• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「ベビーシッターを1時間150円で利用できる」
東京都の制度、
使うと次年に爆死する鬼畜仕様だからな




ベビーシッター補助、酷い
■概要
・格安ベビーシッターを利用  させてあげるよ
・正規料金との差額はあなたの  儲けとして計算するよ
・来年その分の所得税を徴収  するからね

所得は発生してないのに所得税?
そんなにガツガツして、納めた税金は
五輪対策水撒きとか、文字通り湯水のように使う😩

税込年収200万の家庭で月160時間利用すると、
毎月5万2300円の税金を追加で支払う試算













  


この記事への反応


   
結局はベビーシッター会社に
都が払ったお金を所得税として取り返しつつ、
他の税額もアップさせる。
弱者から巻き上げる頭のおかしい制度ですね。


↑労力を提供したベビーシッターには
雀の涙の報酬なんでしょうね😩


しっかり制度確認しないと税金地獄だし、
この制度に乗っかっているベビーシッター企業は説明すべきで、
『大安売り!』みたいな告知や広告は
誇大広告っていうか
消費者庁に通報してもいいレベル。

  
税金上がるカラクリ。
これは家計にクリティカルヒットになる。
1日の保育時間等考えると、認証、無認可に入れたほうが良い。
たまに、認可より認証とか無認可に入れるほうが安い
という謎の事象が起こってる人いるし、
この辺もう少ししっかり制度整えて欲しい。


戦慄した…
これほんと笑えないのですけど………
若い層って年収低い人多いし、
子育てしてたら時短とかで年収下がることもたくさんあるし…
なのに年収が税率だいぶ変わることになってるよ
これ絶対ダメよ…


普通に通報&処罰ものの誇大広告やろ

損か得かで言ったら得だけど、
構造的に高所得者により多くの得をさせるための制度で
民間企業に税金流れるだけ。
その補助金で保育園増やしたほうがみんな嬉しい。


これ、年金や健康保険も上がるとしたら、
翌年はとんでもないことになる。




エゲツないにも程がある・・・
東京都の偉い人には
ウシジマくんでもいるのか・・・


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1







コメント(441件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:31▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:32▼返信
経穴塞がっとた
🕳
🩸
🩸
🦟イキぷ〜ぅ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:32▼返信
❓ 経穴塞がっとた
🕳
🩸
🩸
🦟イキぷ〜ぅ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:32▼返信
上には安部とズブズブ♂の反社しかいないお。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:33▼返信
正規料金取られるだけじゃん
150円でベビーシッターに働けと言ってんのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:33▼返信
だったら自分で育てろよ
文句ばっか、ほんと日本人って自分に甘く他人に厳しいね
海外じゃこんなの当たり前なのに
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:33▼返信
livedoor犯罪経穴塞がっとた
🕳
🩸
🩸
🦟イキぷ〜ぅ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:33▼返信
SONY犯罪企業経穴塞がっとた
🕳
🩸
🩸
🦟イキぷ〜ぅ。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:33▼返信
所得税として取るのがすごいな、普通に徴収すればいいのに
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:34▼返信
当たり前おじさんキタ━(゚∀゚)━!
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:34▼返信
有本嘉代子さん死去‼️はい✋チーズ‼️
ゲーム❌🇯🇵❌ゲームNO❗️浄水場女王ララ💖
これはファシストはちまのでっち上げネタ‼️
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も🐦全焼🪓_(:3 」∠)_
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:35▼返信
🐀黒幕だな!
有本嘉代子さん死去‼️はい✋チーズ‼️
ゲーム❌🇯🇵❌ゲームNO❗️浄水場女王ララ💖
これはファシストはちまのでっち上げネタ‼️
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も🐦全焼🪓_(:3 」∠)_
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:35▼返信
ベビーシッターを月160時間も利用して5万って安くないか?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:35▼返信

はたらけ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:35▼返信
激安やんけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:36▼返信

ココちゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:36▼返信
ベビーシッター最低賃金以下ってのがやばいだろw
そんなに忙しいなら保育園に預けろよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:36▼返信

🐩💩
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:37▼返信
かわいい❤️
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:38▼返信
>>5
正規料金取られると明確な告知があるならいいけどな

「150円でベビーシッターに働けと言ってんのか」

いや、150円って勝手に決めたのはそっちなんだから知らんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:38▼返信



22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:39▼返信
あたりめ―だろ貧乏人調子に乗んな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:39▼返信
それでも安くない?
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:39▼返信

基地外
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:39▼返信
それでも普通にシッター使うよりかは安くなるんだからいいじゃん。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:40▼返信
>>13
ベビーシッターの必要もないやつが激安だから使いたいっていってるだけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:40▼返信
実際のお金のやり取りが省かれてるだけで
支援分が給付されてるわけだから当然申告は必要でしょ
何がおかしいのか分からん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:42▼返信
安い物は必ず事前に調べてから使え
リボとかこの制度とか調べずに利用すると地獄を見るぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:42▼返信

家に、入れるの?

盗んだれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:42▼返信
日本の税金って二重課税どころか三重課税だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:42▼返信

赤ちゃんを自由に投げたれ‼️
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:42▼返信
っていうか、ガキを面倒みてもらってるのに給料だけ貰って何も負担しない制度が
あると思うほうがおかしいと思うが

何で税金で他人のガキの世話しないといけないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:43▼返信
子供作ったら負けかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:43▼返信
奨学金に文句を言っているのと似てる気がする。
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:43▼返信

鍋に入れとけば?静かじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:44▼返信


低所得の馬鹿がまたバカッターに扇動されてると聞いて
 
 
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:44▼返信
>>32
貴方の年金の財源なので可愛がってあげてね
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:44▼返信

家に入れるの❓

鍵🔑もう一つ作れね?🗝
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:45▼返信

さては、SONYのスパイだな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:45▼返信
結果的に保育園と同程度の負担になるんだろ?
何の問題もないじゃん、
都が格安で面倒見てくれるなら逆に保育園受かった方が損をする不公平感が出る。
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:45▼返信
東京都の事業説明にもシッターを利用するための公費負担額は雑所得にあたるって書いてあるし、
どんなことでも公費負担は利用者の雑所得になるのがこの国の法律ですが。
何を言ってるんだ、こいつらは。
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:45▼返信

他人なんて、死ねばいいわ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:46▼返信
主婦は大変アピールしてるフェミにとって不都合な真実

《働いている女性より専業主婦のほうが幸福度が高いのはよく知られた話で、内閣府の調査でも、現在の生活の満足度は一貫して働く女性より専業主婦のほうが高いことがわかっています。》

———貧困専業主婦の「幸せ度」が高い不思議:幸福度が高い「貧困専業主婦」の実態
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:46▼返信
普通にシッターを160時間雇うといくらするの?
それより安いなら文句言うほどじゃないのでは?
高くなるなら利用しないで普通にシッターを雇えばいいだけの話
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:46▼返信
 
これお金持ちのための制度だぜ

裕福な家から金取るなとか貧乏人にして殊勝な心掛けだな
 
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:46▼返信
差額分年収増やしてもらって
楽するために利用してるんだから文句言うなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:46▼返信

わたしが、めんどう、みてやるわよ❣️
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:47▼返信


おけ❗️
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:47▼返信


👶🪓ドスン❗️
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:48▼返信
月~金8時間利用し続けて年75万ってめちゃめちゃ安いだろ
保育園と違って1対1の手厚いサービスだぞ?
なんで集団保育と比べてるのか意味がわからん
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:48▼返信
なぜ150円で受けれると思った?
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:48▼返信

👶いひひ、は、は、は、は、は
いひひ、はー、ばーちゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:48▼返信
元々ベイベーシッター代が税務上の経費として認められてないんだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:49▼返信
👶あ

55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:50▼返信
これはファシストはちまのでっち上げネタ‼️
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:50▼返信
正直人口多いから子供産んで欲しくないんじゃないかな
どうせ貧乏人が東京に集まってくるだけやし
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:50▼返信
つーか、利用で雑所得の申告必要な額になるまで、結構な日数があるわけで。
下手すると幼稚園に通園するより多くの日数を預けてることになる。
土日も預けとるんか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:50▼返信
それだけ周知が出来てないってことだろ
文句が出るのも当然だしそれを批判するのはおかしいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:50▼返信
それでも一時間330円だから150円足して480円だぞ
ベビーシッター一人を480円で使える
何が不満なのか分からないな、保育料だって同じでしょ
ベビーシッターを使うか保育園を使うか考えて使えば良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:50▼返信
テメェがガキの面倒見れないくせにほざくなボケ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:51▼返信


バレンタインのチョコ🍫に入れたらよくね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:51▼返信
これが闇金扱いされるってやっぱ子育てなんて大したことないってことなん?
大変アピに騙さたわ涙が止まらない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:51▼返信
>>44
だいたい32万くらいだな
年換算だと400万くらいはかかる
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:54▼返信
※56
これ地方の糞貧乏人がさわいでるだけだぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:54▼返信
そもそも年収200万で子供作るモデルがおかしいだろ
そんな家庭に生まれる子供が可哀想だわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:55▼返信
>>64
地方に待機児童いないんだから騒ぐ理由がない
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:55▼返信
52300円払うのではなく、差額分に所得税かかるだけじゃないの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:55▼返信
そもそも「安く利用できる」って貧乏脳でしか考えないから、
制度が「不足分に対してあなたの収入として公費が支給されている」って理解ができない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
これは少子化加速制度やな
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
アメリカのドラマ見ててバイト代の低さにびびったが
ベビーシッターなんて奴隷産業を日本に持ち込むなよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
普通にベビーシッター頼むのに比べて格安だと思うんだけど何言ってんだコイツら
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
毎日8時間他人を雇って6万以下ですむとか神制度だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:56▼返信
税金払ったとしても普通に利用するより半額から三分の一位になっとるやん
どこが闇金なの?この制度潰したいの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:57▼返信
低所得者の所得税なんてたいした税率じゃないだろ。大分お得な制度だと思うけど、
乞食根性丸出しの貧乏人はやっぱり心からして貧しいんだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:57▼返信
東京都は余裕があるから福祉に金が出せる
素晴らしい補助制度やん
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:57▼返信
※66
だから分かってないんだよ
バカッターで反射的に文句言ってるだけ
そもそも利用する奴が騒ぐ理由が無い
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:58▼返信
やはり執事・メイド職を一般化するべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:58▼返信
所得税いらない
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:59▼返信
うーん
ちまき、面白くない
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 07:59▼返信
ツイートみたら東京住みじゃない連中ばかりでお察し
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:00▼返信
>>76
文句言ってる高沖清乃とかいうやつのプロフィール見たら港区在住って書いてありますが
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:00▼返信
低所得者層ほど補助金が増えてて取りっぱぐれもなく、実質後払いなってるのにに金利も付かない。無料にしない事で濫用も抑えられている
普通によく考えられた制度に見えるが
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:00▼返信
これ使えば使うほど本来ないはずの収入を得てるのと一緒なんだから得じゃん
他人の財布から使った金の税金分くらいちゃんと払えよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:00▼返信
結果 十分格安になってね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:01▼返信
で、お前らはいつ結婚するの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:01▼返信
※81
???数人いたら全体になるでしょうか・・・
地方がほとんどに見えますが・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:01▼返信
珍しくまともな制度に見えるんだが
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:02▼返信
>>1
普通にベビーシッターより安いし保育園の代替なんだから別に良いじゃん
何が悪いの?
どうせいつものパヨバイトなんだろうけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:02▼返信
それでも安いやんけ
クレーマーばっかりかよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:03▼返信
計算おかしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:03▼返信
>>86
地方在住の証拠出してから言えよw
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:03▼返信
子供作らないのが最適解って何度いったらわかるの?

国は少子化なんてどうでも良いんだよ 子供作ったら不幸になるだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:03▼返信
元価格高けりゃ文句言うくせに

税金で無償で奉仕しろと言うのだろうか

財源どうすんの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:04▼返信
癒着してるんだろうな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:04▼返信
いや損してねーじゃん
差額分に所得税がかかるだけなんだから本来払うべき金額よりお得じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:04▼返信
※91
プロフィールにたくさん出てますよ痴呆の低所得さん^^
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:05▼返信
ベビーシッターって普通外国じゃ月給全部つぎ込んで雇うくらいの存在だぞ
「月160時間利用すると、毎月5万2300円の税金を追加で支払う試算」
って無茶苦茶安いやんけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:05▼返信
所得税なんて2割程度だから結局8割踏み倒せてるってことになるんだけど。
んで差額は税金から支払われるんだろ。
やだよ。全額ちゃんと払えよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:06▼返信
>全部が追加部分というのが、間違いです。ごめんなさい🙇‍♀️
>おそらく追加部分は月4万(年50万円弱)くらいかと思います。専門の方可能でしたら正してくださいませ。

普通に安くて草
1対1の高級保育サービスがこの値段とか破格なんだよなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:07▼返信
悪い意味で奨学金と同じ問題をかかえてる

結局は、後払いの借金システム

総額が普通より安いから良い、とか言ってるのは的外れのバカ 借金には危険性がある
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:07▼返信
補助金納付にすると不正請求するヤツが出てるくるから対策でそうしたんだろ
反対してる奴は不正需給出来ないから文句言ってんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:08▼返信
>>93
少子化改善したらいくらでもお釣りが来るわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:08▼返信
アホが発狂してるだけで滅茶苦茶安くて草
こいつらベビーシッターいくらなら納得するんだ?w
海外の共働き家庭がいくらベビーシッターに金使ってるか知ってんのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:09▼返信
※97
シッター制度が普及する欧米だと安く使えるのが定番じゃん・・・
黒人女性か学生バイトがやってるやっすいサービスだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:09▼返信
>>96
記事に載ってるやつらのプロフィールでは東京が2人、愛知が1人だね
見えないものが見えちゃうエスパーさんですか?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:10▼返信
※100
タダで貰った金の分税金徴収するだけなのにどこが借金なんだよ
的が外れた書き込みする前によく考えたほうがいいよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:11▼返信
貧乏人に借金させると破産するやつが大量に出て次の問題が出るんだよ

総額が安いから良いとか言ってるやつは何もわかってないアホ 机上の空論そのもの
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:11▼返信
※105
 
とうとう記事限定で逃げ回る痴呆の低所得さんw
 
反応、イイネ、RT含めて見てごらん痴呆さん
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:11▼返信
>>104
そうやって底辺から搾取しながら男女平等とかやってるのがリベラル()だしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:11▼返信
最初に掛かる全額を明確に提示しないサービスは信用しないことだな、携帯屋とか
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:12▼返信
>>1
格安ベビーシッター1時間150円×160時間=2万4000円+税金5万2300円=合計7万6300円÷160時間=格安ベビーシッター1時間の実費476円

1時間500円以下で雇えるベビーシッターがいるなら自分で探せばいいじゃん
やり口はあれだけど結果的に格安なのは間違いないからな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:12▼返信
>>107
借金じゃねーよ
所得税だろアホ
年収700万で所得税いくら取られるか知ってる?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:13▼返信
ま~んは主婦の仕事はこんなに大変!時給に換算したらこんなに高い!って自慢してんだから甘んじて受け入れなさい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:13▼返信
普通にベビーシッターを雇うより安いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:14▼返信
国ぐるみで詐欺みたいなサービス始めてんのかm
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:14▼返信
150円先払いの後払い型システムか
料金を課税所得として計上するなら本来の価格も表記して
その利用者にどれだけ税負担増えるか示さないとな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:14▼返信
借金どころかタダで金くれてんじゃん
税金の事借金って呼ぶのが一般常識なら自分が間違えてるかもしれないけどさ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:15▼返信
200万の家庭ってのが怖い
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:16▼返信
つーかこのツイートしてる本人も追記で「制度自体は安くなってるし良いが、宣伝方法が問題」って訂正してる
その訂正部分をすっ飛ばして詐欺システムかのように偏向報道してるのがはちま
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:16▼返信
子供作ったら負け
子供作ったら不幸になる
子供は絶対に作るな
子供のため
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:16▼返信
>>104
向こう保育園がめちゃめちゃ高いからシッターが選択肢に入ってくるだけで別に安くはない
もし子供になんかあったらすぐ訴訟されるからシッターは保険加入がほぼ必須、なので最低賃金+保険料は確実に取られるよ
格安なのは親族とかを知り合い料金で奴隷労働させてる場合だけだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:16▼返信
これで制度がなくなったら
マジで馬鹿が自分の首絞めて自殺してる形になるなw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:17▼返信
コイツの日本語が酷いw
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:17▼返信
所得税分が大したことない取るに足らん金額というならまければいいじゃん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:19▼返信
東京で手取り15万なんていないだろ
いるとしたら子供産むなよ
産んだとしたらちゃんと働けよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:20▼返信
※124
取るにならない分をお前達が負担するならそれも出来るんだけどな
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:20▼返信
>>108
一切数字出さないキミに発言権はないよ
データで示してねw
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:21▼返信
文句あるなら貴様は160時間で同じ給料でもいいんだな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:21▼返信
保育園より高いけど毛の生えた程度の料金だろ。
なんでもただとかアホかよ。
働くなら金払えカス。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:22▼返信
それにしたって通常料金よりはかなり安いだろ
年収200万で、1時間2000円のシッターを月160時間も利用することがまずありえないって分かれよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:22▼返信
>>111
認可保育園より高いけど月160時間で園への送迎も無しで考えると破格だよなあ
日本で同じだけの時間ベビーシッター頼んでる家庭なんて数%も無いだろうし
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:23▼返信
※104
それは貰う側が安いってだけの話で
払う側の話してんだよアホ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:23▼返信
※127
 
などと一切数字を出さない痴呆民には発言権は無かったのであった
 
はよデータでよろしくう! 記事の三件でデータとかwwwwまさかねw
 
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:24▼返信
クズトンキンwwwwwwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:25▼返信
>>40
さすがに認可保育園の方が安いけど、もしベビーシッターが保育園程度の料金で利用できるなら全員利用すると思う
登園準備や送迎の手間や時間、インフルやはしかなどの感染症リスクも少ないし
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:25▼返信
はぁあああああ??
はっきり言ってすごく助かる制度なんですけど!
逆に借金まみれになるとでも言うような情報拡散は明らかにおかしい!!
ツイッターのバカの意見をそのまま持ってくるの本当にやめて!
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:26▼返信
ベビーシッターを1時間150円っていうのがよく分からん・・・

1人の大人に1人の幼児を担当させて150円て・・・それ以外の人件費を税金で賄うんけ?
公、民間問わず、保育所じゃだめなん?
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:27▼返信
>>111
すげえニシ算
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:27▼返信
時給換算で5~600円程度だろ
格安ってレベルじゃねえぞ
むしろシッターにまともな給料払ってんのか詳細出せよって言いたいわ
安過ぎて怪しい
嫌なら利用すんなクソまーん
どう考えてもこれより安いサービスなんて存在しねえがな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:28▼返信
160時間ベビーシッターを利用して52300円って高いの?
1時間327円ほどなんだけど、シッターさんのお給料大丈夫?
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:28▼返信
※104
そのバイトは時給いくらですか?
客が払う金額がそれ以下なわけはないが、1時間500円程度で利用できるの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:28▼返信
値段いくらなら納得すんだよ
どうせベビーシッターは最低賃金の1時間1013円のバイトじゃ嫌だと文句言うんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:29▼返信
>>111
毎月って書いてあるだろ!😡👊💥
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:29▼返信
やり口について言ってるのに

格安だの言ってる愚か者ワロタw
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:30▼返信
闇金小池百合子くんw
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:30▼返信


東京都『嫌なら住むな。貧乏人が!(笑)』

147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:30▼返信
知り合いのシンママが一昨年この制度使ってて、最近自◯したんだよね
詳しい情報流せばバズるかな
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:31▼返信
仕事に全力投球できる環境作りに時給150円とか破格だろ
所得税ったってしれたもんだ
人を一人雇えるんやぞ?
バカは制度を理解しないで叩き始めるからなあ……だから政治家もやる気なくすんだよ
ちな地方の国会議員のカバン持ち経験者な
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:31▼返信
そびえ立つクソみたいなツインタワー
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:31▼返信
それでも普通に雇うより遥かに安いんだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:32▼返信
こんなことするトンキンも大概だが

こんなのに引っ掛かるトンキンヒトさん・・・w
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:32▼返信
無駄に家賃高いのにブランド志向で住んでるバカが悪いんでしょ。
ただでさえ『カネ出すからよそ行って!』って推奨されてるのに。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:32▼返信
※144
始める前に説明がないわけがないのに、納得した上でやって文句言う方がおかしいだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:32▼返信
トンキンにはカスとバカしかいない
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:32▼返信
>>133
一番リプがついてる高沖清乃のツイート
そこに表示されてるリプのプロフィールを上から順番に抽出してみたよ

目黒区、北区、中央区、東京、大阪、東京、江戸川区、東京、海外、西東京市、大阪
見るからに東京だらけじゃねーかw
ほらほら反論になるデータ持ってきてくれよな~
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:32▼返信
こいつは人間を一人、1年も拘束することが数十万で可能ってことの凄さがわからんのだろうか
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:33▼返信
これで子供作れ作れ言ってんだぜw笑わせんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:33▼返信
>税込年収200万の家庭で月160時間利用すると、
>毎月5万2300円の税金を追加で支払う試算

ならねーよ
アホな計算すんなやw
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:34▼返信
それでも普通の時給換算でベビーシッターを雇うよりは
明らかに格安ですよね・・・

だって普通だと月に8万から10万は最低かかるベビーシッター量が
年間で5・6万円で済むんだけど? どちらが年通して安いのよwww 

政府叩き=無能がよくわかる
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:34▼返信
※152
わざわざ実家出て高い家賃払ってるんだからほんとアホだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:35▼返信
いやシングルファーザーだったら必須でしょ
しかもこれをフルでやらせても実質年間50万とか最強すぎるわ
日本の結婚しないで済む社会の道筋見えたやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:35▼返信
※153
>説明がないわけがないのに

コレw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:36▼返信
知らぬ間にヤクザに子供を預けてお金取られるなんてもぉやだこの国、女にとって地獄だ泣きたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:36▼返信
いや安いでしょ。(笑)

それこそシッターが常識のアメリカの現実見ろよ。
高い高い言うてる奴はそもそもシッターなんて分不相応なんだよ。
貧乏人がメイドを雇うくらい滑稽だ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:37▼返信
>>163
泣いてろブス
どうせ子供なんて縁がない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:37▼返信
そもそも自身が利用条件を確認した上でそのサービスを受けておいて
ボッタクリだ! 政府は闇金と同じ! とか馬鹿なの?

現行のベビーシッターにかかる年間料金と比較はしたの?その上で叩いてるの?
あきらかにこのサービスの方が何十万円も年に浮くと思うんだけど??駄目なの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:38▼返信
>>160
地方は手取り15万以下のクソみたいな求人があふれる場所ってことを少しは知ったほうがいい
理由がなきゃ一極集中なんて起こらんのよ
東京ならコンビニでも深夜時給は1000円越えて当たり前だし、スーパーも安いのは東京だったりする。(OKストアとかね)
家賃だってちょっと離れりゃ高すぎとも言えん
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:38▼返信
税込年収200万は子供をマトモに育てられねーよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:39▼返信
毎月所得税が5万もかかってる月収15万の人間ってなんだよwwww
居るなら出てこいやwww
政府叩きたいためだけにあからさまに計算が狂ってるww
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:39▼返信
子どもはじじばばに見てもらえばよくない?4時5時に迎えに行く必要もないぞ金無いんだろ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:39▼返信
それでも破格の安さじゃねーか
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:40▼返信
>>159
ほんとそれ。

『相場』も知らない情弱が勢いだけで政府叩きの道具にしてんの丸分かりだわなー
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:40▼返信
※162
まぁ、どんなに説明が判り辛いとしても、それなりの常識があればそんなウマイ話があるとは思わんし
より詳しく説明を求めるわな・・・
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:41▼返信
普通は一ヶ月シッター雇うだけで数十万かかるんだよなあ
そのコストを10分の1にして、払うのは所得税だけとか、称賛されるべき制度なんだが?
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:41▼返信
本来料金の2割程度で利用できる制度なのに、何が不満なんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:41▼返信
税金の計算も出来ないバカは引っ込んでろ(笑)

そもそもそんな奴子供つくるなやバカが増える
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:42▼返信
まぁそれだけ格安のサービスでも文句付ける程に貧乏人で溢れてるということだろう
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:42▼返信
※155
京都、愛知、沖縄、北海道、福岡、大阪、岐阜etc

ずらーっと地方民だらけですがwwwww

ほれw反論できるデータをさっさともってこんかい痴呆民!!!w
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:43▼返信
この制度が本格化したら、子育てはシッターに任せて、自分は仕事しまくるのも可能になるな
恋ダンスのドラマ見てから「シッター良くね?」と思ってたが、料金がこのレベルなら結婚よりいいのでは?
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:43▼返信
本当に日本の官僚が作ったと思えないくらい有能な制度なのにヤクザだ闇金だ言われんだもん
結局日本も愚民のせいで滅びるんだろうな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:45▼返信
でも低所得者は控除で支払い免除もしくは相当減額されるんじゃないのかな?
調べていないから分からんがね
ある程度所得のある共働き世帯で、保育園入園待ちの家庭を対象にしたものじゃないのかな。そもそも保育園の入園基準に世帯所得が大きく影響するからね。金で解決できる所得がある家庭は後回し、と。
ついでに月5万円だと、通常のベビーシッターだと入会金20000円、1時間2000~4000円だぞ。赤ちゃんが病気の時も看ますという奴だと、1時間5500円だった。
最低の2000円計算でも180時間の利用で36万円だ。それが5万円となるなら利用しやすい制度ではないのか。
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:45▼返信
これは雑所得扱いのメリット分からずに叩いてるだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:45▼返信
家賃だけで無駄に搾取される東京に住むって事はそれなりの年収が要るってことで
これでぎゃあぎゃあ言ってるバカは地方に住めよ
シッターの相場を調べてから文句言え
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:46▼返信
月160時間て、育てる気あるんか
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:46▼返信
>>178
俺が先にやったみたいにどういう条件で抽出したデータなのか解説お願いね
まさか恣意的に並べたわけでもあるまいし、もちろんちゃんと説明できるよね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:46▼返信
8時間拘束で1年使って10万だったら死ぬほど安いだろww
むしろ政治家に五体投地で感謝するレベルやw
こんな馬鹿なことで叩いてるから政治家はお前らのための政策なんざやりたくなくなるんよ。仕方なくやるけどさ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:46▼返信
>>181
ほんとそれ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:47▼返信
こんなんで文句言ってるバカはお願いしますから子供作らないでください。
バカが増える。
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:48▼返信
※168
シッターを雇うってことは共働きなわけだし、それで年収200万という設定はちょっと無理があるよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:48▼返信
所得が上昇するから結果税金が上がるって事なら
赤字決済してる自営とかはほぼ無料って事になるな
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:48▼返信
>>183
いうて都心じゃなきゃ家賃4万くらい増える程度だろ
そして増える収入は10万単位。
利便性も最高クラスだし、都会を選ぶのは理由があるんすよ
あとはまあ福岡とかなんてちょっと離れりゃ家賃5万以下ゴロゴロやしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:49▼返信
経済困窮者と子沢山、低学歴は全てセットだから・・・

支援活動やってるツイ主も、『サルでも解るようにしろ!』とは言えないじゃん?
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:49▼返信
東京都の法定最低賃金が時給1013円として月間160時間で約16万円、年間で194万円
毎月7万6300円=税金5万2300円+シッター費用160時間×150円、年間で92万円
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:49▼返信
※185
え?マジで調べてたの?

それはスマンかった。実は俺も地方民だし今から仕事なんだ。

ヒマつぶしに付き合ってくれてありがとう。じゃあのノシ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:49▼返信
そもそもシッターって8時間も頼むもんじゃないんだがなぁ…
保育園と勘違いしてないかい?アメリカとかで近所の高校生がバイトでやってるんだぜ
学校終わってからフルで8時間やってたら夜中超えちまうよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:50▼返信
>>184
予測され得るガキの反応

シッター←カーチャン!
本物の母←誰やコイツ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:51▼返信
1時間150円で利用する方もヤクザやろw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:52▼返信
>>191
この記事で文句言ってるやつらは年収200万だの300万だので試算してるからな
「それなりの年収」を確保できてないのが無理に東京に住んで文句言ってるんだろう
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:52▼返信
これまたナマポ無敵か?
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:53▼返信
一般的な子育て世代の女性なら
本来の金額の2割以下で利用できるのに何が不満なんだ?
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:53▼返信
小池「嫌なら出て行け田舎者どもw」
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:53▼返信
>>197
大阪をがめついとか散々言い腐るのに
トンキンさんはまったくて
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:53▼返信
そうだ脱税しよう🤤
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:54▼返信
>>179
嫁に愛想つかせたら別れさせ屋雇って奥さん有責にして親権取ってシッター使えばこれ最高だわな
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:54▼返信
>>193
194万の雑所得でそこまで所得税取られる訳がないだろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:54▼返信
※199
ナマポ子育てとかもう響きが嫌
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:55▼返信
>>180
たぶんね…文句要ってるの
日本人じゃないと思うよ(笑)
選挙権のない方々かと。
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:55▼返信
これ批判してるガイジの家庭に生まれた子供に同情するわ...
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:57▼返信
税金どころかシッターを雇う時間相場すら知らないバカどもの
単なる政府批判でした(ちゃんちゃん♪)

どうせいつもの選挙権の無い人たちですよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:57▼返信
税金で97万4千円くらいか
年収200万の人が97万円も税金払えるのか?
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:58▼返信
日本人は他の成績はいいのに読解力だけが何故か落ちてるって報道があったけどマジなんだなw
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:59▼返信
ツイートした本人が「都側の説明が不足しているだけで、今後が期待できる良い制度」と

手のひら返して幕引き図ってんだけど・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:59▼返信
通常想定される範囲内だと買い物行く時に二時間だけ見ててーとかそのレベルよね
この人達フルタイムで自分が仕事行ってる間の世話全部やってもらう気でいるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:59▼返信
Twitterだとやたらサポーターの多い無能野党なのに選挙ではボロ負けって時点で
こういうプロ市民は選挙権の無い人たちなんだとよく解る
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 08:59▼返信
東京が飽和なのは分かってるのに貧乏人が大量に集まっていつも文句垂れてるのなんでなん?
普通に生活するために移住してるとかなら分かるんだ
でもこんな貧乏な田舎でもやらないようなシステムを利用して挙句に騒ぐってもうこれ意味みわかんねーな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:00▼返信
もしかして東京って貧乏人がコジキするために集まってんの?
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:00▼返信
>>212
ウケる(笑)

自分のバカさ加減に総ツッコミ食らったんだろうな(笑)
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:00▼返信
まぁ金額見てまず疑うよね普通、うまい話なんかないって事よ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:02▼返信
>>216
『俺?住んでるとこ?…トーキョー。』これが言いたいだけのバカが居るわけよ

…で、実際には小さい倉庫みたいなワンルームにしがみつく貧乏人が文句言ってる
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:04▼返信
年間2000時間も雇用したならしょうがなくね?
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:04▼返信
>>88
そうそう。お金に余裕のある人はこれ使って、ない人は保育園みたいな

と言ってもみんな安い方に行きたがるがね
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:04▼返信
なんか勘違いしてるバカいるけど
強制で税金採る制度じゃないから。
払うのが嫌なら都の斡旋シッター使わなければいいだけで。
お気に召す条件のシッターを探しなはれ。
きっと高いから。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:04▼返信
首都圏なら安くて1時間当たり2千円からだから、10倍以上はする
交通費は実費、会員制の所も多く、入会金、会費が発生する
こんな一面的な部分を取り上げただけの情報に反応している奴らって基本情弱だよね
自身で情報を集めようともしない
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:05▼返信
これやらないと、大して稼がないのにベビーシッター使いまくって、税金が無駄使いされる。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:06▼返信
>>215
無駄に家賃高いのにしがみついて
それでなんで東京にこだわるん?…って聞いたら
『仕事があるから』だってさ。
んでやってる仕事聞いたらコンビニのアルバイト(笑)
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:06▼返信
リボ払い顔負けじゃねーか…こんなことを公がやるとかおかしすぎる
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:06▼返信
税金から恩恵受けて当たり前と思っている馬鹿は不満だろうね。
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:06▼返信
受け皿用意しただけだろ
還元サービスに血眼になってる底辺が勝手に勘違い
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:07▼返信
>>210
世帯年収200万なら余裕で保育園入れるだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:08▼返信
でもシッター雇うなら
監視カメラも購入しといたほうがいいよ。
言うても人間ですから。
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:09▼返信
>>226
お前はレスも読まないのか。
とっくに解決に向かってるのに。
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:10▼返信
こんなお得なサービスに文句言うレベルのバカは頼むから子供は作るな
バカが増える
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:10▼返信
※226
アホかな?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:10▼返信
160時間も働かせてたった5万円で済むのなら格安では?
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:12▼返信
つうか年収200円しか稼いでないのがベビーシッター使うなよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:13▼返信
毎日8時間ずつで月5万以上も税金が追加で取られる仕様だ!酷い!って言ってる人は
人間雇うのにいくらかかると思ってんのよ…毎日8時間ってフルタイムだぞ
フルタイムで働いてご自分の給料が月5万だったらブチ切れるのではなくて?
くっそ安いとしか言いようがないんだけども
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:15▼返信
安いじゃん
東京でこれなら大助かりだろ
嫌なら東京から出ていけ
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:15▼返信
めちゃめちゃ補助が効いてて草
月十万以上の補助だろこれ
ここまで補助されて何が不満なんだよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:16▼返信
まあしかし、税金払ってるのって貧乏人から中流階級までの間の人だけだからね。

安倍になってから金持ちは本当に税金を納めなくていい。
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:16▼返信
死人が出なきゃ対応しないでしょ
日本て昔からそういう国じゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:20▼返信
でも正規料金でベビーシッターを雇うより税金払った方が安いんでしょ?
月5万だか6万だかでベビーシッターを利用できると考えたらええんちゃうの
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:20▼返信
今日はネトウヨが元気でおじさんうれしいよ
最近本当に擁護の隙がなかったからか元気なかったからさ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:20▼返信
お前らはsitterどころかshitterだよね(´・ω・`)
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:23▼返信
国家公認詐欺また増えたんか
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:24▼返信
せこいな。文句あるなら使わなければいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:25▼返信
これってナチス民主党のヒトラーカンチョクトが始めた事なんだよなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:26▼返信
まぁ、政治家にとって5万円って半月のお昼代だから「それ位徴収しても大丈夫だよねw余裕だよねw」ってスナック感覚なんだろうけど。
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:26▼返信
※242
負け惜しみで草・・・・というか、このツイートに共感してたのパヨクだったの?

左右関係なく、頭の悪い奴が共感してるのかと思ってたわwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:27▼返信
シッターに出してる時間働けよ
それで年収200とかなら仕事考えろボケ
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:29▼返信
所得税になる理屈が分からん
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:30▼返信
これ考えたやつ頭いいわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:30▼返信
いくら税金が入ってるとはいえそんな安価でサービスが受けられるわけないし、まさか本気で150円で済むと思ってたのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:31▼返信
サイコパス(保守派)の人です。
実力の反対は運だけど、運も実力の内。
理屈の反対は屁理屈だけど、屁理屈でも理屈。
恨みの反対は逆恨みだけど、逆恨みでも恨み。
事実の反対は既成事実だけど、既成事実でも事実。
道理の反対は無理だけど、無理でも道理。
知恵の反対は悪知恵だけど、悪知恵でも知恵。
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:31▼返信
助成って言うな
何も助けてねえし、これただの後払いだろ
そしてそれを先に説明しとけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:33▼返信
庄や(主に百姓)はサイコパスだと思う。
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:33▼返信
>>249
月160時間ならパートで週6の6時間でどこも大抵そんなもんやで。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:33▼返信
悪魔の所業でワラタ
こういうのを利用する層には避けられんだろ、この地雷w
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:34▼返信
こういう事だけには頭回るよね
ホンマに死ねば良いのに
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:34▼返信
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がサイコパスなのか?検査しろ。
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がサイコパスなのか?検証しろ。
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がサイコパスなのか?診断しろ。
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がサイコパスなのか?点検しろ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:35▼返信
400万分もただで使おうと思ってるのか、このおばさん
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:35▼返信
>>252
フツーならベビーシッターに助成金が渡されてるって考えるんじゃね?
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:35▼返信
アメリカでシッター雇ってこいよ
月~金フルタイムだと余裕で月30万くらい必要だから
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:36▼返信
>>241
ならその値段を提示すれば良いだけじゃろw
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:38▼返信
>>262
「150円なら出せる」って考える層を罠に嵌めてるのがエゲツないんだと思ふ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:39▼返信
>>260
普通ならベビーシッターに助成金が入るって考える
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:39▼返信
※254
実際相当分助成してるけどなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:40▼返信
これは違法行為ではないのか
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:41▼返信
国に頼るな
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:42▼返信
>>266
ベビーシッターを助成するだけならこんな事にはならんやろw
頭パーの人かw

これやとカモを助成してるだけやわw 鬼畜生でも躊躇うでこんなんw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:43▼返信
政治屋「国民の命より重いのは金だから」
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:43▼返信
流石に一線越えた感がある
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:44▼返信
※267
全くの説明ナシならそうかもしれんが、騒ぎ出した本人が良い制度と認めてる時点で察しろよw
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:44▼返信
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がイノセントなのか?検査しろ。
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がイノセントなのか?検証しろ。
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がイノセントなのか?診断しろ。
AI(人工知能)は、庄や(主に百姓)がイノセントなのか?点検しろ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:45▼返信
おーいマスゴミ仕事の時間だぞー
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:46▼返信
格好付けか知らんが、役所はない袖を振ろうとすんなよw
恥ずかしくねーのかw
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:47▼返信
>>264
いやちゃんと課税されますよって傍線付きで書いてあるから
それに役所での案内説明、シッター業者との面談、契約打ち合わせと段階を踏むんだから不意打ちで課税されるなんてことはありえない
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:48▼返信
※269
ベビーシッターと認可保育園を勘違いしてんじゃねぇのw

人一人時間幾らで使う気なんだよw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:48▼返信
払うべき正規料金を払ってないんだから損はしてないだろw
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:52▼返信
※248
頭が悪い=パヨクやんけw
そうでなければ"最低時給~円"を持て囃したりなんかしねーわw
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:55▼返信
月160時間(月~金8時間の4週)が月額たった52,300円で利用可能とはな……

保育園や幼稚園と違って1:1でしょ?
最高やないか!
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:55▼返信
※254
朝三暮四に出てくる猿かな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:56▼返信
ヤクザとボンビーの闊歩するデススパイラルシティー、トンキン
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:57▼返信
ベビーシッターをおかっぱ頭の奉公人と勘違いしてんのかな?
保育所を使いなさい
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 09:58▼返信
実際、民間のシッター雇うより全然お得よなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:03▼返信
言い出した本人がとうにケツ捲ってんのに、引くに引けなくなったヤツが必死に擁護してんの草
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:04▼返信
シッターが時給150円だと思ってるバカがちらほらいてビックリw
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:06▼返信
言うほど月160時間も利用するか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:07▼返信
バイト君もさあ・・・煽り目的の記事ならいいけど、ガチでコメント書いたなら知能疑われるぜ?
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:10▼返信
こんな鬼畜仕様ってマジなの?
逆に医療控除含めても良いじゃんと思うくらいなのに
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:12▼返信
>>286
論点をすりかえるなよ東京土民w
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:15▼返信
緊縮脳の末路
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:16▼返信
小池ババアはクソボケアホカスなので死刑だわ
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:16▼返信
これに驚いてる奴は無職がばれるぞ
補助金は収入として扱うのが会計処理において基本中の基本
個人だけでなく企業もそうで法人税の課税対象
逆になんでならないと思うのか謎
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:16▼返信
※287
どうなんだろ・・・1日8時間勤務で、21日168時間だけど、シッター使うような人は不規則な就業形態なんだろか
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:17▼返信
フルタイム利用したら月30万以上かかるのが10万かからずにすむ
そんな文句垂れるようなことなのか
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:19▼返信
本来利用した分と料金かわらんのだから別にいいんじゃないの
現状使えない状況だけど前借して利用できることで
その分労働につかって所得増やしてねって話だろ?
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:19▼返信
※290
月160時間利用して毎月5万2300円の税金を追加で支払ったとしても
民間でベビーシッター雇うよりは圧倒的に安いやろw
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:20▼返信
子供産んでも地獄が待ってるだけだからなぁこの国
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:22▼返信
いつまで東京都を庶民が住むところだと思ってるんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:24▼返信
※292
逆に安すぎて他の納税者が小池に文句言うレベルだわw

こんなに優遇しなきゃいけないもんなのかね?
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:26▼返信
お前ら
バカのふりしてると本当にバカになっちゃうぞ?

  
 
まあ元々バカなんだろうがw
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:27▼返信
> 税込年収200万の家庭で月160時間利用すると

前提が酷いwww
303.投稿日:2020年02月13日 10:30▼返信
このコメントは削除されました。
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:31▼返信
ベビーシッターの相場が一時間2,000円~4,000円で
それ以外に入会金や年会費が掛かるのに何言ってんだ…ムチャクチャ安いやんけ…
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:31▼返信
年収200万でベビーシッター雇うって存在するか怪しい層だよねシングルマザーでの話でも育児施設とかが優先して預けられるし200万なら実家に帰って田舎のバイト探す方が楽でしょ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:32▼返信
これは大炎上の予感
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:33▼返信
嫌なら保育園に預けろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:33▼返信
リボ払いで草
309.投稿日:2020年02月13日 10:39▼返信
このコメントは削除されました。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:40▼返信
1日8時間シッター利用で20日間として5万は保育に預けるのとどっちが得?
シッターなら保育の送迎ないし熱出しても見ててくれていいだろ
年収200万程度なら保育に空きのある田舎引っ越してバイトしても一緒だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:40▼返信
※305
200が400でも500でも制度のゆがみはかわらねーよアホ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:42▼返信
> 月160時間利用すると
ええええ一日5時間雇ってるのにたったの月5万円で済ませてるのか
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:43▼返信
何が問題なんだよ
普通にシッター利用するよりは安いし、保育園利用するのと大差ない額じゃん
そんな金ないなら親と同居しろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:43▼返信
いかにここが暇クズ主婦の巣窟なのかが判るなコメ欄みてると笑
俺は投資で食ってるけどみんな下らない事で這いつくばってて草
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:49▼返信
※311
何がどう歪んでるのか説明してみ?w
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:50▼返信
10万以下で雇えるならだいぶ安いけどな
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:50▼返信
休日平日関係なく毎日5時間も人に預けるのかw
そんだけ忙しく稼いでるなら正規料金でシッター雇えるんじゃね?w
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:53▼返信
※314
ネトウヨニートのちーんさんエア投資家になってい切り散らすのの巻w
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:57▼返信
認可のほうがブランド力高いんだから高くなって当たり前とも思えるし
無認可のほうが高くても預けたいと言う人から搾取できるから高くなると考えられるし
どうなってるんじゃろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:59▼返信
弱者救済目的の福祉を
便利使いするクズが多いからだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 10:59▼返信
勝手に人様のボーナスをぶち壊しやがって!
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:07▼返信
現実的な試算をすると、利用料が1時間2400円のはずが、1時間330円程度になる制度
単純に考えれば利用したほうが得ではある

160h使うなら160h働いて16万以上の報酬を得れば、10万以上の儲けになる

323.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:35▼返信
逆に1時間150円で人が雇える事自体おかしいと思わないのが凄いわ
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:42▼返信
※247
別に後で月五万払えって言ってるわけじゃないだろ
頭悪い奴って例え話というのが理解できないから困る
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:44▼返信
※74
あんた一体何回貧乏人って侮辱するのよ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:46▼返信
小池劇場wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:46▼返信
食っていける人間が何しに来てんねん・・・
低所得者を見下したいだけ? どんな脳してるんや
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:49▼返信
何だよ所得の話かよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:54▼返信
でたーこれが安倍政権のやり方!
安倍責任を取れ
責任を取れええええええええええ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:54▼返信
当たり前だろ、全くひどくない。
会社から支給される交通費だって課税されとるわ。
バカばっかりやな
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 11:55▼返信
後から取られる分合わせても結局1時間330円って事でしょ?
安過ぎるだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:00▼返信
エグすぎワロタ
なんのために税金上げてんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:03▼返信
いたって当たり前、手当て扱いだろ。
お前らもらってる各種手当ても課税対象やぞ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:06▼返信
>>5
ちゃんと説明があって利用者が選べるなら何も問題ないかと

正規料金とられるのに都が間に入っている意味はあるのかね
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:07▼返信
所得自体が増えて税金が上がるのはどうかと思う
それなら最初から1時間500円とかの方がまし
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:09▼返信
ベビーシッターが一般化してる国とかは別に高給でもないシッターが何故成り立ってるかというと
奴隷制に馴染みがあって庶民がそんなもんやと洗脳されてる国やからやぞ
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:13▼返信
事前に説明されてるよ
馬鹿が理解せずに発狂してるだけ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:13▼返信
いつからここは共産党の広告になったんや?
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:13▼返信
>>1
そら差額補助なんだから当たり前では?
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:17▼返信
>>23
ほんまそれ
そもそもそれがこのバ力女の要求通りの異常な安さだったら保育園通わせる人がいなくなるし、都の財政が破綻するわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:19▼返信
>>45
そもそも保育園落ちてる時点でそこそこの所得あるやろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:20▼返信
それでも人を160時間働かせて支払う金額にしては安く見える
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:29▼返信
安倍「やれ」
小池「はい」
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:30▼返信
共産党に駆け込むレベルの詐欺だなぁ。 どんどん揉ませてみたら面白いのに。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:30▼返信
※335
そんな値段で雇えるシッターがどこにいるんだよ
そこに補助金を出すなら結局今回の件と何も変わらんぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:40▼返信
>>67
他の税金も上がるからヤバイ
これなら普通に頼む方がマシ
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:43▼返信
今時150円で人を雇える仕事なんてあるわけないし、じゃあ足りない分を都民が税金として負担しろって話になったらそっちの方が批判が大きくなる気がするが
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:43▼返信
年収200万でベビーシッター雇うわけが無いとはって言ってるやつはアホすぎないか?
確定申告は世帯年収ではなくて、個人の所得だぞ

嫁が年収200万で旦那が年収2000万でも、嫁の確定申告で雑所得として申告すれば、年収200万に雑所得を加算した税率になる
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:46▼返信
>>322
バカかな?
16万以上の所得を得たら、税率が上がるので雑所得で支払う金額も増えるぞ?w
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:48▼返信
>>305
アホすぎて笑えるわw
そんなアホがマウント取ろうとしてるのが怖い
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:50▼返信
>>302
産休あけの時短勤務としては普通だと思うけど
何が酷いのかな?
バカが積極的に発言しちゃったのかな?
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:53▼返信
※344
なるほど、捏造で喚き散らしてるのはやっぱりアカ系のサヨクかw
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:55▼返信
>>345
文盲かな?
後から確定申告で課税するくらいなら、250円ではなくて最初から500円にして確定申告無しにしてくれた方が分かりやすくて良いって事だろ

バカにはわからないのかも知れないけど、結果的に支払う金額が変わらなくても過程が変わるだけで利用者は増えるぞ
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:57▼返信
>>9
制度止めた次の年まで支払い続くの?
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 12:57▼返信
※353
朝三暮四のサルかな?
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:04▼返信
>>355
確定申告することのハードルが高いのはふるさと納税で証明済みなので
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:05▼返信
>>355
お前は、猿並みの理解力だなw
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:07▼返信
金が無いのに東京で子育てするからだろ、便利な暮らし捨てて田舎に出て行けばいいんじゃないの?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:11▼返信
にしても安いやん。
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:11▼返信
産む貧乏人は自業自得
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:14▼返信
※356
普段から金のやり取りの記録と証憑残しておけばハードルも糞も無いだろw
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:44▼返信
>>361
実際にあるから言ってるんだぞw
ふるさと納税で証明されてるって日本語も読めないのか?w
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 13:46▼返信
>>361
では、このケースで具体的にどんな書類を持ってどこの施設のどこに行って、なんの書類を書けば良いのか言ってみてよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:07▼返信
年収200万の家庭で5万以上取られるのはキツ過ぎって印象操作をしたいのがバレバレだな
設定に無理がありすぎ
共働きでどちらもフルに働くためにそんだけ使ってんだから
そんな稼ぎ少ないのはありえねぇだろ
シングルなら自己責任+他の補助もあるし
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:09▼返信

フェイクを垂れ流すなよwww
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:11▼返信
>>364
バカかな?
嫁の所得が200万ってのは普通にあり得るだろ
もっと少ないのもあり得るぞ?
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:11▼返信
>>353
利用者増やしたくねーんだろw
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:13▼返信
※362
何がどう証明されてんだよwwwwwwwwwwwwww
あの程度の書類でハードルガーってバカじゃねえのwwwwwwwwwwwwwww
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:15▼返信
嫌なら普通にベビーシッター使えよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:17▼返信
>>336
そもそもアメリカとかは俺が小さい頃は学生がバイトでやっとった

今は知らんが
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:20▼返信
国の補助受けといてそれでも十分安い国への税金拒否するとか意味不明すぎるんだけど

それが次のベビーシッター補助制度の財源になるんだぞ
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:20▼返信
>>368
だから、具体的にこのケースでは、どんな書類を用意してどこの施設のどの受付に行ってどんな書類を書けば良いのか言ってみてよ
ついでに、確定申告したあとの所得税と住民税はどう納めたら良いのかな?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:24▼返信
年収200万で160時間時給2200円でベビーシッターを補助金使って雇ったら
年間で380万程度の雑所得になるけど
追加で払う所得税と住民税合わせて35万以下になるやろ
月にしたら3万程度だ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:39▼返信
こいつバカだろw
なんでベビーシッターがタダ同然の値段で使えると思ってんだよw
単なる後払いが名目上で税金としての徴収になってるだけだろw
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 14:44▼返信
1時間150円で人を一人雇ってそれでおしまいなわけ無いやんけ。
シッター雇ってる間働いてたんだろ?

ただチラシ見たらQAの最後にチョロっと書いてあるだけってのは問題だな。
最初のページにデカデカと書いておくべき。
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 15:11▼返信
子供作らないのが正解
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:10▼返信
まあ後から税金で徴収されるってのは利用者がしっかり分かるようにしないとアカンわな
うまい話には裏があって当たり前とはいえこれを格安サービスとして宣伝するのはダメだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 16:37▼返信
あれ、知らなかった?
今の都知事のブレーンは牛島君だよ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:25▼返信
※353
どうやって確定申告なしで500円というのを実現させる気なの?
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:54▼返信
>>379
バカなの?
保育の無償化や子供手当で、確定申告が必要になってるか?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:56▼返信
安くベビーシッターが使えるって事だし損はないでしょ。
良く知らないで使うと後払いだから大変だよってだけだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:56▼返信
>>379
バカはコメントやめようね^^
確定申告無しで助成金を出してるケースの方が圧倒的に多くて
むしろ、今回みたいにわざわざ確定申告させる方が圧倒的にレアケースだろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 17:59▼返信
>>380
馬鹿だから知ろうともしないと思うんだけど、補助金は「課税所得」なんだよね。また一つ賢くなれたね
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 18:03▼返信
手取り15万で子育てしようとするのが一番の闇
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 18:34▼返信
ベビーシッターやればボロ儲けやん
資格いらんやろどうせ楽勝や
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:31▼返信
これはまあしょうがないだろ。
ほんとに1時間150円だったら日本中の母親全員が利用するわ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:39▼返信
え?めちゃくちゃ安くなってるだろ?
200万の家庭で~って奴出してるけど、その計算で言えば普通のベビーシッターだったら1時間2,000円以上×月160時間=320.000円以上
本来その利用時間なら32万円以上かかるのがこの制度で8万円程度になるんだろ?
何で東京・都民が叩かれてるの?
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:43▼返信
そもそも「納めた税金は五輪対策水撒き」とか明らかに頭の悪いこと言ってるような奴にまともな考えを期待するのが間違いだったのかもしれない
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:47▼返信
※202
それは大阪人自身がケチ自慢して広めたんだろ
自分たちが自慢で言ってたのと東京のせいにしてるのがおかしい
大阪人は何でも東京のせいにするなよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 19:58▼返信
>>383
ふーん

保育園や高校の無償化で、全員が確定申告が必要になるとでも思ってるの?
バカも休み休み言えよw
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:01▼返信
>>383
つまり
子供手当は確定申告が必要だと思ってるのかな?
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:06▼返信
※383
大物だな
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:15▼返信
ベビーシッター雇って月5万なら安いじゃん。

半分くらい都が税負担してるじゃね
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:20▼返信
だからマーンは馬鹿って言われるだよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:34▼返信
投稿した本人がすぐさま手のひら返しをして、この制度を称賛してるのに

なんも考えずに乗っかっちゃったヤツが引っ込みつかなくなってて草ですわ~

396.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:51▼返信
いたって当たり前だろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 20:56▼返信
高校無償化を今回の補助制度と同一視するとか。まあそうか。難しいもんね
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:00▼返信
正規のシッター代払うより、税金払っても得やけど?
なにがヤクザで闇金なんかねぇ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:03▼返信
このまーん様は給与、控除といった税金のとことを知らないバカなんでしょう
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:14▼返信
>>397
子供手当についてもコメントしてください
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:18▼返信
>>97
どこの国の話?
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:20▼返信
格安すぎて笑う
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:29▼返信
控え目に言って制度考えたやつしねよかす
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:29▼返信
そもそも所得税の額なんて一律で計算できるわけないのに明確な額を出してる時点で胡散臭さが半端ないな
どうせ税制を碌に知らない低所得の馬鹿がまた喚いているんだろうが
低所得の連中はほとんど何も払わずに恩恵だけを受けている連中だからうだうだ文句言ってないで少しぐらい負担しろって話だ
年金だって低所得の奴らは免除制度や減額制度利用してほとんど負担してないわけだしな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:31▼返信
>>397
で、何が違うの?
高校無償化も本来の授業料との差額は所得扱いになるよね?
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:37▼返信
※405
横からだが基本的な教育資金に含まれる高校授業料と保育園ですらないベビーシッター代はさすがに一緒にはできんだろう
言うなれば医療費の保険内負担と保険外負担の違いみたいなもんだ
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:39▼返信
ちなみに教育資金については税制内において非課税制度が取られているものもそれなりにある
その辺は調べると出てくるから人に突っかかる前に税制について少しでも理解を深めるがよし
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 21:42▼返信
都知事があんな人だから、こうなるのは当たり前では? 
つか自分達で選んだ議員連中なんだろ。
都民のレベルがこんなもの。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:19▼返信
>>70
チップってご存知?
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:27▼返信
>>366
年収200万の家庭って言われたら世帯収入だと思う人が殆どだろ?
嫁さんだけの稼ぎが200万なら旦那の稼ぎが別にあるんだからそもそもそんなにキツくないってなるし。
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月13日 23:29▼返信
税込年収200万の家庭ってどんな家庭だよw
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:02▼返信
そんで外国人が利用して税金払う前に国に帰るんだろ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 00:03▼返信
金計算できない馬鹿
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:05▼返信
>>406
>保育園ですらないベビーシッター代はさすがに一緒にはできんだろう

制度の目的を理解してる?
保育園が不足してる問題があるからベビーシッターで代用しようとしてるんだぞ?
お前の例えで言うなら保険内の負担で納めたいのに、定員が決まってるから保険外になってるって状況だ
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:13▼返信
>>406
横から失礼過ぎるな
誰が同じ扱いにしろって言ってるんだ?
確定申告が不要な助成金が既にあるのに、この制度は確定申告が必要でハードルが問題だって話をしてるんだが?
脊髄反射で人を批判する前に、少しは流れを読もうね^^;
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:14▼返信
>>407
1人で的はずれなコメントしてるなw
人に突っかかる前に、日本語の勉強するが良し
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 01:15▼返信
>>411
嫁が年収200万なんて珍しくもなんとも無いだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 02:26▼返信
闇営業詐欺じゃん
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 04:19▼返信
>>417
そういう人たちは会社休んで子育てに集中してくれた方がいいって事なんだよ。

本来、保育の費用は、育児中の両親にすら「会社に出て来い」というブラックが払うべき費用だろう。
あるいはそういうブラック風土を無くすために、育児中の両親をそういう薄給で雇おうとする会社は辞めるべきなんだ。
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 07:45▼返信
>>419
それはお前の考えだろ
政府は人手不足だから、そういう人も働き続けて欲しいと思ってるんだよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:37▼返信
都知事が国税庁との交渉(非課税措置)に失敗したんだろ?
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:47▼返信
もう自分で広告出して直接ベビーシッター雇えよ
めんどくせぇ
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 16:56▼返信
>>17
保育園入れなかった人向けの制度じゃないの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:28▼返信
何度でも言うが
官僚・役人や政治家等々
奴らは基本的に弱者を見下している
わざとイジメを楽しんでいる

いい加減気付こうな
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 20:40▼返信
正規に利用するより安いんだから何の問題もないだろ
所得とみなされるから所得税、住民税、国保にも影響するだろうけど
精々使った分の30%程度の値段で済むんだから安すぎるだろう
それ以上の税率払ってるなら尚更文句言うほどの出費じゃないだろうし
426.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 22:22▼返信
典型的な安物買いの銭失い
なにが不幸って注意書き観ないでサービス利用する親に育てられる子供の将来
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 23:51▼返信
安いとか高いがこの問題じゃないんだからさ
あとこれ国レベルでしようとしている事だろ
家政婦雇って自分達は働けだっけ、狂っている国
暮せないから働きにいくわけであって、雇う余裕があるなら働きに行かないで自分で育てるわになるのに
犯罪に等しい気がするが
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 03:11▼返信
批判より国語の勉強が先では…?
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 05:07▼返信
>>427
そんな貧困層が子供作るんじゃねえよ
不幸が増えるだけだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 08:28▼返信
子供増やさせる気ねえだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 09:54▼返信
働いてない専業主婦こそ利用したいサービスだな
扶養の枠分、全部使えるじゃん
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 10:06▼返信
>>420
人手不足なら本来ムダを省いて効率化すべきなのにそうしないのは思惑があるんだろうなぁ
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 11:26▼返信
東京から出たら?
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 13:12▼返信
都内で年収二百万で共働きってむしろ何してるか気になるレベル
シングルならまあ分かるけどそれなら優先的に幼稚園入れないか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 13:53▼返信
>>13
160時間5万で働いてくれる派遣がいたら歓喜するわ
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 16:59▼返信
悪意しか感じられない
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 18:49▼返信
金を取ることばっか考えてんのな
上も下々も金信仰
バブル期よりも酷い金信仰じゃね?
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 22:24▼返信
要するにあれだ、公明の罠ってやつだな
計算上の所得を増やすことで、低所得で受けられていた恩恵を手放さざるを得ない状況になるんだな
例えばギリギリ扶養に入っていた嫁がこの制度をうっかり使ったせいで扶養から外れるとかになるんだな
だけど1年目は手持ちの金が減った感覚がないから使って生活レベルを微増させてしまう
あれ?カード破産と同じ方式?
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月16日 08:59▼返信
実際に年収が上がってる計算になってて
「東京都の平均年収は大幅によくなったよ、特に若い層!やっぱり都政は有能だね!」
って話になったら笑う
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 21:34▼返信
160時間5万だったら安すぎだろ、何言ってんだお前ら。
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 02:11▼返信
国民は重税負担、自治体は財政逼迫、保育関係者は重労働…

得してるのは安い賃金で母親使ってる企業の株主だけなんや。
そろそろ気づいた方がええで。

直近のコメント数ランキング

traq