今年小学生に上がる娘は少し算数が苦手なので、unityで学習ゲームを作っている。
— gamebox (@gamebox7777) 2020年2月10日
意外にも結構気に入ったようで、早く完成させろと毎日せがまれる #unity #開発 #ゲーミフィケーション pic.twitter.com/8r80o4PbG9
今年小学生に上がる娘は
少し算数が苦手なので、unityで学習ゲームを作っている。
意外にも結構気に入ったようで、
早く完成させろと毎日せがまれる
昔数学全一取りました。
— いっしゃん🍋 (@yesshintasu) 2020年2月11日
もし今後、かけ算部分作る事になったら、27とか持った敵が来て、3と9を押したら倒せるようにすると、成績あがると思います。
九九表の結果からそれにする組み合わせを思いつけるかで、因数分解や連立方程式の解答能力段違いになるので。
真っ先にこれが浮かびましたw
— クヤ (@kuyaneko) 2020年2月11日
楽しく計算出来そうですしお子さんの今後の成長が楽しみですね(最終的にむずかしいやもしその上を追加しても軽々こなす姿が見れる…かも?) pic.twitter.com/O6Q7m0QYcg
この記事への反応
・あんざん of the でっどw
・子どもの興味のある分野使って
学習させたほうが本来効果的なんだよな
・意外とトラウマにならないんだな
逆に楽しんで算数ができそう
・普通に売って欲しいレベル
・攻撃が当たるまでのタイムラグまであるのは素晴らしいw
・昔ファミコンでも計算ゲームってあったけど
有能だったんだなアレ
・これは低学年のお子さんに受ける!
知育ゲームとして成り立っている。
いい意味でのゲームだ。
タイピングオブザデッド思い出した
今でも任天堂がスイッチ向けに作ってそう
今でも任天堂がスイッチ向けに作ってそう
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.11任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 2
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.09アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 3

>>2今日からお前のあだ名はクソ虫なwwwwwwwwwwwwwww
ようクソ虫w
知ってる人おらんやろうが
ゲーム自体はゾンビを倒すアクションで、計算解くとパワーアップとかにした方通い
ユダ カナン人シュア
兄エル 妻タマル
オナン ゼラ ペレツ
素人の作るものにゲーム性の向上を求めるとは…意識が高いな
俺はこのキーボードが合ってないだけだ!とかムキになって速打ちを競ったもんよ
あれ好きだった
素人作成で子供向けやぞ。
お前が作れや
そういう考えだから同じ素人の外人クオリティーに勝てないんだよ。
素人が面白いゲームを作ったらいかん道理なんてないだろう?
それだと計算問題パートを解かなくて(やらなくて)も、アクションゲーム部分は計算問題に取り組むという本来の趣旨に関係なくできる訳だから、「算数学習」として、ゲームの肝の主たる部分が必ず計算問題に取り組むような設計にしてないと意義半減のような
なんのための高学歴集団なんだ
焼きまわしと糞ゲー乱発しやがって
あれで実際学習効果がどれくらいあるのか知らんけど
学校の授業で取り入れた方が良いよ
10年前から考えてましたとかねw
ポパイは『英語遊び』だぞニワカ
親買ってくれんやったな…
本体、キーボード、LANユニット、全部黒統一でね
一個人が自分の娘のために作ってるゲームなのに何に勝つ必要があるの?
もしかして安易に批判して創作意欲を削ぐ毒にしかならないタイプの人?
学習とゲームをしっかりあわせていけばいい効果出ると思う
俺も昔64の某釣りゲーで魚やら動物やら植物やら漢字やらいっぱい勉強したわ
バカ
ゾンビっていうおどろおどろしい感じが子供にウケてそう
お前はゲーム性語る前にタイピングと変換を確認しろ
計算が凄く得意になるゾォ
「ドンキーコングJr.の算数遊び」の方がはるかにゲーム性が高いから!
任天堂の勝利!