オタク俺の財布事情
— ゆめ (@yume_kiseki) January 15, 2020
とくに仲良くない友達と遊ぶ金→ない
オタクと遊ぶ金→ある
普段着で高い服買う金→ない
推しに会いにいく時の高い服買う金→ある
自分の誕生日にケーキ買う金→ない
推しの誕生日にケーキ買う金→ある
旅行行く金→ない
推しに会うための遠征費→ある
オタク俺の財布事情
とくに仲良くない友達と遊ぶ金→ない
オタクと遊ぶ金→ある
普段着で高い服買う金→ない
推しに会いにいく時の高い服買う金→ある
自分の誕生日にケーキ買う金→ない
推しの誕生日にケーキ買う金→ある
旅行行く金→ない
推しに会うための遠征費→ある
仕事終わりに職場の人と飲みに行く金はないがイベント後のアフターでオタクと飲みに行く金はある
— ゆめ (@yume_kiseki) January 16, 2020
財布が軽くなっても働いたら金はいくらでも手に入るけど推しの同じイベントは逃したらもう二度とないので絶対行くべき、もやし生活になろうともな😇
この記事への反応
・職場の飲み会に使うお金はないが推しの誕生日に盛大な宴会するお金はある…w
・自分の好きな事に使うのは人生に潤いをもたらす事なので大事です!
そして関心がない事に使う必要性は無いですね〜
・友人に明日遊べないか?と誘われて「金がないから無理」と言った次の日にソシャゲのイベント帰りの電車で鉢合わせましたw
・分かりみ深み
・聞いたことある話ですねぇ…
えぇ…すごく…
・実質無料٩( 'ω' )و
・普通の一万円と
推しに使う一万円。
同じ金額なのに、使う時の感覚が全く違う現象について学会論文はよ。
・ほんとこれなんだよな…
あと担当にもこれ当てはまるからうちは推しと担当で動いている笑笑
後推しも担当いなければきっと今頃ニート。
・人に興味がない・人と仲良くしていることで得られる利益を知らない感じ
・分かりみしかない
(オタ活以外の)金ない
【PS4】ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス Amazon.co.jpオリジナル限定版【早期購入特典】ゲーム内で「オリジナル衣装デザインコンテスト衣装4種」などが入手できるプロダクトコード(封入)posted with amazlet at 19.12.13バンダイナムコエンターテインメント (2020-05-21)
売り上げランキング: 36
BIOHAZARD RE:3 Z Version 【CEROレーティング「Z」】 (【予約特典】「ジル&カルロス クラシックコスチュームパック」プロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 19.12.13カプコン (2020-04-03)
売り上げランキング: 4

突然の出費に対応できない
3500万貯金あるが貯金に回す金以外は無いって意味だな
投資で成功してる先生方からすれば塵みたいな金額だろうけど
みんなそうだろ
フリプあるのにいちいちゲームなんて買わないわ
ここ1年間APEXしかやってないしPS4あればゲームは無料で遊べる
PSプラス料金は必要だけどね
趣味は割り切れないから高額化する
自分の趣味以外に金使う気にはならんなってのが多いと思う
オタク「スマン、金ない(そんなことにお金使いなくない)からパス」
趣味に使うけどデートに使わないけどその分捻出する
オタの場合はその判断基準が理解されないだけであって。
服オタもいるし酒オタもいるし旅マニアもいる。
要するにキモい趣味のオタクってことだろ? それはキモオタだよ。
若いうちはこれで問題ないけど社会人、とくに結婚してもこれだとまわりからの評判が悪くなりいざってときにそれがすべて自分にかえってくる
友人知人はもちろん親戚、近所、仕事の最低限の付き合いは大事だよ
親に頼りきりのやつとか親が死んだらマジでどうすんの?って話
まじでこれ
その優先度が一般人とオタクとでかなりの違いがある、というだけの話
アホなこという能力→ありすぎる
グッズもない、資料も揃えられない、遠征もできないじゃ、ただのファンだからな
それでこうやって、交際や身だしなみという社会性を犠牲にする
投資しろよw
クソ低金利で貯金とかチャンスをドブに捨てているに等しい。三分の一は投資に回すことを勧める。
管理は毎日スマホでチェックが最低限な。
はいこの話おしまい。
キモオタは低収入の貧乏人
犯罪者予備軍はくたばれ
だったのかよあれ・・・
ドールに着せる高い服買う金→ある