• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






北海道で開催される『ゴールデンカムイ』スタンプラリー
(2020年3月31日まで)


EP_rTonUYAAJtZK


ゴールデンカムイ(21): ヤングジャンプコミックス
野田サトル
集英社 (2020-03-19)
売り上げランキング: 132


  


この記事への反応


   
札幌と小樽すら回りきれなそう

(金と時間と愛が)試される大地

函館エリアと稚内エリアが無いだけ
まだ良心的ですよきっと(((((

  
北海道自らこれをやっちゃうと
ますます他県の人に誤解されますね!🤣


宗谷がないぶん、まだ楽かもしれません
↑道の駅スタンプラリー2周経験者


大雪山がないだけましにしても、キツイ。
  
去年の夏にこんな感じのルートで
北海道まわりました!
7泊8日でした!
レンタカーぶっ飛ばしましたが、
冬は危ないので気をつけてください!




札幌に集中してるだけ
まだ良心的か??
真冬にこの辺回るのハードじゃない?


鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 1







コメント(77件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:42▼返信
いつのネタだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:43▼返信
3日あれば余裕なコース
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:46▼返信
函館稚内が無いだけマシやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:48▼返信
アニメファンなら余裕だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:49▼返信
銀の匙なんかでも過酷なのやってたろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:49▼返信
ヒンナか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:51▼返信
中国人と一緒に北海道移動が出来る最高の公式コンテンツ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:51▼返信
コンプ前提でしか話できない人ってガイジナンダロウナ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:52▼返信
話題のツイートより
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:52▼返信
3月までの期間でこれは鬼畜だな
まだ雪が全然解けてない時期やろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:53▼返信
>>1
毎年やってるんだよ
雪ミクとかいつのネタだよとか言ってるけど毎年やってるんだよ
それが本当の聖地なんだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:54▼返信
いや、これとっくの昔からあるじゃん

遅れてんなぁ
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:54▼返信
頼む・・・せめて夏に・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:55▼返信
1000kmは確実に移動するやん・・・
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:57▼返信
相当金かかるでこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:57▼返信
>>2
3日はきついわ
5日はほしいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:58▼返信
何度目のネタよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 10:59▼返信
雪無くても過酷‥。
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:03▼返信
去年の4月からやってるだろ?今さら騒いでんのかw
時間をかけて北海道の色々な地域を楽しんでって事だよw
そもそもコンプする必然があるわけでもないしなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:06▼返信
今の北海道は大雪の後で雪が多いし、昨日から夜は-20℃で昼間でも-10℃でほんと寒いぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:08▼返信
・札幌小樽日高空知旭川ルート
・釧路阿寒湖弟子屈網走ルート

道外の人でも2回にわけて行けば、それぞれ週末に回れるだろ
ルート的に日高に行くのが面倒だが...
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:09▼返信
何年か前に地吹雪に閉じ込められた親子が車内で一晩過ごして親は凍死、子供だけが助けられたって氷結地獄だぞ
正気か?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:10▼返信
伊集院がドラ歩のおみやげ?獲得のハードルが、北海道だけ異様に高いと嘆いていたので
もしかしてと思ったらもしかしてだった
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:12▼返信
>>6
オソマ!
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:14▼返信
コンプがあるならコンプするだろ
トロフィーだって強いられてるわけじゃなくてもコンプするだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:16▼返信
樺太ないからセーフという風潮
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:16▼返信
道北行かないだけましじゃん余裕
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:21▼返信
熊と戦ってこい腐女子
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:21▼返信
DQウォークのランドマーク調べてて、こりゃ自力で制覇は無理だ、ってなったのを思い出した
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:22▼返信
多分これ北海道の広さを理解してない人間が企画したと思う
〜に日帰りで行ってみたいな絶対不可能な旅行計画立てる奴たまにいる
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:22▼返信
1日じゃむだろこれ…
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:23▼返信
前も何か別の北海道での無理ゲーイベント設定してなかったか?
道内の人間が考えるとは思えないから、本州の馬鹿野郎か、企画したのは
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:24▼返信
1週間だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:25▼返信
>>31
移動し続けても1日は無理
道民でもなければ1週間ぐらいかけてのんびり観光がてら集めるようなノリだろこれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:27▼返信
>>2
余裕ではないと思うけど...
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:29▼返信
春休み使ってなんとか生きて帰ってこれるレベル
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:33▼返信
最短で何日で行けるんだろうこれw
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:35▼返信
これは北海道エアプ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:37▼返信
はよゴールデンカムイをゲーム化しろや
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:40▼返信
鬼畜だろ、実際の距離と時期を考えてみろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:42▼返信
本当の距離を知らず北海道の形でしか分からない本州民は黙ってろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 11:57▼返信
ワロタ
冬やる企画じゃねーだろw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:03▼返信
でも道は速度無制限だろ❓
こっちは1時間で10kmしか移動できないくらい混んでるからな…
すっかすかの北海道と比べてもしゃーない
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:07▼返信
俺は不死身だぜ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:08▼返信
>>43
冬の北海道は当たり前のように速度制限ありだぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:11▼返信
これ去年の4月からやってるイベントだから無茶でもなんでもない
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:20▼返信
>>43
路面凍結してんのに速度無制限だと?
冬タイヤでも危険だぞ死にたいのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:24▼返信
杉元達はこの北海道の大地をほぼ徒歩で移動しているわけで、すげーよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:30▼返信
今の北海道はツルツル路面だからな。歩くのもしんどいわ。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:31▼返信
電車だけだと行けないのがつらい。
そして真冬だから、他に見るものないんだよな。特に東部は飯すら大変かも。
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:37▼返信
この作品なら納得のコースやろ
ファンからの嬉しい悲鳴だわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:37▼返信
せめて札幌市内で留めておけば良かった物を…
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:38▼返信
東北のアイヌ「解せぬ」
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:39▼返信
安全な聖地巡回だと言うなら分かるが、いつ行っても危険と疲労感でいっぱいでしかない
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:55▼返信
東京−名古屋間ぐらいの距離で散らばるスタンプラリーだからなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 12:59▼返信
冬にこれやるのは鬼畜ですわ
夏なら一週間あれば楽勝
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:02▼返信
樺太がないから余裕やろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:18▼返信
たまに冬期封鎖されてる場所もあるから、近いと思っても回り道を強いられるぞ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:21▼返信
杉本たちを追跡してる第七師団の兵士って日露戦争を生き抜いた化け物だが
その化け物達すら次々と食い散らかしていく北海道の自然ってキメラアントの親戚なのでは?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 13:36▼返信
樺太は?
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:08▼返信
>>2
てめえ内地の人間だな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:10▼返信
>>2
免許ない道民か?
内地か?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:10▼返信
>>55
まだまだ甘い。北側に石川県も含めたデルタ地帯のスタンプラリーやぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:14▼返信
>>54
温泉にでも泊まれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:22▼返信
>>11
そもそも去年の春くらいかやってて当時も同じように騒がれてて 今更かよってことだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 14:27▼返信
北海道民だけど余裕
離島があるとキツイ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 16:32▼返信
これ企画したやつ北海道がそこらの県と同じサイズと思ってるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:04▼返信
交通機関はあるだろ、知らんけど
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 17:34▼返信
どうでしょうで放送してくれるから…(震え声
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 19:21▼返信
旭川がないだけマシと思ったけどな
この時期あそこは死ねるw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 19:22▼返信
>>70
と思ったらあったわw
これ2週間あっても回れないんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月06日 22:14▼返信
東と北は地獄だ
なぜか
高速がないから
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 01:26▼返信
北海道・・・広すぎる
『関東全域』でやるスタンプラリーは電車で回れる範囲なのに
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 02:54▼返信
北海道に産まれ育ってウン十年の俺でも、8〜11のエリアには行った事ないわw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 05:42▼返信
いや、冬にこれ回らせるのやめろやw
雪国出身者ならまだしも他の地域の人間だとヤバいだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月07日 17:57▼返信
比較的生き残れるエリアだ、よかったな。これなら移動3000キロくらいで済むだろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 03:02▼返信
むしろ道民ほどこの手の観光地全制覇したことある人は少ない

直近のコメント数ランキング

traq