• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

世界の失業率改善止まるとILO 若者の22%がニート - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17693932/
8w





記事によると
国際労働機関(ILO)は20日、2020年に世界全体で失業者が250万人増える見込みだとの報告書を発表した。失業率は19年から横ばいの5.4%と予想した。米中貿易摩擦による世界経済減速などが背景にある。

また、15~24歳の若者で、仕事や職業訓練、通学をしていない「ニート」が世界で2億6700万人に上り、この世代の人口の22%にも達していると指摘。

若者は非正規雇用の比率も高く、特にアフリカでは95%に達している。




この記事への反応


   
アフリカの非正規雇用率95%ってマ!?

どんどん“ヒト”も野生に還ろうとしているみたいだねぇ

アフリカと日本は一緒にしちゃあかんような気がする。
それでも22%か⋯ 何とも言い難い(;-ω-)

  
そして年々増加して世界は崩壊する\(^o^)/

働く気はあるのに仕事がないだけかと🤔

まあ働いても貧乏or負債だらけな人が多いもんね。
ニートも労働者も変わらんやろ

  
ニートの定義は15~34歳までじゃなかったでしたっけ。
それにしてもアフリカは凄まじい。




不景気の割を食うのは
いつだって若者や子供なのよね・・・
それにしてもアフリカやべぇ



リングフィット アドベンチャー -Switch
任天堂 (2019-10-18)
売り上げランキング: 1





コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:01▼返信
いいこっちゃ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:01▼返信
アフリカは昔からこうやん
今更
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:01▼返信
全部の仕事が月30万以上で福利厚生あるならもっと増えるんじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:02▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:04▼返信
俺の仲間は世界にこんなにもいたのか!?
元気出てきたわ
6.投稿日:2020年01月21日 12:05▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:05▼返信
日本ではクラスに一人ぐらいだっけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:07▼返信
終身雇用が崩壊間近なので日本の未来はこれやぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:07▼返信
怒らないで嘘松してほしいんだけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:07▼返信
>>4
昼休み
それとそのコピペいい加減つまらん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:08▼返信
なお日本の失業率は3%未満です
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:09▼返信
韓国ニートデスティニーwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:09▼返信
>>11
失業率はともかくそのまま定職につかない奴とかあるやろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:10▼返信
その世代の22%を人口と勘違いする人いそうだな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:10▼返信
>>5
世界規模で見たら、貧乏で学業ができず、正規な会社に勤められずに、親の手伝いで生計立ててる奴が多いからだよ
お前らは危機感持てよ、ksニート
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:11▼返信
ネット商売してれば時間がたくさんあって楽だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:11▼返信
これだけは言える
人類は100年以内に滅ぶ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:12▼返信
日本も15年後くらいにはアフリカ化するからまあええやろ
というか雇える金を持ってる金持ちがいなくなるからそもそも雇えん
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:12▼返信
そんだけニートが居ても問題なく回っている世界
不要な人間が多いってはっきりわかんだね
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:13▼返信
>>12
韓国はサムスンぐらいしか正社員採用がなく
後はほとんどの会社が契約社員
就活生の殆どが公務員を目指す地獄のような社会
そんなもんだからニートもめちゃくちゃ多い
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:13▼返信
アフリカをこうしてしまったのは人身売買で彼らの社会を破壊し経済、社会的発展を送らせ食糧支援で労働意欲を削ぎ続けたから
そんなアフリカ人に労働と対価を与えて自立を目指してる国は日本だけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:14▼返信
>>3
月給の手取りの下限を正規30万、非正規20万に設定すりゃ
少なくとも若者が将来に向けて金貯めたり
共働きで子供を養えるだけの余裕が持てるんだがな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:14▼返信
ユーチューブだけで生計たててる奴もニート
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:15▼返信
この統計に何の意味があるねんって話よ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:16▼返信
>特にアフリカでは95%に達している。

アフリカに正規雇用なんて制度があるのか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:16▼返信
>>4
昼休み。今飯終わった。
会社の食堂から書き込み
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:17▼返信
>>23
所得税払うぐらいになると宣伝業になるんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:17▼返信
>>18
15年どころか10年経たない内になりそう
終身雇用無くしますってほぼ5年以内には行われるからな
切られたらけど再就職ができないという慣例だけは残りそうだし
助けてくれる国は無いし
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:17▼返信
そもそも学校や仕事が無い地域を指してニートがたくさんって呼ぶなよw
毎日子供がゴミ拾いして食い繋いでんだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:17▼返信
そらこんな世界嫌になるし働きたくもなくなるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:17▼返信
例の働き蟻のニート率の話と似てる
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:18▼返信
>>24
働きたくても職にありつけない人間がこれだけいるって意味なんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:18▼返信
アフリカの場合は産業が未発達だったり、戦乱で社会基盤が壊滅したり、
社会政策を失敗して産業が崩壊したせいで職がない上、
子供はバンバン産むから需要と供給のバランスが崩壊してるせいでしょ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:19▼返信
俺もニート、資産は億持ってるけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:19▼返信
アフリカは労働以前の問題だろ
あんなところ人が住める場所じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:20▼返信
※23
映像作品で稼ぐのはニートっすか
じゃあテレビ・映画・アニメ制作者も全員ニートだね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:21▼返信
アフリカはまあ少数民族とか混ぜちゃうとね
あとアフリカで儲けてるのはチャイナと悪徳政治家だけだから
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:21▼返信
>>35
人間意外となれるもんだからな
砂漠とかよりは生きやすい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:22▼返信
アフリカは失業率うんぬん以前に情勢が不安定すぎ
とんでもない独裁者国家がいまだにあちこちにあるし
麻,薬栽培したり過激派テロに武器売って国の財政回ってる国も少なくない
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:25▼返信
日本はニートでも生きていけるからいい国よな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:25▼返信
そもそも雇用されていない=ニートっておかしくないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:28▼返信
もの凄く平たく言うと、巨大多国籍企業が非正規で若者を雇うせいで失業しやすくなる一方じゃけん
そして多国籍企業に完全敗北した地元生まれの中小企業に若者を雇う余裕はない
みんな死ぬしかないじゃない!という悪循環で人間は死に絶えるというすんぽーよ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:28▼返信
ニートって言うても大半はバイトとかしてるだろうから働いてるだろ
馬鹿なのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:29▼返信
ニートと言ったが一応ハロワとかで仕事探してるし俺は無職か
まぁまるで見つからんがな
別にニートでもいいんだよな気楽だし
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:29▼返信
アフリカってもんのすごい近代化進んでて、日本と変わんないようなオフィス街をスーツで行動してるの見たことあるけど、やっぱあれは一部の上流だけなんかなぁ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:29▼返信
>>41
ニートは定義あるしな
十五歳から三十四歳までの、家事・通学・就業をせず、職業訓練も受けていない者
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:29▼返信
不景気というより効率化とかの結果じゃない?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:29▼返信
お人好しの日本国は恵まれない国へ税金投入‼️
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:29▼返信
ブラックで使い捨てられる底辺社畜よりちょっと勉強すれば副業でそれ以上稼げるのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:30▼返信
農業教えてやれよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:30▼返信
>>45
中国の都市部と農村の違いみたいなもんなんじゃね
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:32▼返信
全ては都会の一極集中がダメにしている
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:32▼返信
ニートとか生産性ないから処分したほうがいいよまじで 
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:33▼返信
アフリカって子供を作る理由が自分の老後の世話をしてもらうためらしい…

そしてまた生む…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:33▼返信
アリにも一定の数のニートがいるように、生物の構成する分布にニートがいるのは必然。逆にすべてが働けばその生物は余力がなくなり滅びる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:33▼返信
働く気があれば仕事なんて腐るほどあるんだよなぁ…
身の丈に合わない仕事探してるから見つからないだけ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:34▼返信
日本はあらゆる面で世界最悪レベルだけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:35▼返信
正規な会社が少ない国家ならほぼニートっていうのも馬鹿の認識不足としか思えないw
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:36▼返信
そろそろ戦争しようか。
人口は増えすぎた。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:36▼返信
>>57
これをネットに書き込んでも誰も問題にしないぐらい平和な国なんじゃね
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:37▼返信
農業をしようにも開拓をするべき水のある土地が残ってないという問題がアフリカにはあるけどね
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:37▼返信
>>59
戦争で減るのって生産人口だから高齢化が進むぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:38▼返信
※53
でも誰もやらないよね?
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:41▼返信
よしよしちゃんと2割サボってるな
65.投稿日:2020年01月21日 12:42▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:42▼返信
野生?家畜だろ
与えるだけで何も還ってこないから家畜以下か
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:43▼返信
そりゃ、世界人口47億だっけ?そんなにいてもなお「働かざる者食うべからず」とか原始人みたいな事言ってりゃそうなるわな。
で、AIやロボット技術を開発して人類を労働から解放しようとしたら「AI驚異論ガー」とかステレオタイプSFみたいな世迷い言を言い出すんだよな。
もうさ、「AIが人類を滅ぼす」とか煽ってる猿共って非正規奴隷がいなくなると困る奴隷商人連中なんだろうよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:44▼返信
>>33
マジでノラ猫みたいにとっ捕まえて避妊手術受けさせるでもしないと止まらんだろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:45▼返信
ニートの定義が34までなのは日本だけだよ
自殺率の遺書のない自殺は不審死扱いと一緒で
ニートも少ない国と誤魔化してるからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:45▼返信
>>22
雇用主「人件費高いからAIにするわw」
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:46▼返信
AI化で人間の仕事は更に奪われてくからな
人間の地位が奪われるのも時間の問題
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:48▼返信
そもそもアフリカなんかに正社員なんて概念があるのか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:48▼返信
>>1
2対8の法則って世界的に見ても起きるんやなw
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:49▼返信
アフリカは狩猟や農耕で生活立ててる部族とかまだけっこういるからな
そいつらも近代化でだんだん生活圏失って生活の立てようがなくなって難民化してるってのは
なにかのドキュメント番組で観た
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:49▼返信
パレートの法則の逆バージョンか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:52▼返信
昔見たアフリカのドキュメンタリーで母親と複数の子供だけの家族がいて、幼い末っ子の男の子だけがゴミ拾いをして家計を支えてて、お兄ちゃんたちは「アイツは家族の希望だよ」って言って一日中何もしないでゴロゴロしてるのを見て闇を感じた
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:56▼返信
>>69
年齢入れないと高齢者がニートの大半になって
失業率とかの統計的意味がなくなるんじゃね
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:56▼返信
アフリカに限らずだ貧困国はエンタメがセックルしかないから
日々バカスカやって作ってどんどん死ぬが基本だからな。動物と一緒。
だから文化圏の人間と同一視することがそもそも愚かなこと。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:58▼返信
嫌なら産むな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 12:59▼返信
>>22
逆だ逆 いつクビになるかわからん非正規のが正規より1.5倍は貰わないと
いつでもクビにできる代わりに正規雇用より割高な給料じゃなきゃやってられん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:03▼返信
だからいっとるやないか個人問題じゃなくてもはや社会問題なのだって。
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:03▼返信
アフリカだと産んでも餓死したりだけど動物レベルなら普通
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:05▼返信
科学は生活を楽にするためにある
科学が進めばニートは増える
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:06▼返信
>>80
現在でも普通はフリーランスってそういうもんなんだけどな
正規より高給だからあえてフリーランスやってる人ばかりだぞ

学生でも誰でも出来るようなマニュアル作業の非正規はそりゃ低いだろう
ただのバイトすら高給にしろって言う話ならちょっとおかしな話ではある
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:11▼返信
日本のニートと違ってガチ無職なだけだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:21▼返信
いつまでたっても働くのは苦痛だもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:23▼返信
働きたくないでござる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:28▼返信
ニートが正当化しようとしててワラタ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:28▼返信
すげー
いざという時の種の保存のために
働かないアリと同じやん

アリも8働いてて、2は働かない
パレートの法則は宇宙の法則なんやな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:30▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええ
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:38▼返信
俺もだ あんずちゃん大好き 精神的なリードだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:42▼返信
日本経済を良くして時給や月収が上がれば解決するよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:42▼返信
※45
中国の北京上海とそれ以外みたいなもんだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:44▼返信
蟻の観察と同じような状況なのか
興味深い
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:48▼返信
まあでもいくらアリによったところで真社会性をもつところまではいかん
いかんがそれいがいの階級はでてきてもおかしくないかもな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:50▼返信
そもそも何か仕事をしてなくちゃいけない風潮がおかしいのでは❓
インド人とか一日中ガンジス川眺めて過ごしても文句言われないらしいやん❔
アフリカはまぁ…ツチビトだからな、なんとかしたほうがいいかも
あいつら山賊やったり海賊やったり他の村を襲撃してるリアル北斗やん?
それ以外のやつも勝手に野生動物狩って病気を蔓延させたりしてる
あとナイジェリア詐欺に代表されるような国際詐欺集団
全部、仕事がないのがそもそもの原因
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:51▼返信
24歳までかよ
アラサー入れたらもっとやべぇ数字になるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 13:59▼返信
死にたいけど怖いのよ…
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:05▼返信
>>2
バイオハザードとかのゲームや
テレビ番組でもわかりやすく紹介されてるよな。
今さら感強いのは分かるわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:09▼返信
ニートだけで日本2つ分国作れるやんやったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:10▼返信
バイトとか派遣じゃなくて正社員でも安いからな今の日本の給料
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:12▼返信
>>71
AI広まる前にAI開発する人がいなくなりそう
あと機械化したらしたでそれらをメンテナンスする人になるだけやで
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:14▼返信
>>57
韓国や中国なら特定されて殺されるレベル
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:26▼返信
仕事しなくて生活できる奴らが羨ましい
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:33▼返信
正規・非正規の定義って経済学的にめちゃくちゃ難しいぞ
後進国だと非正規多くなるが、逆に言えば肉体労働需要が多くて、低学歴でも日雇いで生きていけるという事になる。
そうなると数字の上では失業率やニートは増える。
もちろんだから他国に比べて日本はダメって訳じゃない。日本もそう言った統計の取り方次第では失業率6%以上という意見もあるんだが、それは同時に「まだまだ改善できる」という意味でもある。
まあ消費増税で潰れそうだがな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:40▼返信
そもそも貧困な国で仕事がない若者を
ニートと呼ぶのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:41▼返信
>>106
むしろ日本以外の国の方がニートの定義が広いらしい
年齢は狭いが
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:55▼返信
>>107
日本では、あえて仕事をしない奴、というマイナスイメージが大きい
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:58▼返信
78:22の法則
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 14:59▼返信
>>108
統計って自殺の原因が健康問題とかの
世間のイメージからかけ離れたのが最多って教えてくれるな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:07▼返信
5人に一人がニートかよw

非正規で最低賃金の俺より下やん
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:20▼返信
>>57
少なくとも失業率95%ではないぞ
というか日本で最低レベルならアフリカとか地獄そのものや
お前さんみたいなのは生きていけるような場所ちゃうで
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:22▼返信
>>50
アフリカ諸国では農業教えても機材なんかが盗まれたり金に変えたりされるだけやねんで
まずは一般教養を身につけてさせなきゃだめや
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:31▼返信
アフリカとか島暮らしの自給自足はニートなんだろうか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:32▼返信
ゲハにいる任天堂ファンボーイの10割が自称上場企業の役員で実際は中年無職なのも納得だな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:41▼返信
ニートは働いて税金納めろや
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 15:54▼返信
ニートはどうやって生活してんの
転生できねーゃ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:02▼返信
>>55
アリさんとかの場合は、働いてる者が疲れた時にニートさんが代わりに働く。
さて人間のニートさんは、働いてる者が疲れた時に働いてくれるのかな?

119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:09▼返信
>不景気の割を食うのは
> いつだって若者や子供なのよね・・・
それでも氷河期世代の方が悲惨だし
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:10▼返信
なんかおかしくない?
働かなくて生活出来る人が増えてるのは喜ばしいことでは?
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:16▼返信
>>1
稼げる奴が働いてそうじゃない奴は寄生するってのが普通なんだよ
奴隷みたいに安い報酬で他人にこき使われるなんて異常なことだぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:24▼返信
>>98
睡眠薬ひと瓶一気飲みして眠気が来たら
顔にめっちゃ水吸った濡れタオル乗っければ
無意識のまま逝けるとか聞いたけどどうなんやろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:32▼返信
>>2
だって鉱石とか魚すら取れないし
キャンプしても山ないし
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:41▼返信
ある種の人類の到達点
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 16:42▼返信
ニートが働きだしたら本当に働かないと生活できない人が失業してもっと悲惨な社会になるぞ。
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 17:06▼返信
というかニートの社会復帰のハードルが高すぎる。見る目厳しすぎ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 17:51▼返信
ニートが馬鹿にされるのは知らんが
非正規もついでに馬鹿にしとくかみたいな書き方最近多いなぁ~
別に正規でも非正規でも仕事の内容としてはそんな変わらん

っていうか、最近は正規でも非正規でも潰れるまで使い続けられるから
何周か回って、ニートの方が賢いんじゃないかって思えてきたわ
んま~そんなことないんだろうけどもね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 17:56▼返信
アフリカ方面はこの先将来もへったくれもない
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 17:59▼返信
>>73
発展途上国は個人商店が乱立し過ぎて
コミケみたいになっとるからなw
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:11▼返信
>>117
親の金
コドオジニート
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:31▼返信
>>73
一時期ニートが社会問題になっていた日本はニート率4.6%とかなり低い
OECD加盟国内で日本は22位とニートが少ない国に分類される

一方、アジアで特に多いのは韓国で、韓国人の30.5%がニート

韓国でニート急増、8年で2倍 青年層の30.5%へ上昇 100万人に
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:38▼返信
難民だな

133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:39▼返信
ネットが無くなりゃ減るよ
なまじ暇をつぶせたり
ネットを見て「点」が「群」になるから安心して減らないんだよ
完全に情報遮断して孤立させれば嫌でも外に出る
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 18:51▼返信
専業主婦も専業主夫も広義のニートだからね
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 19:59▼返信
>>127
同じ仕事してんのに正規になれない糞雑魚だから馬鹿扱いされていることに気付こうよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:29▼返信
アフリカって何十年も前から寄付金貰ってるけど一向に発展しないよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:42▼返信
アフリカは狩が仕事だからニートじゃないぞ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:48▼返信
90%以上の富を独占してる1割の人間が死滅すれば問題解決
ジョーカー早くキテクレ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:52▼返信
>>116
うーん?断ーる!
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:53▼返信
>>116
働いてもいないのに金集めるだけ集めて税金納めないハゲバンクの会長に言ってくれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:55▼返信
>>122
自殺幇助になるからやめろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 20:59▼返信
>>118
行動閾値の違いだからその段になってみないとわからんよそんなもん
大体人のために働くのが正義みたいな思想そのものが貨幣経済が出来てからの奴隷を上手く使うために使役する側の作り出した幻想だろ
143.投稿日:2020年01月21日 21:00▼返信
このコメントは削除されました。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:01▼返信
>>136
詐欺だよw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:06▼返信
上級国民とかほぼニートだろ
人のために働けと言うヤツに限って人のためになど働いていないし、手駒を自分の都合の良いように働かすための方便を口にする
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:27▼返信
※4
そだね
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:31▼返信
※34
マジで真拳!?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 21:37▼返信
>>1
( ゚д゚)、ペッ ニート死ね
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:06▼返信
おまエラの仲間多いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:20▼返信
こんな格差と差別にまみれた世の中じゃ
真っ当に生きるのがバカらしくなるのも仕方ないとは思う
正直自分が今の世代に生まれてたら絶対上手く行ってないわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 22:50▼返信
39歳だけど30代だしまだまだ平気
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:15▼返信
だからどうした
働かない飯は美味いか
親が汗水垂らして稼いだ金でネットするのは楽しいか
ずっと部屋に引きこもって風呂にも入らない生活を続ける気か
親がいなくなってからどうするつもりだ早く独り立ちしないと心労で早死するぞ
誰かが助けてくれるなんて甘っちょろい考えは捨てた方がいいぞゴミと一緒なんだから
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月21日 23:16▼返信
※150
いつの時代に生まれても同じこと言ってそうだな
自分で変えるんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 00:56▼返信
日本人口 65.2%超え。生活保護ナマポ つまり無職で金毎月14万円~16万円もらってる害虫。

引きこもり率 20歳~65歳まで 全国78.2%ヤバい。結婚しない女性ニート増加。男性ニートやばいが、最近女性やばい。

日本の75%が無職 アルバイト パートやばい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:34▼返信
知り合いの生保ニキ暇あれば昼から寿司食べに行ってるわ。勝手に金入るから仕事する必要もないってさ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 02:47▼返信
お前らの走馬灯w
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 05:50▼返信
また、昔みたいに貧困庶民が金持ち貴族を討伐しないと、どんどん奴隷化して行く社会になって行くんだろうな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:05▼返信
働かなくても生きていける社会が実現しようとしているのか!!!11
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:27▼返信
さっさと企業による節度ある資源の再分配を行うパックス・エコノミカ化すりゃ良いんだよ
小島汚染が深刻化するけどな
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:56▼返信
大学生卒業→就活成功→3ヶ月以内 会社辞めるつなんと56.2%~64.5%年々増えてる。

大学卒業→就活失敗→アルバイト→アルバイト辞める→派遣会社→派遣やらなくなる→引きこもり

161.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 20:54▼返信
日本も多いやろな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 20:57▼返信
>>161
意欲の問題じゃなくて主に精神的なダメージで病んだり、日本社会の不寛容さが原因で
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月17日 18:03▼返信
日本の失業率3%ってのは適性のある仕事に就職できなくて、「ハローワークでの就職活動」を断念した人間は統計の母数に含まれないからな。
現実には職に就いていない人間が日本の人口の5割近い。
つまり学生や専業主婦を除いても実際の失業率は数十%にも上る。
政府の統計マジックに騙されるなよ。
情弱呼ばわりされるぞ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:17▼返信
>>163
情弱はお前だろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月03日 12:18▼返信
>>154
お前の頭がやばい

直近のコメント数ランキング

traq