カイジの鉄骨渡りの鉄骨、中支えなしに保つ不思議構造が唯一実現するプレストレス導入鉄骨梁って特許があって、こんな高度な施工できるのは鹿島建設以外にあり得ないって結論出たのめちゃくちゃ面白い 鹿島建設は帝愛とズブズブだったhttps://t.co/MTYABXjAXx
— 今道 (@coge1mamich) 2020年1月23日
カイジの鉄骨渡りの鉄骨、
中支えなしに保つ不思議構造が
唯一実現するプレストレス導入鉄骨梁って特許があって、
こんな高度な施工できるのは
鹿島建設以外にあり得ないって結論出たのめちゃくちゃ面白い
鹿島建設は帝愛とズブズブだった
「利根川が鉄骨渡りを急かしていたのは、鉄骨が電流によりジュール熱を持ってしまい靴が溶ける恐れがあったからで、参加者が電源を切るよう哀願した時に本当に切っていたかもしれない(その後感電したのは残留電流によるもの)」とかすごい おれが好きなタイプの考察だ
— 今道 (@coge1mamich) 2020年1月23日
カイジ2 人生奪回ゲーム [Blu-ray]posted with amazlet at 20.01.25バップ (2012-04-25)
売り上げランキング: 890
この記事への反応
・中間管理録トネガワ(アニメ版)を見ていたら、
兵頭会長が発案したみたいに表現されていたから、
やりたいように出来る事全てをつぎ込んで作っていたとしても
不思議ではないな・・・。
・余興の為になら
高度な技術すら惜しみなく
取り入れる帝愛 マジハンパ無いって
・自重で18cm、三人分の体重で30cm撓むなら、
最初から、真ん中を30cm上げたアーチ状の鉄骨を渡しておけヴぁ。
・余興でスーパーゼネコンに依頼する帝愛マジ巨大企業
・ちなみに、プレストレストというのは、
工場でわざと圧をかけておいて
その反力で耐久性を強く保つという製造方法です。
・電流の考察が雑な感じ。
鉄骨2つにわけて、両側に高電圧かけてたなら
脚が両側にかかった時点で感電してる。
人を介して短絡した瞬間にしか電流流れないんだから、
発熱するほどのジュール熱もでない。
・ガラスに気づいてくれて嬉しいわろた
マジかよ、鹿島建設
やるやん帝愛
やるやん帝愛
まめきちまめこニートの日常 こまちとタビposted with amazlet at 20.01.24まめきちまめこ
KADOKAWA (2020-02-27)
売り上げランキング: 1
グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.23Cygames (2020-02-06)
売り上げランキング: 1
龍が如く7 光と闇の行方 【早期購入特典】DLC装備アイテム「真島建設備品セット」プロダクトコード + 『龍が如く』コラボブランドグッズ抽選券 + 『龍が如く ONLINE』ゲーム内アイテム(「SSR春日 一番(ダンサー)」×1「SSR足立 宏一」×1) 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.01.02セガゲームス (2020-01-16)
売り上げランキング: 1
仮想の話に現実の事象を持ち込むのはナンセンスだよ
仮想の意味わかってんの?
リアル志向のマンガならまだしも
あんな高所から落ちたら遺体は原形留めて無いと思うが?
是非考察してくれ!
トンキンドーム行ってこい
このショーをご覧になられていたのが上級国民の皆さんだったんだから、そんなのわかりきった話なんだが?
東京ドーム行った事あるなら体感出来るんだけど、出入り口の扉開くと内外の気圧差で風が吹いて文字通り体が浮くくらい風圧ある
「人生は死ぬまでの暇潰し」とはよく言ったもんだと思わない?
異世界の物語ならそうだけど、カイジの舞台は現代の日本だからね。
現実に当てはめて考えるのは、ナンセンスでも何でもない。
ハイ論破
アンパンマンの粗探ししてる奴が居たら
子供でも「こいつ子供や」って思うだろうけどな
カイジの粗探しだと精神年齢は中高生ぐらいか
ってそれ言い出したら靴底が絶縁体になってるって前提まで否定することになるやんけw
意外と残ってたりする(確率は極めて低いけど)
アリなら無傷なんだけど
原作と同じなの?
渡ってる人間の体重でも曲がるし、
相当な耐久性が必要ということだな
たわむからおちるんだよなぁ。
上手く行けば渡れるんじゃないかって希望があるから皆渡るんで
落ちて死ぬの確定なら誰も渡らないだろ
漫画にリアル追求したらツマランなるわ。