• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






秋葉原のカードショップなんだけど、
1枚651万円のカードが入荷とツイッターで宣伝し、
話題を呼んで実際売れたんだけど、
実際客に渡したのがMTGブラックロータスの
αじゃなくβで完全に詐欺じゃないかと…

αは美品なら1800万円、βは300万円程度。
最初に上げられた画像は間違いなくα。なにこれ…


※店の宣伝ツイート(画像は確かにALPHA)
EQBTbNfVUAA84aD

EQBTbvMU4AAsm9Z


※同じ650万円の値札がつき、実際に売れたもの
(画像はベータにすり替わってる?)




EQBTcJdVUAAEslr





EQBYIWaUYAA48Dj








EQBcuxUUYAEcMsl





  


この記事への反応


   
買った方はその場で確認すべきでしたね、
店側は購入後に差し替えたと言うかもしれませんし
そのα自体は別の方に売れたと言うかもしれません。
まぁ黒でしょうけど(ブラックロータスだけに)。


大きく話題になってしまったので逃げられないでしょう。
どのように対応するのかが気になるところです。


店側が嘘→信用失墜
客側が嘘→風評被害
どっちでも大問題だなぁ

  
ハイブランド(ヴィトン等)の偽物とは違って
存在している物だからこそ尚更しっかりして欲しい


常習犯臭いですね

税金で60万持っていかれるのか
  
なにが怖いってカード1枚が俺の家より高い😇



マジなら警察沙汰のとんでもねえ詐欺だけど
どうなんだよおおお!!
偶然ですり替わるなんてあり得ないし!
少なくとも店か購入客のどちらかが
嘘をついてるって事?


鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 1







コメント(281件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:02▼返信
話題のツイートより
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:03▼返信
嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:03▼返信
さよか
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:04▼返信
買ったときに気付けよ
そして気づいたなら店に言えよ
単に間違えただけかもしれないだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:04▼返信
日本のレベルが下がる
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:05▼返信
αかβかもみてわかんない奴が買うんじゃねえよ。状態しか見てなかった?そんなわけねえだろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:05▼返信
一枚なのに間違えるわけ無いから
店員やらかしたなぁ
これ下手したら逮捕されるで
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:05▼返信
トンキンらしい出来事
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:07▼返信
カード屋なんていかにぼったくれるかしか考えてないぞ
カードだぜ? 紙だぜ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:07▼返信
続報楽しみー
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:07▼返信
フルコンに売ったのか?あそこ買取額安いしな.
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:08▼返信
流石にこれは逮捕&即閉店だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:08▼返信
どっちも悪いと言うことで
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:08▼返信
>>9
そだね😭
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:08▼返信
かなり話題になってたのに馬鹿すぎる…
一撃で廃業まで追い込まれるパターンだわお疲れ様
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:08▼返信
流石にコレは購入者がバカ
まぁ、この店が前から詐欺やってるって知ってたから、売れたって聞いた時に揉めるだろうなって思ってたけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:09▼返信
だってバーコード管理でしょ。
それ相応の値段でるよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:09▼返信
なんで1000万単位のものを見抜けてないんや
買ってから気づくなよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:09▼返信
理由はどうであれ偽って販売したからアウト
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:09▼返信
ツイッターにあげなきゃ気づかないレベルって、
そんな奴がこんなカード買うなよ
どうせ転売すれば儲かるとかしか考えてないんだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:10▼返信
これって昔から古物商とかもやってたけど高額商品は素人が買ってはいけないものだな
その場で見極める目利きを持つか、騙されても余裕なくらいの財力でもないとな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:11▼返信
アルバイトが売れたってつぶやいてるから
バイトに違いなんて分からんし英語だと間違えるだろ
買ったマニアすら後から気が付くレベルじゃ仕方がないw
素人のバイトだもんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:11▼返信
ガード1枚にとは思うが詐欺は詐欺だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:11▼返信
芸能人 芸無能人 芸真人 芸偽人 芸実人
芸虚人 芸巨人 芸細人 芸超人 芸未満人
芸質人 芸量人 芸品人 芸下品人 芸器人
芸格人 芸才人 芸術人 芸技人 芸美人
芸聖人 芸魔人 芸正人 芸負人 芸良人
芸善人 芸悪人 芸醜人 芸天人 芸地人
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:12▼返信
そもそもいくらでも印刷できる紙きれに紙幣出す価値なんてない
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:12▼返信
買った側に問題がある気もするが
高額な買い物なのになんで確認しなかったんだよと思ってしまう
まぁここ悪い噂あったし、この件で事件化と閉店不可避になった点に関してだけは感謝してやらんこともない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:13▼返信
転売ヤーは小銭稼いでないでこういうカード買って転売しろよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:13▼返信
>>25
お金も紙きれ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:13▼返信
そんなもんに何百万も出す意味が不明
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:14▼返信
数百万の買い物をレシートで済ませてるのがにわかに信じられない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:14▼返信
店が最初に上げた画像と渡したものが別物だからマジで警察動くかもしれんね
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:14▼返信
やったな!
βとらやの相場を引き上げたぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:15▼返信
こいつもなんですぐ気づかないねん
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:15▼返信
みんな金額ばかり気にしてるけど、1円でも100万円でも詐欺の重さは変わらないからね?
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:15▼返信
シールの文字アルファにして貼り直せばええのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:16▼返信
※30
レシート=領収書ですよ
収入印紙も貼ってるしね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:16▼返信
警察も連絡されても苦笑いだろw
内心「勝手にやれよ・・・・w」としか思ってないと思うし、
そんな紙切れの価値を決めるのはカードオタだしなwww
骨董品や美術品と同じで、昨日1000万でも今日には価値100万とか普通やろ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:16▼返信
※16

ようマヌケ
馬鹿はどう考えてもお前だぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:17▼返信
※37
バーカ
価格推移調べてこい
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:17▼返信
マビノギの十兵衛ちゃんか
コイツ金持ってんのな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:18▼返信
そんな大事な部分を見て無いとか自分のミスだろw
つかそんな高額なカード買う資格も無いwww
交換しに行ってもすり替えたとしか思われないわ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:18▼返信
この包装紙にアルファって書いてベータ入れてたなら大問題だけど、
そこにはベータって書いてるしな
後から突っ込まれても渡し間違えてましたで逃げられるだけだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:19▼返信
このカード再生産されないから価値あがってるらしいが、カードメーカーが突然再生産しますとか言い出したら価値暴落するだろ

特に海外の玩具会社とかだとこういう事をやりかねないのが恐ろしいところ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:19▼返信
※39
お?カードオタかな??w
そんなの見る訳ないやん・・・www
カード興味ないのに面倒くさい。
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:19▼返信
安定のトンキン
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:19▼返信
このバイトアホやな
アルファバージョンの写真あげるとか完全言い逃れ出来ねえじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:20▼返信
なんでアルファとベータで金額が違うの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:20▼返信
落ち着け、元々そんな価値のない紙きれや
どっちが正しいも糞もねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:20▼返信
>>28
作ってみて
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:20▼返信
>>37
警察の苦笑い云々よりも店の評判ただ下りで売上激減する方が重かったりする
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:20▼返信
ト◯キン成金らしい末路
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
流石にブラックロータス買う人だったらアルファとベータの違い分かりそうだけどな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
>>47
希少本だって初版と再版で価値違うじゃん
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
そこまで価値のないカードを高値で売った時点でアウトだろ
しかもそれ知っててやってたなら完全アウト
カードショップの資格がない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
東京でぼったくり詐欺はよくあること
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
αの画像があるって事は現物があるはずだよな
交換時現物があるかどうか楽しみな案件だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
間違えたって言えば詐欺にならないもんな
負担からそんな商売ばっかやってんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:21▼返信
>>42
ベータって袋に書いてるなら返品交換で
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:22▼返信
>>1
いいこと思いついた
アルファを買って、これベータやんけ!って難癖付けて元々持ってたベータをアルファと交換させれば無限に金儲けできるな
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:22▼返信
※43
再録禁止だから安心しろ。そもそもアルファと言う事に価値が有る
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:23▼返信
>>40
世の中悪人だらけだしこう言うやつらが寄ってくるから注意しないとな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:23▼返信
このカードに関しては再録しようが価値が不動だからね
むしろ今後どんどん値上がりする
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:23▼返信
金持ち金を使わず。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:23▼返信
んー、てことは今β版買えばα版が出てくるってことだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:24▼返信
>>42
交換できるかな?
アルファの現物あるかどうかも怪しい
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:24▼返信
>>55
一々報道されないだけで実際には毎日起きてるしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:24▼返信
店名を見て納得
ついに閉店レベルの地雷を踏んだかって感じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:24▼返信
>>52
縁見ればすぐ分かるし、鑑定済みだからでかでかとベータって書いてあるんだよな。色々おかしい話だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:25▼返信
>>47
刷られた枚数が違う

アルファは初版で、刷られた枚数が少なく希少

それに対して、ベータはアルファに比べて刷られた枚数が多い
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:25▼返信
ネットって、そんなモン
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:25▼返信
東京で高いもの買うのは危険
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:25▼返信
>>35
カードの形状が全く同じようで僅かに違うらしいので気付かれるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:25▼返信
これ購入者が入れ替えた説はないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:25▼返信
※36
そうじゃなく同意書なり契約書なりを別途作るだろって話
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:26▼返信
高額商品なのに雑な扱いの店だな
信用問題じゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:26▼返信
俺にはβの値段もわからん
ゲームって安いよなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:27▼返信
投資家なんかなのかなこいつえぐい金遣いしとるわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:28▼返信
いやいや
そのえるとツイットいらなくない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:28▼返信
ってか、アルファのニアミントが650万という安価で売ってる訳ないし、画像が間違ってましたで通す気だろ。買った奴も馬鹿だけど、店は信用ガタ落ちだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:28▼返信
バーコード管理してるならβのやつに650万のαのやつを貼ってるわけか
貼り間違えとも取れるが、もしαが後続入荷した物なら説明が成り立たんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:28▼返信
トンキンの民度なんてこんなもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:29▼返信
>>49
はい教唆
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:29▼返信
これがブランドバッグだと犯罪だけど、オタク向けカードだと無罪になるんやろなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:30▼返信
気づけとか言ってる奴、これが故意なら普通に刑事案件だってお前こそ気づけよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:31▼返信
※80
レシートの明細にカード名が書いてないから、
MTG一括で管理しててあとは金額を個別に叩いてるんだろう
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:31▼返信
因果応報とはまさにこのこと。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:31▼返信
きもちわる・・・
こんな店がよく潰れずに続いてるな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:32▼返信
ハンターハンターの詐欺ネタ思い出したわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:32▼返信
>>83
警察から言えば入れ間違えで終わるが
この手のカードショップは信用度が命だし
高額カードとかの取引は間違い無く激減はするから嫌でも引づるぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:33▼返信



普通に詐欺事件で草


91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:34▼返信
下でも書かれてるけど、αの黒蓮NMが650万で売ってる訳ない。mtg専門店晴れる屋だとαの黒蓮NMは買取価格で700万。オークションの場合NMは1000万超えてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:34▼返信
>>34
いや変わるだろ
被害にあってないからそんなアホなこと言えんだよなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:35▼返信
普通にゲーム買って遊んだ方が良くね?←ほんとこれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:35▼返信
>>4
間違えるのがありえねえからだろ。
相場からしてもありえない値段になってる。
確実に狙って詐欺しかけてるよこの店。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:35▼返信
ぼくはエクセル派じゃなくロータス派です
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:35▼返信
トレンド1位獲得してて草
事件化なら閉店、そうでなくともこれだけ大騒ぎになって信用失墜ともう救われなさそうだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:36▼返信
>>16
後出し孔明
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:37▼返信
今回たまたまSNSで発覚したけど、本来なら気づかずにずっと部屋に飾ってる奴いそうw
詐欺師丸儲けじゃねーかw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:37▼返信
恐らくワイドショーとかが食いつくからこの店はどの道信用無くして閉店コースかもな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:37▼返信
基本的には角の丸みの差だから、店員が新人とかなら間違える可能性も無くはない。
仮にそうだとしても、そんなやつに高額取引任せるなって話だが。

てか今数百万するのか…。
オワコンだと思ってたらそんな事もないのね。
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:38▼返信
このレベルの商品なら店総出で販売するはずっしょ?
間違いなく店長が出てくるし それで商品間違えるってのはありえないね 何重にもチェックかけるわけだから
だから店がわざとすり替えたか、この客がすり替えたかしかないね
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:38▼返信
これは警察一緒に行った方がいいで
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:38▼返信
>>30
印紙貼ってありますやん
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:39▼返信
650万
即売れ
詐欺

どれもビックリだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:39▼返信
物の価値わからんやつにはそれで十分だろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:40▼返信
いや一番気にする事だろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:40▼返信
>>100
ものすごく当たり前で基本的な「商品名を確認する」ということをしてないのか、って話でもあるがね
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:43▼返信
客側がすり替えるメリットなさすぎやろ
店のすり替えなら客が気づかずそのまま儲けられる可能性あるけど
客がすり替え詐欺狙っても100%店と揉めるだけだしそのままお縄につくことだってあるんだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:44▼返信
詐欺とかより値段が衝撃的すぎるんですけど
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:46▼返信
紙切れ1枚に650万とか狂ってんなー
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:47▼返信
>>4
数百万クラスの商品を間違えるなんてありえちゃいけないんだよ
ミスでした→この店は信用できない
詐欺でした→論外

客が嘘ついてない限りは終わったよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:48▼返信
つーかよ、印刷すりゃいいじゃんて思うけど。どうなの?
よくわかんないんだけどこの世界。
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:48▼返信
650万でも安いカードだからなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:48▼返信
これは気づかなかった購入者の負けだろうな。
詐欺前提で渡してるんだから、必ず購入後にすり替えたと言い張るはず。
購入者は証明出来なければ、それで終了。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:50▼返信
>>112
馬鹿はコメントすんなよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:50▼返信
>>30
印紙貼ってんだろバーカw
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:51▼返信
アルファ版の美品なら買取店に持ち込むだけで650万円以上付きそうだからこれ売った店の確信犯臭いなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:51▼返信
>>112
そんなもんに何の価値もないし 大体これは本物かどうか鑑定する会社もあるからな
その上で本物認定されたものが高額取引される 当然偽物も流通してるけど
これ刷ってる会社は価値を担保するために2度と発行しないと宣言してるので価格は今の所上がり続けている
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:51▼返信
彼が何やってるか知らないがパチ屋のマネージャーやってる友人は毎年700~1000万円の車を新車で買い替えてるな。知り合いラブホ経営者も随分派手に使ってるし。相当儲かってるんだね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:51▼返信
取り替え時店側がα紛失してるまでがセット
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:54▼返信
日本人は本当に民度が下がったよ
貧乏人ばっかで国すら不正だらけだからモラルが崩壊してる
日本で他人を信用したらダメ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:54▼返信
警察いけ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 08:57▼返信
>>121
この手の事は世界中に昔からある事だろ何言ってんだ?
これもツイッターとかで拡散されてるから分かるけど
ない時代なら泣き寝入りだぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:00▼返信
>>110
それ言うなお金や絵画もただの紙切れになるんだが
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:00▼返信
>>9
そうだな
じゃあ俺の持ってる新聞紙100枚の束と
お前の持ってる福沢諭吉の描いてある紙100枚の束を交換しようぜ

同じ紙100枚どうだから問題ないよな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:01▼返信
ただの紙切れだろこんなの
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:03▼返信
>これ刷ってる会社は価値を担保するために2度と発行しないと宣言してるので価格は今の所上がり続けてる

んな口約束なんていくらでも破棄出来ますがな。
会社が突然、再販します と言い出したらそこまででα版といえど価値暴落は確定ですやん。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:04▼返信
買った奴が元々ランク7のβ黒蓮持ってたって線もあるけどな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:05▼返信
何するんだこれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:06▼返信
>>127
海外の会社とか平気でそういう事するもんな、言い訳も上手いしね
日本にも「値下げしない、新型は出さない、ソシャゲ参入しない」と宣言して全部やった任天堂という会社があるからね
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:11▼返信
いやβも650万で売ってた店なら購入者の負けよ?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:11▼返信
ホンモノは店の裏においてあって
店頭には展示用のダミーなんだろうけど、
裏から持ってくるときに間違えたんだろねー

高額だと笑えない間違い
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:12▼返信
 
 
悪質業者と転売屋wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:13▼返信
>>127
ホントただの紙切れだよ
TCG信者はメーカーの手のひらの上
信者と書いて儲けるって読むからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:13▼返信
ネットで言われるまでβとαの違いに気付いてないの草
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:16▼返信
カードで儲ける事を考えてた店とニワカバイヤーの腕の違いだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:19▼返信
こんなの大金出して買って喜んでるなんてかわいそう…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:19▼返信
>>128
売り切れ画像の隣に映ってる350万のベータロータスと鑑定評価が全く同じ数字だし
店側のやらかしでほぼ確定じゃね
さすがにここまで一致してるもん見つけるのはまず無理
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:19▼返信
★立民議員、特定新聞に「くず」と書き込み掲示 「感情の思うがままに書いてしまった」言い訳にも批判

●立憲民主党の安住淳国会対策委員長が、同党の衆議院会派控え室のドアに新聞各社の紙面を掲示し、「素晴らしい」「くず・0点」などと評論を書き添えていたことが判明。その行動と釈明に怒りの声が相次いでいる。
●問題となっているのは、衆議院予算委員会の質疑を伝える新聞各社に対し、安住氏がペンで感想を書き添え掲示した新聞。「桜を見る会」など立憲民主党に好意的な記事については、「素晴らしい」というコメントや花丸を入れ、自民党を大きく取り上げた新聞には、「くず・0点」「X」「出入り禁止」などと記入していた。また、自民党岸田文雄政務調査会長の質問を取り上げた産経新聞には、「論外」と記載していたことが判明している。
●新聞記事はすぐに撤去され、真意を問われた安住氏は「調子に乗って冗談のつもりで感情の思うがままに書いてしまった」「笑い話でやって、記者さんも大笑いしていた。気に障ったとすれば申し訳ない」などと釈明。
●政治家が特定報道機関に「くず・0点」と罵った今回の事態。立憲民主党は安住氏を処分する気はないようで、「あくまでも冗談」として片付ける様子。このまま「不問」で終わらせるのなら、少なくとも安倍政権の失言とされる発言を批判する資格はないとの見方が広がっている。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:20▼返信
芸術品の絵だって紙切れだぞ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:22▼返信
>>4
カードが美品であるかどうかは見るけど、αって言われてるし画像で見てもそうだったなら現品ですり替えてるなんて思わんやろ
そもそも2つも取り扱ってる訳ないやんこんな店程度で。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:22▼返信
>>127
いわば転売ヤーのオモチャだろ
転売しないキモオタの手に渡ったそのときは正真正銘の紙切れになるがw
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:24▼返信
>>140
水墨画に至っては梱包紙
ケツ拭く紙以下の価値だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:24▼返信
つーかこんなのに600万も出すってあほくさ
友人親類なら葬式にも出ないほど縁切る
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:26▼返信
>>144
これってそのまま持っておいてしばらくしたらまた売るんじゃないの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:26▼返信
まあこのレベルの金額が動くやらかしだと、交換時に購入者側が鑑定人伴って交換品が本物か確認してもらって、鑑定費用も店側負担くらいは要求できるやろ
ケースの中身が本物かも疑われるレベルのやらかしだし
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:27▼返信
こういうことやっても古物商免許は取り消されないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:27▼返信
>>144
オークションに出せば1000万は付くから右から左に流すだけで350万の儲けが出る
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:28▼返信
※144
カードの価値に目がくらんで飛びついただけでしょ。 
ニワカ丸出しだし
1000万くらいで転売するつもりだったんじゃないかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:32▼返信
どうやらβも650万で並べてたらしいね
転売ヤーさん、乙でした
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:32▼返信
全容はっきりしてから騒げよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:34▼返信
>>144
この金額を出せる時点で価値観が違うし君の友人には間違いなくいないから安心しろw
無理して買ってるわけじゃなくて金に相当余裕のあるやつしか買わねーよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:35▼返信
>>150
一番最後の画像に思いっきり350万って書いてあるやんけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:37▼返信
こんなのただの紙切れとイキってるやつw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:41▼返信
売るのが惜しかったのかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:41▼返信
※154
何かを貶めれば自分の価値が上がると思ってる哀れなピ工ロなんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:42▼返信
>>59
そもそもアルファ版なんて出回らない
出たとしても即売れる(1500万で即売)から無理だとおもうよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:42▼返信
まあ交換して終わりじゃね
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:46▼返信
>>125
くずの発想
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:47▼返信
>>79
画像が間違ってましたで通すと景品表示法違反になる
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:47▼返信
交換できません・・・が返品なら応じます
で終わりそう。
そうなったら裁判するしかねーな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:51▼返信
何回か同じ事やってる確信犯だから潰れていいよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 09:53▼返信
買った奴のツイート見てきたらニワカもニワカの転売ヤーじゃん。知識もないのに飛びつくなよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:00▼返信
アキバの中古店ってこういう話多すぎだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:01▼返信
価値もわかんねぇバカが騙されただけの構図だから叩く気にもなんねー
詐欺ったほうに比があるとはいえ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:06▼返信
7650円に見えた
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:06▼返信
進展次第だな
少なくとも店側が意図的にしたにしろしてないにしろ買った人に対してどうするのか
仮に買った側がすり替えしたら名誉毀損になるしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:08▼返信
αだって最初にはっきりツイートしてるやんけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:09▼返信
画像見ただけじゃわかんないけど
アルファとベータって具体的に何が違うの?
詳しい人教えて
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:09▼返信
このショップ、カード界隈では結構メジャーなところなんだよね
そういうところがこういうことしていたとなると、炎上騒ぎだけでは終わらんな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:10▼返信
>>168
そのαを買ってないだけの話じゃん。馬鹿がベータの表記も、枠見りゃ一目瞭然の違いも確認せずベータを買った。それだけの話だわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:11▼返信
※37
ねえよボケ
1500万の価値の商品を650万で売るといい、更に価値が劣るベータに差し替えて650万で売ったら価値とかいう問題以前で詐欺だろうが
そんな当たり前も分からないなら小学校からやりなおしてこい
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:13▼返信
>>169
初版かどうかって話。アルファ版は刷られた圧倒的に数が少なく超貴重。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:14▼返信
詐欺で設けた金をカードショップの消臭に充てろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:15▼返信
買うやついるんかよwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:17▼返信
これは黙ってる相手なら儲けものって感じで常習的にやってるな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:18▼返信
てかこれは状態が悪いから650万なだけであって、転売目的なら失敗じゃね?
コーナー6.5とか価値低いやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:18▼返信
ぼったくった方が悪いがしっかり確認しないで大金ポンと出すこの人も中々ね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:19▼返信
>>175
この手の物は人によっては価値が無い美術品とかを数百万出して買う人だから俺らとは価値観違うのよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:19▼返信
>>177
知ったかは黙ってろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:20▼返信
>>178
確認したくても知識の無い転売ヤーだから出来ないのよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:21▼返信
こんな下手くそな花の絵のカードに650万とかwwwww

キャンピングカー買って全国旅行する方がええわwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:22▼返信
>>173
なるほどありがとう
でもアルファとベータでイラストや文字が全く同じなら
買った人もカード見ただけじゃ分からなかったって事なのかな
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:23▼返信
※121
DNAレベルでおかしいコリアンの混ざり物が多くなってるからな
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:24▼返信
>>182
ニワカは黙ってろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:24▼返信
店がクソなのはもちろんだが、確認せずに金払って家で状態確認してもしばらく気付かないってアホすぎへん
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:24▼返信
※182
ツイ主にとって650万などはした金
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:26▼返信
はい詐欺
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:26▼返信
※186
この購入者はコレクターじゃなく転売のために買っただけだからなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:28▼返信
買った方はその場で確認すべきとか言う奴いるけど
それってもうその店は買い物するにはヤバい店ってことやな
俺の感覚にはそういうのないわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:28▼返信
このクラスのレアカードなら鑑定書ついててもおかしくないからね本来
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:28▼返信
>>183
いや、アルファ版とベータ版はカードの角で簡単に判断出来るし、ましてや今回のカードは鑑定済みだからベータ版の表記が有る。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:30▼返信
店が開店時間越えても声明出せてないのがアカンな
開店準備中に現在対応中ですの一言だけでも出してたら全然違うのに
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:31▼返信
>>190
たかが数万のカードならそうだけど、650万のカードなら話は別。お前も買った奴もただの馬鹿だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:34▼返信
転売する気まんまんだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:35▼返信
と言うか店側何の表明も無い時点で黒だろ
普通ならすぐ対応致しますので購入様はご来店くださいとか出すのが普通
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:36▼返信
どのみち警察案件なので店は終了
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:36▼返信
店に並んでた650万の黒蓮ベータを、知識の無いテンバイヤーがコレ頂戴って言っただけの話だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:38▼返信
>>198
αとやらの写真に売れましたと書いてあるな
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:39▼返信
わからない奴には何売っても良いって考えの奴がいるんだな
欠陥住宅も確認せず買う奴が悪いってやつか
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:41▼返信
このカードってライターで火つけたらどうなるの?まさか燃えるものではないよね?プラチナとか銀とかチタンとかの鉱物だよね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:45▼返信
ツイッター鵜呑みして
記事まで作っちゃう馬鹿ライター
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:46▼返信
※200
欠陥住宅は法律的にアウトだし、外から見るだけじゃ分からんだろ。馬鹿は的外れな事ばかり言うよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:47▼返信
>>199
アルファも売れたってだけじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:47▼返信
>>201
国宝の曜変天目茶碗は落とせば割れるけど億超えだよ
原価厨ここに極まれりだな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:49▼返信
交換してもらえたってさ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:50▼返信
※201
ピカソやゴッホの絵画と同じくちゃんと燃えカスになるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:51▼返信
店が折れたか
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:51▼返信
見た目だけだと角の丸みが違うよね。
‪α‬は大きくてβは小さい。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:53▼返信
※185
ニワカ? カードで熱くなるとか・・・
大人になれよいい加減www
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:55▼返信
>>182
これを650で買って上手く転売できると新車のキャンピングカー買ってもお釣りくる位の利益が出るの。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:56▼返信
今から27年前の1993年に登場した
カードゲーム🤔
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:57▼返信
もしかして:店じゃなくて店員が邪悪だった
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:59▼返信
はちま訴えられるんじゃね?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:02▼返信
店員が間違えたって店側が謝罪したよツイッターで
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:02▼返信
一般人からすると、
ツッコミどころがαとかβとか詐欺だとか
そういうとこじゃないと思うんだが
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:06▼返信
店側が自分達のミスって認めたな

終わり
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:09▼返信
>>4

Twitterで上げたらフォロワーが気づいたんだよ
本文読めよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:10▼返信
こんな冗談みたいな世界があるんだな
印刷のカード一枚が数百万とかドン引きだよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:14▼返信
>>43

メーカーが再販絶対にしないって声明だしてる。何をもって海外が〜って言ってるのだ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:30▼返信
以前に間違えたといって差し替えたのがばれてる時点でアウト
ここのオーナーと店長と店員は100%警察に逮捕されるよwwwwwwwwwwwwwwwww
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:33▼返信
まさか買った主が即物をツイッターに上げるのもわからず
後々気付いてクレームも買ったあなたがすり替えたとか言って惚ける気満々やったのが分かってしまったな
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:37▼返信
転売失敗してて草
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:47▼返信
この手の世界が判らないとかいってる奴は、本当は
「同じ日本人なら全員中流階級じゃないと許せない!日本人の癖に金持ちなんて存在が認められない!」
といってるだけの嫉妬丸出し連中なのが明け透けなのに、よく一々噛みつけるなあw
金持ち外人がもっと無駄な散在するときは「金持ちはすごい」で終わらせる癖にwwwwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:51▼返信
>>217
過去に複数回同じ事やらかしてバレたら間違いですで済むからボロい商売だな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:53▼返信
おせーよ
もう交換されたって
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:55▼返信
>>157
あまり出回らないほうがむしろ好都合、ベータ渡して返金で終わり

あとこれに限らずいろんなレアカードでできそう
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:06▼返信
ここってヒカルの動画に出てきた所?
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:16▼返信
>>182
でもキャンピングカーで旅行とか底辺じゃん
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:17▼返信
>>134
ピカソとかな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:18▼返信
>>144
お前みたいな貧乏人じゃ友人になれないから大丈夫
安心しろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:20▼返信
ダサいカードやなぁ
普通ポケカやろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:21▼返信
幸せならいいんじゃね😱
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:31▼返信
投資用のカードだからね確認しないと
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:40▼返信
その場で現物を見てわからないもんなの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:44▼返信
※182
嫉妬は見苦しいぞw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:46▼返信
売った後現物に売り切れって貼ってるしな確信犯でしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:49▼返信
カード一枚に650万w
しかも
Bでも300万かよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:52▼返信
何言ってんのかわかんねーけどおもちゃの紙一枚にバカじゃねーの
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:56▼返信
馬鹿が転売目的で買って店に騙されただけの話かよwww
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:00▼返信
>>240
店は既に謝罪+買ったツイ主対して正しいアルファのやつを交換したんだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:02▼返信
>>29まあ趣味嗜好なんて人それぞれ。ただ今回のは相場より安過ぎる値段だったし購入者も警戒した方が良かったな。
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:08▼返信
そもそも贋作買っちゃうアホが高額品に手を出すなよ・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:14▼返信
紙切れやんか 馬鹿かな?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:16▼返信
>>244
馬鹿やぞ
この手のレアや絶版とか言う文言に狂った人間達が作ってる市場だし
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:16▼返信
※240
そのコメントを世界の画商どもに言ってこいよ。
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:16▼返信
カードショップなんてそんなもんでしょ
本来、企業と客で売買するところ仲介して稼いでるんだし、順当にやってたら倒産しちゃうよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:29▼返信
アルファがベータをカッパらったらイプシロンした。なぜだろう
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:45▼返信
交換してもらって解決したもん記事にするな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:17▼返信
こんな紙切れに650万円使える奴こそ真の勝ち組だろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:22▼返信
これちゃんとα版に交換対応したのとショップ側が謝罪のコメント出してるのをちゃんと追記にしとけ
ここで放置するのはさすがにたちが悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:06▼返信
これ山ヒカルのお世話してる所やん
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:09▼返信
狙ってると思われても仕方ないだろうな
高額商品だし、1度じゃないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:23▼返信
※220
そもそもアルファとベータで値段が違う時点で、
再販されたとしても大して変わらんだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:33▼返信
誰も彼も気づいていないが、先日2020.2.5 15:30関連記事で、常用している全く無関係の著作権侵害サムネと記事名伏せ字w6個にして、この記事はサムネを完全に合ってるそのカードと伏せ字よりはましな「まさかの・・・」w0個にしてその後記事を載せるとかずうずうしすぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:35▼返信
>>125
天才あらわる
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:47▼返信
>>201
何言ってんだこいつ モナリザの絵画だってライターで火をつけたら燃えるぞ 
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 15:54▼返信
他のとこで見たけど
もうちゃんとしたやつに交換して貰えたってさ
店の謝罪文みたいのも載ってたよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 16:02▼返信
>>43
逆だ、顧客のために再販しませんというカードを何種類か昔制定して発表した。
ある日突然再販しようものなら、訴訟大国のUSA初め世界中から訴えられてWoCは終わる
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 16:05▼返信
1800万円で売れるアルファカードで釣って300万のβカードを600万で売るつもりの詐欺で、
過去にその犯罪歴もあるけど今回はSNSで即暴露されたから交換したってことは、
今回店は自業自得とは言え1200万円分の損をしてる形??
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 16:15▼返信
ブラックロータスだけに腹黒ってか
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 16:23▼返信
>>260
どれくらいの価格で売るつもりだったのかは知らんがな
少なくともツイッターとかの報告無ければ泣き寝入りしかなかっただろうな
店側としては悪評を沈めないと最悪店潰しただろうし
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 16:27▼返信
※260
ただの受け渡しミスだから間違った品を交換して終わり
そもそも1800万は10や9.5点の完美品の場合でこれは7点ってラベルについているやろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:09▼返信
こんなカードが600万とか…
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:12▼返信
何百万単位で値の違うものを受け渡しミスなんかで渡すわけがないだろう。
少しは社会常識を知りなさいよ。
中古ゲームショップですら状態差と値の違うものをミスで渡したりしない。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:13▼返信
>>4
おまえマヌケそうw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:20▼返信
カードショップの店員に社会常識は通用しない
まともな人材なら一般企業に就職するから大抵はバイト上がりだったりプロプレイヤー目指すガチ勢だったり人種が違う
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:40▼返信
続報もちゃんと出しとけよ
交換してもらえたってな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:41▼返信
>>265
間違えて渡したと店側が認めたんですが‥
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 18:19▼返信
これは酷い
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 18:20▼返信
そこまでの価値を見出す人がなんで違いに気づかないの?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 18:28▼返信
この人のツイッターみたら相当株なりビットコなりで資産もってるんだな・・・
こんな人もおるんやな
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 18:31▼返信
どんだけ遊び金持っとるんだ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 18:32▼返信
>>271
MTG自体には興味はないっぽい。資産価値としてただ保有してたいだけみたい。
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 19:54▼返信
話題作りのためにわざと間違えるように仕向けたんじゃ?
βの方の値札が隠されてるのが怪しい
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 20:18▼返信
※91
売買が少ないものは相場なんて当てにならんよ。まして高額商品は。
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 20:28▼返信
>>1
尻を拭く紙にもなりやしない糞ゴミカードが何でこんなに高額なの?
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 01:04▼返信
いや、コレクターなら買った時に気付けよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 01:06▼返信
650万の商品まちがえるとかありえねえ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 03:34▼返信
買った本人が、無事店で交換できたと報告しているが
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 04:01▼返信
4000万の金貨をぽんと買えるくらいの金持ちみたいだしな購入者
すでにα版と交換済みで本人も気にしてないならもういいんじゃね

直近のコメント数ランキング

traq