• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








今日聞いた話で「たしかに!」って思ったのが、人は忙しいからメンタルを崩すわけでも不安だからメンタルを崩すわけでもなく「どこに向かってるかわからなくなったとき」メンタルが弱るという話。目指すべき場所がハッキリしていて確実にそこに向かっていれば、多少忙しくてもメンタルは健全に保てる。






この記事への反応



進むべき道がすべて塞がれたときですね、わかります。

メンタルが弱ってるときの特徴として
自己啓発本を読み漁る
ビジネス系YouTubeを観まくる
も追加でお願いいたします😂


本当に。その通りですね。自分軸を持っていなかった頃は精神的に辛いと思うことばかりでした。今は自分軸をしっかり持った上で忙しさや困難な試練に向き合っているので、辛いと思うことはないです。

誰かに褒めてもらうとメンタル回復するのって、「その道に進めばいいんだよ」と後押ししてもらってるみたいで、自分の方向を信じられるからだろうなぁとふと思いました。

ハッキリはしていないのですが、前に進んでいる感覚があると体調いいです✨ハッキリするともっと体調よくなるのかな😊🍀

共感です!
好きな仕事なら忙しくても苦になりませんが、嫌々な仕事(自身の人生の方向性と異る)は延々と出口のない迷路を歩いているようで知らずのうちに病んでいきます( ; ; )


納得です!忙しいときって大変だけど
楽しいですよね!


これは確かに!!でした!
納得。


タイムリーなテーマでした!
数日前まで自分の行き先が不透明だった時は、かなりメンタルやられてましたが…行き先が明確になった途端、すっかり元気になりましたw
まさにそのとおりですね✨


いわゆる心理学でういところのアノミーだね



どうすればいいのか分からないで悩むのって辛いもんな



B07SFY368H
スクウェア・エニックス(2020-03-03)
レビューはありません


コメント(113件)

1.アッシュ™️🎌投稿日:2020年02月01日 16:31▼返信
玊袋がかゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:31▼返信
お金がないときだよ
お金があれば目的なんてなくても幸せだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:33▼返信
「○○○○を○○のは○○だったり○○○わけでなく○○になったとき」 ⇒ 共感を呼び、3万いいね超え
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:34▼返信
わかる〜
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:34▼返信
っという考えの逃げ道が欲しいってことね
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:34▼返信
別に前者でもメンタル崩すやつはいるだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:34▼返信
任天堂を信じろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:34▼返信



いいねが多いくらいで記事にすな!


9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:35▼返信
GYARIさんの絵を無断でサムネに使うのやめろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:35▼返信
俺も目標もとう
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:35▼返信
むしろどこに向かってるか分かってる人間の方が少ないんじゃねーの
特に目標もなく生きてる奴が大半だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:35▼返信
パチ狂いで給料2週間で溶かしてた時もヤられたわ
今は人間関係でヤられてるわ、身内だから疎遠にもなれんし詰んでる
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:35▼返信
いいね多いだけでまとめるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:36▼返信
「ザ・シークレット」
「引き寄せの法則」
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:36▼返信
>>8

じゃあ記事書かなくてもいいの?
ねぇ
いいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:36▼返信
こういうぼんやりした答えは逆転の思考になるからなぁ
弱ってるときに「いまわからなくなってるんだ!」とバカな行動になる
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:36▼返信
それは不安に含まれてるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:37▼返信
>>1
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:37▼返信
死にたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:37▼返信
>>「どこに向かってるかわからなくなったとき」メンタルが弱る

目指すべき場所がハッキリしていても、そこにたどり着く目処が立たない場合はメンタルやられるんだが?
言ってることが矛盾している
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:37▼返信
キルレ1割るとメンタルやられるよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:38▼返信
話題のツイッターをまとめるだけの糞記事やめろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:38▼返信
バーナム効果だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:38▼返信
書籍の編集・ライティングをしてきました。SNS時代の「伝わる文章」の探求をしてます。

プッ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:38▼返信
愛が欲しいんだよ愛が
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:38▼返信
※22
じゃあはちま更新しなくていいんですか?
いいんですか?
27.富山県に住んでる顕正会員だァーッ💢投稿日:2020年02月01日 16:40▼返信
>>15
むやみに話題ツィート伏せ字記事ばかり載せなくていいだろ‼️てめえみたいな薄汚い伏せ字はちま野郎には日蓮大聖人様の強き正しいすごいすばらしいありがたい仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼️
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:40▼返信
悩まずに働け
ワタミじゃんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:41▼返信
まぁこういうよく分からない意見を確かに!つって持ち上げてる奴らは全員漏れなく精神やられてるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:41▼返信
※29
何か適当な理由にすがりたいんだろね
精神弱ってる奴の気持ちなんてわからんが
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:41▼返信
>>15
feedlyにゴミ記事入れ込むくらいなら無いほうがいいぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:42▼返信
>>26
更新うんぬん以前に仏教カルト集団以下の話題ツィート記事ばかり載せんなよ!💢
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:43▼返信
>>1
毎度毎度お前は何を言っているんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:44▼返信
>>33
何がメンタルだ
甘ったれるなザコが
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:51▼返信
不安だからって書いてあるけどさ目指す場所がわからんから不安になってメンタル崩すんだわ鵜呑みにしてるのはどうかと思うわ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:51▼返信
>>2
だよね。お金ないと首すら回らないし不安しかない
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:51▼返信
これを読むと不安になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:52▼返信
だから豚ちゃんはいつも精神疾患みたいな事ばかり言ってるの?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:54▼返信
Twitterポチポチ出来てる奴はメンタル弱ってねーよあほ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:56▼返信
ちょっと良く解らない
「不安」と「目指す場所が分からないこと」の違いは?
目指す場所が分からない場合は不安になるのでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:58▼返信
俺たちの明日はどっちだ!?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 16:58▼返信
サムネで使ってる画像無許可だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:04▼返信
それを日本語で不安って言うんやで
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:04▼返信
メンタル崩した事無い人が考えるメンタル崩壊論
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:07▼返信
>>34
ザコはてめぇだろが‼
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:07▼返信
進むべき道とか言ってるのがブラック臭いんだよ
仕事は仕事できちんと切り上げて趣味なり家族なり家事なりに時間を使えば健全
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:09▼返信
いや、御託は良いから金だよ金。
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:09▼返信
だから宗教を信じるようになる
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:10▼返信
忙しいときだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:11▼返信
どこに向かってるかわからなくなる時がどういう時か
忙しい時やろ
不安な時とはイコールで結べるじゃんこれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:12▼返信
潰れる直前の会社とか暇だろうしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:14▼返信
バカな客だらけでストレス解消に事務所の1トンあるゴッツイ金庫に渾身のヤクザキック連打した日の
帰り道は虚しさでメンタル凹むなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:15▼返信
全然わからん
普通に休みなしで叱られ続け方がメンタル病むわ
精神病的な話じゃないのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:18▼返信
つまり何かのアンチになれば精神的には安定するのか…
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:18▼返信
どこに向かってるかわからなくなったときってまさに「不安」だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:18▼返信
労働時間減らせばそれでいいんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:22▼返信
どうすればいいかわかんないとか考えるやつは真面目すぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:30▼返信
話が通じ無い馬鹿が環境下に居る時の方がヤバくない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:33▼返信
○○って言う書き方、いやらしいマスコミみたい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:35▼返信
>>59
まんまと覗きにきちゃってるしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:41▼返信
何が嫌いかじゃなくて、何が好きかで自分を語れよ!!(?)
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:41▼返信
それを不安って言うんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:49▼返信
ケースバイケースなのに、~ではなくという断定口調は良くあるデマの温床
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:51▼返信
1年後の自分すら想像できないなら重症
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:52▼返信
やりたいことも分かっていたし、実際その仕事をしていた
1分の睡眠を削るようなブラック企業に潰されたけどね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 17:54▼返信
付け加えると、想像力がネガティブな方向に豊かな人はとらわれやすい分メンタル崩しやすいかと。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:06▼返信
エアプゴキは正にこれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:07▼返信
知ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:11▼返信
そんなもんだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:14▼返信
はっきりしてることの方が珍しくないか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:15▼返信
何をすればいいか分からないってのは、殆どが
本当に何をすればいいのか分からないわけではなくて、
やることが多すぎて 何を選択すればいいか迷ってるってのが多い
そういう時は 何でもいいから少しづつしらみつぶししていくのが良い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:22▼返信
それって不安だからじゃないの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:29▼返信
玉袋がどこに行ったのかわからなくなったとき
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:33▼返信
これこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:36▼返信
それは不安ちゃうんか
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:37▼返信
休みの日に予定が入るとイライラする
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:46▼返信
それを不安というのでは・・・?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:48▼返信
世界はそれを不安と呼ぶんだぜ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:51▼返信
「どこに向かってるかわからなくなったとき」
いや、だからそれが不安だよな…
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:59▼返信
さんざん突っ込まれてるけど=不安だよな
こんな馬鹿でも編集者になれるのか
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 18:59▼返信
自己啓発セミナーがオススメ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:04▼返信
どこに向かってるか分からなくても 不安にならない人はいるだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:09▼返信
なんか凄いいいことを言ってるかと思って記事を開いたが、そうでもなかった
「大福が美味しいのは、あんこが甘いからじゃなくて大福だから」みたいな
話がマクロに広がると思ったら、いきなりミクロに収束しちゃって
「ん????」ってなるみたいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:14▼返信
例えば毎月50万貰える簡単な事務作業に就いていたとしても
将来的に、会社が無くなったり転職するときになんのスキルもなくて不安になるって感じか

まぁ、世の中の半数近くは、なんのスキルも必要なくて、数週間で慣れるような仕事に就いてるからな
バカだから、自分がバカな事にも気が付かないし、不安にもならないんだろうね
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:17▼返信
こんなこと言っちゃう奴は本当の忙しいを味わったことがない
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:25▼返信
自分でコントロール出来るものならストレスにはならない
辛くても仕事やめられないと思っていればストレスになるが
自分で起業して寝てる以外仕事しててもストレスにはならない
時間の問題じゃない
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:25▼返信
>>84
そういう奴はまた別の似た様な簡単な仕事に就くから逆に食いっ逸れないけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:26▼返信
終わりなき業務改善提案提出願いをいい続けられる仕事
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:32▼返信
任天堂に通じるものがありますね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:32▼返信
いや、それを不安と言うんじゃないのか
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:35▼返信
>>18
それを不安と言うんだが、最近の世間では違うのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:41▼返信
なんのためにこんなことやってるんだろう は精神的に疲れてんのか
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 19:58▼返信
※92
目的を忘れてる時点で疲れてるな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 20:07▼返信
目的なんか適当でええんや
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 20:34▼返信
※94
お前って強いんだな
俺もお前みたいになりたいわ

っていう反応が欲しい感じ?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:05▼返信
ニートは死ぬことを目的に計画を立てて強い意志を持って断固として達成させる
それくらいの心構えを持ってほしいね!
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:18▼返信
日本人の向かう先は破滅だってはっきりしてるのに何を悩む?
98.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年02月01日 21:21▼返信
※9 ※42
同感、全く無関係のサムネのはちま未確認のキャプを、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」が2019年03月03日22:00以降事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、はちまではこのキャプは2019.12.31 11:30記事が年内唯一で、オレ的でも2019年12月22日22:00記事でサムネにしていた
そしてついにオレ的がコラをサムネにしたので、サムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見る事は無いと思った、ここであれこれ言うよりそっちもサムネの権利者に報告すべき
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:23▼返信
それを不安って言うんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 21:35▼返信
そういうのを日本語で不安って言うんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 22:01▼返信
甘いな
辛い状況から逃げられないときだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 22:05▼返信
こんなんで編集者ってのが不安
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 22:10▼返信
行先は正しい、車速の違う5車線の道で右に左に車線変更する分には耐えられるが、
脇道に迷いこんでどこ向かってるかわからなくなったら厳しい。
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 22:17▼返信
はぁ?
全く共感できねーわ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月01日 23:47▼返信
でもそれには考える時間が必要だから
残業減らす事も大事
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 00:54▼返信
親の言う事を馬鹿正直にきいて、教師の偏差値恐喝に簡単に屈し
なんとなくそのレールの上を走り続けてれば、そりゃそのうち行き止まりになるよ
だからって
好きな事ややりたいことが、向こうからお前のところに転がってきてくれるわけじゃない
自分で見つけて、自分で選ぶしかないんだよ
誰もケツなんか拭いちゃくれない
早めに気が付け
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 02:10▼返信
見苦しい言い分だわ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 02:14▼返信
>>20
そういうこと。遠くの人間は声を掛けるだけで、誰も助けてくれない、ということだよ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 02:33▼返信
「鳴かぬなら、鳴くまで待とうホトトギス」
で鳴けずに見殺しにされた奴の多いこと多いこと。
そのスタンスは必ず自分に返ってくるってこった。
世の中、金さえあれば解釈次第でどうとでもなるって話が正論なら、ハナから誰も表現をしなくなる。それを恐れるからミスリードがあるんだ、と分かった時の絶望感たら無いよ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 02:35▼返信
>>106
つ路上スカウト。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 04:00▼返信
記事のそれはあくまでストレスが「それなり」な場合の話で
所謂ブラックはそんな段階とっくにすっ飛ばしてるのでもう当てはまらないと思うよ
気持ちどうこうじゃ無くて臓器的な機能として脳や神経がぶっ壊れるから・・・
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月02日 08:26▼返信
どうすればいいのかわからないというのは不安につながるのでは・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月03日 12:54▼返信
いや、勤務時間は減らせよwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq