• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「全てが明らかになってから
まるで自分だけは最初からお見通しだった
風な口を利くクソマウント野郎」のことを
中国語で「事後諸葛亮」って言うのいいな。

諸葛亮だとパッと分かりにくいから
Twitterで使う時には「後出し孔明」とかにしとこう。




  


この記事への反応


   
めちゃめちゃ良いですねこれ

後出し夜神月も若い人にはわかりやすい?
「け、計算通り!」


事後孔明が語感よくていいんじゃないですか?
  
コロンブスの温泉卵的な、、

アメリカだと日曜夜のアメフトの試合を、
翌日朝に自分が司令塔であるかのように論評する
「マンデーモーニングクオーターバック」
という言葉があるとか。


オタクには「後出し夜神月」の方がいいかも

日本の理系男子にめちゃくちゃ多いソレ。

ジャイアントロボの孔明がそのまんまやね
負けてから『これも計画』とか言い出す
事後孔明ならぬGR孔明




知ったかマウント野郎なのに
ちょっとカッコいい言葉だなw
上手い事言うわー


三國志14 - PS4
三國志14 - PS4
posted with amazlet at 20.01.21
コーエーテクモゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 25




「天気の子」Blu-rayスタンダード・エディション
東宝 (2020-05-27)
売り上げランキング: 7

コメント(152件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:34▼返信
後出しエルメロイ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:34▼返信
オモローじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:35▼返信
今更この話題かよ
古いわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:35▼返信
すぐ知ってるとか言う奴いるよな
お前が知ってようが知らないようがどーでもええちゅうねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:36▼返信
はよ言えホームズ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:36▼返信
名前与えるほどの存在じゃないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:39▼返信
嘘松ほど使えないがあっても良いんじゃね
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:41▼返信
※4
知ってるはいいけど、明らかな専門知識を「常識でしょ」とか言いたがる奴はうざい。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:41▼返信
はーーん
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:43▼返信


後出し孔明のセンスの無さよ
 
 
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:43▼返信
外人って大体口汚いよね、糞とか連発したりして
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:43▼返信
Fools are wise after the event. (愚者は事後に賢くなる=下衆の後知恵)
って西洋の言い回しをローカライズしただけのわりと最近の言葉だよ
出典も中国の現代小説から遡れない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:45▼返信
「うるせーな。黙れよ?マウント孔明クソ野郎。しねよ?孔明オタクw」って反論された場合どうすればいいですか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:45▼返信
後知恵バイアス(あとぢえバイアス、英: Hindsight bias)は、物事が起きてからそれが予測可能だったと考える傾向。
後知恵バイアスは、政治・ゲーム・医療など様々な状況で見られる。
後知恵バイアスに関する心理学実験では、事象の予測が当たった場合に被験者は発生前よりも予測が強かったと記憶する傾向があることが分かっている。
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:45▼返信
竹中半兵衛「解せぬ」
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:47▼返信
サウスパークのキャプテンハイドサイトは
まんまそのキャラだったな

ニュース記者が変身したヒーロー
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:47▼返信
>>13
事後諸葛亮っちゃったキミが悪いのだから、大人しく黙る
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:49▼返信
ちんさんがよくやるやつな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:49▼返信
「元々こういう○○だったよ」
とか言い出す奴な
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:49▼返信
後出しジャンケンと何が違うの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:50▼返信
また便乗大喜利してる…
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:51▼返信
@Fumiaki_Taka
パクツイのパクツイじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:51▼返信
悪いけどすでに知ってた
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:51▼返信
なんでイライラしてんだこいつら
知ってたらならそれでいいじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:53▼返信
計算通りです
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:55▼返信
諸葛亮で分かりにくいか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:55▼返信
いうて面白いのかこれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:55▼返信
ニワカじゃ言われてもしゃーない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:56▼返信
※27
あんまり・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:57▼返信
日本なら後出し金田一耕助でよくね?
全然連続殺人防げない上に犯人に自殺されるし。
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:57▼返信
孔明のほうが、わかりづらい
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
リアルタイムなら今孔明か

ってそれ竹中半兵衛じゃんwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
あれ...これ、うちのクソ上司やん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
クイズ番組一緒に見てて「あーやっぱり」とか言うやつやめろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
そもそも史実の諸葛亮孔明は言うほど有能な奴ではなかった
演義では脚色されてるけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
やる前から分かってたら預言者だからムハンマドだな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
俺の弟だよこれ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 07:58▼返信
はちま民のことか
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:00▼返信
§ §
∋●∈
 ∀ 
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:00▼返信
>>36
預言者と予言者の違いを辞書で調べろ
ネット辞書でいいから
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:00▼返信
孔明は出っ歯だからな
しゃーない
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:01▼返信
事後も孔明も「賢者」ではある。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:01▼返信
>>30
あいつは別に「ああ、松子は自サツすると思った」などとは言ってないだろw
素直に「しまった! しまったぁ~!」と情けなく取り乱しまくってる
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:02▼返信
ジャーン!ジャーン!ジャーン!
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:02▼返信
はちまだって「知ってた」って良く使うけど正にこの事だよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:02▼返信
諸葛亮でわからない奴に孔明と言い換えてもわからないんでないかい
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:04▼返信
※44
温州蜜柑でございます
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:09▼返信
日本なら事後如水だな

銀英伝なら事後ウェンリー
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:09▼返信
あー、堀江がやりまくってたやつか
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:10▼返信
>>35
諸葛亮孔明wwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:11▼返信
また嘘松
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:12▼返信
お前らもやっぱり知ってた定期とかいうの糞うざいと思ってたのか
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:13▼返信
中国人:事後諸葛亮
日本人:後出しじゃんけん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:13▼返信
でも、割とそういう人ってほんとに読めてるんだよね。

立場上や権限上や性格上の問題で強く言えないから、せめてのやっかみみたいなもんで、割と当たってる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:15▼返信
>>1
諸葛亮がわかりにくいとかTwitter民の知能やばすぎ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:15▼返信
むしろ結果を見る前に評価するやつがないわ
政治でも芸能でも疑惑の段階から叩くクズ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:16▼返信
>>54
高齢者に多いけど全然分かってないのに知ったかするの全然いるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:16▼返信
負けの責任ばっか追及して自分の比を認めないやつとかうぜぇ
事前にそんな上手くいくわけねぇって注意しても「だったらできるようにやれ」とかしか言わんし
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:17▼返信
おまえがもう少し賢かったら馬謖を切ることも魏延を失うこともなかったんやで
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:19▼返信
事後諸葛亮すき
後出し孔明きらい
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:21▼返信
事後諸葛亮で完成してるのに
そこから変えちゃうのがセンスない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:22▼返信
単に聞く耳もたんかっただけやろがい
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:24▼返信
後出し孔明流行ると思いますか?
  ・はい  →・いいえ
マウントがなくなると思いますか?
  ・はい  →・いいえ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:27▼返信
散々クレクレした後手のひら返す週販記事のニシくんじゃねえかw
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:28▼返信
>>3
はいはい事後諸葛亮
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:28▼返信
日韓併合
戦後の戦争反対
反原発
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:28▼返信
上田勇雄だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:40▼返信
後出し孔明じゃ蔑称にするには弱いな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:44▼返信
ああ事後には賢者になるよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:45▼返信
日本では、はちま民って言うんだぜ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:49▼返信
でもさ、あらかじめこれってこうだよって言ってもうざがられるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:51▼返信
事後諸葛亮な
俺はこれがバズることは最初から分かってたけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:51▼返信
事後李牧
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:54▼返信
想定の範囲内に勝てるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:56▼返信
わざと負けたんやで
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 08:57▼返信
後知恵バイアス
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:00▼返信
はちまやジンに多い奴等か
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:01▼返信
事後事象効果定期
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:08▼返信
日本だともっとわかりやすいのあるよね

ネトウヨ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:13▼返信
>諸葛亮だとパッと分かりにくいから
別に孔明と大差なくね?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:19▼返信
やきう評論家はだいたいコレ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:20▼返信
FGOのホームズじゃんwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:23▼返信
マウント云々がどういう事を指しとるのかはわからんけど
結果をちゃんと分析にして次に繋げるのは
何事においても大切だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:23▼返信
クッソを多用するはちま
語彙力無さすぎ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:32▼返信
孔明よりも司馬懿の方が有能なんだよな
KOEIと横山光輝の罪は思い
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:33▼返信
事後諸葛亮の方が良い
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:53▼返信
後出しソニー
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 09:56▼返信
事後ダブルピース
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:00▼返信
知ったかぶりって言葉があるので別にいいです
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:08▼返信
はちまの糞バイトは知ったか発言してるのにだいたい間違ってるっていう
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:09▼返信
夜神月とかくっさ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:09▼返信
犯人が明らかになってから俺は最初からわかっていたって言うようなことじゃないの?
知ったかぶりとはちょっと違うような
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:14▼返信
事後はちま民
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:16▼返信
輝夜月が何だって?
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:16▼返信
諸葛亮だと分かりにくいってなんだよ
孔明の方が知名度ないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:18▼返信
>>81
張本
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:19▼返信
漢字って本当にいいものですね~
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:19▼返信
いや諸葛亮でええやろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:20▼返信
>>95
でも「孔明の罠だ」を「諸葛亮の罠だ」とは言わんやろ?知らんけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:29▼返信
巧妙な罠と孔明の罠を掛けたんやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:37▼返信
つーか諸葛亮やら孔明やらってもはや褒め言葉じゃね?
皮肉ってるんだろうけどパッとしねえわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:37▼返信
というか・・・


普通に『知ったかマウント』じゃ駄目なの?? 

なんでいちいち中国推しし始めたの?お金もらったの??
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:44▼返信
>>102
クソダサくてワロタ
センスねーなあ…
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:47▼返信
やっぱ中華からカネもらってんのか?!
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:56▼返信
中国語で正確には事后诸葛亮な(後出しマウント)
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 10:56▼返信
ネットで良く見る人のことか
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:06▼返信
いやそういうの普通
後だしじゃんけんで統一されてるだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:08▼返信
>>102
それ全然後出し感がないから相手に意味が通じない
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:08▼返信
後のせサクサク野郎はどう?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:20▼返信
(知ったかマウント)
アイフォンなんか流行るワケねーだろ。PDAの浸透しなさっぷりが証拠だから。

(後出し)
な? アイフォンが第3世代から爆発的ヒットする事なんてニュース拾ってりゃ簡単に予測できたんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:30▼返信
ここにも後出し諸葛亮が大量発生してるなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:31▼返信
>>102
知ったかぶりとは別らしいぞ
専門知識があろうとなかろうと相手に言わせてから反論をする奴の事みたいや
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:45▼返信
事後李牧
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 11:52▼返信
事後の諸葛亮って賢者が賢者タイムにはどーなんのよ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:06▼返信
後出し嘘松
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:09▼返信
ここだけで何人の後出し孔明いるんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:11▼返信
はちまのコメント欄も多いよな、事後諸葛亮
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:19▼返信
>>35
北伐は演義として脚色しても隠しきれない無能の極みだったなぁと
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:23▼返信
いうても最初から分かっててもそれいうと分からんやつからは理解できないから正しいと思われないんで、どうしても後からになっちゃうんだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:25▼返信
でも鬼滅とか俺一話から読んでたけど当時鬼滅読んでるとか周りに言っても理解されないしさ。みんな遅すぎなので俺いつも5年10年経ってバズってから言うようにしてる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:30▼返信
事後諸葛亮のままの方がよくない?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:37▼返信
>>後出し夜神月も若い人にはわかりやすい?
>>「け、計算通り!」

そんな感じのキャラ、YAWARAに出てたな。
どっかの大学の監督。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 12:59▼返信
>>119
大多数に理解して貰えないなら君がおかしいからだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:32▼返信
>>1
知ったかぶりじゃ駄目なの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:39▼返信
>事後孔明が語感よくていいんじゃないですか?

「孔明」だとあちらじゃ「水滸伝」に「毛頭星・孔明」ってキャラもいるんでまぎらわしいんだよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 13:58▼返信
>後出し夜神月も若い人にはわかりやすい?

デスノが何年前の作品だと思ってんだこいつ・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:00▼返信
「事後諸葛亮」って事後の賢者タイムのことじゃなかったのかよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:10▼返信
知っているのか雷電
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 14:52▼返信
中国語は詳しくないけど
三国志、諸葛亮って中国では全然知名度ないはずなんだけど まぁ日本にだって呉下の阿蒙にあらずって言葉は伝わってはいるが…
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 15:06▼返信
真面目な話で「知ったかぶりの事では?」という類のコメしてる奴はアスペを自覚すべき
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 15:10▼返信
>>1
後出しマウントを取らせたお前が悪い。論破。
本当にうまいやつは、マウントを取らせないんだよなぁ、、、

これは論破不可能wwwwwwwww
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 15:23▼返信
※129
知名度ないなら関羽が神になるかよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 16:08▼返信
>>1
ああ、キングダムのリーボックのことねww
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:40▼返信
「最初からわかっていた。」

っていう奴いるね。
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 18:40▼返信
後期の孔明先生は言われないと仕事しない御仁になってたから
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:20▼返信
後だしだけどこの話題つまんねーわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:23▼返信
諸葛亮だと分かりにくいから孔明ってどういうこっちゃ
孔明知ってて諸葛亮知らない人間存在するのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:36▼返信
10年位前に事後孔明の方はちょっとネットで話題になった記憶が
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 19:54▼返信
お前らじゃん
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月22日 21:21▼返信
間違ってた上に予防線も張ってなかったくせに「あ、そっちか」とか言うやつキライ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 01:39▼返信
>>4
よくあるのは、売れる前から目を付けてたとかそういうやつ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:03▼返信
キングダムの李牧がこんな感じやないか。
孔明より前の時代だが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:19▼返信
>>4
すぐ知ってると芸能人に似てるマンは本当にウザいからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:24▼返信
どうでも良い芸能人に似てる、誰々に似てるって聞いてくる方が腹立つと思う
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 03:52▼返信
しょかつりょうって呼び方三國無双で割と浸透してるんじゃない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 04:12▼返信
オーケーブーマーといいこれといい、語呂の良さは、最後が○ー○ーなんだろうか。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 12:47▼返信
>>130
知ったかぶりとは違うよね。
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 15:43▼返信
下手な言いかえより事後諸葛亮が一番わかりやすい
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:27▼返信
理系男子に多いわけないだろ
と思ったけどFランレベルなのでいそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月24日 21:56▼返信
知ってる、ホリエモンだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月25日 00:50▼返信
事後諸葛亮でいいじゃん。
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月26日 10:30▼返信
※145
孔明は名前で基本
目上の人物や親しか呼べない
これくらいの基礎教養身につけとけよ

直近のコメント数ランキング

traq