広告「酷似」指摘に「模倣の意図ないが、不快な思いをさせた」 ラフォーレが謝罪
https://news.livedoor.com/article/detail/17717720/

記事によると
・東京・原宿の「ラフォーレ原宿」に出された広告にデザイナーの作品との酷似を指摘された問題で、ラフォーレ側は公式サイトに説明文を掲載した。
・そこでは、広告会社から「模倣の意図はない」と説明を受けたとしたが、デザイナーに「不快な思いをさせた」と謝罪した。
・この広告は、文具メーカー・キングジムのラベルライター「テプラ」のラベルをモチーフにしたもので、2020年1月23日からラフォーレ原宿の屋外看板や店内表示などに用いられている。しかし、デザイナーは、ラベルを使った表現手法が自身のアート作品と酷似しており、広告会社との間でトラブルがあったとツイッターで明らかにしている。
・ラフォーレ原宿は公式サイトで「この広告は、広告会社に企画・制作を依頼したもので、模倣の意図はないとの説明を受けております」と述べた。一方で、「当社といたしましては、アーティスト様に直接お会いして、ご不快な思いをさせてしまったことについてお詫びを申し上げたところです。引き続き、誠実かつ適切に対応してまいります」としている。
・制作を手がけた広告代理店のWieden+Kennedy Tokyoも25日、フェイスブックでコメントを出した。
・広告については、「今回のアイデアは、例えば注意書きだらけのコンビニのコーヒーマシンのように、誰にでも分かりそうなことを、やりすぎなほどに説明を貼ってしまうテプラ文化からヒントを得て作られました」と説明。広告が完成して掲出した後にデザイナーから酷似の指摘を受けたとしたうえで、こう弁明した。
・「弊社はアーティスト様に直接お会いさせていただき、作品を再現もしくは模倣する意図は一切ないという点、および今回の企画意図をお伝えいたしました。今後も真摯に対応をさせていただきます」

パクられたとするデザイナーの作品

デザイナーのツイート
まあ一言言うと、ラフォーレとWieden Kennedyマジで許さねえよ。テプラ使うなって話じゃ全くなく、やっちゃいけない事ってあるよ笑。話し合いもがっつりしたけど、おおのしんごっていうアートディレクター、話にならない。
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
私のファンが、いぶきちゃんが作ったのかな?とか、いぶきちゃんのパクリ?!って思ってくれるっていう状況は、私が長く続けてきたからできた状況だけど、私を知ってる人よりもラフォーレの利用者、ラフォーレに入らずとも原宿のあの交差点を通りインパクトのあるテプラを目にする人の方が多い。
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
それなのにWKという広告代理店は、私たちはアーティストにリスペクトがある企業だという笑。ねえだろそんなもん。てか去年の1月にWKでも私は展示を2日間しているし、ラフォーレでもポップアップを最近したばっか。怖いよね
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
てかてめえは話合いであんなに私が傷ついた事わかってて、SNSくらい慎めよ。私の事知ってたけどやったって認めてるし。この規模でやられて、私が1mmも関われなかったのは本当に屈辱的だし悲しいし、無力。お前が言い訳タイムで並べた資料の私のアートワーク、よく並べられたねってくらい酷似してた笑 pic.twitter.com/XKA8n8v4X3
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
中途半端に物作るな。世に物出す覚悟のない人多すぎる。私は無理にひねり出さずとも物作れるけどそれは才能だから。そうじゃないなら責任もて、出したなら戦え、逃げる余地あるなら最初からやめとけ。うっぜまじ
— 酒井いぶき (@sasasasakaiii) January 24, 2020
この記事への反応
・不快な思いをさせたことを謝罪ってどういう意味? もっとアイデアとかオリジナルを生み出してる人に敬意を払ってほしいのよ きちんと謝れてないよ
・真摯に対応すればパクった事実が消えるわけではないぞ。Wieden+Kennedy Tokyoはたぶんアホなんだろうな。人で例えるとややこしくなるけど、三倉茉奈と三倉佳奈くらいにそっくり。
・やっぱりこの件はコンビニのコーヒーマシンにむしろインスパイアされてたという話w イキリモデルが無名なのが悪いのか VS 代理店の無知が悪いのかw
・どうせ面白い広告にパクリと難癖つけてくる奴でしょ
・絵心ゼロの俺が教えます。クリエイティブで何かを真似る時は大昔の物を参考に出典も明示して、インスパイア、オマージュと明記すれば、今それをやるのか!センス良い!とかえって褒められます
・ラフォーレ原宿のテプラ広告の元ネタってセブンのコーヒーメーカーじゃないの。 コンセプトとして、テプラ自体はどうでもいいんだから。
・デザイナー側もテプラ貼っただけでデザインって言えるのかね。芸術はわからん
・テプラという固定コンテンツ(しかも誰もが目にする)を使っておきながら、それを貼り並べることにオリジナリティを主張する作家もどうかと思う 1億人も居れば誰だって思いつきそうなのに
・テプラの件見てたけど真似されたと主張する作家さんもまんまテプラ使ってるけどテプラの会社に許可とってるわけじゃないのか。これはちゃんと許可どりしてるだろうラフォーレや広告業者側の方が有利だろうなあ
・パクるつもりなくパクってるって、ナチュラルボーン盗っ人なんだけど、解ってんのかな? そっちも相当頭イタイ人やで??
似てる・・・のか?
キングジム ラベルライター テプラPRO SR250 ダークグレーposted with amazlet at 20.01.25キングジム(Kingjim) (2011-12-16)
売り上げランキング: 141
キングジム ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」Lite 青 LR30アオposted with amazlet at 20.01.25キングジム(Kingjim) (2019-08-20)
売り上げランキング: 2,162

こいつとヤマカンでツイッターバトルさせたら面白そう
良い国だなぁ
まぁそれくらいしか無いからうるさく言うのかね。
野に咲く信介のように 人をさわやかにしてそんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい時には 暗い人生もトンネルぬければ夏の海そんな時こそ放火魔のけなげな心を知るのです野に咲く信介のように 雨にうたれて野に咲く信介のように 人をなごやかにしてそんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい時には つらい人生も雨のちくもりでまた晴れるそんな時こそホームレスのけなげな心を知るのですルルルル…ルルルル…
春のいぶきが
怒ってるのは判るんだが。
野に咲く信介のように 人をさわやかにしてそんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい時には 暗い人生もトンネルぬければ夏の海そんな時こそ放火魔のけなげな心を知るのです野に咲く信介のように 雨にうたれて野に咲く信介のように 人をなごやかにしてそんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい時には つらい人生も雨のちくもりでまた晴れるそんな時こそホームレスのけなげな心を知るのですルルルル…ルルルル…ルカ〜
結局何の広告かわからんかった
テプラの著作権者か何か?
パクリかもしれないけど個性は全くないから反応に困るな
本当にテプラ張りつけただけやん
野村に咲く信介のように 風に吹かれて
野に咲く信介のように 人をさわやかにしてそんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい時には 暗い人生もトンネルぬければ夏の海そんな時こそ放火魔のけなげな心を知るのです野に咲く信介のように 雨にうたれて野に咲く信介のように 人をなごやかにしてそんな風に 僕達も生きてゆけたら すばらしい時には つらい人生も雨のちくもりでまた晴れるそんな時こそホームレスのけなげな心を知るのですルルルル…ルルルル…
ただの難癖言われたらその通りとしか思えんのがなぁ…
しかも広告デザインの意図とパクられたと主張するデザインの意図全く違うだろ
これが通用するなら極論テプラ使うだけで難癖付けられるぜ
は結構すき
茅ヶ崎界隈だけ
どう見てもパクリだし何より当人がパクリを認めてんのに何言ってんだコイツもアホのはちまも
訴えたとしてもこれは通らんだろ
ダサすぎて、確かにオリジナルと呼べるかもな
こんなん真似てもなんも得しねえだろ
少し前に自分ののデザインを展示したって言ってるじゃん
明らかに味をしめてパグっただろ。バカじゃねーの?
なお色違いテプラをペタペタしきつめるデザインは10年以上前にテプラのPRのためにキングジム社がやってる
元祖デザインアイデアはキングジム社になるよ
デザイナー笑
自分で考えた新しいデザイン方法と、新しいことをした気になっているだけでじゃないのか
コンセプトとしては目新しくはなくね
同人は原作者→二次創作だから二次創作側が擁護されにくい点があるが
この件は原作者に当るのはテプラだろ。
イキリツイッター晒されてる自称デザイナーはテプラの素材使った二次創作じゃん
どっちかっつーとこの自称デザイナーは同人ゴロと一緒の手合いやぞ
さてはあの国の人か
どっかに金払って証明書でも発行してもらえば?
というかどこにオリジナリティが?
オリジナルはキングジムだけどな
このデザイン自体誰かしら思いついて似ちゃうことあるやろ
てかデザインとして良くもないし
なんでぽっと出が我が物顔してんの?
てっきりテプラの人が怒ってるのかと思ったわ
まずラレ主張してるやつはテプラに謝れ。
テプラもとんだ迷惑だろ
って11月末にツイートしてる時点で察するわ
起源は私にあるニダ!!!
「このデザイナーやべぇな」
それ思った
そもそもテプラの許可貰ってる訳でも無いのに大声でパクリって主張してるのは何様なのかと
テプラって道具だぞ?w
その理屈だと鉛筆使って絵を描いたら鉛筆が原作者になっちまう。
要は「金」欲しくてゴネてんねやろ?w
デザイン自体はキングジムのものじゃねーの?
商業利用だったらフォントとか勝手に使えんぞ
ダメじゃん
そいつのとはまったく別モンやと思うが
キングジムがオリジナルってどう言う事?
全くの言いがかりならなんで公式から「模倣の意図はない」とか「不快な思いをさせた」なんてコメントが出てくるのかよくわからんねえ。
オリジナルは「テプラ」でテメェのパクリじゃねぇよw
このアーチストと打ち合わせして話が流れたあとにこれなんだよなあwww
よくある企画出させてボツにしたあとで類似アイディア使うヤツ
パクリがパクられただけなのに何暴言吐いてんだよ能無し豚がよぉ
ほんとうざい
意味分かんねぇ。
レゴでスターウォーズ作ったら別のレゴスターウォーズ購入者にパクリ呼ばわりされたようなもん
ツイート読んでるとラフォーレ側を応援したくなるもん
少しぐらいの不快は無視すればいいさ
自分が勝手に「テプラ使ってるからスポンサーになってる」って思い込んでるだけでは?
誰でも考え付くレベルな気はするけど
これの前にパクラレ主張してるデザイナーと仕事で関わってたみたいだし
何かしらの模倣はありそう
しかも自分に都合の良いツイートしかリツイートしてない典型的まんさん。
キレてるのか知らないけど言葉遣いがアレだし、同調意見を囲って反対意見に汚い言葉で噛み付いてるのは傍から見て印象が悪い
草間彌生だったら分かるけどさ
「最近、テプラの会社(キングジム)の人に会って作品を見せたら、すごく喜んでくれて。『テプラ公認アーティスト』だと思ってます(笑)。テプラをいじってるだけで、他の作品もすごく作りたくなるし、テプラは一生手放せないですね。」
アホなのか
裁判沙汰になれば絶対負けるね
FEの作者がティアリングサーガ作ったら任天堂が言い掛かりつけてきたようなもんか
スポンサーかどうかは知らんけど普通にキングジムの仕事してる。
単なるパクリより悪質なケースなんだけど仕事したことの無い子供にはw
そもそもこれってデザインなのか?POPをでかくしただけってことだろ?
それが面白いということなんだろうけどね。俺には良さがわからんが
んでもって、すくなくともパクリではないと思う
そして
パクるほどのものでもないし、パクったとされる方も、ラフォーレも、なんか安っぽい
キングジムのお得意さんの邪魔をしているのか
お得意さんかどうかも知らんけど少なくともキングジムとは友好関係にあるっぽい。
もはやパクリ合いどころか異世界、チート、追放、悪役令嬢、モフモフを共有財産としてるぞ
このオリジナルを主張してる奴はキングジムに許可取ってんのかね?
「似てねえよ。何思いあがって勘違いしてるんだよw」
ですかね。
お里が知れる
お里が知れる
一緒に仕事した事もあるみたいだしなあ
パクリと見られても仕方ないかもね
こんなんで信じられないくらい高いデザイン料取るんでしょ?
笑かす
大した才能じゃねーよこんなの
パクるならもっとちゃんとしたものをパクれ
私の考えたオリジナルって言ってるだけで滑稽。
こんなの腐るほど見たことあるようなデザインだしw
ツールが同じだけではパクリとは言えないだろ
まあ22歳?だからまだ言葉遣いが子供っぽいのは仕方ないとしても、落ち着いて対応出来ない上に火に油を注ぐような発言してるからね
公認って思い込んでるだけやんけ!!!
松本零士より酷い言い掛かりだなこれ
いやそもそものコンセプトが全く違うでしょう
類似点はテプラ使ったというその一点だけ
ラフォーレは正式に謝罪だしたけど下手打ったと想うわ
特に海外なんてこういうの多いと思うけど、このデザイナーは自分が起源とでも言う気なのか?
アイデア自体やコンセプト自体には著作権は認められていないから残念ながらこれは言いがかりのレベル
中野、違法テプラで検索してみ?
落書きの代わりにテプラベタベタ貼りまくるのが出てくるから
ナルシストかよ
普通のデザイナーがこんなの納品したらぶん殴られそう
無視してると京アニみたいなことになりかねん。
この人モデルもやってるからね
この22才が負けるよね
セブンのコーヒーマシンにテプラ貼った人が裁判してもたぶん勝てはしないと思う
さすがに?
あったら二度と使えないよね
…ひょっとしてこのおばちゃん22歳だったのか…
てっきり40ぐらいの婆が若作りして痛い格好してるとばかり…
って言ってるに等しいなコイツw
カラーウォーズとスプラトゥーンの関係みたいなもんか…そりゃいかんわw
パクリ先が自分とこの店の名前だけをガチャガチャ貼ってるだけの広告ならともかく
ラフォーレのほうは商業デザインとして機能してる
パクリだと騒いでるほうは商業価値皆無だよ
ものの違いが分からない頭の悪いやつに、違いを分からせるのは難しいだろうなあ
こんな女と関わりたくねーわ
頭沸いてんの?
印刷の宛名シールとかは別にダサくないのに、どう違うんだろうか。
テプラの安いモデルって、こんな感じで、トゥルータイプフォントじゃないので文字がカクカクガタガタになる。
文字のジャギーが酷いのとフォントやアイコンが古臭いからじゃない?
お店が作ってるのは、ちゃんとPCか何かで作ったテプラ風の広告じゃん。
その辺がもう違うんで・・。
裁判でもすりゃいいんじゃねぇの
SNSでイキっても、ここで長文書いても意味ねぇだろ
こんなもんでデザイナー名乗ったら本職に失礼
訴えても(もし勝っても)ほとんど金なんてもらえそうもないが・・。
まぁもちろん負けるとは思うが。
テトリス問題って、なんかセガって、本人から著作権の諸諾を受けたわけじゃなくて、許諾の許諾の許諾の・・っていう感じで間に大量の業者が入っていた許諾で、しかも途中の業者の許諾が成立してなかったんで、そもそもがセガは著作料を間違った相手に支払ってただけだったという・・。
セガらしい爪の甘さというか・・。
この程度でパクリとか騒ぐ奴って自分では普段何にも思いつく事なんて無いようなボンクラなんだろうな
一人だけ90年代に生きてそうな古臭さ
許可取ってもこんな読みやすいデザインにはならなかったと思うよ
いぶきのは可愛さ、ラフォーレのは読みやすさって違いがあるし、そもそもテプラを使うだけでなんでこの人の許可が要るの?
キングジムには許可取ってたはず
テプラの宣伝を兼ねての広告だった
23日までやってた着物のイベントの広告もパクリ
これのベースはセブンのコーヒーの画像ネタだろ
それをあまつさえパクったんだか被ったんだか
クソダサを力技で良デザインとか奇抜とか抜かすのやめてもらっていいですか
ドラゴンボールのステッカー云々を見るに、著作権って言葉すら知らないらしい
無名がパクられ主張とか使い古しの売名してんじゃねーよ
それもどうせありきたりなデザインとかそんなオチだろ
なんの罪になるのかおしえてくれよ
(著作権法2条1項1号)
口の悪さから言って自意識過剰な痛い女にしかみえん
すげーなこの被害妄想女
ツイッターなんかで時たま見る、鉛筆の芯やお菓子の空き箱の彫刻やらも第一人者以外全部パクリ?
デザインに権利ないでしょ
ダサすぎんよ
女のほうは地頭悪くてTwitterで吠えることしかできねえみたいだし(雑魚すぎて吹く)
助言をくれる人間が周りにいないんだねえ可哀想
表現手法を特許登録してない限り意匠権にも抵触しないし難癖もいいところでは?
アーティストをリスペクトしろ!プライドとかそういう問題!→ドラゴンボールやポケモンを切り抜いた物を売る高尚なプライドの持ち主
いぶきとかいうやつ俺の作品パクらないで欲しい。
テプラ並べただけなんて小学生レベルwwww
なんで、他人の著作物系なシールをペタペタ貼り合わせて「私の作品」としてる。
使用元の人達にちゃんと筋通せてるのこの人?
シールの元ネタの絵や写真、テプラにしてもシールデザインやフォントとか、他人の著作てんこ盛りだろ?
アイデアを実行するのは素晴らしいが、誰もが考えつくし、これを自分のオリジナルなんて恥ずかしくて言えない
そもそもこいつがパクリだろ
これがパクリなら、枯れる泉だかいうタイトルで便器置いてるだけの芸術があるんだが、便器メーカー広告出せなくなるだろうがよw
オリジナルとか言ってる人もテプライメージしてるんでしょ?
テプラはあんたのもんかいな
ラフォーレは許可どころかコラボもキングジムとやってる
でこの女がただテープ並べただけなのみてしゃしゃりでてなんかパクリだなんだ発狂してるだけ
目立たせたい文章が多すぎて、結局何が言いたいのかわからないっていう
コーヒーメーカーを皮肉って、デザインとして昇華したという筋は感じ取れる
片や、なんか騒いでいる方・・・
無理にひねり出さずとも物作れるって誰でもできる
業界でも嫌われてるんだろうね
よくこんなんにフォロワー沢山つくよな
世の中頭のおかしい奴が多いんだな
今回に限れば重ね貼り風にしてる店側のほうがコーヒー画像が出発点とはいえ最低限のアイデアとか芸術性あるんじゃねえの
テプラ側にも許可取ってるし
つーか、パクリと主張するならSNSじゃなくて、訴訟しなさいよ。
お前のもパクリみたいなもんだろw
>何も作ってない奴の批判って面白いくらい片っ端から全て的外れなんだ
お前本人に刺さってるってわかってねーのかなw
特に初めにそれやって有名になったはるきるの許可必要かって言ったら無いだろ
トレパクとかならまだしもアイデアかぶりかつ企業公認の相手に噛み付くのはきついわ
テプラペタペタ貼ってるだけでアーティスト気取りwwww
「どう見ても」とかいうおめめ節穴宣言ホント草
コンセプトから違う事くらい見りゃ分かんじゃん
散々言われてる様に「どう見ても」元ネタはデザインの敗北系のSNS投稿だろ
お前の作品とラフォーレの広告は別物だから法的に問題がない。
SNSで炎上させないで裁判しないとこが情けない話w
デザイナーさん、良かったね
何でこの女が第一人者みたいになってんの?
こんなんでデザインとかwお前はテプラの会社に土下座しろ
ただシール印刷して張っただけでアーティストってのもなぁ・・・
きたねえぞブス
テプラや著作権法違反のステッカーやらで1から作ってる訳でもないのにね
元ネタといえるのはそれこそセブンのコーヒーマシーンとか
デザイナー側はテプラぺたぺたとかいう自然発生する偶発的デザインをわざとやるのが自分のオリジナリティだと思い込んでパクリとか抜かしてる痛いだけの人間
ラフォーレと違って背景も想定した世界観も無い
しかもそれも結局n番煎じだったという間抜けなオチ
テプラを使ったアートというのはアイデアなので何の問題もない。
作品との類似性だけが問題になるのだが、今回の広告と作品では全く別物。
裁判するにしても成功報酬じゃ弁護士つかないレベルwww
もちろん、許可をとっていなければ違法。
あと、テプラのフォントおよび絵文字も著作物なので商用利用の場合は許可は必要。
誰でも思いつくようなアイデアだしやってる人なんていくらでもいる。
それを自分が始めたみたいな自分だけのアイデアだなんて勘違いもいいとこだわ
これな。
PCのフォントも著作権フリーじゃないから商用利用するのは危険なんだよ。
プリンタで文字を印刷してそれをそのまま使うのは基本NG
野暮ったさをアートとして昇華するのはよくある手法だけど、他の作品見てもそれこそテプラとか00年代の個人サイトのクソダサロゴとか使ってるだけで肝心の野暮さが既存デザインに頼りっきりで内容への没入感が皆無なのが面白くない
どの作品も自分自分ばっかで自己顕示欲の奴隷みたいな人間だったから嫉妬心ムクムクでブチ切れただけだろうな
なんでこのデザイナーこんなイキリ散らしてんの?
これこのデザイナーの展覧会をこのパクったって言われてる側の会社でやってたんだよ
だからまあ影響されてるのは確実
クソダサフォントあえて使ってみましたみたいな使い古された発想ばっかだから
これも含めてパイオニア探し出してちゃんと許諾得てんのかこいつは
テプラって言うなればただの表現手段じゃん
表現のための道具であって絵の具や筆と同じ
同じ絵の具使ったコンセプト違う絵の展示会が同じ所であっても問題になるはずない
逆だったら独自の世界観持ってるアーティスト系デザイナーと表層だけ真似て理解が足りない代理店デザイナーの図が完成してカッコよかったのにな
結局代理店デザイナーがエリートというつまらない結果になってしまった
しかも他所様の画材で
あ、この女は紛れもないゴミです
パク扱いされてる側の方が徹底してる
世に物出す覚悟(笑)足りてないんと違います???
こんなやつ使いたくねーわ
自分だってそういう既出の遊び心なぞってるだけで第一人者って訳でもないのに自分のパクリだとか恥知らずもいいとこよ
こんなん昔からある題材だけど
使い古された手法とそれを用いてるデザイナーに関わった会社が、後々その手法使ったらパクりってのは無理筋が過ぎる
ラフォーレ側は「怒らせたらゴメンネ。で、何か?」だぞ
これ以上争いたいなら裁判にまで発展させたいならさせればいい
負けるけどな酒井が
マステより用途狭いし色決まってるから誰が作ってもこうなるわな
今はダサいのが流行りだし
よくあるネタでドヤ顔されてキングジムかわいそうに
これでパクリならお前もパクリだろw
記事よめないの?
参考にしたのは別のとこだぞ
ちゃんとキングジムに許諾取ってコラボって形でやってるラフォーレの方が筋通してるし
ラフォーレのはテプラそのものも含めてデザイン
だから厳密には手法すら違う
パクられよりパクったほうが出来良く見えるからパクられて良かったんじゃない?
モデルにしてはブスやな
ハッキリ言ってまんまソックリで間違いなく俺の方が先だからこの難癖つけてるデザイナーも俺のパクりだなw
正式コラボしてるラフォーレの勝ち
モデルの広告ポスターがあったとして、その構図や着てる服まで同じなら盗作になるがモデルが同じだけでは文句を言えんし、モデルはこの場合はキングジム所属だし、この女アーティストは何も関係がない。
テプラ自体をもっと加工してるならまだオリジナリティを主張できるが、プリントして貼るだけなら誰でもできるし、既にやってる。
厚顔無恥甚だしい
しいて言えば、色味が似てるぐらいだろ
因縁つけんなブス
中途半端な事してんのてめえだろうが
このくらいのデザインは既にやってある。
謝るも何もラフォーレはキングジム許可とってコラボ中なんだって
それをこの自称テプラアートのパイオニアが発狂して難癖つけてきただけ
お前が言うようにありきたりな手法でしかないのに
デパート側はテプラさんサイドに許可貰ってますが
地べたに頭擦り付けてごめんなさいしなきゃいけないアーティスト気取りが一人いるだけだよね
大人の対応みせただけだよ
実際謝罪文みるとパクった(そもそもこの言い分がずれてるしおかしい)こと自体は認めてない
当然テプラを使って広告つくるのは当然
このテプラを使ったやり方が例のアーティスト気取りの女の癪に障ったものの、別にパクリでもなんでもなくセブンのコーヒーメーカーやアキバの自販機等昔からある手法
さらにこの女自身がドラゴンボールやポケモンを切り抜いた物を売って明らかに権利侵害してるのがばれた
テプラ(側)
ってことだろ…つまりキングジム。それくらい読み取ってやれよ
大人の対応って何?
頭のおかしい人なら無視するし全く身に覚えない人なら普通は完全に否定するでしょう。
クレーマーの対応の仕方もしらない社会にでたことないこどおじは黙ってねw
謝罪という形を取りつつ完全に否定してんのが大人の対応よ
模倣の意図は無いと断言した上で本人呼びつけて説明までしてる
無視するには無理がある程度に影響力のある人間だったから、対外的な印象意識して下手に出つつパクりじゃねえって表明してんだろ
これのどこがクレーマーに対する正しい対応なんだよw
この人ラフォーレにとっても広告会社にとっても顧客でもなんでもないんだぞ?
誰でも簡単に思い付く、ひねりの無い表現に
著作権主張は無理筋
全く身に覚えない相手から言いがかりつけられてなんで謝罪という形取る必要あるの?
その様な事実は全くございませんで終わりだろう。
ほんと社会にでたことないんだなこどおじは
クレーマーにとりあえずご不快にさせたことを謝っただけで
模倣やパクリは一切認めてないぞラフォーレはな
顔出ししてアーティスト気取りの活動してる女には一定数の信者が沸くからしゃーないね
特にクソサブカル女とかこんなん大好物だし、同性の支持を得られてるってだけで自己肯定感ドバドバなんやろ
そこにかなり攻撃的にしかも企業が今一番嫌うネットを使ってクレームしてる
その結果さらに客層兼パートナー的なキングジムにも影響してる
一方的にシャットアウトするんじゃ印象悪いし解決にならないだろ
そんなのそれこそパクってる連中の常套手段だしな
むしろ本人呼びつけて説明なんてパクりじゃねえって根拠があるから出来る事じゃん
その上で自社と顧客の印象悪くしない為に表面的に相手を立てただけ
こんなんでデザイナー気取りできるのは日本だけだぞ
全部パクリじゃん
あと、他社の広告に出てるタレントもパクリだな
模倣やパクリを認めないのは分かるが「意図はない」とか「不快な思いさせた」なんていう必要ないよね。
普通意図はないという表現したら認識をしてた前提になっちゃうぞ?
コンビニのオサレに決めた横文字のコーヒーメーカーが、オサレを優先したせいで客がわかりにくくて、
結果テプラで説明を貼りまくって(hotの横に温かいとか、largeの横に大きいとか)
オサレだったコーヒーメーカーがテプラ貼られまくって台無しっていうのを演出してる。このラフォーレのバーゲンの袋なんか、袋の角に「角です→」とか、LAFORETの真上に「ラフォーレ」とか、
「最後のtは発音しません」とか、
もうそういう、オサレにカッコつけたのにテプラで過剰説明してオシャレ台無しっていうのを笑いにしてる。
コンセプトが違うんだよ。色は、既成のテプラの色しかねーんだから被るに決まってるし。それをこの人が理解できないんだったら、表現者として終わってると思う。
そうおもってるのはこどおじのおまだけだから安心しな
デザイナーのはテプラ並べた色彩とかがメインので、ラフォーレは過剰案内のテプラ芸
デザイナーの訴えは理解できるけどコンセプトが全く違うからコラボするのも難しいだろ
酒井のアートとやらからはまったくコンセプトが読み取れないからなあ
ただ既存の作品や市販のものを無作為に切り貼りしただけ
何を表現したいのかさっぱり分からん
コンセプトって単語すら知らないかもね
ある種のブラックジョークだよな
信者もこいつも「テプラそのものじゃなくてアプローチがパクり」って筋で今もキレてるけど、アプローチも手法も全然違う
何が印象悪いんだ?
半端な否定の仕方の方が余程後ろめたさを感じるぞ。
本当にパクリだったとしても共感できんわ
キングジム的にもテプラで作品をつくってくれるのはありがたいだろうが
オリジナリティを主張されるとそれはちょっととなるだろうし
さらに言えばキングジムのものなのかも怪しい
お、まともに反論できなくなったらレッテルばりに逃げるかw
お前もテンプレだなあ。
こんなありふれたデザインの元祖主張するなんて
32年間だれもこれをやらなかったのかー
はじめてやったのかー
すごいなー
あー
もっと独創的なら言いようがあるけどさ
だから「パクってません!以上!」パクってる連中の常套句でしかないし、パクりじゃないって主張の裏付けにもならないのが印象悪いって言ってんだろ
「模倣の意図は無い」って言い回しは似てる事は認識してるけど模倣はしてないくらいの意味で、半端じゃなくて完全に否定してる
もしこの表現方法が完全に作家の独自の物なら「似てる事を認めたらパクったと認めたとも取れる」って話にも一理は生じるけど、散々言われてる通りこの手法は散々使い古されてる物だから「ただ似てるだけでパクっては無い」って釈明として十分通じる
それに後ろめたさを感じるのはお前がパクってんだろうなって色眼鏡が外せてないだけだ
記号の模倣なんて誰でもなあ
「あえて野暮な事をやるってアプローチが面白いよね」ってだけなんだよなあ
それ自体は昔からある考え方だしモチーフにしても使い古されてて、思想性や独自性が全くない
ただアプローチが面白い止まりでそこから先のコンセプトが皆無だから作品自体の面白みは無い
その集大成があのコーヒーマシンだろ
そしてそれを参考にしたとラファーレ側もいってるし>>347のコンセプトとも一致する
馬鹿だろこの女
センス無い奴がパクりまくって騒がれたら力で押しつぶす
だからパクリでもねーって
文字の配色とタイポグラフィと四角の地などはありふれた処理であり、これをパクリというのは無理があるだろ
そんな私が1mmも関われなかったのは屈辱的、ネットで騒いで信者使って攻撃したる
って感じだろ
まずコンセプトが「テプラってダサくて逆に可愛い」と「テプラの過剰な説明は面白い」で全く違う
前者はテプラである必要がなく現に同様のダサいモチーフにも手を出してるのに対して後者はテプラである事の必然性がある
そんで肝心のアプローチが「ただテプラを使うだけ」と「テプラを使って必要以上に説明する」だからこれも違う
結局同じなのはテプラってモチーフを用いた事と遡及的デザインという点だけな上に、それぞれもそれらを組み合わせる事も酒井がパイオニアな訳でもない
だから信者は酒井のコンセプトもアプローチも理解せずにアーティストっぽい女って属性に惚れ込んで持ち上げてるだけなのが浮き彫りになり、それを喜ぶ酒井も自己肯定感と承認欲求を満たしたいだけで作品に対してはプライドの欠片も無い人間だった事が表出された
オリジナルを主張してる奴が実は2次創作でしたって話だろ、これは
終始きたない汚い言葉でののしって信者の的外れな擁護コメリツイートしてるだけ
こんな「テプラ使ってカッコいいものをダサくしようぜ」なんて遊び昔からあるぞ
それをパクりだのオリジナルだの本気で言ってんのか
ただのなんとなく雰囲気が似てるってふわっとした感覚で発狂してるだけやからな
裏を返せばこいつ自身がその程度の意識で作品つくってるってことでもある
だから>>347みたいなことに気づかないし、DBやポケモンの画像勝手に使って売ったりしてる
話し合いで傷つくような性格にみえねえし、逆に相手を傷つけるタイプじゃねえの?w
テプラ使ってきれいに並べて貼るなんてパクリでもなんでもないからなw
さもオリジナルかのように振る舞うのってものすごく稚拙
プロの作ったモノを同一視するのは失礼
認めてないだろアホ。
「パクられたと勘違いした?そ~なのごめんね🙇勘違いさせて🤗(お前のことなんか知らねーよ😀)」と言ってるだけ。
お前は謝罪したら全て認めたと勘違いする典型的なクレーマー気質だから気を付けろよ。謝罪には事実だからしてる場合としたことは謝罪するような事じゃないけど今の状況に発展した事の場合があるからな。
色やフォントも限られてるし、長方形だしぱっと見似るのは当たり前
こんなもんでパクリとかあほかよ
フォントとかも全部自分でつくったわけでもなく 既存の組み合わせがなにいってやがるw
テプラよりも配色のそっくりさがパクリを際立てている
間違いなく酒井なんとかって人の影響はある
女は売名が目的だろうね
しかも広告の方がセンスいいし…
テプラこえーな
もうテプラ自体使えねーなこれじゃw
一番ビックリしてるのはテプラの販売元のキングジムやろうなぁw
誰も認めてねぇよ、うるせぇのが騒いでごめんな〜ってだけだろ、こんなの山ほど同じデザインあるわ オリジナリティゼロ
パターンが少ないからぱっと見似るのは当たり前
数種類のフォントの色、形は長方形で固定
これをデザイン意識したら誰でもこうなる
基地外女とその信者が焚火してるだけの事を一々炎上とか言うなよ
緑なんて意識して調整しないと無理なレベルのそっくりさ
つーかテプラで広告作れってなったら、間違いなく大半のデザイナーがこういうデザインになる そんくらいベタ
特定の色の絵具つかったらパクリとか言ってそう
絵を描くときに緑色の絵具使っただけでパクリなのか
すげーなお前の頭
こんなもんパクリでもなんでもねぇわ笑
テプラでデザインしろっつったらほぼこうなるに決まってんだろ、展示会見ててもあーはいはいあるあるのデザインだねって思われてるよ笑
いやこの電波女やから
テプラってそんな細かく色あるもんなの?色味がデザインに合いそうな色なら普通何種類かかぶるだろ?
酒井いぶきの鼻につく言い方が反感招いている部分もあるとは思うけど、
客観的にみて「そっくり」なのは否定出来ない
つかパクられたってやつのデザイン?も個性や伝えたいものも感じないし
自意識過剰
同じこと何度も言わなくていいぞ
少しは変えろよ低能のレス乞食
パクってますって認めるだろう
ただこのパクりは根本的なアイデアの部分なので訴えても勝てないパクり
すぐ返事欲しいから携帯番号教えなよ
いやラフォーレ原宿の広告はテプラなんて使ってないよ?
馬鹿じゃないの?
世の中盗っ人が多すぎる
テプラっぽいだけでパクリとか言うんだもんな
テプラ作ってる会社と契約でもしてるのか?
本当に馬鹿だよな
もう少し変えろ
切り絵で作品作って別の人が切り絵
やったらあかん的な、パクリゆうたら
かわそうちゃう?
作家の独自性とか認められるの?
誰がどう見ても一緒過ぎる
文句言ってる間に前に新しいデザインを考えるほうが建設的
って名言があるんだよね
技法の問題だよ
なお自称パクられアーティスト様は自分の作品()でおじゃ魔女やDBの公式イラスト転用して使ってる模様
よくぞまあ人の事言えたな
アイデアをパクるなとかならわかるが元のがイマイチで
「テプラの過剰説明が広告として面白い」
着想からして全然違うだろ
テプラでカッコいい物をダサくするって表現方法自体はアマチュアの戯れレベルだけ見てもやり尽くされてるし、誰がパイオニアだなんて分かり様も無い
そもそもこういう偶発的なデザインを「アタシがオリジナル!」だとかおこがましいんだよ
バカな女とバカな信者が恥かいて終わった
これに関しては、パクリとは言えんだろう、広告代理店も無視すりゃ良いのに話し合いの場持つから、つけ上がるんだろ
つまりデザイナーの作風を知ってる
言い逃れできへんわ
アンチとか暇すぎだろ。恋やお料理やゲームや読書に時間使いなよ笑 アンチツイート親指でせっせと打つより大好きな人とセック.スする方が楽しい時間過ごせるだろ。大事な時間無駄にしてるの気づけ自分の時間大事にしろ。そんな人は関わってくんじゃね〜私は自分の為にここ迄言えてるだけで暇じゃないの
>ラフォーレのテプラ作品パクリ疑惑、酒酒井いぶきはラフォーレとも代理店とも仕事してると言ってるけど
>実際にはテナント内で小さなイベントやっただけ。
>代理店の仕事に関しては彼らが所有するスペースで展示してるけど、
>テプラをつかった作品はひとつもない。話が変わってくる
ばーか
広告会社が切り絵師と仕事したから後になって他の切り絵使ったらパクりって言ってるようなもんだ
正気じゃねえ
定期的に話題になるのに
この人なんでオリジナルと思っちゃったんだろう
まだ中学生なのかなぁ
コンビニコーヒーの件は佐藤可士和だけど
言い訳だとしても散々叩かれた同業トップクラスの仕事を話題になった何年も後にオマージュして面白い考え方でしょwドヤwwwするような
デザイン会社が問題ありなのは間違いないぞ
糞vs.糞
自称オリジナルの方は単に「テプラ使うとダサくておもろーかわいー」以上のテーマがない
どっちもどっち理論はつうようしないよ社会不適合者のこどおじ
せめて角度や配色、大きさなんかが一致してればパクリ主張できるがただまっすぐ貼るだけならデザイン性なし
自称テプラアートのパイオニアの酒井さんやでー
これじゃ敵を作るだけ
うちにもテプラがあるので見慣れたデザインなんですけど???
昔からあるよな
アレもパクりなん?
あれって「自分が正しければ勝ち」って筋に無理が出た事を悟って「相手も悪い事にしたら勝ち!」って勝ち筋に乗り換えるんや
レスバ民の末路やで
テプラと言う一般的な表現でデザインの著作権は認めて貰えないだろうね。
著作権が有るとしたら、テプラ側になりそ。
何がどうパクりかくらい言えや
何から何まで同じで申し訳なくなるな
本人に許可取ってからすれば良かったのに
絵具を原色で使ってオリジナル主張してるようなもんだろ
申し訳なくなるお前は一体何者だよ
テプラ売ってるキングジムも酒井氏にちゃんと許可とるべきだよなあ
まじかよ、パクった人がパクられたと騒いでるのか
ラフォーレのはテプラを貼り付けたようなイメージなだけで別にテプラは使ってないぞw
これをアートとして第一人者と名乗るには作品数が少ない気もするし。
気持ちはわかるけど、ツイッターでヘイトをぶちまけすぎ。
もっと共感を集めるように動けば今後仕事につながったと思うけど、これで世間からは関わりたくない人だと言ってるようなもの。
あとテプラを使うのは別にテプラに許可いらないとは思う。
ピアノ弾いて、YAMAHAに毎度許可取ったりしないのと同じ。
テプラを貼ったようなイメージでもテプラを使ったと表現できるから揚げ足取りできてないぞw
モチーフとして使ってんだろ
頭弱いんけ???
つーかキングジムとのコラボだから色もフォントもまんまテプラのなんだよなあ
本人もこれがアートだと思ってない
作ったやつもデザイナー名乗るならもうちょっとオリジナリティ出せよ
アートですらないなら最早ただテプラ貼ってる人じゃん…アートとしての独自性主張するよりもっとヤベーじゃん…
偽物が本物超えることなんてある?
ほんまやな!!
テプラ使うのが逆にオシャレなんて手垢塗れの手法でパイオニアアーティスト気取りなんて恥ずかしい女やわ!!!
自称アーティストがいて大問題になったことあるけどそれと同じ
あくまで人様の物を借りてアーティストごっこしてるということを忘れたらダメ
へえ…
この芸術家のアイデンティティはテープだけか
いや普通にあるだろw
ラーメンがいかに現代日本で進化して旨くなったとしても、
ラーメンとは日本のラーメンが本物で起源ですとは言えんだろ
オリジナルはやはり他のどっかとしかいいようがない
テプラそのもののデザイン性を重視してただ単語をぺたぺたしてるだけだからな
テプラの過剰説明の野暮さがコンセプトの広告とは明らかに違う
偽物と派生は全く違うゾ
通常、制作してもらうか制作協力してもらうのが筋ってもの。
流石にラフォーレの方がおかしい。
パクリかよw
示談狙いの訴訟やくざかなんかかよて思う
ホンマにね。
この元ネタと主張してるデザイナーさんも悪いが如何なものかと思うわ。
あとイキリすぎ。
ただ世の中実際グレーゾーンな部分が大きいんで、
だったら主張するしかない部分もある
何も言われなければ自分にとって都合のいいように解釈するでしょそりゃみんな
個人的にはパッと見ラフォーレ側が黒に近い印象受けるw
ワンデン&ケネディは20年前からこんなことをやってんだよ
テプラアートってwww
コンセプトが全然ちがう
知ってたとしても、こいつにわざわざ許可とったり確認いれるようなほどのことでもない
それはテプラ販売元のキングジムにある
そしてきちんと許可をとっている
単にこの女が自分が無視されて逆切れしてるだけ
無理があるだろ
自称オリジナル側がやってるのはテプラそのもののダサさを取り入れる事(用いてるのは単語の羅列だけ)
ラフォーレ側がやってるのは「テプラを使って過剰に説明する事の野暮さ」で着想からしてそもそも違う
お洒落な物をテプラを使ってわざとダサくするっていうが作家のオリジナルの物なら起源の主張も出来るけど、その発想自体がそもそも既存かつありふれた物
流石に規模は異なるけど「油絵の画家と仕事した会社が油絵を使ったからパクり」ってくらい滅茶苦茶な主張
明らかに今回の方がコンセプトもアプローチも優れてる
酒井に委託してたらラフォーレって書いただけのテプラぺたぺたすんのが関の山だったろ
さらに言うならラベルライターを世界で最初に発明した人と企業が元祖だよなぁ
オリジナル主張してる人はそこの許可はとってるんだろうか?
特許ですらすべてを把握するのは困難なのに、マイナー作家を含む地球上のすべてのデザインを事前に把握するのは無理だろ
それよりその明らかにコンセプトの異なる作品を見た信者が『酒井いぶきの作品かと思った』とか言ってて、
つまり信者すらテプラ使ってるだけの人間としか認知しておらず思想性の理解はされてなかったという事実と、
当人がそれを恥じるという頭すらないくらい作品へのプライドが無いのがとても悲惨
どっちのオツムが悪いかは明白な案件
大人になれよおっさん
同族だと思われてしまう
何様だよ
先人達の洗練されたデザインの逆張りをしようって着想から昔バズってたテプラ芸が頭に浮かんだってはっきり書いてるやんけ
こいつの信者って文盲のガイしかおらんな
パクりと言えるかは微妙だなあ
真っ当なデザイナーに飛び火するパターンよくあるね
パクりじゃねえよって事を対面で説明をされた時にこっちがお前の作品なって資料を出されたって話を「話し合いでアートワークが並べられた」みたいな表現の投稿をして、それを見た信者が事前の打ち合わせで〜と誤認したっていう
本人も信者も頭おかしい連中しかいねえなオイ
それをオフィシャルで正式にやったのが珍しいし面白いよなってだけ
テプラでコラージュするのもテプラ自体もてめえのオリジナルの手法じゃねえ
寝惚けんな
SNSの間違った使い方
おこがましいにも程がある
色ガー!→テプラの色使ってんだから同じなのは当たり前
配置ガー!→四角いシールを並べて貼るのは普通だし現に元ネタのコーヒーメーカーもそういう貼り方
バイト先で失敗テプラをコピー用紙に貼ってあったやつだ。ある程度埋まったらゴミ箱行き。
このアーティストも誰?って感じだし、パクリかどうかは
わかんないね。
世の中同じようなの作ってるやついくらでもいるだろ。
正直独創性皆無だな
企業側のパクリとかトレースを認めて謝罪したんじゃなく、相手が不快な思いをさせた事には謝罪するって言うのは「はいはい、わかったわかった(マジこいつめんどくせぇ)」っていう感じの対応だろうな
こいつの作品はそれのパクりにしか見えないけど、そう指摘されたら言い訳もなく謝るんかな
勿論そんなのはたまたま被っただけに過ぎないし本気でパクりなんて思わないけど、テプラが生まれる以前からある着想で少なくともこいつがオリジナルじゃないってことくらいは認識しとけと思う
しかもラフォーレでの個展?もグッズ販売とかよくありそうな事ばかり
キングジムが公認って言ってたなら気持ちも分からんでもないけど、自分で公認とか言ってるのは勘違いも甚だしいわ
アイデアに著作権はマジで無い
というか特許と著作権は違うだろ
実際は2.2万人だよ
その擁護記事書いたアホがインスタの登録者数の読み方も知らないだけ
酒井氏の方はテプラのチープな可愛さを売りにしているからコンセプトもクソもないよ
そういうこと
接客業でクレーマーにとりあえず謝るのは基本中の基本だしね
納得いかないけど
テプラの色は決まったものしか無いから被るのは仕方ないし、そもそもそんな事言ったらいぶきの方がセブンのコーヒーマシンのパクリじゃんってなるんだけど
炎上して誰に得があるんだよ
ラフォーレの広告は相当似ているね
100人に聞いたら100人とも似てるって言うんじゃね?
テプラを使った商品を売るとなるとまた違うのでは?
LINEスタンプにしようとして結局ダメだったってツイートもあるし、そこは許可取らないと
その似てる要素が独自のものでは無いのに起源を主張してるのがおかしいって話をしている
そりゃあどっちもテプラ貼ってるだけだからな
その部分だけを100人は似てるというだろうね
なんとかいぶきのは見てへー、自分で作ったんだ、すごいね‥で終わる
あ、個人の感想です。
アーティスト側の着想はそっちが近い
一方で広告の方は特定の年齢層が持ってる独特の野暮ったさを味として捉えてデザインに落とし込もうってのがコンセプト
おっさんのメールを文化的に捉えてコンテツとして楽しむのと同じ発想
モチーフが同じなだけでそこに至るアプローチは全然違う
この人がキングジムに許可とってテプラアートを大大的にやってたならまだしもだけど
実際は無許可販売でラインスタンプも怒られて撤去したっていうしなんの正当性もない怒りだ
マスキングテープ、アートでググってアートとは何か知ってほしい
企業側のコンプライアンスの問題
とにかく日本は創作者に対する敬意が無さ過ぎる
企業もこれまでの仕事の仕方に胡坐をかいてないで、使いたいアイデアがあるのなら
一個人であろうとちゃんと金を払って、一緒に「仕事」をしろって事
今どき「炎上」した場合の火消しの方が、はるかに金がかかるだろ
いい加減、古い体質を変えるべき
ご本人かな
ぶっちゃけ、アートってそういうもん
他の人から見たらさっぱりわからないものに固執して突き抜けた先に
アートはある
要はここから先、この人がこの表現手法にこだわり続けるかどうかにかかってる
つまんないよレス乞食
つまりやはりこれはパクリということなのか?
こういう「テプラを貼りまくっておされデザインを台無しにする事をアートと捉える考え方」ってのは昔っからあるんだわ
10年やそこらやり続けてたとしてもオリジナルとは言えないくらい昔からね
ラフォーレのは「商業的にやった」ってとこまで含めて斬新だから注目されてるけど、手法そのものは誰がパイオニアなんて言えるものじゃ無いんだよ
なんなら20年前のテプラのパッケージがそういう奴だしなあ
ラベルをペタペタ大量に貼る行為がパクリだと思うなそれでいいんじゃね?
そこにわざわざ、私のテプラのパクリだってファンが騒いでるから許さない!!被害者面すんなって?盗作だと騒いでるわけじゃない、私は怒ってるだけだ!って吠えてるキチガイ。
私のテプラってなんだよ。
ペタペタスマホケースには訴訟起こさないんか?
酒井「私はキングジム公認アーティストだ、公式の支持を得た制作をしている」
もうちょいひねれば良かったのに
言い逃れ出来ないレベルで似せちゃってどうすんのよ
似てるのは色とか形とかフォントとかテプラの固有要素
この女独自の物じゃねえしそんなんでオリジナル公言とか恥知らずも良いとこ
なんかどっちもどっちってことにしてうやむやにしたいようだけどさ
テプラ自体も装飾用のデザインも用意してるのに。
あえて装飾用のデザインじゃなくて文字を使ってるところが新しいとでもいうのか?
ラフォーレ側の広告代理店の方がきちんとテプラを使った意味も提示出来ててまともな作品としか思えん。
知らなかったなんて言ってないだろ
テプラを使ってカッコいいものを野暮ったくするってのはありふれた手法で、作品を認知してようとわざわざ許諾を得るような独創性のある物じゃなかったってだけの話
現に騒ぎになる前にアートディレクターが着想元も言及してるけどそこにこの女は関わってない
はいはい、女だから叩かれてるのね
死ぬまでそうやって思い込んで自分らの異常性から目を逸らしてれば良い
「なんかパクりとか騒いでるみたいっすけどそれ被害妄想なんで(笑)でもなんか不快にさせちゃってたらさーせん(笑)」ってだけ
パクりかどうかについては完全に否定してる
この酒井って人も高田唯の影響受けてるでしょ
こいつら女擁護すんの大好きだよな、とにかく女が叩かれてるのが気に入らないだけにしか見えない
主張の正当性に関わらず女ってだけで支持して擁護する輩は男にも女にも一定数いる
そいつらが持て囃すから男なら誰からも相手にされない妄言も大騒ぎになって女が叩かれるケースが多くなるだけ
だったらその辺の事務所の事務員でも著作権主張できんのかな?
この人にはデザイン出来ないと判断したから制作や協力を頼まなかったんでしょ
もうちょっと広告の意図とこの人のアートの違いを見極めてみたらどうかな
自分もこの人があの広告を作るのは無理だと思うよ
パクリだねこれw
こんなありがちなテプラ芸を酒井のオリジナルだってテプラネイティブじゃない若年層に誤認させてる時点でそれを犯してるのは酒井の方なんだよなあ
ここまでキレられるのすげえな
ラベルで自分の名前を羅列させる点が草間彌生の文字の集積って作品と合致してる
酒井いぶきって奴の作品が
広告?テプラ使ったら誰でもこんなんなるし文字の要素も違うし別もんだろ
こんなんでいちゃもんつけて邪魔してる無名のゴミの方が問題大ありだろ
知らんわそんなやつ
無名な奴が偉そうにアーティスト気取ってんじゃねーよバカ
それよりこの酒井いぶきが過去にやってる、ドラゴンボールのコマ切り抜いてそれを貼り合わせて芸術として無許可で発表してる方がよっぽどアウトだわ
テプラに許可とってるなら別にどう使おうと個人の自由じゃね?
このくらいの歳の女作家()ってマジですぐ発狂する構ってちゃん地雷だから嫌いだわ
謝ったのはメンヘラ女相手にすんのが面倒なだけだよバーカ
見てみろ機材の箱のデザインと全く同じだぞ
普遍的なものを使って独創性もないのにオリジナルを主張し出すからなこいつら
ラインスタンプ作ろうとして揉めた
結構はテプラの著作権・意匠権はジムキングにあるって事
著作権以外にいろいろ問題じゃない?
シールはドラえもん、ポケモン、どれみ、セーラームーンが確認されてるけど、シールだから大量生産だし、完売ってところを見るとかなり儲けたんだろうな
SHAZNAのmelty loveの時のビジュアルにコスプレしてmelty loveの文字入れたシールも作って売ってるっぽい
それを言うならテプラじゃなくてラベルライターだと思う
パクられ元は色のセンスもないしただ並べただけじゃん
脳に障害でもあるんだろうな
恥知らずの泥棒が
起源主張ってどこの国だよと思ったら水原希子と繋がっていることですべて察した。