去年、ホワイト企業アワード最優秀賞を受賞した新潟のサカタ製作所のホワイト化がマジすごい。。。という話① 2014年から、製造業ではほぼありえない残業ゼロの取り組みをスタート。社員からは「売り上げ下がりますよ」「納期を守れなくなりますよ」「信用失いますよ」と言われたそう。#ホワイト企業
— 稀人ハンター・川内イオ/ネクストファーマーズ (@iokawauchi) 2020年1月21日
③2年目以降も年2回のボーナスを増やして、現在も残業平均1時間をキープしている。2016年からは男性社員の育休取得を推進。こちらは「最低2週間」と定め、2018年には育休取得100%を達成。残業ほぼゼロ、育休100%にして2017年に42億2,545万円、2018年に43億3603万円と売り上げが伸びている。
— 稀人ハンター・川内イオ/ネクストファーマーズ (@iokawauchi) 2020年1月21日
⑤2014年に働き方改革を始める前、採用に応募してくる学生は1桁だったのが、2014年以降に急増して今では50人に。坂田社長は「応募してくる子はめちゃくちゃ優秀な子ばかりで、選ぶのが本当に大変!」と嬉しい悲鳴をあげておりました。こういう会社、メディアがどんどん取り上げるべき!#ホワイト企業
— 稀人ハンター・川内イオ/ネクストファーマーズ (@iokawauchi) 2020年1月21日
⑥今日の取材の興奮をそのまま綴ったらまさかのバズり…ありがたく、自著の紹介をさせてください。『農業新時代 ネクストファーマーズの挑戦』。坂田社長と同じような志で、衰退する農業界を変えようと奮闘している10人が登場します。胸が熱くなる物語、ぜひご一読ください!https://t.co/JR3P7XfGR6
— 稀人ハンター・川内イオ/ネクストファーマーズ (@iokawauchi) 2020年1月21日
この記事への反応
・すばらしいですね。
下手に目標設定すると弊害があるんですよね。
ちなみに目標設定に関する色々な研究があって、HBS
によると、「大きな目標を立てるほど失敗する確率上がり、目先の利益を優先するようになり、モチベーション上がらず、ズルもしやすくなる」そうです
・何か、このような賞を受賞されているのもほっこりしました☺️
— 日村りんごてぃん。 (@_0604xxx) 2020年1月21日
素晴らしい会社ですね!
新潟県民として嬉しいですが、これが当たり前の社会になれば良いですね…。
(FF外から失礼しました) pic.twitter.com/FHoKIwWutY
・当初、社員さん達が言っていたのは、オーバーワーク前提の発言!!
無理を無くせば無茶する必要が無くなり、有限の人的資源から無限の可能性を引き出す余裕が生まれた!!
・8:15~17:30で休憩時間75分
うちでやったら
その時点で、毎日30分残業扱い...
残業時間と標準時間の合計時間で見るのも重要ですね
定時の時間自体に、月10時間差がでてる
残業ほぼ0で満足せず、標準時間の削減に取り組んで欲しい。
・素晴らしい!
素晴らしい!
素晴らしい!
発想が素晴らしい!
なんてすばらしい会社なんだ
void tRrLM(); //ボイド・テラリウム - Switchposted with amazlet at 20.01.21日本一ソフトウェア (2020-01-23)
売り上げランキング: 57
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.01.21任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 43
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE ORIGINAL SOUNDTRACKposted with amazlet at 20.01.21フロム・ソフトウェア (2020-03-27)
売り上げランキング: 113

下請けとかどこかの奴隷にしわ寄せが行って
その上で成り立ってるって事が多いからなあ
大企業が「ホワイト!」って言っても
株の会社が現代の奴隷として苦しんでるだけだし
まあだから「移民入れて奴隷にしよう」って結論に国がなるんだけど
売上40億は全然大企業じゃない
フロントミッション新作あくしろ
自民党の経済政策の真逆をやれば少子化もデフレも解決するんだよ
自民党のやってる事は日本人奴隷化とデフレ継続、少子化政策だからな
ちなみに野党も全部自民党と似たようなもんというか自民党以下
日本から出ていけ
社員を使い潰してでも利益を上げるだもん、無理無理
そら機密情報も中国に抜かれるわ
だって会社に対して憎悪しかないもん
変な話病院もホワイトにすればいいけど、死亡率跳ね上がるよ?ってところを完全無視した感じ
最初からアイデアだせよ今まで適当にやってただけじゃねーか
以下っていうか野党は全部スポンサーが違うだけで言う事やる事が自民と同じなんだよね。
だから政策そのもので反論できない。反米、反中、反韓、反NHK、少子化対策、エネルギー対策とか
具体的に言い出す事がスポンサーの都合で出来ないので、全く自民の対立構造として機能できない。
与党は糞
野党はアホ
日本は終わってるってはっきりわかんだね
特に福祉業界
利用者さん第一!とかいってその分、社員が膨大な残業で身を削ってたりする
福祉ってのは関わるひとみんなのしあわせの増大を目指すものだろうに
政治家を選んでる国民が一番の糞って事実を無視しないように。
その程度で終わるなら終わらせれば良いんだよ
所詮その程度だったって事、貧しく生きれば良いだけ
困るのは上級国民と家の既得権益でうまい汁吸ってる連中だけ
赤字でいいとかはただのアホだが
自分の地位を脅かさず愚直に隷属して扱き使える従業員が欲しい、である。
政策や社内構造がよくないでなく、社会構造の本質なのである。
適当な理想企業の台頭や、弾劾する記事による工作で、夢見させたりガス抜きさせたりして時間稼ぎしてるだけだぞ。
それと下請けが潰れてなければ。
潰れなかったから良いものの
総理はさっさと消費税0% 住民税0% にしろ!
経済が好景気になれば憲法改正に一歩近づくぞ!
すぐ辞めて今はニートだわ
こんなホワイト企業が羨ましい
こんな会社を選べば良かった
時間削減された非正規は下がるだけでは
日本人がブラック企業は速攻で辞める方向で動く様になれば自ずと企業側もブラックでは回らないと判断するよ
最大の問題はブラックでも回ってしまう事なんだから
それでもうちで働く社員に必要な整備は何か…云々」の話が印象的だった。
赤字覚悟で売上目標なし
ここまでやらんと残業0前提なんてできんよって話なんだが
それ以上してはいけないらしいが残業してる時点でブラックだよな。
三橋貴明さんすげぇわ
>うちでやったら
>その時点で、毎日30分残業扱い...
9時間15分で休憩1時間15分引いたら8時間労働で一般的じゃねえの?
しかも無理矢理これが出来るのはある程度の体力を持った上の方の企業
ホワイト企業ではないだろ
こういう会社見ると手取り15万で自炊は贅沢とか言ってる奴が惨めに見えるなwww
残業代なしでそれならありだと思うが。
外注に出してる面もあるのかもだけど
苦しみの先にこそ幸せがあるみたいなこの日本の間違った価値観誰がいつ国民に刷り込んだんやろなほんま
他人の幸せを許せない、職場が快適になる事が許せないようなショボい奴が上に居るのが原因
トヨタや日産の期間工は残業無しで年収400万越えて、契約期間満了したら祝い金50万貰える
しかも誰でもなれて、寮はどこでも完備してるし、食事が支給されるところもある
それと比べるとなぁw
景気にも左右されるしなかなかこの辺のバランス取りは難しい
まあ今もすでに下請けがヒーヒー言ってるのかもしれないけど
それを低いと見るのはおかしいけどな
それくらい人手不足。
平均年齢が40歳なら低いだろ
平均年齢が20代後半から30代前半なら高いけど、離職率がヤバイ会社って事になる
男性の年収中央値
25歳 320万 28歳 383万 30歳 400万
32歳 430万 35歳 480万 40歳 530万
所得が増えた分、税収が増えるのは一律で悪ではないぞ
平均年収400万台と低いから
自社の社員で出来る範囲だけやってるんじゃね?
定時内でできない仕事量なんだから会社が悪いだろ。
定時内で出来る仕事量を渡してるのに定時内に出来る仕事の量ではないと言い張るのが無能だろ
全国の平均は調べるのに新潟県の平均給与は調べないんだw
これだけの仕事をすればこれだけの月給払いますよ
っていってんのをお願いしますって働かせてもらってるのに
期限まで出来ませんでしたので残らせてください
ちなみに割り増しで給与もおねがいしますね
なんてテロやろ
(絶対に定時で終わらない量のノルマを平然と置いていく)会社が悪いんだよなあ
ホワイトかどうかは労働環境の話であって収入は関係ないんだぞ
そんなことも分からないからニートなんだよお前は
それを会社が出来てないからブラックが存在するんだろ
だから取り扱われない
それでも職場結婚すりゃあ世帯収入は1000万近くなる
残業もなく育休等もしっかりしてる
理想的だろ
若い内ならそれでも良いがな
給料だけじゃなく時間もだな
働きすぎなんだよ
ワーカーホリックみたいなドMが上に行く構造が悪い
労基違反常習のブラック企業が大多数を占める日本
どこが法治国家?
・「納期を守れなくなりますよ」 クタクタの社員ばかりになるほうが傷としては深い
・「信用失いますよ」 ブラック取引先からの信用なんぞマイナスだわ、奴隷として見られてるだけだろ
昔から言われてるけど日本の法整備はぬるいんだよなぁ
昔は利点だったけど今は大欠点
じゃあ入ろうか?
て言っても引っ越しとか考えると無理だな
他の県は違うの?
楽して儲けたい。良いじゃないか。
ただ能無しが入れないだけで随分変わる。
ト○タさんの悪口はやめてください
ブラック企業で働いてる皆さんの嫉妬が熱い!
いや、この会社の社員はそこまで優秀な訳ではないぞ
給料も平均より低いし
定時内で出来る範囲の仕事をやってるだけ
労基守ってない会社なんて周りでは見たこと無いけどw
ニュースでは見るけどね
ブラック勤めの人は顔真っ赤w
それで結婚して子供作れるだけの生活費稼げるなら万々歳じゃないか
それ以上何を望むんだ
ほぼ確実に華のない仕事だけど、待遇面だけを求めるならこういうとこ行った方が賢い
学歴は地元の中堅大学程度で入れる
マジレスすると持ち帰っての仕事は残業にカウントされないだけ
そいつクビにして募集すれば
待遇がいいのを聞きつけた有能が必ず入社するからな
本当にいい条件にはいい人材が必ず来る
エリートでこの年収なんか
まじかよ都会に出てきて350万で奴隷仕事してるくらいなら
地方でそういうところに入った方が全然いいじゃねえか・・・
調べてみると太陽光発電パネル取り付け金物を制作してる所だけどさ、太陽光発電の嘘や虚像がバレてきた今、同じ様な事が続くんだろうか?
太陽光パネルが左翼思考の高まりによって政府のありえないほどの優遇措置を受けて(つまり税金を使ってる訳)の話でしょ。今後どうなるのかは分かったもんじゃねーよ
ようけ利益あげてるのに下には落とさない企業様ばっかりやから日本は消費が進まず終わってんだよw
挙句の果てには人手が足りない!!!!移民受け入れろだからな、
人はいるんだよ、えり好みして雇わないだけ、教えることをしないのが今の大企業様
おまえはそれ以前にハロワ行けよ
ブラック的な皺寄せは全部下請けに行ってるし
技術的な事も下請け外注任せで社内がスカスカになってる場合もあるからやばい
ただ日本の場合は本当は残業しなくていいのに残業しようとする馬鹿が多いのも事実
美徳 笑
お前らの安倍ちゃんが残業規制やった所やんけ
優しさとか思いやりを前に出す会社はもれなくブラックだな
一周まわってかっこええわ
同じ奴が書いてるんじゃないかってくらい話の構成が一緒だよな。
何かもやもやする。
とても面白く読ませていただきました
有名なもんげーバナナの田中さんを紹介する章が一番末尾の章ってのがすごいと思う
ネットで話題になる極端なケースしか知らないから、それを全体に当てはめて勝手に絶望してるw
俺が失業したのはお前らのせいだ!みたいな人までトラクターで押し寄せるから倉庫が放火されるのを心配する羽目になる
どうか気を付けて・・・
汗水垂らして会社社会のために働け
その恩恵を受ける事は素晴らしい事だろう?
オンリーワンの製品とかがあるんだろうな。
普通の企業でやったら普通に客に見放されるだけ。
ブラックな期間にのし上がったのかもしれんけど、
どちらにせよここまで至れば単価コントロールも出来るし、マジで超ホワイトだと思うよ
これ実戦したドイツが競争力低下で経済低迷してるのを理解してないんだろうか
離職者ゼロって会社を見てみたい
友人が通う会社は年収200万ほぼ毎日夜勤で残業代込みらしいので印刷だけは行かないほうがいいらしい
集中して仕事するし短い時間でやれる方法を考える。
一般的な会社員は会社なんぞどうでもいい、大事なのは自分だからサボるしやる気は基本的にない。
残業0にしたら回らなくなるが回そうという気持ちもない、出来ないのは会社のせいだろ俺しらね。だから無理
手の回る分しか働かせちゃダメでしょ本来
ニュースで取り上げられてたが出てたのはデスクワークの社員だけだったよ。実際に部品作ってる下請けの会社はひどい環境なんだろうな...
両手を広げて称賛、賛同する奴ら=ただの無能
望ましく思うも疑念を持つ人達=有能
前者は自分の望む情報しか目に入っていない。要は視野が狭い。ブラック企業ではなく自分達がブラック社員なのを自覚した方が良いよ。後者が不当な扱いを受けてるなら間違いなくブラック企業だろうね。
必死に定時内で仕事終わらせないといけないだけで
残業できないから基本給だけになるんだろうし
それはいいのか?
相当しんどいと思うが
楽して儲けたい人=自分は働かずに甘い蜜だけ吸いたい人って意味だと思いますよ。
本当に終わってんだな日本
通常なら平均残業時間は月平均
だから月1時間
中小企業と言われてるところでもしわ寄せが下請けに行ってるのは目の当たりにしてるから、可能性は十分にありえると思う
はちま、お前はとんでもないことをしてしまった
期間工で結婚して子どもうまれてみろよ、始めは良くてもいきなり詰むぞ
残業=悪いにされるとそれはそれで困るんだよな
そんな制度設計になってないから
ムリ・ムダ・ムラの3Mがある会社はホワイトとは言い難い。
生産管理も製造も上から言われるがままに動いているようじゃこの先、何も見えない。
社長の長男に跡取りをさせたみたいだけど、潰れるのも時間の問題。
昔は尊敬していた人だったけど、今はこれっぽっちも思わない。
そういうとこは潰れた方が経済的にも社会的にええんやで
世界的なメーカーでも例えばアパレルなら広告では人権意識高いアピールしながらウイグル使って安上がりだろう