無くす水着や、カーボンの板バネが入ってる靴は、そういう点でどうなの?って思う
今更こんなこと言って批判の矛先が向かないようにしたって無駄
じゃあ裸足全裸でやらないとな
道具が必要な競技は全て廃止
社員証をネットに公開しろって?
名前の部分や番号を加工してたとしても
偽造して悪さしたり詐欺に使ったり
本社に入ろうとするやつが増えるだけだぞ。
そんなのどの競技もよくある事じゃん
道具や機材が改良されればパフォーマンス上がるのはスポーツの歴史で当たり前に起こってた事
それが劇的か地道に伸びるかの違いだけ
技術の発展って言葉は分かるが、ツールドフランスで自転車にモーター仕込ませて競技を補助する行為と、このナイキシューズ問題。何が違うのか俺には説明できない。
線引きしないとそれこそコナン君みたいな機構の靴もアリになっちゃうからねぇ
メーカーの努力といってもなんでも認めるわけにはいかんわな
裸足とまでは言わないけど、極端な話、全員同じシューズで走らせる方がより公平だと思う。純粋に「身体の能力」を競うということに近付くでしょ。
まさか競技会、記録会って、シューズやらの「道具の性能」を競ってるんじゃないよね?でも何でもアリにしたら、そっちに行っちゃうよ。
「ただしバネが禁止だからカーボンプレートを使う」
これは健全な技術の追求ではなく条文の隙を突いただけのチートでは無いだろうか
規定変更をするしか無いと思うね。
それは全て正義だから仕方ないね。
それだけで弾かれるならもともと不適切だってことだ
オリンピック選手なら宣伝目的で無償提供&フィッティングまで全部メーカーがやってくれるだろ
調達の有利不利なんて無いぞ
よし、じゃあ将来は走り幅跳び用の靴にジェット噴射着けようぜ!
全裸でなくても、同じ装備で競わせればいいでしょ
要は条件(スタートライン)をなるべく同じにしろってことなんで
こんなギミック搭載したギア()使われたら、ハンディキャップつけてんのとおんなじやろ笑
日本人の悪い癖だな
相手を信用して自分たちの手の内を平気で見せる
これで韓国にも散々技術盗まれてんのにまーだ相手の所為にしてんのかよ
道具が記録を作るならある意味生身のF-1的な、企業対企業の別枠の競技作る方がええんちゃう?
同じものを使っても合う合わないがあるから全裸でないと公平性は保てない
力が注がれるようになって結局資本力勝負の寒い事態になっていきそう
これで均一化するやろ(適当
オリンピック公式競技に「道具の性能を競う」があるかは知らんが、
たとえばベンチレスト射撃みたいな、「道具の性能」と「チューンナップの完成度」を競う競技は現にある。
多少は道具の性能も競技のうちだとはおもうけどね、
ある程度規制しないとダメっていうのもまた道理が通っているから、そのへん難しい。
なってないじゃん
禁止だろ。
自己満足でニマニマしながら堤防走るのが反則シューズの醍醐味ぞ?
いいかよく聞け、スポーツマンシップに則って正々堂々とやってきたのに企業がグレーゾーンをぶち込んできたんだぞ?スポーツマンシップに企業が踏み込んでいいわけないだろうよ
企業がしていいのは選手本来の力が発揮できる道具の提供、宣伝までであって、どんな打球も取れるグローブ、1000m飛ばせるバット、100m跳べる靴、100m1秒で走れる靴などは選手に提供しちゃ駄目でしょうよ
それは倫理的な問題であって技術の面でみればむしろ望ましい
モーターレースは、ドライビングテクニックの優劣を競う以外に、マシンの性能競争という面が明らかにあるから、この問題とは同列に語れないんじゃない?
いっそのこと性能差が出ない様に足の大きさ以外の寸法や材質や構造、全メーカー統一規格で作らせる方が公平だな
金の入りが渋くなるからってナイキ以外のメーカーに忖度してピンクシューズ狙い撃ちしてんだろ
ほんとカネカネカネだよな、オリンピックって
こんな便利なシューズ使って新記録とか言われてもなって話だろ
過去の選手は己を鍛えた上で記録出したわけだし
こんなん半分インチキと変わらんわ
まぁ記録として扱われてないからかも知れんが
靴底~cm以上は禁止→新素材が発見されて1cmでもバネ効果を実現できました!
究極はタイヤ付きの靴でも作るか?
結局根本的な問題解決にはならないな
じゃあせめてシューズも服も指定のもの以外参加不可って公平な条件提示すりゃいいのに
もしくはみんなが喜ぶ真っ裸
大会が先進国でのみ開かれると思ってんの?
重箱の隅つついて悪いが、人種や個人でその装備に合う合わないかがあるから全裸以外不公平
不公平さを線引きに使うなら産まれた国の施設なんかでも大きく変わるんだし、言い出したらキリが無くなる
むしろそういうサポートも込みで争うものって割り切ったほうが良いんじゃねーのって思う
ならこんな土壇場でレギュレーション改訂なんざするなって話
その理由にメーカー同士の銭闘やそれに対する陸連の忖度が透けて見えるから腹立つんだよ
安全面の考慮でマラソン会場が北海道に飛んだのとはワケが違う
ぶっちゃけて言うとパラの方の陸上記録なんて意味ないだろ
健常者の陸上より自分との戦いのみの世界な気がする
そもそもこれまでの靴だって疲労軽減とかクッションで足を傷めないとか十分サポートしてるので、お前の指摘は的外れだぞ
靴も人間の実力で生み出したもじゃないか
そういうのは個人の記録として残さない別のとこでやれ
いや一流選手からしたら安いだろ
開発する意味もなくなるわな
裸足でやれば?もう
何が言いたいのかさっぱり分からん
3万円の靴がまじで大きな負担になるなんて思ってるなら頭おかしい
反発係数はやっぱり規定に盛り込むべきだと思うよ
シューズ底の厚みだけじゃやっぱり色々足りないよ
他のスポーツの道具における規定はもっと綿密だし倣うべきよ
サイボーグみたいなのとか筋力アシストシューズみたいなのが登場して
そこまで行くと同じスポーツじゃ無くなるし
規制される程の進化を誇るべき
だから「なるべく」ってわざわざつけたじゃん
「完全に公平」な状態なんて、なんなら全裸でだってないでしょ(会場の気候が合わない、料理が合わない、審判員と気が合わない、あの開催国の雰囲気が合わない(笑)とか、言い出したらいくらでも出てくる)
今回の駅伝で何区間新記録出したと思う?よくあるわけないやん
その劇的な変化で、選手じゃなくて道具ありきのスポーツと世間に受け取られたら観客減ってスポンサーも減って廃れないか?
横からだけど、今回の場合は個人で買ってないはずだからな
所属団体が一括で購入しているため、全足分だと結構な額になるはずよ
だから今回の件は一言で言うと
『団体の台所事情で選手の優劣が決まる競技は不公平だ』
と言ってるだけなのよ
身体能力云々言い出す奴はそこら辺無視するよな
そんな1メーカー独占の利権が許されるわけないだろバーカ
それはスポンサーの関係上無理
TVアニメでも1社提供なんてほぼ無理でしょ、それと同じ
いやだから3万円の靴はそもそも別に高くないから
それすら捻出できないならもうそれはそいつに才能がないと思われてるって選手なだけ
才能あるならメーカー側から無償提供されるしな
もう競技が変わっちゃうよね笑
ワイら何見せられとんのやろってなる笑
選手の強化予算が会社や学校経営よりも優先順位が上で湯水のようにお金が出てくると思ってるの?
非営利団体じゃないんだから……
これは暴論に近いけど、でも「身体能力を競う」ことが本義なら、なるべくこの状態に近付けるよう努力するのが、運営側の責任だと思う
道具がなんでもいいなら車で走っても構わんよな
極論だけど道具にもルールを設けないとスポーツは成立しない
人の能力オンリーで戦うなら
これはアリバイ作りだぞ
こうやっておいて裏でガンガン圧力かけてナイキ排除に動いてる
これもアディダスの社員が勝手にやってることで公式じゃないのがいい証拠
現実的にはある1社が寡占出来るとかやばい気しかしない
ハブられたとこはスポンサー降りるで
むしろトップ選手にその程度も捻出できないなら弾かれて当然だろ
マグネットコーティングしたガンダム が ナイキシューズはいた選手
マグネットコーティングしていないガンダム が アディダス(その他のシューズ)はいた選手って事やろな
今回の箱根もナイキはいて新記録更新しまくりやったけど
一区間ナイキシューズ以外の選手が新記録更新してたんで
ガンダム倒したドム(小説版)みたいな奴はいるんやな~と思ったわ
だったら最初から使用するユニフォームやシューズを指定しろよ
札束で勝負してんじゃねえんだよ
トップクラスの選手が3万円の装備ってどう考えても激安
他のメーカーがスポンサーになってその靴を使っている選手は
オーダーメイドで実売数十万とか余裕で越えてるはずだぞ
トレーニング環境だって札束で変わるだろ?
去年までの記録の価値と今年の記録の価値って絶対に違うぞ。
3万円の靴に文句を言うやつって脳に何がつまってんだ
多かれ少なかれ道具の差は出るし
道具を作る人はいいものを作ろうと努力するんだもの
大会に出る選手は一定のメーカーの中から好きな靴を選ばせるようにすりゃいいのかな
プロはそうだけど高校生はどうかな?
値段が高い:3万円の靴は代表クラスの選手なら激安
なんなら優秀な選手なら宣伝になるから無償提供してくれるしな
金かけまくらないと勝てないのにいまさら何言ってるのかって話
同じようなシューズの開発が遅れてる他のメーカーたちが潰しにかかってるだけってこと
おしっこ垂れ流してるところ見られちゃうじゃん
いいね👍2 だめ👎15
言いたい事はわかるが、ここまで明確な差が出てしまうと一時的にでも該当製品を除外して、他のメーカーの技術が追いつくのを待って解禁するのが、選手やその競技自体のためにも良いのだと思うがね
「才能あるならメーカー側から無償提供されるしな…」って、それが問題視されているのが理解できないようだね此奴は…「才能あるならメーカー側から無償提供されるしな…」って、それこそが国際陸連が指摘した「不公平なサポート」そのものなんじゃないですか?
専門性がある短期契約で3万円って不当に高額か?
検察やコメンテーター、非難してる国会議員らの時給よりはるかに低いはずで非難に乗っかる連中の頭はおかしい
マラソンの靴の3万円が高いと言っている輩もそう
スポンサーの特注シューズがもらえない並み以下の選手にとっては
一流選手と同等のものが二日もバイトをすれば手に入るわけで
偽善者に踊らされてる馬鹿な連中が多過ぎてしらけるわ
別に作るなって規制してんじゃなくて、
世界陸連等の「公式」の場で履くなって言ってるだけ
普通のスポンサー団体主催するプロ競技で履けば良い話って事
アディダス社員含め世間はいわゆるスポンサー主体の「プロ競技」と世界陸連、オリンピックでの公式の違いが解って無い
ガッチガチの基準の解釈を上手いことすり抜け、技術的なアドバンテージを得て優位になるも、他のチームから協会にクレームが入り、早ければシーズン中にルール変更があるものの、そのルールすら適用されない様に別のチームが新パーツを投入するという経済戦争だから
水着とかシューズとか全然健全だと思います
全員そのシューズ履かせるなら問題ないと思うが
1億ら払わなくてオケなんか
跳び箱で言ったら踏み切り板ある人無い人みたいなもんやろ
大会スポンサーの持ち回り制とか、競技ごとに違うメーカーにするとか、いろいろやりようはあるでしょ
だからお前は馬鹿だって普段から周囲に言われるんだよ
投票してるの日本共産党かれいわ維新だろ……
それを用意する金は誰が出すんだよ
部員から強制的に徴収して大会参加者に公平に靴を配るのか?
コメ欄読んでると、なんかもう段々と、今年の青学の駅伝優勝がつまらんことに思えてきたわ…
青学の選手はよく頑張ったはずなんだが、本末転倒とはまさにこれよな
そのうえで、どれを履くか選択させればいいんじゃね?
また新しい時代に入ったってだけだろ
同じようなものは日本メーカーも入れてるし
他のメーカーもやってる
ナイキってのはやっぱアメリカ企業だから宇宙産業素材が豊富に使えるのがでかいってだけ
バネ足につけて飛び跳ねながらシューズですって言われてもな
その靴が主流になりゃもっと安くなるしタイムだってそれが基準になるだけだし
しかも今だって昔に比べりゃ靴も良いものになってるんだから矛盾してるぞ
3万円出せば一般人でも買えるんですけど?
嬉しがって履いてるジョギング趣味な人を結構見かけますよー(競技レベルじゃない人たち)
その考えが間違いというか非現実的
どんなスポーツも裕福な方が断然有利なのは当然な事
こんな激安で高いってクレーム付くのは理解できないね
学校スポーツしかしてない無能発見。ちょっと才能あって外に出ていけば
用具以外にどれだけ金がかかるか想像出来ないのな。
そう言う事です。勝てなくなった途端に競技廃止とか言い出すのがシロンボクオリティw
戦艦ドレッドノートがコンセプトの先進性で
他を旧式にしてしまった現象に近い
ホモシューズやぞ
アニメしか引き出しの無いオタクの悲しさよ・・・
そんな貴方は資産どのくらいお持ちなの?
遊んでる程度の経験じゃ無理でちゃんとお金払って指導してもらわなきゃいけないから
貧富の差なんてもっと小さいときからあるのにな
こんなんやるならコース選定も起伏がまったくない道路の反発も気温風もきっちり指定しろよ
それ言い出したら短距離でも長距離でも有力選手は、メーカーと組んで専用設計のシューズ使ってきたから公平性なんて最初から無いよ
量産されてて、3万出せば誰でも手に入れられるヴェイパーの方がマシとすら言える
箱根に出た8割の選手がヴェイパー履いてる中同じ靴で優勝してるんだから実力があるのは間違いないよ
青学は箱根前のレースまでアディダス履いて惨敗してたのがシューズ替えて優勝だからハイライトされてるだけ
そんでいままでの記録だって靴のおかげだったことが判明して全記録抹消すればええねん
なんだ、理解できないのか可哀想に
それ販売されてないミズノの試作品でミズノ版ヴェイパーって噂されてるシューズだから、ガンダムのうち1機がNT1だったみたいな話だぞ
このツイートのために作った垢だから
勢いでしゃべってるのは間違いないなw
だったら全員全裸でやらなきゃな
付けてから言えよ
ならないようにだろ。
水泳はふるちん
以外ないな
それ言ったらサッカーや陸上や野球の靴に滑り止めの凸凹やトゲが足裏についてる方が色々おかしい気もする
バネと違って危ないし実際スパイク接触事故で選手生命断たれるようなのは毎年のように出るし
ディスって無いんだからそこはええやろ
発展途上の国だと靴一足の差よりトレーニング環境による設備の差とかそっちの方が圧倒的にデカいと思うが
実際世界的に活躍するアフリカの選手とかのほとんどは日本の企業に所属して本国ではあり得ない環境でトレーニングしてるのばっかりだからな
盗人発見
プレートを入れるのはどう見ても反則だろw
こういうのは技術の進歩を引き出す上でも、どんどんやれば良いんだよ!
じゃなきゃ全員裸でやれよって話
反発力のある素材がダメならクッションというかゴム自体がアウトなんだよなぁ
揃って下駄履いて走っとけ!
時代が進むんだから当たり前のことなんだよなぁ
さんざん開発費かけたのに発売前に禁止にされたら迷惑な話だわ
同じような部品は樹脂製が多いけど、他のメーカーも昔から入れてるし、ヴェイパーより前からカーボンプレート入れてる靴もある
クッション性と反発力を両立したソール素材もナイキのフォームXよりアディダスのBoostフォームのが上って話もある
今回は他のメーカーが純粋な設計能力で敗北しただけ
全裸でオリンピックを開催すれば良いんだよね(笑
まあ誤算でケニアとか瞬発力が強い選手が予想以上に劇的に早くなりすぎて恩恵をそこまで
受けない国が文句を言っているだけでそんなの無視すれば良いと思うよ、日本はもう勝てない
かも知れないがそれも時代の流れで仕方がないと思う
あと100年先、200年先もずーーーーっと今の靴のまま行くんですか?
靴に超小型ロケットエンジンが積めるようになったら規制すればいい
ワシが若い頃に無かったものは総じてNGじゃ!
そんなこと切り詰めていったら
途上国から先進国のスポーツ選手は、仕事もしていないで練習してるからズルイになるぞ
Nikeに独走されて困ってるメーカーが結託してるのバレバレだぞ
車輪付けてから言いな?
車輪がダメな理由を説明できないだろ
新記録が出やすい靴なのは間違いないし過去の記録との折り合いが難しいと思う
記録というのは時代と共に塗り替えられていくわけでこれも一つの通過点に過ぎない
そもそも100年前の未舗装の道と現代の舗装された道とでは条件が同じではないし
クラス分けでもして走ればいいんじゃない
単純な走力ってなら選手の靴は統一しなきゃだしどうでもいいよ
こんなの水着とは呼べないしエコが基本になったオリンピックでは到底受け入れられないだろう
今回の靴とは事情が違うかな
結局速いタイム出したいだけやんって思っちゃう
ライバル他社が文句を言うのはその後だ
ヴェイパーフライだって耐久性が
従来より半分以下しか無いので全くエコではないよ
耐久性が無いのはヴェイパーフライに限らず今までの薄底のレースシューズでも同じだったからな
ヴェイパーフライが特別低いわけではない
実際のところヴェイパーはフォアフット用の板バネシューズ、パラ用義足の小さいのが足の裏にあるようなもので、すべての靴が力学的に同じ条件を持てるなら、スプリング付きのシューズでもOKになるだろうし、そのような変化はあるべきでない。
オリンピック
パラリンピック
ヴェイパーピック でもやれば良い
いいもの作ったら禁止されるってやる気なくすわ
確か普通の道をローラーブレードで走る競技あった気がする。5人1チームみたいな感じの。
そんな資金ないし、企業も嫌がるんだから規制はしゃーない
共産主義に染まった馬鹿は額に馬鹿と印つけるべき
>運営が全部同じシューズ揃えるんならいいけどな
200人中10名だけが300万(スタッフがチームに帯同して特製の靴を用意する)の靴をスポンサーから用意されるのと
200人中190名が3万の既製品の靴を自前で用意する
どちらが健全なんだ
規制するならスポンサーから用具を用意だてられてる方じゃねぇのか
小型ジェットエンジンを内蔵しても靴なのかな?
別に100メートル走が100ヤード走に変わってトップアスリートが変わっても問題ないんだよ
用具で力以上に能力を強化するのはまかりならんというなら
規格球みたいに規格靴指定して
それ以外の靴使用禁止とかにすればいいのにと思う
アディダスは同じような製品の完成が近いんだろうな
新シューズは東京オリンピック前に有力選手のみに提供、とか言ってる某ライバル業者さんみたいな事してちゃアカンのよ
なんでもありならマジでなんでもありの、結局靴の戦いになるから最後は。
つまりただのおっさんが履いても豚に真珠。
いや、犯罪率は低下してるし凶悪犯罪も低下してる
アメリカみたいな犯罪率が高い国と違って殺人などが少ないので全て報道されるだけ