• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









僕消防一年目の時まじで辛くて

出勤時に

このまま電柱にぶつかれば楽になれる

なんて考えてた

親にもうきついと相談したら

まず三年やりな、今やめるなと

んでだいぶ前にニュースでパワハラ自殺報道されてた時に親が言った言葉

「死ぬ前にやめればいいのにね」

ああ...こう言うことかと理解










この記事への反応



この場合は違うかもしれませんが
三年やりなよというのは仕事が慣れるというより
三年経てば転職の際持てる準新卒の権限が失うから逃げられないぞ
という意味なので三年云々言う人はあまり信じない方がいいかもしれないですね。


僕も教師してて新人いじめに。
毎朝自転車で通勤してましたが
トラックが来たら突っ込もうって
ずっと考えてました。
ただ親は異変を感じてくれて
「ごめん、もう無理かも知らん」
と言うと、よー頑張った
辞めてこいって言うてくれました。
理解してくれた親に感謝します


私も「死ぬ前にやめればいいのにね」と思っていました。
自分が同じような状況に置かれて、「やめる」決断ができずにいます。
そういうことだったんだって分かりました。


自分の場合は死ぬ寸前になってなんとか理解してくれましたけど、それまでは何言っても「3年働けwww」「辞めたら絶縁するからなゴミニート」でしたね、ハイ

視点を変えて
「殺人犯の親になりたい
か?」
って言ったら解放されました。


の上にも3年❗でも墓石の下に永遠になっては意味がない。

私も
セクハラ辛くてに相談したら
3年3年て言われて
結局自殺未遂まで行った

その時は心から頼れる人がいなかった


親が最大のパワハラっていうね。

『まず3年続けな』には、言外に『まず3年だけと考えていても続けられないくらいなら本当の限界だろうし辞めてよし』というのが含まれてると思います。或いは『肉親とは言え当事者じゃない人に言われて続けられる位ならまだ大丈夫だろう』かも知れませんw

とても良く分かります。自分が勤め人で両親が自営業だったので尚更。。。結局わざと自己中になって辞めました。本当に自分を守れるのは自分だけってよく分かりました。そして、自己中ってとても自分を守れる事も分かりました。



身近な人にこういうこと言われたら逃げ場所なくなるだろうな・・・




コメント(597件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:01▼返信
かゆい
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:01▼返信
嘘松な話
3.コイキング投稿日:2020年02月08日 16:02▼返信
おーん
4.サメキング投稿日:2020年02月08日 16:03▼返信
>>3


キラやば~~☆
5.コイキング投稿日:2020年02月08日 16:03▼返信
あは~ん
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:04▼返信
電通の人はどうだったのか気になるな
でも親って大概そうやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:05▼返信
自殺するくらいなら辞めろ
そうでもないならとりあえず続けたら?ってことだと思うよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:05▼返信
辛いなら辞めちまえよ
ただし金は自分でなんとかしろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:05▼返信
親なんて子供の事は愛着のある操り愛玩人形とでも思ってるからな
無理だと思ったら見切り付けるのが一番
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:06▼返信
会社を学校かなんかと勘違いして入るとこういうことになるんだよな
所詮俺が稼ぐための踏み台よぐらいのつもりで必要なスキル取ってさっさとやめればよい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:06▼返信
なお、3年続けると馬鹿らしくてやめるか死ぬかの選択肢が出てくる
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:06▼返信
Switchちゃん・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:06▼返信
甘えんなよクズ
パワハラぐらいで死ぬような馬鹿は死ねばいいよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:07▼返信
親次第でしょこんなの
さほど内情を理解してなくて規範としての親としての発言してるなら
こういうのも理解出来る 「辛い、やめたい」発言だけじゃそう言われる
自分の状態の説明がうまくないんじゃないかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:07▼返信
無職には関係ない話だぞ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:07▼返信
これは本当松、ソースは俺
命の危険を訴えても聞かれはしない
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:07▼返信
無能な親だと苦労するだろうけど、結局その子供も同じよう無能よ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:07▼返信
3年も耐えれん貧弱ゆとり野郎や
3年かけても苛められてる状況を変えれ無い無能は何処に需要の無いぞ
そういう意味だぞ最低3年ってのは
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:07▼返信
辛いの意味合い次第だろ。
都合のいいところだけかいつまんで都合のいいように話を組み立てるからおかしくなる。
ガキじゃねえんだからパワハラされてるならやりようがあるだろう。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:08▼返信
1年だろ
3年は意味わからん
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:08▼返信
ぐだぐだTwitterなんかで愚痴ってないで嫌ならさっさと辞めろや
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:08▼返信
親に相談しないで辞めたいなら辞めた方がいい
逃げても良いんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:09▼返信
>>1
ちまきぶち犯す覚悟しろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:09▼返信
はぁ?なんだよそのまま楽になればよかったじゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:10▼返信
社会人の大人なら自分で決めろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:10▼返信
友人に消防隊とかのイジメで自殺するのって単に協調性のないぼっちか甘ちゃんって聞いたわ。現場ではもっと理不尽な状態で冷静に判断しないとダメだし元から向いてないってさ。この人がどんな目にあったのかは知らないが。
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:10▼返信
Twitterは愚痴の溜まり場
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:10▼返信
そもそも親に相談する意味はあるのか
そういう時は親友とかもっと状況を理解してる人にしとけと
社会人になってからの親なんて自分のことよく知らんだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:11▼返信
>>9
今の親世代ぐらいだと転職なんて簡単にできなかったからね
転職先なんて使い潰し確定のブラックの営業職か学歴関係ないファミレスのアルバイトくらいしかなかった
辞めるというのは今までの学歴や福利厚生すべて失うことと天秤にかけて判断していたんだよ
だから親にしたら上司に相談もせずにすぐ止めるとかアホちゃうぐらいにしか思ってない
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:11▼返信
パワハラ堺正章はくたばれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:11▼返信
※21
愚痴と嘘松とバカッターつぶやくところだぞ
ちなみにドヤ顔自撮りはインスタに消えた
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:11▼返信
新卒3年というのはブラック職場だとデッドライン、恐らく奴隷の使い捨てを前提とした企業側の広めている数値
悪いことは言わんから本当に辛いなら2年、いや一刻も早く辞めて別の職場へ行け、精神を病んでからでは遅い
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:12▼返信
会社「今度の社畜は」両親「もっとうまくやってくれるでしょうw」
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:12▼返信
辞める気力が残っている間に辞めないと取り返しのつかないことになる
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:12▼返信
自分の進退ぐらい自分で決めろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:12▼返信
自分の説明が下手だった、相手に伝えられなかったって
言う部分をまったく加味できてない時点で、
病気なので、心療内科いくほうがいいです。

37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:13▼返信
飛込み競技の聖地・新小岩はもう閉鎖されちまったしな
世知辛い世の中だな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:13▼返信
親に相談するなよ・・・
よっぽどデキた親なら参考になるかもだが
大抵の親は「自分が運良かったから」って事を忘れるんだから
参考にならない。どうしても無理ってラインくらい自分で見極めろ。
俺も同期の皆が数か月とか1年経たずに皆辞めて新人入ってグルグル回る中
1人だけ3年残ったけど別に「ブラックに居残って何かいいことがあった」なんて無いぞ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:13▼返信
今辛いと言ってる人に
とりあえずあと3年頑張れってどんな拷問だよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:14▼返信
親は子供がきついっていうより
仕事をやめられたときの、世間体のことが先に立つから
とりあえず続けろっていう適当なこと言って、やめるのを先延ばしにしたいだけ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:14▼返信
老害が尊重される社会だからね
小子化になるのも当たり前w
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:14▼返信
親がとどめ指してて草
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:14▼返信
いや甘えんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:15▼返信
母に相談しても仏壇前で手を合わせて念仏唱えて祈ってるだけで危うく殺されかけて俺が仏になるところだった
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:15▼返信
柵に生きるとこうなるな
で全部捨てれば解決だよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:15▼返信
>>10
消防隊とか自衛隊はまとまりが取れないと無理でしょ。自分の命か市民や隊員の命か天秤にかけないといけない場面も想定しないといけないわけだし。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
嘘松も3年
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
>>1
かゆすぎてうまになったわね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
そもそも自立してる大人が親の判断に任せてる時点で負けだろ
精神的に限界になったら辞めるっていう心構えで働けよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
ガキじゃねぇんだから自分の判断でやめりゃいいのに
何でもママに相談してんなよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
もう社会人なんだから自分の事くらい自分で決めろよアホかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
そりゃ少子化も進むは
親が次世代の退路断って殺しに掛かるんだもの
そして死んでから泣くんだけど遅いんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:16▼返信
クラウドさんに相談すればいいのに
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:17▼返信
そら上にゴマすりやろうが出世する社会
下に優しい中間は飛ばされるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:18▼返信
別に年数は関係ない。働きながら転職活動をすればいいだけ。

法律上は2週間前に通告すればやめることが出来る。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:18▼返信
>>21
Twitterって勝手に呟いて周りもそれを好きに見るだけのもんでしょ。要は独り言なんだから好きにさせときゃいい。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:18▼返信
親目線だとこれ朝起きるのつらーい学校いきたくなーい
みたいなノリと同じようにしか取られてないだろ
「辛すぎて何回も死のうと思った、最近毎日死ぬ事しか考えられない」
くらいの勢いで説明すりゃさすがにそうは言わんと思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:19▼返信
構造的に会社なんてクソしか残らんのだから、こちらも思い切り利用して捨てるぐらいの意識で丁度いいんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:19▼返信
申し訳ないけど親は別世代だからなぁ
こういうときは同世代の社会人の友人に聞くべきかと
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:19▼返信
社会人になって何で親に相談してんの?
まずここがおかしいわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:19▼返信
>>52
違うぞ。泣くけどそれでストレス発散してスッキリして
「別にどうでもいっか」になるだけだぞ
遅いも早いもない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:20▼返信
※60
そりゃあ友達がいないんだろうよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:20▼返信
※54
今時そんな会社ねぇよw
昭和から引きこもってるのか?
そういうのを嫌がった世代がもう上の世代になってる時代だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:20▼返信
意味が良く分からんのだけど

結局何が言いたいの?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:21▼返信
いい話じゃないか。

「決断」。


これだ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:21▼返信
何で自分で決めないんだろう
不思議
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:21▼返信
雇用保険の受給資格考えても自己都合なら1年はいるべき
ただ、月45時間以上の残業なら連続3ヵ月、100時間以上なら1か月でもあると会社都合にできるからその場合は半年で雇用保険貰える
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:21▼返信
自殺するまで仕事してから辞めろ だな
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:21▼返信
自殺→相談してくれればよかったのに・・・・
相談→そんなことを言われても困る 三年続けろ
休職→そうなるまえに転職すればよかったのに
転職→なんで続けなかった!?

他人なんてどのみち駄目だししてくるダブスタ野郎ばっかだから自分で決めて責任を負うしかない
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:21▼返信
戦えよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:22▼返信
行間空ける必要ないねこれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:22▼返信
ニートのくせに生意気だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:23▼返信
ま〇この言うことコロコロ変わるから仕方ない
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:23▼返信
うるせー!3年つったら3年頑張るんだよ!
頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ頑張れ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:23▼返信
>>60
そりゃ親ほど人生経験があって自分のこと知ってる人おる?20そこらなら一緒に住んでる年数が一番長いのは大抵親でしょ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:23▼返信
※64
とりあえず3年働けを文字通りの3年としか理解できないに加え、
その3年内に死ぬほどつらければやめればいいだけなのに
つらくても絶対やめるなとしか理解できない
1か0でしか考えられないガイジが世の中にたくさんいるいるって言う話
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:24▼返信
自分の道は自分で決めるって15歳のジョルノも言うてたやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:24▼返信
一生そこで働くと思うからつらくなる
キャリアだけつむことを目的に辞めること前提で働けば割と何事も苦じゃない
すぐ辞めたらキャリアとみてもらえないんで転職はうまくいない
どんな分野でも3~5年実務経験のある30代の即戦力は喉から手が出るほど欲しいけどそういう人材は意外といない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:24▼返信
いい仕事だったら自然に3年続くもんだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:24▼返信
2月、大体このぐらいの時期から鬱りはじめる奴多いよな
ワイもちょっと調子悪いわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:25▼返信
良い歳して親に相談するくらいなら転職先決めてさっさと辞めろやカス
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:25▼返信
3年もブラックで人生疲弊してる頃にはハゲて顔も老けて色々失ってそう
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:25▼返信
>>64
まあ単なる愚痴だろ。真剣に親に相談したのに
脊椎反射の適当受け答えで何も考えてなかったってさ
そもそも親に自分の進退相談するのがおかしいし
真剣さが通じてない時点で説明も疎かだったんだろって話
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:25▼返信
理解してくれなかったって言ってるやつら
死んでないやん
判断は正しかったってことだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:26▼返信
死ぬことを決意するくらいなら普通にやめれば良かったのでは?ってことでしょ。
自さつより仕事を辞める方が簡単なわけだし。
言い出すのが怖いなら何も言わずに姿を消せばいいだけ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:26▼返信
俺は命に関わると思ったら辞めなさいって言ってるわ
自分の命も相手の命も奪ってする仕事なんか無い
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:26▼返信
自分に直接影響があるかないかの差だろ
他人だとどうでもいいから適当なことを言うし自分の子供だと子供が仕事辞めたら自分に迷惑がかかる可能性があるかrあ厳しく出る
みんな自分が可愛いんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:26▼返信
甘えるな死ぬまで働け!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:27▼返信
いい歳こいた大人が親に相談せんと、仕事もやめれん無能なんかどこ行っても通用せんよ。
いつまでも他人せいにして生きてろよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:27▼返信
※83
細かい説明がないと真剣さが伝わらないとかガキかよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:27▼返信
>>48
すぐ仕事辞めるやつは甘え
甘ったれたゴミだからすぐ死ぬ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:27▼返信
学校教育の失敗だな
もっと現実を生き抜くスキルを教えることが必要
じゃないとメンタルゲキヨワのまま社会に放り出された連中は潰れる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:27▼返信
親の言う事なんかあてにすんなや
いつまでも甘えてんじゃねえぞガキ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:27▼返信
>>13
よし
貴様にパワハラしまくってやる
覚悟しろよクソガキ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:28▼返信
俺以外の人間は社畜になって社会まわせ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:28▼返信
俺も親に我慢してすぐ投げ出すなとか言われて、土建で先輩の暴力事件の警察沙汰になった時に
なんでそんな会社やめないんだって怒られて、ああやっぱわかってねぇなって感じだった
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:28▼返信
それが息子や娘に起きているとはいえ、他人事なんですよね。自分がそういう状況に追い込まれていないから理解出来ない
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:28▼返信
こういうやつは仕事やめて不幸になったら、親のせいにするんやろうねww
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:28▼返信
つまりいつもみんながwin-winになることを考えてる俺は聖人だってことだな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:28▼返信
死ぬぐらいならこの国には無能やゴミのためのナマポっていう素晴らしい制度があるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
山で自給自足でもしてたらええよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
辞めたいなら辞めればええやん
辞めたあとの生活費がどうにかなるなら自分で決めろよそんくらい
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
実際は親としゃべることすらしてないこどおじかワンおじなんだろうな
この手の話は嘘松言われないから嘘松ババアもこういう話かけばいいのにな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
子供いうても職場のことなんか知らんしそらこう言われるわ
つーか判断を親に委ねるとか阿呆かよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
>>82
終業毎日AM1~3時で土日なし(たまに日曜だけ休みの告知アリ)って会社に
3年勤めてたんだけど新卒なのに確かにハゲたわwでも社長も会社に寝泊まりしてて
寝食忘れて働いてたから誰も文句言えず、俺が退職した数年後に新聞の訃報欄に載ってた
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
※95
実際それぐらいの意識で丁度いいと思う
滅私奉公してやるような義理も見返りもないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:29▼返信
マザコンは使えねぇから職場でもイジメられて当然^^
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:30▼返信
相談してる時点で自分で決める意思がゼロなんだから偉そうに人のせいにすんなや
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:30▼返信
石の上にも三年 vs 逃げるが勝ち
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:30▼返信
>>100
それを知らないで死ぬ奴も割といるからな
無知は罪やで
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:30▼返信
なんで消防や警察 自衛隊でイジメが起こるか知ってるか?
そいつの人間性に問題があるからじゃあなく
集団の協調性や連帯意識を高めるための生贄にするため。
人間性に問題があって虐められるんじゃない 虐めるために人間性に問題があることにするんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:31▼返信
自殺するレベルなら辞めりゃええやん
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:31▼返信
他人のせいにしてる時点で屑すぎだろ
てめぇ一人で決断しろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:31▼返信
職種が自分に合ってないとわかったらすぐ辞めればいい
月曜仕事行くのだるいからやめたいとかだったら躊躇せず死ね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:31▼返信
※105
ストレス後天性のハゲなら治るんじゃね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:31▼返信
>>96
蛙の子は蛙😄
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:32▼返信
とりあえず定年まで続けな
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:32▼返信
こういう屑まとめサイトに多いよな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:32▼返信
左松
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:32▼返信
仕事なんてしたくねえ
でも給料は欲しい
毎日会社でネット見て遊んでるだけで年収1000万くらいくれる会社じゃないと働く気に慣れん
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
このツイカス俺は悪くねぇの典型じゃん
親が悪い俺はわるくねぇってか
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
ガチブラックはやめさせないぞ
電通のまつりたんの悲劇をもうお忘れか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
辞めたいなら辞めればいいじゃん
どうして親の許可が必要なの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
一生続けな
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
3年は辞めるなって言われたとき、自殺を覚悟していたのかな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
※111
まぁ過密飼育してる動物と変わらんしな
単なるストレスの捌け口
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
そもそも上司=自分より上
と思うのが間違いなんだよ

確かに仕事の能力では上かもしれんが、部下を苦しめるような上司は人間的には自分より下なんだから、上から目線でいいくらいだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:33▼返信
※120
でもお前底辺で働いてるじゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
まあ最初なら三年ぐらいやれよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
最後は自分の意思で決めること
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
親「とりま死ぬまで続けな」会社「働けなくなったらさっさと死になw」
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
仕事がつらいのは自分の能力がその仕事をこなすレベルに達してないからじゃない?
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
ママの許可がないと自分の進路すら決められないこどおじかよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
むしろ大半はこういう人間だから困る

事件に対して後出しジャンケンしてマウントとってるだけなのに、
自覚すらできない頭ポンコツのクズ野郎ばかり
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:34▼返信
自分を責めるより攻撃や怒り衝動へ向けるのが良いぞ
行動の原動力にもなるしその上司を世の為に消してくれてもいいし
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:35▼返信
意味不明に辞めてく、キッズも多いしなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:35▼返信
相談なんてしなくてやめた俺はおかしいのか
それが普通だとおもってたんだがな
いい歳して何で親にいちいち決めてもらおうとしてんだこいつ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:36▼返信
面倒で難しい仕事は全部おっさん社員どもにやらせろ
若い社員に難しい仕事やらせる企業はブラックだからすぐやめろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:36▼返信
お前は生きてるんだから、親は何も間違ってないだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:36▼返信
>自衛隊でパワハラってかイジメに遭ってた時

まずこの二つは違うものってことすら理解してない時点で自分のことなのに随分テキトーだな
消防士とか自衛隊って自分だけじゃなくて他人の命にまで関わることなんだから
上からキツイ指示があってもしょうがないと思うけどな
ちゃんとできてないから言われてんだろうし
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:36▼返信
そのくらい自分で決めろよ
相談じゃなくて結局逃げ道作るためにやってるだけだよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:37▼返信
三年いたら逃げられないってアホ丸出しだな
むしろ1,2年でやめるやつのほうが再就職でかなりランク落とさないと無理になるぞ
で、結局ブラックしか入れなくてすぐ辞めての繰り返しになるパターン
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:37▼返信
>>122
自分意思で辞めなかったから死んだんだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:37▼返信
つまり俺はわるくねぇっていいたいだけなんかこいつ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:37▼返信
完全に負ける前に、早期に撤退するってのは超難しいんだよな
損切りってやつだな
結果論で被害者叩いちゃうバカの方が体感的に多いのが怖い
根性が気合がー言い出すやつとか
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:37▼返信
>>123
許可が欲しくて親に伝えてるわけじゃないことぐらいわかれよ
結局お前みたいな思慮が足らない奴が人を自殺に追い込んでるんだよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:38▼返信
辞める辞めない決めるのは結局自分だろ
過労自殺して「死ぬくらいならやめればいいのに」って言われてる当人も
生前は周りの人に同じことを言われてたに違いないわけで
言われてるから死ぬまで頑張っちゃうわけで
な?だれが決めるんだ?よく考えろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:38▼返信
勤続年数3年未満とか恥ずかしすぎて死にたいレベルだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:38▼返信
ガイジですら働いているのにすぐ人のせいにする甘えたカスが
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:38▼返信
自衛隊なんて独特の空気感で洗脳していくんだから、その洗脳を受け入れないやつが苦しむことになる、辞めるやつ、脱落者は人間のクズ、みたいな感じで洗脳する、でもさっさと辞めてノーマルな感覚に戻ると、世の中で1番アホなことやってたわってなる、そういうもの
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:38▼返信
>>144
俺は悪くない!社会が悪い!
アベ打倒!
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:38▼返信
※146
結局誰かに責任押し付けたいだけだしなこういうやつって
やめるにせよやめないにせよ免罪符先に用意するってだけの屑
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:39▼返信
>>142
それでも死ぬよりはマシだろ
お前なんにも分かってないな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:39▼返信
なんで親と同居してんのw
バカすぎw
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:39▼返信
つらい時期は誰にでもある。本当に誰にでもある
三年ぐらい続けてそれでもだめなら辞めるといいと思う
辞め癖つけて幸せになれればいいけど、まあ自分の人生だし家族や他人の世話にならなきゃどうでもいいけどな。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:39▼返信
学校も一緒やで、とりあえず行けって言って何の解決もしないから自殺するんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:39▼返信
相談した時きついとしか言ってなさそう
死にたいって言ってたら辞めろって言えるがきついってだけじゃ簡単に辞めろとは普通は言えねーよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:40▼返信
ザ・こどおじ
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:40▼返信
現実問題として3年以内にやめたとして「準新卒だから転職の際に有利」なんてことはまず無いぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:40▼返信
電柱に突っ込む事考えてる。なんて言われてそれでも3年続けろ!って言う親いないと思うけど…
本当に全部包み隠さず伝えたんか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:40▼返信
小さな子供ならともかくおっさんが自分のこと自分だけで決めないとかどんだけごみやねん
親の庇護の元一生過ごす気でいるこどおじらしいな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:41▼返信
こういう奴に言いたいのは自分をちゃんと持てってこと
自分の人生なんだから自分で決めろ
過労自殺も自分の選択だ
周りが言ってることが正しくても”それでも”って言えなきゃ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:41▼返信
こんなんケースバイケースだろって話
死ぬ必要は無いがぽんぽん辞める奴が信用されないのは事実やし
客観的に見ても辞めるべきレベルなのか単に自分が甘いだけなのか判断しないと
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:41▼返信
※160
俺は悪くないって言い訳が欲しいだけなので辞めたいんだけどっていっただけだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:41▼返信
>>157
そんな被害者からの指示待ちしてる時点で論外だわ
相談相手としてゴミ以下
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:41▼返信
※140
なんもわかってねぇなw
消防やら自衛隊なんざ脳筋体育会系いじめの巣窟だぞw 合理性からかけ離れた理不尽なパワハラで若いのがよく死ぬ
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:42▼返信
俺は最初に入社したのは父親が経営する会社だったが
社長の息子ってことで年齢以上の責任、周りからの目に答えようと
自分の能力以上に頑張ってしまい時には180日連続勤務とかやってダメになった
辞める時は親には言えないので勝手に次の仕事決めてきて家を出た
親父は何も言わなかったわ。まあはるかに年上のベテラン社員を使う能力が俺に足りなかったのはよくわかってる
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:42▼返信
典型的なこどおじだなこいつ
経済的にも精神的にも親にいつまで寄生してんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:42▼返信
※160
普通にいるよ?ソースは俺
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:42▼返信
3年理論なんて古いんだわさっさとやめて次いけや
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:43▼返信
>>145
根性論にしがみついてんのはその被害者
まともな思考してたら直ぐにやめるのに続けちゃうんだから結果的に根性論教のカス信者なんだわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:43▼返信
※166
なんでそんなとこに入ったんだよwww
無能の言い訳だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:43▼返信
逃げるは恥だがなんとかってドラマが流行っただろ?今の時代は逃げるが勝ちなんだよ
自分の命を賭けられる仕事なんて
この世にほとんど存在しないわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
※171
少し違うな
言い訳が欲しいだけの屑だよ
俺は悪くねぇって一生言い続けるごみ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
いや死になよ?
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
>>160
被害者自慢が始まるぞー
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
俺なら自殺する位ならイジメやパワハラしてる奴を殺すけどな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
>>149
ガイジだから転職も出来ずしゃーなしに働いてるんじゃねぇのそれ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
コメ欄みてもこの親と同じ口だけ偉そうな脳筋ダブスタバカばっかりだな

結果論しか言えないから大損だし続けるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
まじヤバいとこなら、即時撤退すればいい。
意思高い系の理想論で辞めるならよく考えろ
でも最後は自分で決めないとな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
※64
「うちのボクちゃんがつらいと言ってますので辞めさせて頂きます!」と
ママから会社に伝えてもらいたかったんだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
※177
それできなかったから今のお前がおるんやろwww
ほんといつも口だけの雑魚だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
技術職の場合はとりあえず習うより慣れろでやらないと覚えられないので3年いられない奴はそもそも適正が無いって感じ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:44▼返信
>>115
マジかw頭頂部だけハゲてカッパみたいになってたから助かるわww
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:45▼返信
3年というより、3カ月持つかどうかだな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:45▼返信
辞めなきゃ自殺するって言ってやめればいいじゃん

結果お前どうだったの?続けてよかったのか悪かったのか
大事なのはそこじゃないんか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:45▼返信
自衛隊と消防で草あとは警察も揃えば役つきそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:45▼返信
というかパワハラ多すぎ
日本どうなってんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:45▼返信
>>165
ゴミだからそんな相談相手しかいないんでは?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:45▼返信
※188
安心しろ
どこの国いってもこんなもんだ
海外に幻想抱いてるまーんかよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:46▼返信
いちいち辞めるかどうかを親に聞くなよ
親のせいにしないで自分の責任で決めろ
自分で判断出来ない無能さを親に転嫁してるだけじゃん
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
3年3年って誰が言い出したんやろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
>>169
お前の親はどうか知らんが、こいつの親はニュースみて他人にも同情的になってるんだから、ちゃんと相談してりゃ真剣になってくれたんじゃない?
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
入って2,3年たって後輩が出来たら仕事が楽しくなる

まあその後輩がまともな人間だったらだが
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
日本は全てを兼ね備えた国
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
※188
日本だけと思ってんのさすがにお花畑すぎだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
なかなか死ぬ前に辞めれないんだよね
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
>>181
最近のキッズはまじで退職時、親が言うてくるからなwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:47▼返信
※192
おまえ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:48▼返信
なんか超技術職ってトコでもない限り。ちゃんと辞表書いて持って行けば
ブラックって回転速いからハイハイって事務的に処理してくれるぞ
俺の場合は少し特殊だったので、2年で辞めようとして「なら引継ぎ教育してくれ」って
言われて3年になったけど普通は任意でそういう義務すら無いから
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:48▼返信
※198
ある意味恵まれてるよなwww
自立は永遠にできないだろうけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:48▼返信
>>186
「本当に自殺するやつは自殺するなんて言わない 甘えるな」
とか屁理屈言われるだけ
本当に死んだら
「死ぬくらいならやめれば良いのに」って後出しで言う
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:48▼返信
※177
やっぱり殺気を消した背後からのダブルタップでパワハラ上司を速やかに射殺した彦根の巡査の判断は正しかった
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:49▼返信
※38
ホントこれなんだよね。明らかに時代が違うから。高卒でも大企業に入れて定年まで勤められて窓際でも年功序列で高給取りになれる、そんな時代を逃げ切った世代と氷河期以降の時代とでは国が違うレベルで人生が違う。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:49▼返信
>>188
海外厨wwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:49▼返信
やめられないっていうけどやめますで普通にやめられたけどな
本当にそんなとこで働いたことあるやつなんてここにおらんだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:49▼返信
自分で考え行動する
こんな当たり前のことでも幼少期から社会人になるまでずっと親を頼りいいなりになってた奴にはとてつもなくハードルの高いことなんだよな
そこに一般人とのギャップがあるから理解されない
一種の障害みたいなもん
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:50▼返信
※206
そもそもバイトすらしたことないようなやつらの集まりのはちまでそんな正論いうとか極悪人だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:50▼返信
三年続けたら一応再就職の時に不利にならないって理由だからね
仮に半年以内でやめた奴を雇用したい所は無い
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:51▼返信
※206
お前以外なんだかんだみんな働いてるよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:51▼返信
※7
普通こう考えるよな
なんで自分のことなのに、親に責任投げてんのか意味不明だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:51▼返信
もうこの国滅ぼそうぜ
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:52▼返信
※206
言葉巧みに離職を回避するように仕向けてくる、離職率が高くなると職安に目を付けられて求人出せなくなるからな
前の職場は新卒離職率80%で一度大目玉を食らってた
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:52▼返信
>>188
体育会系でパワハラをむしろ積極的に教えてるからな

この間テレビでも、高校生をコーチが大声で罵倒して、すごい頑張ってますねーみたいなやり取り平気で流してたわ
一方でパワハラ批判したり、もう知的障害者なのかこいつらって思ったわ 手がつけられない
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:52▼返信
>>202
何でそこで他人の意見に依存して行動しちゃうんだろ
メンヘラになってるから自分じゃ判断できなくなってるのかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:52▼返信
短期間で職を変えまくるリスクは確実にあるからなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:53▼返信
※210
ブラック企業にしか入れない無能ばっかってことか
さすがに同情するわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:53▼返信
小さい子供じゃないんだからヤバいかどうか自分で決めろ
ニュースみて「ほらね」なんて言う卑怯者にはなるな
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:54▼返信
他人なのに家族を神格化してるやつ多いよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:54▼返信
>>179
ても子供もただのあほじゃね?
こんな友人いたらイライラするわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:55▼返信
相談って参考にするってことだよな
こいつが求めてるのって決断してくれってことだよな
どんだけだよこいつ
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:55▼返信
※218
ほらね?
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:56▼返信
そりゃ相談なんだからそんなもんだろ
俺の未来決めてくれっていったらまた違っただろう
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:56▼返信
※222
匿名なら許されるから安心しろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:57▼返信
社会人にもなって親云々、言ってるんじゃない
自分のことは自分で決めろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:57▼返信
したっぱの数年は仕事辛かったけど、5年目くらいから後輩増えて、仕事をコントロール出来るようになって続けて良かったと思ったけどなぁ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:57▼返信
親が悪いっていいたいだけなんだろうな
まぁこんなごみに育てたから親が悪いかwwwwwwwwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:57▼返信
死ぬぐらいなら辞めればいいけど、そうでもないなら3年は頑張ってみろって話だろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:57▼返信
※217
無能=ブラックとかバカ丸出しだな
マジで働いてないのか?
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:58▼返信
>>215
苦しくて考える時間もなくなってるから冷静な人のアドバイスに従うって事だろ
自分より年上の経験者の意見を聞く、ってのも普通はおかしくない
親のアドバイスを無視するには必ず、親は自分より頭の悪いバカなんだ、ってのを自覚して認めないといけない
これはかなり難しいんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:59▼返信
何も言われなくても一人で何でも出来てたって親に限って
周りのフォローを見えてない事多くて子供をフォローしない毒親になる
父親は自分の趣味にだけ時間を割いて母親は過干渉なのに相談すると突き放す
もうね、その子供が人殺してないだけマシって思うレベル
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:59▼返信
死ぬ前に辞めれただけでも勝ち組だと
コロナ自殺のあんちゃんを見て思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:59▼返信
自分で決めろ、それだけだからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:59▼返信
あとまあブラックはブラックでも会社内見れば色々分かる事もあると思うよ
俺の場合は30から上が社長以外全く居なくて、次々と若い人が辞めては入っていくってのを
繰り返してたから「ああ、この会社先が無いんだな」って実感して決心できた
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 16:59▼返信
※226
無能でやる気もなく根気もないくせにプライドだけは無駄に高いごみだったってだけでそれが普通じゃね
俺も人に仕事教えられるくらいには知識と経験できてからそれなりに楽しいよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:00▼返信
※231
今度かくなろうの設定か?
そんなことばっか考えてるからだめなんじゃねw
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:01▼返信
>>7
そうだよね

どれほど辛いかなんて結局本人にしか分からないんだから、親はそりゃ続けろって言うでしょ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:01▼返信
>>214
スポーツの世界では当たり前だけどな
プロ目指してるならそれくらいしないとダメだと思うが
部活レベルならやる必要ないな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:01▼返信
※188
力の支配で成り立つパワー系ガイジの国だからね
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:01▼返信
社会人になってもパパママの言うとおりにしないと判断できないのかな?

辞めたきゃ自分の意志で辞めろよw
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:01▼返信
結局自分の人生なんて自分以外どうでもいいものなんだし他人に依存してるあほは死んでいいと思うよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:02▼返信
玄関が綺麗過ぎる会社は外面ホワイトだから怪しめ
玄関すら汚い会社は経営難だから問答無用で止めとけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:02▼返信
メンタル弱過ぎて引きこもりこどおじになるだろうな
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:02▼返信
ママパパたすけてぇえええええええってことか
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:02▼返信
本人に言わずTwitterで泣き言&舐め合いする奴って何なんだろうね
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:03▼返信
※242
ネットでえた知識って感じだな
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:03▼返信
※245
承認欲求満たしたいだけ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:03▼返信
相談するなとは言わんけど、あくまで参考だよ。
どうしたいかを決めるのは自分
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
>>166
消防士とか自衛隊に合理性求めて入るのがそもそも間違ってるってことに気づけよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
>>228
え?そうだけど?
流石に皆を馬鹿にし過ぎだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
新卒ともう何年も勤めたとこじゃ比較にならんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
どうしてこんなに精神的に未熟な人たちがいるんだろ?
普通の人は厨房頃に「親も間違える。自分の様に」と悟って
親に何を言われても特に気にしなくなるものだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
甘えとか上から目線で
自分の環境が恵まれてるだけなのに偉そうな奴多くて草
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
>>239
アメリカのスクールカースト知らないのか
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:04▼返信
※246
アホか、実体験だよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:05▼返信
パワハラされたら頭をコンクリートに叩くつけて目玉を抉り出せばいい
それでガタガタいうなら家を突き止めて放火すればいいのさ
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:06▼返信
>>239
てか日本なんてむしろ脳筋とか揶揄されるからマシなほうだぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:06▼返信
三年たってなくても死ぬくらいなら辞めろってことでしょ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:06▼返信
※254
ニホンガーにそんな正論言っても無駄
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:06▼返信
※256
いや、普通に転職しろよ
刑務所に入るとかリスクしかないだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:06▼返信
>>237
どれほど辛いかわからないなら、続けろって言うなよ
わからないってそのまま言え
苦しんでる子供に、ウソのアドバイスを言ってるって自覚しろ だから死ぬんだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:06▼返信
※260
ネットチワワに正論言っても無駄
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:07▼返信
考え方が古いんだよね…
そもそも「3年」ってなんだ? 我慢するのが普通って感覚は精神疾患だ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:07▼返信
何時まで子供でいるの?
自分のことは自分で決めろ
甘えてんじゃねーぞw
265.投稿日:2020年02月08日 17:07▼返信
このコメントは削除されました。
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:07▼返信
経歴のために3年がんばれってだけで死にそうなら辞めろ言うやろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:08▼返信
>>257
脳筋とか揶揄できてるのは、ネットの中だけだぞ・・・
現実はパワハラ体育会系が幅を利かせてるとこが多い
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:08▼返信
あほだろみたいなコメント多いってことははちま民って実際は普通に自立してるやつおおいんだろうな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:08▼返信
>>253
そんな酷い職場選んだのはお前だろwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:09▼返信
>>94
そんな権利も力もない癖にw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:09▼返信
※263
耐え忍ぶことだけを教え続ける奴隷調教学校教育の賜物だね
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:09▼返信
仕事辞めるかどうかなんて相談は親に言っても半々で「辞めてもいいよ」or「○年は我慢しろ」
友人に相談すれば殆どが「すぐ辞めた方がいいぞ」
親の場合は世間体とか辞めた後どうする気なんだとかそういうことばかり気にしちゃうからねぇ
それに親の世代と今では色んな環境が違うんだからあまり参考にならん
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:09▼返信
親に決断してもらわないと
やめられないのかこいつらは
発達障害かよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:09▼返信
イヤイヤ言いながら続けちゃうようなカス共はゴミ会社を増長させる手助けをしてるので同情なんか絶対にしません
そもそもそんな屑会社は淘汰されるべきなんだからそこで働くカス共も罪人だ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:09▼返信
最初居た会社が勤続3年から退職金出たわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:10▼返信
子供のことさえ他人事の親を見て育ったら結婚も避けるようになるわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:10▼返信
※268
そりゃガチの引きこもりとかはこんなとこですらコミュニケーションとれんだろうな
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:10▼返信
※268
わかんねーぞ、ネットや親とかから聞きかじってるだけかもしらんな
知ったかぶってる奴も多いじゃん?
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:10▼返信
おーブラック社員が何か言うとるわ

280.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:11▼返信
遠まわしに死ねって言ってんだろ?死ねよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:11▼返信
>>273
実際に大半は発達障害者やろうなぁ
もう国が検査を義務づけるべきやな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:11▼返信
※272
オッサンにとっては全てが他人に相談するまでもなく予測され得る答えなんだけど、新卒の頃はわからんかったりするんだろ
だから死んじゃうんだろし
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:11▼返信
死んだ方が良くね?
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:11▼返信
3年働けっていってるのに死ぬなよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:12▼返信
>>272
親は自分より頭の悪いバカだ、って自覚しなきゃいけないんだよ結局

今の親はあからさまな毒親ってより、半端に良い親だからそれがとても難しい
子供も良い子ちゃんが多いし
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:12▼返信
口汚く相手を罵倒し続ける奴だけが残る低脳国それが日本
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:12▼返信
仕事辞めたいと言ったら、親は3年続けろって言ったんだろ
死にたいって言えば、親は仕事辞めろって言うよね?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:12▼返信
数多く辞めたりすると明らかにイメージ悪くなる。こいつすぐ辞める奴と思われる
履歴書もそのまま本当の事書くと落とされる可能性も高くなるしうざい
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:13▼返信
仕事を続けられないのは種として弱いからだろう。
次の仕事に就こうとしてもそう受け取られるから「3年続けろ」と言われるんだよ・
それで自殺するなら、種として弱いのだから仕方ない。
野生の世界で強い種が生き残るように、仕事を続けられる種が生き残る。

仮に仕事から逃げたとして、そいつが次に何ができるんだ?
ニートなんて生ける屍だぞ。生きてても仕方ないだろう
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:14▼返信
3年続けろじゃなくて3年続けられるところは良いとこって言われたけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:14▼返信
働きたいが通勤可能範囲内の求人がない
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:14▼返信
>>253
ナマポがあるで
そういうド底辺は絶対にナマポ貰った方が幸せ
ソースは俺
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
死にたいって伝えろやwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
職場が合わないと一年未満の職歴たくさんある奴なんてどこの会社も採用しないだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
わしらも昔は気にいらねえ若い上司の仕事無視したり情報流さなかったりしたなあ
切れられても知らぬ存ぜぬ無視して最後の方は参ってたのう
いい思い出じゃ
ほっほっほ
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
産んでくれた親になんて事言ってんだ
辞めたいならうだうだ言ってないでさっさと辞めろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
※267
学生か何か?
普通に生活してるのに体育会系が~~とか言ってるならお前が環境を変えないのが悪いだけだろw
スポーツ強豪校出身ならまだしも、普通の学校・会社でそんなゴリゴリの奴なんてそうそういねえよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
よく3年働けって言うけど3年ってどっから来た数字なんだ?
3年働いて駄目だったらそっから動くの年齢的にきつくなるよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:15▼返信
人間関係のトラブルと仕事の慣れを混同するなよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:16▼返信
>>287
言わないわ
できた親なら、辞めたい理由を聞き出す
そんな表面的な言葉でアドバイス間違えて頭から否定しちゃうようなアホ親じゃどっちみち無理
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:16▼返信
バカだな嫌なら辞めればいいじゃん
無理に続けていくことはない
つか仕事の話を親にしたって無駄だよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:17▼返信
※288
それもそうだけど会社がイメージ悪くなるんだよ早期に辞められると
こいつすぐやめる奴だから落とそうと思われるリスクと現実に今死ぬリスクを天秤にかけて判断するしかないけど、現実に今死ぬリスクを回避しないと次なんてないし
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:17▼返信
クレーマーが最強なんだよな
結局我慢してこき使われるより
どんどんクレームいれて
こいつに絡んだらクレームつけられる
ってくらいに洗脳してしまえば勝ち
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:18▼返信
>>298
1年程度で転職するより、3年務めてから転職の方が一般的には有利だよ

305.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:18▼返信
>>298
石の上にも三年ってやつやな
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:18▼返信
日本人は元々文明人じゃないんだから
法律と法務省は解体して昔みたいに切り捨て御免に戻ればいい
それが正しい
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:19▼返信
※303
まさにそれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:19▼返信
>>297
この間、三菱電機で自殺3人も出たパワハラ事件あったのしらんの?
業界によるだろうけど、体育会系ってのは何故か就職に強いので割と居るぞ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:19▼返信
いまのSNS時代でパワハラとか
拡散して人生終了させればいいだけ
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
日本人の正体はDQN人だっていい加減に気付こうよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
>>298
ことわざ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
>>252
意外と自分で考えることが苦手な人は多いんだよ
子供の時からそういう習慣がなかった人たちは特にね
だから社会に出て絶望してしまうんだろう
学校教育の段階から変な夢抱かせないで現実的なツライ部分も教えるべきだな
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
※303
仕事回されなくなって、ひとの粗探しするのが日課のしょうもない奴に成り下がると思うんですが、どうでしょう?
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
ニートの嘘にニートが乗っかってら
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
辞める辞めないをなんで親に相談するんだろ?
自分で決めて結果だけ報告すれば良いだけ。
「辞めて戻りたい」という甘さが見える。
「辞めても自活する」って意志やプランがあれば、もう大人なんだから自分で決められるはず。
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:20▼返信
逃げる事を肯定してほしい人ばっかりな所で話してんだから絶賛されるよね
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:21▼返信
精通している人は、いないと考えた方が良い。

偉人、秀才、賢人、成功者、勝ち組、良心でも、色々と失敗したり、足りない部分があると思う。
精通していると思って口出ししてくる人は、避けた方が良い。
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:22▼返信
精通している人は、いないと考えた方が良い。

偉人、秀才、賢人、成功者、勝ち組、両親、師匠、名人でも、色々と失敗したり、足りない部分があると思う。
精通していると思って口出ししてくる人は、避けた方が良い。
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:22▼返信
疥癬松
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:22▼返信
自分で決めろよ自分のやっていることなんだから
親がとか仕事がとか子供かよ
こんな他力本願なやつでは何やっても程度がしれている
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:23▼返信
>>313
妄想で絡んで来られても困るので
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:23▼返信
※303
そういやクレーム付けまくるようになってからは人生快適すね、まぁ相手も人間なんで節度はわきまえてますけど
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:23▼返信
所詮は出生厨、出生殺人者ですからね。
無責任で卑劣な害悪そのもの。
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:23▼返信
※313
問題ある?
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:23▼返信
※317
それな
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:24▼返信
精通している人は、いないと考えた方が良い。

偉人、秀才、賢人、成功者、勝ち組、両親、師匠、名人、評論家でも、色々と失敗したり、足りない部分があると思う。
精通していると思って口出ししてくる人は、避けた方が良い。
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:24▼返信
>>316
ブーメラン刺さってるぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:24▼返信
外面はよく
身内には収入に直結してるから厳しい
パワハラの真の敵は企業でなく親
企業からはいくらでも逃げられる
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:24▼返信
>>1
再就職に響くやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:24▼返信
※252
自分は他人に何か言われなきゃ動けない未熟者のくせにね
完璧な親だけ求めてるのな
もう成人すればいち社会人としてある意味対等だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:25▼返信
やはり殺人こそ真理で最善の選択だな
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:25▼返信
我慢するやつほど損をするっていい加減覚えろ
俺は若手の頃から上司相手だろうと切れ散らかすやつだけど
普通にある程度の役までついて普通に仕事してるわ
我慢なんざ無意味
特に今の世の中あっという間に拡散だから上司連中も萎縮してる
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:26▼返信
3年ってのは意味があるやけどな
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:26▼返信
成人してんだから自分で考えろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:26▼返信
そら一番身近にいる他人で老害が親だぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:26▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
メンヘラ状態になると自分で判断する力がなくなる
誰かに依存してズルズルと落ちるところまで転げ落ちる
心の病気は本当に恐ろしい
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
>>308
横だけど工場働きだったんで体育会系優先雇用だったな、力仕事あるしラグビー経験者が多かった
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
出生厨は唾棄すべき害悪。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
親に死ぬまでやれって言われたか?
それぐらい社会人なら自分で判断しろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
「辛かったらすぐに辞めなさい」と親に言われ続けた兄、職を転々とし現在40代ヒキニート。
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
取り敢えず3年働けって親の世代の言葉だからな
今程景気が悪くなく、社員使い潰したりしない時代
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
>>331
これを選択肢に入れてるやつはマジで強いぞ、凄みがある
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:27▼返信
※335
もう恐怖でしかない
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:28▼返信
※332
我慢しろってわけじゃないけど
君のキレ散らかしは拡散されることは考えないのか
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:28▼返信
※341
常在戦場のつもりで攻撃的な人ほど人生は豊かになるんやな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:30▼返信
>>306
退化しとるやん
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:30▼返信
※345
「上司」「職場責任者」ではないのですまんなw
この世はなんだかんだで立場が上のやつには厳しいのさw
下からの突き上げが話題になることなんて無いだろう?
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:31▼返信
親に頼るんじゃなくてそろそろ自分が親にならねばならぬ立場なのだけれど
そういう自立心が自然と育つ子って今の世ほんと少ない
親に泣きついてる場合じゃねーぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:31▼返信
弱いな、それほど思い詰めるなら相手ぶん殴ってこいよヘタレ
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:31▼返信
正確には3ヶ月、6ヶ月、1年やぞ失業保険的に
辞めたいと思っている職場で身につくスキルなんてないよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:32▼返信
※347
背伸びせず元のレベルに戻そうぜってことよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:32▼返信
辛いにしても原因によるかなあ
パワハラとかなら即刻辞めるべきだけどなんとなく合わないくらいなら辞めないほうがいい
ほんとにあってなくてもやりたいこと明確にしてから辞めたほうがいい
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:33▼返信
人生を取り替えられない以上は無責任だからな
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:33▼返信
※332
>我慢なんざ無意味

真理だな、使う側は都合よく使われ続けてくれる真面目な馬鹿が欲しいだけだからな
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:34▼返信
※350
サシならそれで良いんだけど
こういうのは大体集団だからなぁ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:34▼返信
いやいやいい大人なら人の責にするなよ、自分で親の意見を聞くと判断したならテメーの責任だろ

独り暮らしして退職する選択肢もあるのにガイジかよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:35▼返信
結果的に君今死んでないんだから親の言ったこと何も問題なくね?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:35▼返信
ワープアより生活保護だよな
ワープアとか人生ドブに捨ててんのと一緒
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:37▼返信
親の言う事より、Youtube人生相談の奴らの方が的確な事を言ってるから、そいつらのを色々見て判断した方がいい、最終的に決めるのは自分だわ、親の言う事を聞くのはいい事だが、親が正しいとは限らないからな、結局どちらに転んでも親を恨むことになる
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:38▼返信
パワハラ自殺ってもちろん会社が一番悪いんだけど
辞めるという選択肢を与えられてない家庭環境ってのが
セットで起こるんだろうなあとは思ってた
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:38▼返信
生活保護を否定する連中は国民の権利を無視したレイシストだから堂々と反論してやりましょう
生活保護は当然の権利で何も後ろめたいことはないんですからね
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:38▼返信
>>357
まさか、子供の生死が関わってる悩みに対して、無責任なアドバイスするとは子供も思わないんだよなぁ
わからない、って言ってくれりゃ子供側も判断できるんだが。なんで無責任なアドバイスをしてしまうのか
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:40▼返信
>>341
ひでえ家族だな
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:41▼返信
※355
程度やケースの問題でしょ、我慢が必要な時もあるし反撃する必要がある時もある(突撃も撤退も戦略の1つにすぎない)
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:41▼返信
ガイジな親に育てられるとその環境から抜け出せなくなるんだね
相当な精神力の持ち主以外は人生オワコンか生まれた瞬間から定められてる 南無阿弥陀仏
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:41▼返信
普通は死にたい奴の気持ちなんてわかんねえんだから適当な事言ってるだけよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:42▼返信
こうやって誰かに責任転換するやつマジで嫌い
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:42▼返信
これって辞めたい息子側の内容書かれてないんよな
1ヶ月で10キロ痩せたとか 残業毎月100時間以上とか
日勤夜勤のローテーションで祝日などの手当ても付かない&残業代出ないとか
色々理由有るけどコイツは辞めたいのみ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:42▼返信
死にたいなんて言葉。今時本気で死ぬ気なくても言うからな。
つか、親に3年は働けって言われたから働くのか?自主性がなさ過ぎ。しんどかったら、誰になんと言われようと辞めりゃいい。ただし、全部自己責任になるだけ。親に甘えんじゃねえよ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:42▼返信
いやさ、死ぬほどならやめりゃいいけど
怒られただとか仕事が覚えられないだとかそんなんでさっさと辞めて
次の仕事見つからずに引き籠ったり犯罪者になったり、次の仕事が合わなくて
後悔するようなことになったら駄目だろ

そういうことか、じゃないよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:43▼返信
>>341
発達障害だろそれ
障害者手帳もらって楽になれ
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:43▼返信
パワハラ野郎と気づいた瞬間距離を取るようにしてる
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:43▼返信
自殺をリアルに考える程やめたいってハッキリ言わなかったでしょ絶対
相談すらちゃんと正確に伝えなかった自分のせいだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:44▼返信
昔は確かにパワハラアルハラ天国だった
誰がやっても成果が出る右肩上がりの時代だったからクソ上司だらけ
今は管理職がきちんと管理しないとすぐ潰れるよw
クソ上司に従う意味がない
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:45▼返信
親に対する幻想は捨てろ。命関わる時分かる

親含め、社会人を続けてる人達は乗り越えた
人間なの。同じ苦労でも感じ方は人それぞれ

世知辛いが、他人に期待するな。特に家族は。
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:46▼返信
※363
実際死んでないしこいつ
大げさに言ってただけだったね
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:46▼返信
お前ら思ってる以上に世の中は発達障害者で溢れてるそんな発達障害者は大体が食い物にされてる
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:47▼返信
逆に考えると分かる
仕事が辛くて親が辞めてもいいと言われたから
辞めた、3年も務まらない人間に育てた親

みたいな
結局どちらに転んでも親のせいにしてるTwitter主
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:47▼返信
いや3年は頑張れと死ぬ前に辞めればいいはまた別の意味合いなんだけどな
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:49▼返信
>>379
慰め合いたかったんだろ
現実じゃ恐らくひきにーとやろな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:49▼返信
ブラック企業で3年とか
人生の無駄遣いだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:49▼返信
このコメント欄みるだけで日本人ってのがどういう思想傾向なのか
丸わかりw
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:51▼返信

消防とかエリートだな
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:51▼返信
パワハラがパワハラを呼ぶ、いじめがいじめを呼ぶのが悲しい現実
辛さを乗り越えて他人に優しくしようとか思う仙人は中々いない
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:52▼返信
自立できない人っているからなー
親や家族じゃなくつも恋人や友人に依存しないと駄目な人
見てるとこっちまで暗い気分になってくる
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:52▼返信
※383
はちま民を一般的な日本人のサンプルにするとか正気かよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:52▼返信
完全に使いつぶす気の会社があって、そんなの入る前に気が付けばいいけど
気が付かなかったときは速攻やめた方がいいよ
基本給は悪くなかったけど業績が悪くてボーナスゼロの会社
やめて給料も上がった
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:53▼返信
合う合わないもあるからな
厳しい自衛隊を辞めて絵描きになったら成功したみたいなのもあるだろうし
逆に自衛隊の幹部が何時間もかけて絵と向き合うのが地獄だったりもする
その人に合う合わないも大事
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:53▼返信
全てに対して言い訳しかしない若者、俺は嫌だと思ったら仕事中だろうがその日で辞める
人に辞める辞めないなんて決めてもらうなんて甘ったれの根性叩き直したほうがいい
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:53▼返信
ストレスで体も心も壊れるけど、正直後から来るんだよね
「まだ大丈夫」とか思っている間は、そもそも症状出てない時期だから
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:54▼返信
とはいえ1年目で自殺を考えるほど追い詰められるって
よっぽど例外的に酷い環境だったのかもしれないけど
こいつ自身が根性なしって可能性の方が
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:54▼返信
まず、逃げろ 以上
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:55▼返信
>>387
ネットde真実な世の中か
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:55▼返信
大人になってまで中途半端なパワハラやいじめしてる奴って結局小さい頃に被害者だったりするからな・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:56▼返信
そういう時は「親はアテにならない」という答えが出ただけなので
貯金でしばらく暮らしながら転職する方向にすればいい。
実家暮らしなら「職場の近くに住む」つって部屋借りろ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:56▼返信
貧乏人どもは奴隷になるガキを作って哀れだな
資産もないのにガキ作るアホって知恵遅れしかいない
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 17:57▼返信
親といっても所詮は他人なんだから
仲が特別良くなかったり尊敬してるとかじゃなければ親なんて無視しろ
葬式や親戚付き合いなんかも無意味たと思うなら出なくていい
そんなことでストレス溜めるとか阿呆
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:00▼返信
>>397
ポンポンガキ作るようなDQNはナマポ受給者だから負けてない
一番の敗者はギリ中間層の真面目な働き者家族
これが一番病んで自殺する
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:00▼返信
今の中堅社員層の若い頃は上からのパワハラで育ったが、自分が上の世代になった今は下の世代にはパワハラ管理しなきゃいけない板挟みになっている
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:02▼返信
死ぬほど辛いならすぐ辞めろ系本当松
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:03▼返信
嫌ならやめろ
これか絶対の真理だ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:07▼返信
いざってときに他人に自分の生死委ねる事程アホらしいこともないだろ
どうせなら目の前の人間ぶち転がしてでも生きれる人間になれ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:07▼返信
>>392
パワハラ自殺はだいたい1年目の新人だよ
三菱電機の3人自殺も7ヶ月の新人
電通の自殺も1年半の新人
オリンピックの国立競技場の責任者の自殺も1年の新人
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:09▼返信
子供を作らないのが最適解なんだよなあ

日本人は子供を育てる能力が無い
406.投稿日:2020年02月08日 18:10▼返信
このコメントは削除されました。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:12▼返信
自分で辞める決断もできんのか?あとうつ病なら親になど頼らず病院行け
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:13▼返信
>>405
お前の無能遺伝子は残さない方がいい
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:13▼返信
俺の会社も仕事も何もまだ分からない新人に十分に仕事教えず辛くさせて酒のつまみにするってクズ多いわ
これって何なんだろうな
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:13▼返信
公安系あるあるだよ。
俺もこれと同等の経験した。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:14▼返信
>>407
パパとママが助けてくれないから自殺するってだいぶ情けないよな 親離れくらいしてから社会人になれ
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:14▼返信
体験してる辛さなんて自分自身でしか分からないんだから
辞めるかどうかの判断を第三者に任せるなんてナンセンスだわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:17▼返信
>>412
普段、困ったら周りに相談しろ、とか言っておいて、今度は相談せず一人で抱え込め、か
論理もクソも無いな
後出しジャンケンでマウントとってるだけのダブスタあほ野郎
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:18▼返信
※364
本人は「親のせいでこうなった」とほざいている。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:20▼返信
人のせいにしている時点で全然だめ
親が死ねっていったらそいつは死ぬのかって話になる
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:20▼返信
中学高校も3年続けられたから我慢できるやろ?的なニュアンスじゃないんか?
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:20▼返信
三年三年よく言うけど、三年耐えて職場に特化したストレス耐性作れって意味なのかなあ?
三年って高校入学卒業と同じ時間費やすわけですよ
まあ、つらいっす
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:21▼返信
※409
群れの序列を決めるための動物的習性
つまりは猿山の猿だね
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:22▼返信
>>415
じゃあアドバイスしなきゃ良いだろ
アドバイスを断らない理由はなんだ? わからない、と言えばいいだけ。人のせいにしてるのはお前だろ
親が死ねと言ったらって言うのも、精神まいってたら死ぬ可能性はあるし、その場合親が責められて当然だろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:23▼返信
※416
更に我慢したら3+3+3=9で9年も我慢してるじゃないすか、やだー!
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:25▼返信
言ってる事の意味が分からないんだが親が子供には3年はやれって言うのに実際に死んだ人に対しては死ぬ前に辞めればいいって言ってるダブスタだって話?
こいつは親の許可がないと仕事辞められないの?
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:25▼返信
>『まず3年続けな』には、言外に『まず3年だけと考えていても続けられないくらいなら本当の限界だろうし辞めてよし』というのが含まれてると思います。

馬鹿か?都合のいい解釈過ぎるわwそれなら最初からそう言ってるだろ
卑怯な奴だわこれ書き込んだ奴
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:26▼返信
俺も三年やれって言われた
壊れて入院したわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:28▼返信
>>421
ダブスタというか、自殺を止めるどころか、自殺にミスリードするアドバイスをしてるって話
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:28▼返信
嵐の二宮和也「理不尽に怒られてもそんなのたいした先輩じゃないから」
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:29▼返信
>>249
まぁ非合理の塊だからなぁアレは
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:29▼返信
親は会社の人間関係や仕事の詳しい内容なんかわかるわけないんだから、仕事の相談は上司や同僚に相談するべきやろ
社会に出てからもいちいち親に頼るんじゃなくて、なんでも相談できる仲間を作れ
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:32▼返信
就活段階である程度調べろよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:32▼返信
※427
>仕事の相談は上司や同僚に相談するべきやろ

ブラックの上司に相談するとか正気か?
同僚はまぁわからんでもないけどぺーぺーにそんな的確なアドバイス出来るもんか?
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:32▼返信
親の言うことを聞いて育った真面目ないい人は死ぬまで追い込まれちゃうんですよ
反発できる人には信じられないだろうけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:33▼返信
※428
今はネットとスマホがあるから大分便利よな
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:34▼返信
あのな、真面目とか、いい人なんてのは
馬鹿なんだよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:36▼返信
>>413
本当にどうしたらいいか分からなくて相談するのと自分が言って欲しいセリフを聞くための相談は別物って話だろ
こいつの場合は無理しなくていいんだよって言って欲しくて相談してるだろうから後者
慰めて欲しくて弱音を吐いたら続けろって言われて仕事を辞めないのをそのせいにしてるってこと
弱音を吐くな、抱え込めって言ってるんじゃなくて全部親の言ったことのせいにするなって412は言いたいんじゃないの
相談しろって言う奴と自分で判断しろって言う奴が同一人物だと思ってる時点でやばいぞ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:38▼返信
自分の将来なら親にじゃなく自分で決めろ
どこまで追い詰められているかなんて他人にはわからん
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:38▼返信
※413
周りと相談しろとも一人で抱え込めとも一言も書いてないんだが???
レスする相手間違えてるのか?
理論もクソもないのはお前のほうだろwww
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:39▼返信
貰う金以上の義理なんてないんだからさっさとクソな会社なら縁を切れ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:39▼返信

まぁ、社会人なんだから、他人の意見を参考に自分で決断しろやwww

他人のせいにするなよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:43▼返信
但し、辞めた後はニートになる模様
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:44▼返信
まっ辞めた所で楽園なんか無いけどな🤗
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:45▼返信
血は水よりも薄いもの
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:47▼返信
※438
ニート出来るだけの財力か、実家に頼るのか、生活保護か
どれも結構ハードル高いよ
路上生活者が手っ取り早いかな?
そうすりゃ薄給でも金貰えるだけありがてぇと思えるかもねw
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:48▼返信
こういうことかって、つまり?
どういうことや?工藤!?
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:49▼返信
自衛隊と消防なんてどこも一緒だろw 命がけの仕事なんだからきつくて当然じゃん
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:49▼返信
何が「親に言われた」 だ、おまえ何歳だよw
そこまで追い込まれるなら自分で考えて止めろ
自分の生死にかかわることを人に相談するのか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:53▼返信
うちの姉も就職したすぐ
続けられないと泣いてたわ
すぐ慣れて
もう在職二十年だわ

楽な公務員の司書だから辞めなくてよかったよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:55▼返信
虐められるのが嫌なら虐める側になれってのは問題の解決を遠ざける最悪の選択である
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:56▼返信
嫌なら合ってない、ただそれだけだ
今すぐ辞めた方がいい
本当に好きなら苦しさを苦しさと感じなくなるもんだよ
どうせ消防隊も親が行けと言われて行ったんだろ?
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 18:59▼返信
最初はどんな仕事でもキツいだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:00▼返信
準新卒なんて概念は3年待て言う世代には存在しなかったもんだぞ
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:02▼返信
なお、退職すれば再就職は不可能でフリーターかニートコースまっしぐら。
まぁ、新卒至上主義の社会で既卒1年退職者なんて価値無しと見出されてしまうからね。結局、死んでしまう。
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:07▼返信
「所詮は他人事」だから。結局親にとっても。
一応見栄と金を目当てで「仕事を辞めるな」という人も居るけど、それも結局は「見栄と金が重要なだけ」だから。
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:07▼返信
手遅れになってからじゃ遅いのに手遅れになるまでは「がんばれ」と無責任に言う人間の多いことよ
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:09▼返信
就職して自立するような年齢なのに、いちいち親にお伺いを立てるなよ。
自分の意思で決めろよ。
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:09▼返信
家族相手にも思ったことを言えないコミュ障なのを責任転嫁してるだけ
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:21▼返信
単純に”損切り”や”掛け捨て保険”できないバカだらけって事だよ 一般人なんて

全てがうまくいく事を望んでボロボロ死んでいく
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:21▼返信
うちもまんまそれだったな。
一応3年近く耐えた所でバイト上がりとの給料差額たったの500円(建築業)って言ったら辞めていいってなった。
頑張れば報われるなんて何の根拠も無しに言ってただけだった事を恨んだと同時に手に職が付いたおかげで
拾ってくれる、紹介してくれる人が居る状況を得た事も事実だから複雑ではあるけど感謝してる。
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:21▼返信
>>450
一年程度の新卒は二次新卒とかいう訳のわからんカテゴリですそれなりに引き受けサービスあるしそんなに悲観することはない。
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:29▼返信
親に泣き言言ってられる内は平気って事を親は知ってんだよ
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:29▼返信
死んでないんだから親の判断は正しかったってことじゃねーか
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:31▼返信
ちゃんとどう辛いのかなぜやめたいのかまで話したかによって印象が違ってくる
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:33▼返信
まず人に相談してる時点で文句言う資格ないから、辞めるなら自分で決めろよ、自分の人生だろ。
失敗した時誰かに擦り付けられるように保険かけるのやめろ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:37▼返信
だから死ぬのも3年我慢しろって事でしょ
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:44▼返信
他人に愚痴を言っている時点で単なるかまってちゃんだなー、という感想しか出てこない
しかもSNSでネタにする程度のきつさのようだし
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:47▼返信
これ見て親の許可ないと辞めれないのか?とか言ってるやつお前アスペだからwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 19:56▼返信
>>430
自分で考えて行動することが出来ないだけなのに真面目ないい人扱いとかどんだけ甘えてんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:00▼返信
悩む時間があるなら転職活動に力入れろよw
バレた時は辞めりゃええんや。
467.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:01▼返信
親の意見なんて何の参考にもなりません
これは科学的に証明されています
468.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:05▼返信
自衛隊って相変わらずパワハラとかイジメとかあるのか
体育会系が集まってるところは程度が低いからダメだと思ったらとっとと辞めた方がいい
469.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:06▼返信
結局死んでないんだから親が正解だったってことだな
470.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:07▼返信
>>419
わからないと言ったら言ったで、批判するだろ笑
どうすりゃいいんだよ笑
471.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:09▼返信
>>429
ブラックな環境は上司が作り出してるわけじゃないやろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:10▼返信
クソ親なんてこんなもん
473.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:11▼返信
こういうことか理解って親は無責任って理解?
474.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:18▼返信
辛いと言われれば辛いのは当たり前としか言いようがないな
人様からお金を貰うっていうのは生半可なことじゃないのは当然
うちの親父にも言われたし今のバイトしてた頃なんか今の子供は簡単に金稼げて幸せだなとまで言っていた
田舎の出だから昔は金稼ぎたくても働く場所もろくになかったからだろう
475.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:22▼返信
一年目に辛いのは当然だから簡単に辞めろとは言わないだろ
他人なら辞めろと言うけどな
辞め癖ついてニートになっても関係ないからな
476.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:22▼返信
??「無理っていうのは嘘付の言葉なんですよ」
477.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:25▼返信
他人だから簡単に辞めろと言えるんだぞ
自分の子供ならそう簡単に言えない
思考がガキだな
478.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:28▼返信
親に会社を相手に訴訟すると言ったら止められたわw
今準備してるけどな
479.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:30▼返信
何で親に許可を得ないとダメなんだろう
480.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:34▼返信
親「よそはよそ、うちはうち」
481.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:37▼返信
俺もパワハラされてるけどいつかコイツに嫌がらせしてやろうって思うて生きてるで
482.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:45▼返信
俺はパワハラバカと大喧嘩して居場所なくしてる
と言っても人手全然足りてないし打ち合わせもまともにしないような場所だからなんも困ってない、担当の仕事をボケーっとこなすだけの毎日
本当に痴呆になりそ
483.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:46▼返信
仕事を辞める辞めないをいちいち親に相談してるのがダサい事に気づけ。辞めたいならさっさと辞めろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:51▼返信
※198
キッズじゃないけど元自衛官のバイトくんのママから電話があったよ・・・
485.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 20:58▼返信
たしかに消防1年目はものすごい訓練合宿が長期に渡ってあり、気絶する人も何人もいる
今もやっているんだろうがひどいのは確か
まあ頑張れ その後はものすごい絆が同期で出来てるが 個人的には時代遅れ感は感じる
486.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 21:09▼返信
>>1
まじな話死ぬかやめるか自分で決めれないようなやつが親のせいみたいにいってんじゃねーよ。
そうやって他人のせいにしてるから成長しねーんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 21:13▼返信
三年続けなは失業保険もらうのに最低限必要な勤労年数だろ

親心のわからないバカなクソガキだな
488.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 21:17▼返信
仕事ついてすぐ辞めると辞め諦め癖がつくんだよ
それを心配して最低限三年がんばれと言ってるのにこのバカには伝わってないのがかわいそう
489.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 21:19▼返信
そんなやつ親失格だわ、他人だと思っていい
490.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 21:23▼返信
一年目で辛いなんてどの仕事も同じやぞ
491.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2020年02月08日 21:32▼返信
誰も何も言ってないが、今度は自殺報道を見た結果記事に、全く無関係のアニメキャプサムネ不謹慎すぎる
以前から、はちまと対をなす「オレ的ゲーム速報」も亜種・変種を含めて、はちまではこのサムネと変種を人が死んだor死んでいるor殺した記事、であっても事ある度に全く無関係の記事のサムネとして多用するもので、このサムネは2020.1.16 19:00記事が2020年内1記事目
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのならこのサムネは、亜種・変種・品種を含めて、もう見ることは無いと思った、識者は権利者への報告を頼む、まとめブログ著作権侵害サムネまとめWikiも参考になる、以下詳細
アニメ製作:動画工房、作品名:NEWGAME、キャラ名:滝本ひふみ、セリフ:不明、話数:不明
492.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 21:44▼返信
仕事なんてどうでもいいと思ってる方が続く
493.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:05▼返信
俺のとこは一年働いて嫌ならやめろって家
仕事なんて選り好みしなきゃ山ほど転がってるんだから無理して働く必要がない
無理して精神や体やられたらそれこそ面倒だからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:11▼返信
ブラック企業大国 日本

一生低賃金で職場はパワハラ環境だらけ、物価は超上昇しまくり税金と保険料も上昇しまくり

ゴミみたいな国 日本

ブラック企業の常套句「3年続けろ」 パワハラで体も精神もイカれて鬱病になります
495.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:11▼返信
そんでその親の下で実際に自殺したら悲劇の被害者遺族ぶるも追加で
496.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:11▼返信
メンタル弱いし続かないなら、てめーで起業すりゃいいじゃん。
497.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:16▼返信
行動おこしてやっと理解する。しょせん他人のことなんかわかりっこない。家族だって他人だ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:22▼返信
実際何ハラにしてもやってる方はいい事してるつもりだから話にならんよ、早く死滅してほしい
499.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:27▼返信
勝手にすりゃいいのに他人のせいにしてるような奴は
辞めてもいいと言ってもあの時止めてくれなかったからだと
ニートになって親のせいにする
本当に辞めたきゃ勝手にやめるからな
一番たちが悪い
500.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:29▼返信
そりゃあすぐ辞めんなって言うに決まってんだろ。続けた上で駄目なら辞めろよ。死と辞めることを同列に考えるのはアホだろ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:31▼返信
3年ってせめて退職金位貰っとけって事じゃないの?
うちはどうせなら無職中に少しでも収入があれば転職に余裕が出来るから
最低3年勤めとけと言われたよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:31▼返信
俺は上司にキレて殴りかかりに行って周りに止められて
いずらくなって辞めたわ
親に言ったら傷害で犯罪者になるくらいなら辞めて正解っていわれた
503.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:37▼返信
いや・・・だからさ、
世の中の親が全部そうなんだと言わんばかりのばら撒きはやめろって
お前らの親はそうなのかもしれん
それでも、人ってそういうものかと笑う胆力も持たず
いつまでも弱者(ガキ)の立場でいるようじゃ何の成長も無いだろうが
504.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:42▼返信
親に聞く前に病院に行け、親は専門家じゃないぞ。
あと3年続けろって言う奴で、転職している奴は少ないから参考にならんぞ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:44▼返信
他人や親がなんと言おうと決めたのは自分自身
恨むのは親じゃなくてそれを決めた自分自身
506.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:53▼返信
は?そんな奴等縁切ればええやん
自分の命と何の責任も取る気ない他人の言う事どっちが大事なんだよ
まともな親なら普通違和感に気付いて本人より心配するだろ
いらねえよそんなカス
507.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:53▼返信
親の言ってることは全然間違ってない
一年目で辛いのは当たり前だから辞めるなは正しい
死ぬくらいならやめればいいも正しい
やめるのに誰の許可も必要ないからな
全く矛盾してないがバカだからわからないんだろう
508.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:54▼返信
新人なんて誰も仕事出来る事を期待してねえ
それでも仕事を回されるなら、そこがブラック企業かお前に期待してるって事
使えない人間は忙しい職場から外されるから、そのまま居座ったら窓際でのほほんと無駄な時間を過ごせるからそのまま頑張れ
509.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:54▼返信
死にたいんだが? って相談すりゃそら辞めろっつーだろ。甘ったれんなガキ
510.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:55▼返信
>>506
親は親であると同時に社会人の先輩
その先輩の有難い言葉を飲み込めないなら社会人にはなるな向いてないわ
511.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:57▼返信
良い歳して自分で判断出来ないんじゃ死んでも良いんじゃね?
512.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:58▼返信
2年くらいで辞めてると人事の評価悪い
513.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 22:58▼返信
>>486
ハゲに同意!
514.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 23:00▼返信
>>510
時代遅れの人間に一生ついていってろ
お前に向いてるのは奴隷だ 良かったな奴隷になるために生まれて
515.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 23:23▼返信
逆に3年経てば仕事慣れてくるのと後輩入ってくるからってのあるから耐えろって場合もあるし
辞めたら辞めたであのとき辞めなければよかったってなる場合もあるし
516.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 23:28▼返信
消防なんて入るまえからキツイのわかりきってるやろ…頭腐ってたんか?
517.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 23:31▼返信
親関係ないだろw勝手にやめろよ。
つーか自立できてないだけじゃん
518.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月08日 23:37▼返信
俺も本気で親に相談した事あるけど伝え方が悪いんじゃね?
正直今の俺らの世代って割と軽口でも仕事面倒で死にたいとか言っちゃうからイマイチ本気か判り難いと思う
俺の場合休日も無いも手が付かないとか夜も眠れなくなってるとか割愛するけど具体的な影響話したらきちんと相談乗ってくれて休職後転職したけどね
ぶっちゃけどんな仕事でも面倒で投げ出したくなることはあるからそこの線引きを他人がするのは難しいと思うぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 00:02▼返信
他人がどうこう以前に何を目的に入社したかだよ。
パワハラがあるから辞めるってのはその目的とどちらが優先されるかでしかないし、自分の心の中だけの問題を親に相談する時点で思考能力の低い劣った人間だと自覚しないといけないよ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 00:20▼返信
こいつの伝え方が下手なだけだろ
本当に死にたくなるくらい辛かったならそれをしっかり伝えりゃ親だって辞めろと言うよ
誰だって社会人1年目は辛いんだし深刻さが伝わらなけりゃ子供には耐えて頑張ってほしいと思ってしまうわ
ガキのイジメとかは親になかなか打ち明けられずに結局自殺するってのもあるけど大人なんだからさ
どれだけ辛いか察してくれない相手を責めるのはお門違いだわな
521.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 00:21▼返信
ショックを受けるべきなのは、自分が辞めたいと言った時に『根性がないから辞めたいとか言い出すんだ』と思われたこと
要は親に信頼されてないんよ
俺も似たような状態になったからよく分かる
でもそんなもんよ
外野は親身になんてなってくれない
でも親身なんてのは甘え
522.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 00:32▼返信
3年続かず辞めるとクセになるからな。
耐えれないなら相談せず自己責任で辞めればよい。
523.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 00:59▼返信
妻子持ちに散々仕事振りまくった癖に自殺したら「もっと早く言ってくれたら」とか「奥さん何してたの」とか責任転嫁する奴だな
524.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 01:05▼返信
ただの根性なしじゃん。
525.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 01:13▼返信
仕事辞める辞めないを何で親に相談する必要があるのか
526.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 01:19▼返信
今日日3年も居たら古株だぞ
527.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 01:33▼返信
ここまで読んで簡潔で一番頭の悪いコメント
>>60 は、似たり寄ったりのコメントは多いがこれは最悪の部類
>>520 の、大人なんだからというのも意味不で草
そんな括りを付けている時点で間違えだということに気付けないのは笑える
言い方が良い悪いだけで判断してコミュニケーションと解決能力の基本を指摘しないコメントばかりだな
まぁ親と子の会話の程度やこんなコメントばかりでは日本という超絶ブラック大国も目の前だな
528.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 01:52▼返信
仕事がツラいくらいで続けられないやつの人生はマジで無意味、だから生きても死んでも同じ
夢とかあるなら金貯めてやめりゃいい
529.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 01:58▼返信
※528
まぁやりたいことも無しに働き続けて金だけ貯まるなんてのが一番辛いのは間違いない、ほとんど屍と同じ
530.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 02:01▼返信
親を尊敬するのは大切だ
でも親は完璧な人間じゃない
531.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 02:25▼返信
やめたきゃやめれば良いんじゃないの
履歴書汚して転職困っても自分でやめたんだし覚悟はできるよね

ちなみに3年たたずに仕事やめてた知り合い達はろくに就職できず介護士にしかなれなかったよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 02:31▼返信
ニート辞めたい
533.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 02:39▼返信
パワハラ=人間関係で辛いのと仕事の内容がきつくて辛いのは別物だと思うが。
前者は一週間でも逃げ出すべきだが後者は3年やってみないとわからないっていうのはあるぞ
534.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 02:41▼返信
まあ三年がんばれ、って言われて我慢できるならその程度って事だろう

…チキンレースに失敗して死ぬリスクは馬鹿馬鹿しいがなw
535.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 03:06▼返信
なぜ自分で決められないの?
人に続けろと言われたから自殺した。
みたいなことなの?
アホみたい。
536.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 04:03▼返信
3年続けろは精神論
1年続けろは失業保険が出るからガチ
537.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 04:08▼返信
※494
盗賊にジョブチェンジが流行る訳だわ
殺られる前に殺る、奪われる前に奪う
538.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 04:11▼返信
子供部屋おじは親離れしろよ???
539.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 04:12▼返信
気に入らん奴は自動車で轢けば?
せいぜい過失運転致死か危険運転でしょ
540.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 04:14▼返信
普通は親じゃなくて妻に相談するよね?
親とか外野じゃん
541.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 05:01▼返信
いや、良い年して自分で決められないんかい
追い詰めらてる状況で親が何言っても関係ないわ
542.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 06:23▼返信
結局体ぶっ壊れてやめたなー
543.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 07:11▼返信
だから子供なんだって
被害者になりたくなければ加害者になれ
戦争だって殺されたくなければ殺すだろ?
現実をよくみろ
544.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 07:15▼返信
言いたいことがよくわからないけどケースバイケースだと思う
545.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 07:34▼返信
まともな親とは思うけど、ゆとり君は不満みたいだから親も訴えよう
いつも得意げにやってる事を親にすりゃ良いだけだw
546.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 08:00▼返信
お母さんお父さんに頼っている時点で駄目だコイツってなるわそりゃw
もう仕事も全然出来ないだろうから擁護しようがない
547.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 08:17▼返信
気に入らない職場なら
正社員で入っても3日でバックれるわw
548.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 09:12▼返信
努力はしろ けど  無理はするな
努力と無理は違う  簡単な事
549.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 09:25▼返信
親に正確な状況説明をしたならまだしもそうでないなら普通は続けろって誰でも言う。本気で死にたくなるほど辞めたいなら辞める判断するのは自分自身でそれを他者のアドバイスはダメだなんて結論づけるのはどうかと思うわ。
550.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 09:32▼返信
親は関係ないだろ何いってんだ
551.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 10:10▼返信
なに?クズ親自慢大会?くっだらね。
552.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 10:25▼返信
>>46
消防は自分と部下の命が最優先です。市民の命と天秤に掛けることはありません。
553.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 11:46▼返信
なぜ三年間継続勤務なのかということの説明と理解がない
それが実施できない職場環境なら継続しても意味がない

忍耐力も重要だとは思うが転職という選択肢もある
そのかわり条件が悪くなっても文句は無しだ
554.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 12:03▼返信
>>23
女叩き、教師叩きも飽きられてきたし…せや!
555.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 12:52▼返信
ケースバイケースだろ
実際に死にたくなるくらいのパワハラで言ってる場合もあるけど
些細な事ですぐに逃げ出して転職繰り返すパターンも多いしな
556.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 12:54▼返信
年寄りってこういう考え方だよね。身内にやたら厳しく何かあって後の祭り。
557.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 13:00▼返信
3年続けないと他の場所でもまともに取り合ってくれないのは事実
よほど優秀な場合は除く
558.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 14:17▼返信
あわないなーって思って3年間で2回転職したけど、最初勤めてた会社より給料もよくて居心地いい場所に落ち着いたし、だらだら精神すり減らしながら3年も働ける人とかとりあえず3年働けって言う人達ほんと尊敬できる。
人生の若いうちの3年間をよくそんなことで消耗できるなってマジで尊敬できるわ
559.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:34▼返信
親に何を求めているんだろう
子供より年をとってるだけのただの人間だよ。子供にとって正しい言葉をくれるわけじゃないし、無難な言葉しか言わないよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 15:45▼返信
世間体やろな
親族や友人知人に子供の現在でマウントとりたいねん
561.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:03▼返信
タヒぬくらいならレコーダーに録音して弁護士に相談すればいいのに、が正解。
職場でいじめを叩きのめしてる俺みたいなやつに相談するのもよい。
まず筋トレで筋肉をつける。
イライラしたら我慢せず切れる。
これで回りの奴らはビビッてなめてこなくなる。
いじめられるのはたいてい低姿勢で腰が低すぎるキャラ。
いじめを発見し次第つぶす。
562.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:23▼返信
失業給付の為に最低3年働くもんだとだと思ってたけど違うのか
563.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:58▼返信
>>527
馬鹿なお前でも理解できるように言うと子供は自分で学校を辞めれる立場じゃない=イジメ等の相談をすることでのリスクが大きいから親に相談するのを躊躇するだろ?
でも大人は結局辞めるか辞めないかを自分で決めれる立場
それを親に相談するのは自分で決断できないんだろうし、本気で辞めたいならそれこそ相談せずに自分で決めるし、結局コイツ自身も迷いがあるのよ
じゃあそれを見抜いて適切な助言をするのが理想だけどそんなもん親にだって難しいし迷いがある時点でどっちに転ぼうが後悔する可能性はあるんだよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 16:59▼返信
>>527
じゃあ自分が如何に危機的状況に追い込まれてるかを表現するのが大事なわけで、それが表現できてないから結局3年頑張れ〜としか言われないんだろ
それを子供なら相談することでのリスクがあるから表現しきれない場合もあるけど大人ならそんなもん無いんだから精一杯伝えなきゃダメ。それで伝わらないのは自己責任で親を責めるのはお門違いと言ってんのよ
大人でも辞めることで転職とかのリスクはあるけど結局辞めようと思えば辞めれるわけ
ブラックで辞めたいのに辞めれない職場ならそもそも親の助言とか関係ねーし
でも子供は辞めたくても親がダメと言えば辞めれない、相談することで親から学校に通達されてイジメがひどくなる可能性もあるわけ
565.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:01▼返信
>>527
そういう意味で子供ならまだしも大人なんだから〜って言ってんのよ
そういうリスクが無いんだから仕事辞めたいと思うなら自分で決断すりゃいいし、相談したいなら躊躇せず包み隠さず伝えれば親は後押ししてくれるよ
でも親からすりゃ仕事を辞めることだってできればしてほしくないわけで、社会人1年目なんて大体の人間が何かしらの理由で辞めたいと思うんだから本気で伝えれてなければ引き止めるのは当然で、そういうことになったなら本人に迷いがある=本気で辞めたいと思ってないか熱意が伝えれてないだけ、
だから親が悪いわけじゃない
566.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 17:40▼返信
親に相談(笑)
大人なら自分の意思と責任で行動に移せ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:11▼返信
親と一緒に住んでるのかよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:54▼返信
他人の意思に左右されんな
結局自分で決断するしかないねん、死ぬも生きるも
前者なら樹海あたりでひっそり終えろ
間違っても車道に飛び込んで、死んでまで家族や見知らぬ他人に迷惑かけんな
569.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 18:55▼返信
つか、親に意思決定してもらってんの?
ラク~~な人生やなー
570.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 19:09▼返信
いちいち親に伺い立てなきゃいいのに
親の言うとおりにするようなやつがやめられなくてすぬ
571.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 19:43▼返信
自分の背中を押してくれない=害悪って思考なんだね
身の振り方くらい100%自分の責任・意志で決めろや
572.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 20:39▼返信
あほくさ
573.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 21:01▼返信
訓練の辛さに慣れておかなければ実地はもっとキツいというか命が掛かってる。それは自分の命もそうだけど、救わなければならない命も失うことになる。
それも分からない豆腐ならさっさと辞めて落ちこぼれ人生を歩んで行くべきだな。
574.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月09日 21:20▼返信
死ぬほど辛いのに確認が必要って馬鹿なのか?
真冬に外いたら寒くて死にそうな時に自分の家入って良いか聞くのか?
現代人ってこんなアホなら俺は類人猿で良いです
575.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 02:21▼返信
仕事辞めるか辞めないかまで親の判断仰ぐなよ
ヤバい無理と思ったらら辞める
体力仕事は慣れるまでの初めが1番キツイ
576.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 02:22▼返信
おいっすーー!
577.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 02:28▼返信
>>450
仕事辞めて再就職してる人間どんだけいると
578.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 03:58▼返信
所詮親だろうが他人は他人だよね、ほんと。あんな奴等に話したりしたらあかん。自分で辞めたくなったら辞めなきゃ
579.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 04:00▼返信
>>503
優しい親もちはこれだから
580.にゃーーー投稿日:2020年02月10日 11:42▼返信
3年続けろの言葉があったから続けれて今があるんちゃうんか
今の自分は置いといてってことか
581.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 12:15▼返信
結局自分らの老後が心配なだけなのよ、親なんてな。
やめたら仕事しなくなるんじゃ、、そうしたらワシらの老後
誰が面倒みるんじゃ!そういうこと。
582.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 13:13▼返信
>>295
頭お花畑のガキ見てるか
これがいい年したじじいの考えてる事だぞ世の中図体だけデカイガキしかいねぇよ聖人なんか全然いない
583.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 13:23▼返信
>>383
ここは30以上のおっさんおばさんが多くてさらに40以上のおっさんおばさんが多いからなそうとも知らずこれが世論だと思ってるバカな10代20代が多い
584.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 13:27▼返信
はちまきこう
585.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 14:10▼返信
>>26
ぼっちだろうが甘ちゃんだろうがいじめをした時点で加害者側がクズだよ
586.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 14:13▼返信
>>44
それ一番辛いよな
他人任せかよって思うわ笑
587.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 17:20▼返信
死ぬくらいなら辞めろって言葉そのまんまだと思うけど。電話して相談出来るし、内容も死ぬレベルの話したのかな? 多分『辞めたい』じゃなくて『死にたい』って話してたら「すぐ辞めろ」って言われるんじゃ?
588.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 22:56▼返信
>>587
死にたいでも頑張れで、会社の嫌いな奴いつかさしそうって言ったら親も状況の不味さに気がついたみたいで辞めていいって言われたよw
相談したところでそんなもんだよw
589.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 23:13▼返信
ベンチに座ってた男が「逝かないか?」と言ってた。
590.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月10日 23:17▼返信
まあ3年働いて雇用保険払ってると辞めたときに受けられる恩恵もあったりはするんだけれどね給付金でニートできるで
591.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月11日 10:07▼返信
辛いなら辞めればいいのには同意だし働く年なら自分で判断しろ
その年でもパパママに相談しないと決断できないのか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月11日 11:29▼返信
>>591
縁故採用的なケースだってあるじゃん。辞めたいけど親類とか周囲の面目潰しかねない場合、辞めるに辞められなくてな。ぶっちゃけ病みかけたお。んで結局洗いざらいチクって辞めた。
593.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月11日 19:34▼返信
社会人になってまで親元で拗ねかじったんじゃねえw自分の人生自分で決めれんでどうする?
594.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月12日 19:55▼返信
三年って何の根拠があるんだろう
595.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:38▼返信
>>50
大人だって親に相談したい時もある
心細くなったら尚更
俺は友達のが楽だが辛いときは年齢関係ねえし恥ずかしいことじゃないと思うけど
596.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:40▼返信
>>89
うわあ…
だから日本て自殺大国なんだ…
597.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月18日 12:18▼返信
豆腐メンタル多すぎ

直近のコメント数ランキング

traq