• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ドコモのiPhone XR「一括1円」が反響、多くのカラーで在庫切れ - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/17716461/

534f8_1302_bce5a0c51d74d65d025fea492a8a6460



記事によると



・総務省の新ルールによって「本体割引は2万円まで」と定められ、一気に冷え込んだ携帯電話業界。
今月頭にとんでもないキャンペーンが展開中とお伝えしましたが、案の定ものすごい反響があるようです。詳細は以下から。

・まずおさらいしておきたいのが、某家電量販店店頭に掲げられているPOP。iPhone XRが「はじめてスマホ購入サポート(-99000円)」などによって機種変更1円で販売されています。

9c88a_1302_16b39b7eac6b3c1377a8feaa78cb4a66



・これは停波が決まった3G(FOMA)ケータイから4G(Xi)スマホへの乗り換えを促すためのもの。ライトユーザーなら「ギガライト」契約で非常に安く使えてしまいます。
某家電量販店店員によると、このキャンペーンはものすごい反響を巻き起こしており、iPhone XRの多くのカラーで在庫切れが起きているとのこと。


この記事への反応



ワーオ

「総務省の新ルールによって「本体割引は2万円まで」と定められ、一気に冷え込んだ携帯電話業界」なんですが、この割引は抵触しないの?

安さには勝てない世の中

こういうのなくなったのかと思ってたが・・




結局あの法整備はザルだったってわけ?




仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 111


コメント(139件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:01▼返信
うんちぶり
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:02▼返信
1ならソニー倒産
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:02▼返信

   スマホか懐かしい~

    昔流行ったな


4.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:03▼返信
ガラケー時代思い出すなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:04▼返信
信用スコア 信用点数 信用スコアの正確性 信用点数の正確性
信用スコアの妥当性 信用点数の妥当性 信用スコアの信頼性 信用点数の信頼性
信用スコアの信用性 信用点数の信用性
信用スコアの信用スコアの信用スコア… 信用点数の信用点数の信用点数…
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:04▼返信
ギガライトが高い
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:05▼返信
信用スコア 信用点数 信用スコアの正確性 信用点数の正確性
信用スコアの妥当性 信用点数の妥当性 信用スコアの信頼性 信用点数の信頼性
信用スコアの信用性 信用点数の信用性 信用スコアの正統性 信用点数の正統性
信用スコアの信用スコアの信用スコア… 信用点数の信用点数の信用点数…
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:06▼返信
馬鹿はお金取れても気づかないからね
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:08▼返信
定価が20001円なんだろ(適当)
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:09▼返信
iPhone じゃなきゃ駄目なの!
ってガラケー使ってる人の乗り換えとしては悪くは無いかもな

もうちょい安くしたいなら来月発表があるSE2まで待って
MVNOで運用すればもっと安くはなるかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:09▼返信
 
 
実質○○円商法
 
 
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:09▼返信
3G回線なんてお年寄りか寝かせの回線持ってる人しかいないから、ザルなのか?ときかれるとそんなことはない気がするが
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:11▼返信
ほんとはただにしたいんだけど法律で1円にしてるだけなんでしょこれ
でただより高いものはないと
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:12▼返信
SE2が欲しい
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:13▼返信
大丈夫大丈夫!指導されたら売り逃げればいいよw
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:16▼返信
結局〇〇プラン入れだ〇〇オプション付けろだ言われ
単体で買うより高く付くという
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:16▼返信
>>1
はよ死んでくれん?ザマアミロだから
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:16▼返信
3G回線持ってる人探すのが難しい
ガラケーより安い値段でスマホに買い換えてくれるなら総務省としても有りじゃないのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:17▼返信
いうて新機種でてもそれでゲームしかしないじゃんお前ら
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:18▼返信
新機種が出たら飛ぶように売れて入荷待ちとかしてた時代から一変、全く売れなくなってキャリアショップの閉店ラッシュが起こるくらい買い控えが起こってるからね
一説によると買い替えスパンが2年基準から5~7年に大幅に伸びて、大手メーカーの新品しか買わなかった層が中華端末や中古も視野に入れだしたとか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:18▼返信
もう新規受付終わってるFOMAだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:19▼返信
むしろ本体価格高すぎるのなんとかしろって
無駄な機能省いて安くしろよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:19▼返信
これは3Gからの機種変更、乗り換え限定だからほとんどの人はこれでは買えないぞ
しかも以前は口頭で3Gケータイから変更っていえば良かったのが細かく確認もされる
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:20▼返信
そこまでするなら客なんか無視してとっとと3G停止すりゃいいのに。そうすりゃ嫌でも買い換えるだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:20▼返信
ガラケーでネットできなくなんの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:20▼返信
これにはフェミ姉もご満悦。まさに優しい鬼退治だわ!
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:21▼返信
普通に機種変更できるのかと思ったら違うじゃねえか
こんなん問題ねえよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:22▼返信
iPhoneSEの大きさに慣れると
他のスマホがデカイ!重たく感じるんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:23▼返信
1円っていやみを感じる💢😠💢
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:23▼返信
0円端末止めても月額安くならんし、何の意味があったんだこの規制
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:24▼返信
>>22
安いだけならいくらでもあんだろ、何言ってんだアホ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:24▼返信
FOMAから機種変ってどんだけいるレベル
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:24▼返信
>>1
BRWWWWWWWWWW!!!!!!!これはッ!糞ッッ!!!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:26▼返信
割りを食うのはキャリアで長期に契約し続けてる顧客って図式だけど
格安SIM利用者も自分の個人情報、特に資産査定を生け贄にしてるのでまぁイーブン
SoftBankがZOZO買ってツケ払いで自分が幾ら使ってるか分からない多重債務者を手中に納めた様なもんだ
ガチャをリボ払いで利用しちゃダメよ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:26▼返信
>>30
月額の最低価格だけみりゃ安くなってんだろ。もともと大して回線使わないヤツの月額料を適正にするのが目的だったんだし。
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:27▼返信
※25
なるよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:27▼返信
契約継続の機種変は安くあるべき
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:27▼返信
月に1kで済む時代に5kとか2ねんもつかえばあかじだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:28▼返信
>>28
いい加減自分が全体の5%以下の少数派だって気づけよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:28▼返信
>>33
早死ねや
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:29▼返信
総務省にホームで苦情入れといたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:31▼返信
ガラケー狙い撃ちプランだからなあ
MNP乞食はできない
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:31▼返信
>>38
月千円とか、連絡取り合う知り合いがいないだけか、それとも引きこもりで延々wifi使ってるだけかどっちですか。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:32▼返信
今までもキャッシュバック増やしてただけで何も変わってなかったじゃん
まあキャリアはその分月々ボッタクってるから
それを理解せずに買ってるやつらなんだからいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:32▼返信
>>35
機種代抜きで3000円 月 コンスタントにかかるソフバンのミニモン1Gがゴミすぎて…
電話回線だけ欲しいからMVNO行くわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:34▼返信
>>45
MNOでも、親戚に頭下げれば最低プランそこそこ安くなるやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:35▼返信
>>41
何で苦情入れる必要あるの?
競合業者かなにか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:35▼返信
MNOの最低プラン+クラウドsimの無制限サービス併用が一番快適やぞ
5千~6千はするけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:40▼返信
1円ならXRでも全然いいな。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:41▼返信
これは消費者にとって嬉しいな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:41▼返信
有識者()
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:46▼返信
ヤフオクに大量に流れててワロタ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:48▼返信
公取委はあっぽーに調査に入らな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:49▼返信
3G端末ないとダメなんだろうけど
米みた限り転売あるみたいだし契約の判断がザルなのかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:51▼返信
この間ようやくスマホに変えたわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 12:52▼返信
3Gが停波するからの措置じゃねーの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:00▼返信
スマホ移行組の特別処置だろうね
ワイモバなんて今更6sの0円出ててクッソワロタわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:03▼返信
ただ未だにガラケー使ってるような人って
月額980円(1980円プランの一人割で半額)で待ち受け専用だったりするしな
そういった人にiphoneだからと毎月5倍以上の料金払うものか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:07▼返信
※58
phsで0円維持してるけど端末だけ貰って0sim+IPのほぼ受け専にしようかと考えてる
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:10▼返信
FOMAから乗り換えだけだw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:11▼返信
>>59
0sim+IPは音声が遅れてまともに会話出来ないぞ、いっこく堂の「あれ・・・声が・・・遅れて」みたいでw
だから受け選にプリペイド携帯持ってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:12▼返信
※44
とはいえ、月々の料金はサービス内容考えるとアメリカなどに比べて突出して高いわけでもなく、むしろ安いほうってのが笑うところよね。
日本と同じくらいのデータ通信量だと、アメリカじゃ州にもよるが日本円で10000円~15000円くらいとられるで。
これで日本政府が「日本の通信料が高すぎて消費抑制になってる」と認識してるんだから笑ってしまう。
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:15▼返信
生産が終了した端末や3Gサービス停止に伴う4Gへの変更とか
いくつか大幅値引き可能な特例があっただろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:22▼返信
これが印象操作ってやつですか
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:25▼返信
XRなんか型落ちじゃねーか いらん!
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:31▼返信
※65
あ、iPhone7使ってる俺にケンカ売ってんのw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:34▼返信
>>28
打ちにくくないですか?
電話メインならいいんだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:35▼返信
電話番号変えて問題無いならメルカリとかでゴミガラケー買ってdocomoショップでスマホ解約とガラケー契約してからヨドバシ行けばいいな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:35▼返信
>>65
焼き付くXSよりXRが欲しい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:41▼返信
2年後に格安SIMに乗り換えることが化石みたいなガラケー連中に出来れば安いプランだと思うよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:47▼返信
3Gは違う用途に使われるため形態やスマフォ廃止だからしょうがないよ、乗り換えなきゃ解約するしかないんだから、
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:51▼返信
※68
お前馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 13:54▼返信
※61
まじか。駄目だったらeo入ってるしララコールにでもしてみるわ。
プリペイドは維持期間あるから自分との相性悪いんでね。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:21▼返信
ガラケーユーザーのみかよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:24▼返信
ガラケー使ってるマンは月額重視するから釣られずサービス終了前日まで乗り換えないやろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:34▼返信
こういうのって結局本体安くても月々に払う額が高いんでしょう?
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:49▼返信
またGalaxyスマホ用フォートナイト限定スキンばかりマジうざい。10万円超える。小学生の頭おかしい。YouTubeたくさんもアホ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:54▼返信
いまだに3Gの人が対象だからな
これで騒ぐやつはたたの低脳。そうはちま、お前のこと。
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 14:56▼返信
近所のSBヤフモバのショップガラスに一括0円の張り紙してるの見たぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:01▼返信
いや、格安SIM使えよ
月にキャリアで5千円以上払ってる情弱おる?
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:01▼返信
ちょうどガラケーが限界だ
しかし近くにヨドバシなどない
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:05▼返信
なんとか3G回線を用意できないものか
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:07▼返信
※82
政府に回線使用権返上するのにどうやって使うんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:08▼返信
総務庁のアホな割引制限のせいでハイエンドスマホメインのAppleは大打撃
日本は世界屈指のお得意様だったというのになあ
「ファーウェイにいらないものがー」とか言っておきながら
貧乏人はやっすい中華産スマホに群がる構図を作り上げるという皮肉
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:24▼返信
知らんけど法整備されてるなら違法なんじゃないの
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:51▼返信
今は格安データsimアンドロイドとドコモのガラケーの2台持ちで月額2200円
2年使うとして差額3000円*24か月で7万2千円の分割払いみたいなもんだから
トクではあるんだが、アイフォン嫌い
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 15:56▼返信
※85
法律で基本的には割引は2万円上限になってるが
3Gからの巻き取りのみ例外的に端末代金上限の割引がokになってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:06▼返信
まだまだ携帯3台分の月々の支払いだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:10▼返信
>>68
高いプランに入らないと0円になんかならない、安く使うならフリマとかで新品買って格安simで運用
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:17▼返信
スマホってLINEさえ動けばいいだろ?
え?だめ?

ゲームなんかしてるやついるのか、マジか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:20▼返信
ゲーム用は今の値段のままで
電話とLINEのみの低価格帯を出せば割引20000でも1円いけるやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:21▼返信
FOMAからの移転だけじゃねーかバーカ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:27▼返信
安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:47▼返信
ガラケー持ってるやつなんていないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 17:59▼返信
3Gは停波で強制買い替えだからしゃーないやろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 18:17▼返信
3gからの契約条件で1円やろ。こんなんで記事書くなクソが
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 18:37▼返信
結局長期契約者の利用料金も大して安くなる事もなく一方で安く端末を手に入れる手段が無くなって消費者の選択肢が狭まっただけ

役人が口を出すと碌な事にならない典型例
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 18:46▼返信
ガラケーからスマホにかえたら、だからな?
今でもガラケー使ってるやつが今更スマホになんてかえねぇだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:21▼返信
罰則がないから守らないだけでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:22▼返信
月5Kとなんとかしろっていってんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:45▼返信
Xiaomi Mi9とか、Snapdragon855を搭載しているハイエンドなのに3万5000円で買えてしまう。端末割引とか別になくても良くないか?携帯回線代が高いし。

LINEモバイルのSoftbank 音声通話SIM3GBプラン(1680円)、chat Wi-Fi SIMだけ300GBプラン(3600円)が最強だと思う。

本体合わせて月々5953円の通信費で済むようになるはず。固定回線も不要になるデータ通信容量だし。
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 19:52▼返信
※18
携帯じゃないけど
PSVitaは3Gだったね
結構持ってる人はいるかも
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 20:29▼返信
3Gから4Gへの乗り換えは対象外
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 20:34▼返信
月に5000円も払いたくないんだけど
1000円くらいにしてよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 20:48▼返信
今回は安いけどこの次の機種変がクソ高い
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 20:49▼返信
ずっと壊れたガラケー使ってたけどこれでスマホに変えたわ
月々の支払いも一年間は千円で済むし
ただスマホは不便でメリットが薄いので他人にはおすすめしない
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:02▼返信
3Gの人限定だと思うけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:03▼返信
はちまってソースちゃんと読んでるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:06▼返信
月々の支払いを見ろボケナス
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:11▼返信
>>2
残念!!2なので任天堂が倒産になったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:11▼返信
>>3
10年後にそんな事を言われているのだろうか
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:14▼返信
>>4
YouTubeが観れると宣伝していたドコモのガラケーは許せないよな。3ヶ月程したら全然観られなくなったし
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:16▼返信
>>25
3Gの電波が停波するだけでXiのガラケーは関係ない
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:17▼返信
>>29
ドコモ「0円にしたら怒られるし」
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:17▼返信
>>46
auでは通用しないけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:43▼返信
端末安く買えるならそれにこしたことはない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 21:48▼返信
>3G(FOMA)ケータイから4G(Xi)スマホへの乗り換えを促すためのもの
こんなやつジジイしかおらんやろ
なんだこの糞記事
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 23:02▼返信
とっくに受付停止の3Gなんて持ってるのは
この先もスマホ欲しがらない層なんだから
アホ記事すぎる
これ見て量販店行きiPhone1円販売やってるんだろ!
ネットで見たぞ!って連中が来るんだろうなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 23:04▼返信
結局変わんねーじゃねーかじゃねーよ
ガチガチ規制のままだ、よく分かってないのに
適当なタイトル付けるな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 23:23▼返信
月5000円とか高すぎワロタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 23:51▼返信
これよく月とかすぐ解約したらどうなるの?違約金払えば自分のもの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月27日 23:57▼返信
※101
全然ハイエンドじゃねえじゃんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 00:49▼返信
月額に文句言う人いるが、引きこもりならWi-Fi使うからいいだろうが外で仕事する人は速度カスな格安は使えないからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 01:39▼返信
※123
非wifi環境でも大容量のデータを安定した回線で使いたいって層はハナから高額なホーダイ系の料金プランが前提だから端末値引きでホーダイ系の料金プラン縛りとかあっても何の問題もないし、キャリアの方もそういう月々の利用料が高額な契約をしてくれる優良客を取り込みたくて端末値引きやってたのにな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 07:44▼返信
※121
ブラックリストに入って今後キャリアと契約できなくなるリスクがある
ブラックリストに入るかどうかは一般人には基準はわからないが
普通に考えて利用してもらうための端末格安販売を
端末だけかすめ取ろうってんだからブラックになってもおかしくない
126.にゃーーー投稿日:2020年01月28日 12:25▼返信
だいたいこの手のキャンペーンは端末代分を月額平均いくらかで割り引きしたものを24ヶ月換算で端末費用と相殺してるから
契約後すぐに解約で得をするとかアホみたいな抜け穴は作ってない。
本体残額分+違約金が発生するだけや
結局通信料金形態で元が取れるからサービス展開してる訳や 1企業が提供するサービスでクソほどお得〜なんてものはまずない
ペイペイとか楽天とかキャッシュバック系の複数サービス跨いでルデヤに持ち込み転売でもやってた方がまだ儲かるやろ
まあそんなその日ぐらししても虚しさしか残らんから手出す奴は決まってアホやけどな。金の儲け方が下手な奴は金の使い方も下手って相場が決まっとる。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 14:34▼返信
販売奨励金があったから店舗側は1円でも売れ売れ売れーーー状態だった頃・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:13▼返信
>>76
4Gのプランと一緒。
高くなりようが無い。
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:15▼返信
>>82
無理だろうね。
3G用のプランは新規受付終了してるから。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:18▼返信
>>11
昔と違って今は、毎月割(au)・月々割り・月月サポート
が、無く
端末代、プラン
だけだから、
実質、はない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:21▼返信
>>41
電気通信事業法改定内の内容なので全く問題ない。
お好きにどうぞ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:23▼返信
>>62
これが日本人くおりてい~
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:24▼返信
>>64
条件読まない猿ならそうだろうね
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:25▼返信
>>75
ガラホ(4G)に乗り換えでも値引きあるで
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:28▼返信
>>85
総務省のHPに載ってる。
3Gから「は」22000超える値引きok
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:29▼返信
>>96
よくある釣りですね

騒ぐのは日本語読めない猿だけ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:31▼返信
>>108
ソースどころか画像に載ってるんだけどね
「FOMAから」って。
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:33▼返信
>>121
そだよ。

ただ、
端末・解約金は安くても、
短期解約でブラックリストにのりやすくなる。
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年01月28日 16:37▼返信
>>126
換算とか、相殺ではないよ。
「一括」で0なんだから。

昔と違って本体代が料金プランに内包してる形はもう無い。

直近のコメント数ランキング

traq