• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


宿泊無断キャンセルでポイントを不正に得たか 親子を逮捕 京都
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200122/k10012254461000.html
名称未設定 1


記事によると



・ホテルの無断キャンセルを繰り返したとして51歳の女とその息子が逮捕された。

・逮捕されたのは住所不定の自称 自営業、岸田治子容疑者(51)と息子で自称 会社員の治博容疑者(30)。

・去年8月、インターネットの宿泊予約サイト「一休」を通じて偽名で予約した京都市の4つのホテルを無断でキャンセルし、業務を妨害した疑い

・「一休」を通じて予約すると、特典として宿泊代金の一部がTポイントとして還元されるが、ホテル側の手続き忘れなどによって、無断キャンセルでもTポイントが付与されるケースがあるという。

・警察は岸田容疑者が特典のTポイントに目をつけ、去年2月から10月にかけて全国のホテルや旅館の予約と無断キャンセルを2200回以上繰り返し、およそ190万円分のTポイントを不正に得ていたとみている。

・被害にあった京都市のホテル担当者「今回の事件は詐欺行為のようなもので、絶対に許せません。無断キャンセルは、毎月10件以上は起きており、本来宿泊できたはずの別の人が宿泊できなくなり、ホテルとしても大きな損害です。宿泊予約サイトには、入力する個人情報のチェックを厳格化するなど、対策をしてほしい」


この記事への反応



嫌がらせなのかと思ったら、まさかポイント目的とは‥😅
そんな事良く思い着くよな😥


裏技と犯罪の境界に気をつけましょう^ ^
無断キャンセルでポイント付与されることがあるんですね…


これTポイントのシステムが悪いんじゃないの?

(´-ω-`) せこい母子じゃなイカ🦑

これとんでもねーな
システム化して自動連携すりゃ防げる話なんだろうけど、浸透しなさそうだな


これもう少しこっそりやったらバレなかったんじゃないかっていう・・。もう無理だろうけど。

他にもこの手段使ってるヤツいそうだねぇ…

この努力、普通に仕事に使えば190万円以上になるんじゃないかなぁ・・・

こいつらクソ頭いい。でも逮捕されたから全額請求&アカウント凍結、ポイント没収されるんだろうか。
無断キャンセルを無くすにはクレジット登録必須にするしかあるまい。


一休使ってる(ちまちまキャンセルもする)けど、大体ポイント同時使用なので、こんな不具合の存在自体気付いてなかった県





あまりにも悪質すぎる・・・
他にもやってる人いるんじゃないか

龍が如く7 光と闇の行方 - PS4
セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 2


コメント(60件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:01▼返信
お前らの走馬灯w
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:02▼返信
Tポイント最低だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:02▼返信
↓自称ニート
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:04▼返信
そういう欠陥システム作った奴の責任だろ
そもそもポイント(笑)とかいう乞食御用達コンテンツなんていらんねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:04▼返信
↑自称こどおじ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:04▼返信
>>3>>4>>5
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:06▼返信
>こいつらクソ頭いい

たった190万円分のために前科つけるのが頭いいわけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:06▼返信
その努力を~って100万回は書き込んだであろう時間でバイトでもしてれば良い金になっただろうに
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:10▼返信
Tポイントが全部悪い
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:11▼返信
>>1
は?別に良くね?
万引きしたわけじゃないんだし。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:14▼返信
この記事とっくの前にあげてなかったか。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:16▼返信
結局捕まるなら頭悪いわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:17▼返信
令和の策士
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:24▼返信
こう言うのは罰則が軽いのも悪い
被害額の4~5倍は請求可能にしてメリットを潰さなきゃ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:25▼返信
こういう他人の足引っ張ることしか能がないクズは厳しい処分して欲しい
まあ大した罰は受けないんだろうが
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:25▼返信
ポイントサイトのやつか
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:26▼返信
>>1
金朴李のどれかか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:26▼返信
お店の多額な損害金額と 、成功してもこいつらが得るポイント金額が小さすぎてあまりにも迷惑な話だな。こんなセコくて自分中心な家族もなかなかいないぞ。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:26▼返信
もしかして那須塩原温泉の件もこれ目的なのか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:28▼返信
ホテルが手続き忘れてるだけじゃねーか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:29▼返信
昨日だったか一昨日だったか栃木で何件も予約逃げされてるってニュースやってたな…
同一人物か別なのか…
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:30▼返信
ニシくんなんでや・・・
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:33▼返信
こいつが問題なのは勿論だが、いくつも予約入れて直前で規定ぎりぎりでキャンセルしたり、キャンセルすら忘れてキャンセル料踏み倒したりってのも多いから問題は根深い
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:33▼返信
たまにこういうしょうもない親子が現れるな…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:34▼返信
例えば店が10万円のキャンセル損害を負担して、こいつらは千円分ポイントを得て喜んでるのか。せこすぎて最低な家族だなw
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:40▼返信
50の女と30の息子、なんか悲しいな
だが、罰はがっつり受けないとな
こういう輩が日本経済を低迷させてるし
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:41▼返信
ポイントで儲けようって輩は昔からいるよな
飲み会で集金役になってカード払いするの好きなやつとか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:46▼返信
TP家族はカンヌ取れますか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:49▼返信
日本は現金の方がいいよ
民族的に
騙されやすいのもあるからゲンナマが一番
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:52▼返信
ルールの中で人の財布を狙ってるハイエナはこの世に沢山居るんだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:54▼返信
結局IT土方が提案するネット予約なんかに頼るとこういう不正に金を吸われるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 02:56▼返信
>>29
日本がネットのせいで金を他国から吸われているって気づくまであと何十年かかるのかね
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 03:14▼返信
やはり、昔ながらの箪笥預金がいいのか
アイシーは年寄りがバス乗り降りするのは便利だけどな
でもやっぱ現金だ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 03:16▼返信
>>31
ポイント制無くせば良いんだよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 03:46▼返信
犯人、京都人かよ
セコい県民性よ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 03:55▼返信
せいぜい雑魚共に搾取されてろ笑
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 04:10▼返信
>>2
そりゃチョコプラもDD兄弟の仕事受けますわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 04:33▼返信
この一休が脆弱だからホテルや旅館が被害被ってるんじゃないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 04:33▼返信
ほどほどにしとけ、2200回はやりすぎだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 04:55▼返信
手首落としとけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 05:13▼返信
前払い制の予約にすればいいだけだろ。入金の確認でやれば無断キャンセル出来ないだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 06:15▼返信
これお笑い事件じゃ多分無いよ朝のニュースで顔出たけど中東ハーフ顔で日本人には見えなかったしこの親子が代表の会社ぐるみと思うよ実態は個人でこの回数かけれないし判明した被害額だけだろう
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 06:31▼返信
こんなことするの在日しかおらんやろ。

日本人の思考ではこんなことできん。

死ね
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 06:53▼返信
もうTポイントは死んでるからな
JNBのファミマTポイントデビットなんか「ファミマで使っても」500円で1Pだぜ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 07:05▼返信
今、他にやってた人がいないか会社が調査中。ポイント履歴から逃げられないから、意図的にやってた人達はみんな逮捕されるらしい。
意図的かどうかはキャンセル回数や、商品のクレーム回数、返品回数などで簡単に普通の人と、ケチくさい詐欺師は鑑別可能。

逃げ道は無いね。朝のパトカーの来訪に怯えな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 07:44▼返信
そういうザルなサイト設計をしていたサイト側の問題じゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 08:15▼返信
※46
住所とか適当で、捨てメールだけでアカウント作れるんだからなあ
まあどこも同じようなもんだけど
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 08:37▼返信
これサイトが悪いだろ
利用してないのに何でポイントが付与されるんだよw
楽天トラベルは利用してからじゃないと付与されないぞ
この一休も予約数を稼ぎたいスケベ心があったんじゃねーのかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 09:59▼返信
Tポイントとか時代の落伍者じゃけぇ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 10:01▼返信
こんな適当なシステム組んでる方も相当悪い
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 11:02▼返信
別件でホテルの予約キャンセル問題のニュース見たわ
ただの嫌がらせかと思ってたけどこれ見ると他にもやってる奴いるかもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 11:11▼返信
頭いいとかいってるやつ頭大丈夫?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 11:58▼返信
>>19
あれは直接宿泊先に電話予約してるからちがうだろ、ポイントつく要素ねえもん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 11:59▼返信
>>29
それこそキャンセル料踏み倒されるな。どこがいいの
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 12:00▼返信
>>38
そんなのと提携結ぶ旅館が情弱だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 12:02▼返信
>>43
日本人のモラルにどんだけ期待してんだ。クズの多さ知らんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 12:03▼返信
>>44
で、tポイントが死んでることとこの事件になんか関係あんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 12:05▼返信
>>48
それは別の問題だし事件性無しの民事だぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 12:29▼返信
TSUTAYAカード自体も登録業者が減り続けてるけど
要するに利用者が糞過ぎて底辺ビジネスに悪用されてるだけだからな
そりゃケツ持ちだった某大手金融機関も君とはもうやっていけませんわ!と提携も外す
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月23日 13:09▼返信
損害賠償待ったなしで貰ったポイントも抹消
これから楽しい前科持ち+借金地獄の始まりですねwww

直近のコメント数ランキング

traq