米ネットフリックス 2月からジブリ作品を世界配信
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54593740Q0A120C2TJ1000/?n_cid=SNSTW001

記事によると
・米ネットフリックスは2月から4月にかけて順次、スタジオジブリの21作品を日本と米国、カナダを除く世界約190カ国で配信する
・フランスの配給会社、ワイルドバンチ・インターナショナルからジブリ作品の日本と米国、カナダを除く世界での配信権を獲得した
・2月1日には「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」など7作品、3月1日には「もののけ姫」など7作品、4月1日には「ハウルの動く城」など7作品を配信する
From February 2020, 21 films from the legendary animation house Studio Ghibli are coming exclusively to Netflix.
— Netflix ANZ (@NetflixANZ) January 20, 2020
We’re proud to bring beloved, influential stories like Spirited Away, Howl’s Moving Castle and My Neighbour Totoro to first-time viewers and high-flying fans alike. pic.twitter.com/955uiYAzA1
Netflixは、スタジオジブリの長編アニメーション21作品を世界中のファンにお届けします。
— Netflix Japan (@NetflixJP) January 20, 2020
日本とアメリカ、カナダを除く各国での配信となりますが、日本発のすばらしい作品を多くの国の方々に観てもらえることを大変嬉しく思います。 https://t.co/VinJ3JSbmM
この記事への反応
・広く海外の人に見てもらえるのは嬉しいけど日本では配信されないのね。。。
・not aviable in japanをここでも見ることになるとは
・Netflix攻めまくってる。
・日本でもやってよ…マジでおま国じゃん
・なんと、、、日本では配信しないのか、、、ショック😭😭😭
・こんなに辛いおま国あるかよ
・テレビ放映権が日テレが保有しているけど、日テレ系のhuluでは配信していないからジブリ側の問題か
・ジブリにまでおま国をされるとは...
日本には充分浸透してるから今更わざわざやらんでもってことなんかな
・日本で配信されないのは、Netflixが悪いのではなく、版権元がNoと言ったからという可能性もあると思う。あるいは国内だけ配信権が割高でやめたとか。
・ジブリ作品は日本じゃHulu独占だろうなぁ。
日本のアニメなのに日本で配信されないなんて…
「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディションposted with amazlet at 20.01.20東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7
ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]posted with amazlet at 20.01.20ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2020-01-29)
売り上げランキング: 9

こっちとしては洋画が見たいんですが
大事な既得権益だぞw
お前らなんだかんだでテレビ見てたの?w
世間知らずのようやから教えてやるが
ネットフリックスって新番組は
平均視聴率70%超えてるんや
配信自体すべきじゃないわ
クズに金が入るだけ
金払っておま国とかアリなん?俺は加入してないからどうでもええけどw
快適に見れないじゃん。無料でもよくねーよ。
ネットフリックスなら好きな時間に好きな場所から
何回でも見れるんだぞ。
ジブリなんか毎年アホみたいにやっとるやん
録画しろ!
今更おま国とか言われたって何も感じねえわw
円盤持ってる人もいるだろうし。
任天堂信者も
ゲームの発売まで持ち上げて
発売し終わったら神隠しだし
千と千尋の神隠しみたいなもんだな
おま国という前例を作った罪が重い。
他も真似するよ。
アニメなんて今の地デジで十分だろ
いや日テレならそこそこ綺麗やろ
※ジブリ作品はサブスクはもちろん有料でも配信してない
CMカットしてBDに焼け
ノーカット放送の時にな
手間なんだよ。ネットフリックスなら待つ必要もない。
世界のサービスから自ら遅れていくんだなぁ。
電話もそうだった。インターネット回線もそう。
ほんと商売が下手くそ。目先しか観てない。
日本の利権団体が絡んでるの?
アホやろ
権利もある、自社の配信サービスも持ってる、
なのになんでネトフリで配信せなあかんねん
パヤオの年齢的にも長編アニメが作れても、
せいぜい後2つか3つ程度なんだ。
配信が地上波だけなんてローテクにいつまでもかじりついてても
メリット無いぞ。
ガチガチに日本の利権絡みだよ。
なんだっていうんだ。
便利なサービスならどの国初だろうが良いんだよ。
車だって元々日本の発明じゃないぞ。
これはSteamとは違うパターンだと思う
上の方のコメにもあるけど、単に日テレが放映権持ってるからってところでしょう
アメリカだと別の配信会社HBO Maxでジブリ流してるからだよアホ
こういう事よな
間違いなくhuluで配信されるから待っとけ
おそらく北米はディズニーが自分でネット配信してくるだろうが、日本はジブリも嫌がるし日本テレビもテレビ放送で視聴率とれるから配信にはもっていかない。
好きなのはBlu-ray持ってるから無問題
アホらし。タダの馬鹿でしょ
北米でのジブリの権利はディズニーが持ってる
ディズニーは自前の動画サービスを始めた
あとは分かるな?
もしかして海外では人気無いんじゃね?
日本→日テレが権利持っててムリ
うーん、この
劣等感いっぱいの民族はそれしか言えないのな・・・
ある意味同情するわ 国もいまやばそうだな韓国
どうせ観れないのに
もうそういう考え方は古い
配信したからといって視聴率がガクンと下がる事がないのは既にデータが取れてる
むしろ、最近の視聴スタイルだとRT視聴層もサブスクに取り込めてる
僕ら凄いでしょ⁈アピールやで
テレビでそのうちやるでしょ
二束三文で扱われるからやりたくないんです。
つまり、日本ではズブズブ日テレが高い放映権料を出してくれるので、
おま国ということだ
地上波で流れるのを待って見るなんてのはもう前時代的だよ。
給食でカレーが出たとしても家でもカレーは作るだろ?
食べたい時に食べるのが良いからだ。
日本人を冷遇しても国産コンテンツ贔屓を続けると見做されてるから
実際、映画とかでも米国産アベンジャーズより日本産コナンだもんな(呆れ
すべて無能なゴミ共の都合の足引っ張りだ。
とりあえず早くUHDで過去作品を出してくれ
カリ城だけってのは物足りんぞ
観たい時に見れるように成っているのが重要。
前からかなりあるぞ
オススメ作品でしょっちゅう表示されたらウンザリするからな
なってほしくないんじゃね?
アメリカとカナダで見れないってのはなんでなんだ?
アメリカはワーナーが配信権利取得したのよ
この春から配信サービスが始まって、そこでジブリも見れる
もー、等の昔に飽きた
クソゲー時代と同レベル
トトロなんざ、クソガキん時に見たやつやんけ
いつまで、過去の栄光を情けなく翳す?
そんなんで、満足か?ちゃうやろ?情けないとしか思わんやろ?過去にすがり、未来から逃げる存在なんざ必要無い!当たり前や
録画しとけば良いねん
金曜ロードショーでしょっちゅうやってるじゃん
TVに文句言えよ
TV放送なんて、あのCMだらけでしらけるから見ない。
散々テレビでやったもんな
いつでも見たいわけじゃない
ジブリ作品は地上波で流せば必ず視聴率がとれる優良コンテンツだし、
BD、DVDの売り上げも良さそうだし
コレはみんな嬉しいんじゃない?
まず入らないと解約できないぞ
誰もお前に観れと強制しとらんがな
ジブリアニメの製作費を日テレが出してて放映権を持ってるから