東京都これやめてほしい pic.twitter.com/AztD6Q3dXT
— 寒川 (@smkw15) February 12, 2020
東京都これやめてほしい
バカが作ったのかよこの家と言いながらこうした物件を見ている
— 寒川 (@smkw15) February 12, 2020
こういうとこに住んでた時はこんな感じのを使ってました👇😇
— </bissy><!— お暇中 —> (@bissybissy) February 13, 2020
https://t.co/jr9XXfHisF pic.twitter.com/5DVlgspo9L
これは自炊する人の家じゃなく、自炊は断じてしないから家賃の安いクソ狭物件で少しでも居住スペースを稼ぎたい。って人の為の物。ちゃんとニーズがあるから多い。
— 孤狐 (@foxtroharmonix) February 13, 2020
これが候補に入っているという事は、不本意でもそういう人と層が被るので、もっと人権が欲しいならもっと高い家賃の家を探すしかない。
これはミニキッチンという既製品の家具で、本来は寝室とかホテルの個室とか給湯室でお茶を沸かす程度に使われる事を意図しています!
— シナモロール男子 (@Cinnamon_danshi) February 13, 2020
本来のキッチンとして据え付ける物じゃないのよね…
これもやめて欲しいです🙄 pic.twitter.com/rAULBDT0AN
— 品川紋次郎 (@47_MJR) February 13, 2020
この記事への反応
・単純に料理が出来ない台所なんですよね…。
普通に考えて、まな板を置く、料理をよそる皿を置くスペースがない時点で異常。
・私は流し台の上に大きいまな板を置いてそこで作業してたなぁ…
・一人暮らしの男性は料理しない前提の物件ですね。自分も実際料理しないので、ガスコンロ自体使ったことありません。
・3万円以下はよくあるよ
4万円以上は安定じゃな
・料理させる気のない物件をなんとも思わない政府
「食事に偏りがみられる、食生活の見直しを」
ワイ「食生活の見直しができないキッチンの見直しを」
・不動産屋にクレープ屋やれって言うんかよってキレてるおっちゃん見た事ある
・住んだら分かる。めんどくさいやつやん!
(昔住んでたレオパレスがこれだった。狭いわ、置場所ないわ、湯沸くのが遅いわで使いにくさMAX)
・あー!ボンビーガール観てると出てくる物件出てくる物件こんな感じですねー!💦💦
・私が住んでたレオ○レスがこれでした…。
ド田舎でしたが…
・我が家が昔これで、リビングで野菜切ってキッチンへ持っていって…などしてました😇
ここで料理するのは難しいな
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switchposted with amazlet at 20.01.27任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 49
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)posted with amazlet at 20.01.18コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 87

ほんとこれよな
値段相応っての理解しろよ
はい論破
調理はカセットコンロでも使っとけ
ん?東京以外もそうだぞ
Twitterは馬鹿しかいないのか
ツイ主サラっと馬鹿にされてて草
地方はこういうのねえのか
無理してるなら東京から出て行った方が良いと思うけど
大阪はこんなもんだね
お茶くらいは飲みたいから洗った食器置いておく場所ないの地味にイラっとしそう
って言ってるほうが大バカなんじゃないの???
もちろん独身でな
風呂とトイレも別だ
札幌には無いね
食堂のある学生寮で料理作れない部屋みたいだ
家賃と質は比例するんだから、これが嫌なら高い家賃のところに住め
世間を知らなさすぎる…
北海道は土地が余ってそうだしな
都会で土地がないけど
沢山住ませて儲けようって所はこんなんかもね
逆に言うとその30センチが取れないほど狭いってことなんだよ
もうちょい東京外にするかもうちょい家賃払ってくださいとしかいいようがない
キッチンの重要度を高くして物件探せばいい
どうせこんなキッチンでもアホみたいな家賃取られんだろ?
近くにテーブルでもおいて作業すりゃいいだけちゃうの?
どうせ一人暮らし程度のことだろ?
家賃10万でも出せばまた変わるぞ
東京へ出たら金さいっぱい貯めて自炊するお、とか思ってるんだろうな
そういう人向けの物件だしな
多分、ドラマやバラエティなどで良い暮らしをしている人の部屋を見て、これが東京なんだぁって信じ込んでしまっていたのだろうな
逆に趣味料理だからキッチンが大きい綺麗な物件探すけど、必然的に高くなるんだよな…そういう所ちゃんとしてる所て
いなかっぺが無理して住もうとするからこういう物件がある
家賃も相当安かったけど
札幌でも東京でも神奈川でもこれだったわ・・・最高に使いにくい
違うだろ家賃相応の設備になってるだけ
同じスペースでコンロと流しと調理スペースの2つしか設置できない場合に流しorコンロを捨てて調理スペース設けるんか?
そんなの本末転倒極まりないだろ
千葉じゃん!埼玉じゃん!ってくらい離れたら解決するぞ
どうだ?
テーブルを置くスペースなんてない
札幌でも普通にあるわ
出張者御用達のマンスリー系だとほぼこれだわ
わかっていると思うけど風呂はなしな~(笑)
山手線内?都心離れで9万でこれなら引っ越してもいいと思う
ねえよw
俺もそうだったし
こんな感じので自炊暮らしやってたわ
それが出来ないのに東京に来て貧乏暮らしで文句垂れるってあほなの?
まぁアホだから貧乏なんだろうけど
こんなせっまい家を住めるのはトンキン人だけだよ?
都会でいい所や家賃安いとこんなもんだぞ
上野の近くで山手線は徒歩20分なので自転車使えば近い 山手線以外は駅から2分のところにある 自分でももしかしたら高いのではと思う
10万以上の物件に住めよ
まだ贅沢なほうだろ
上野かー秋葉までも歩いていけるしいいとこ住んでるから果たしてって感じだけど
少しでも離れたらぐっと安くか広くかはなるだろうね
昔は一人暮らしは男が大半で、自炊しないのも普通だったから特にキッチンは優先度が下がって最小限になった
作りは綺麗そうだしね
本当に下はボロボロだったり風呂なしとかの世界だからな
学生かもよ
でも洗濯機置き場の方は大問題じゃない?置いたら浴室に行けなくなるじゃん
馬鹿がたくさん引っかかって面白いだろうな
駅から5kmぐらい離れてるとこならチャリ通覚悟でいい物件あんだろ
まあ無頓着だから大事な衣食住の住を豚小屋にしちゃうんだろうけど
学生でも稼げるけど
お前は田舎に住んでれいいだろ
東京くんなよ田舎者
電気代やばいが頭大丈夫か?
もう実家に帰れカス
学生は学業で忙しいいそれなりのバイトしかキツイでしょ
もう大昔から都民なんだwすまんなw
こんな台所は順応するレベル
なんで田舎者は東京くんの?
田舎の大学行けよ
臭いから
いやこの記事に関しては
こんな酷い部屋しか選べない人間は底辺ってことじゃないか?
勉強もろくにしてねーんだからバイトしてろよ
あと親が金ねーなら田舎に住めよ
マジレスすると東京や大阪の都会の方が臭い
ホンこれ
じゃあ田舎もんは東京こなくていいね
ほぼ自炊のが安いけどな
ただ安くするとなると鶏肉豚肉ばっかになるな
生活音にはすぐに順応出来たが丘が無いのは凄く嫌だった。チャリで丘求めて10kmくらい漕いでたよ
都民自体が元カッペの集まりなんだから当然そうなるでしょ
純粋な東京民なんてほんの一握りしかいないよ
もやしとかカップラーメンばっかになる・・・
値段で自炊のメリット語る人は自炊辞めたほうがいいと思う
長い目で見て損している
家賃高いとかキッチン狭いとか文句いってるやつって全部田舎もんだよね
社宅に豚小屋出されたらもう受け入れるしかない
家賃補助あるなら自分で選べるが税金がちょっと増えるしな
ほんとに料理しない単身赴任ターゲットだろ。
もやしとカップ麺はコスパクソ悪いだろ
お金が貯まるまでは実家から大学とか通えるしね
糞カッペは田舎に引きこもってろって話
うちの田舎に帰ったら30代で手取り15万を覚悟しなきゃならん
車も必須、安くもないスーパーもついてくるぞ
もやし20円で買えるしカップラーメンも特売で70円位で買えるのにコスパ悪いとか
お前どんだけ底辺なんだよ
ニートか?
転勤しまくりで25都道府県は制覇した俺は思う
古のIYH民かもしれんぞ
あいつらパスタ(麺のみ)で食いつなぐからな
真面目にカップ麺はあんま食べないほうがいいぞ
疑似科学でもなんでもなく、ありゃ食べすぎるとろくなことにならん
自炊のが栄養あるし金も溜まるのは事実だけどな
自炊する時間を考えたら結局値段同じとかいうアホおるけど外で買ったらそれ以上飛ぶし、そもそも在宅中の時間を給与換算したとこで金出ないのになにいってんだと。
毎日残業で金は溜まるが自炊する時間ないって人間なら別だが。
家電も都会の方が安いよ、価格競争があるから
食料は地産地消品なら田舎の方が安い、工場出荷品は田舎の方が高い
住める物件なくなるだけだぞ?
こうやって安い物件作ってくれてるんだろ
本格的に料理するためのもんじゃないよな
一体何をほざいてるのかねこのツイ主は
俺は鶏むね肉を茹でるためにしか使ってなかったわ
野菜もセットで安いのあるでしょ
ろくな事としか言えないから違うと言い張っても似非(疑似ですらないわ)とバレるんだけどなw
これだけは言える
友人がレオパレスだったからすぐわかったわ
嫌なら別の家住めや
そりゃ無理に都会行って逃げかえってきた元カッペはそうなるよ
地方で生きていくなら新卒カード切らないと
東京住みというなんとなくブランド志向で住みたがる貧乏人はこれで充分
それ
不動産屋を仲介すると紹介料家賃分取られる 契約する不動産屋とは別に
東京都が決めてるのか?
住宅メーカーじゃないの?
東京在住ステータスマンだから無理だろ
都内はスペースないから多分そこそこの金払ってもこれが付いてるからどうのて話だと思うよ
田舎の家賃安いワンルーム借りてこう言ってたらあれやが、都内なら家賃10何万て払ってもこれ付いてることあるでしょ
自炊できるスペース必ずある法律にした方が良い
自分で身の丈に合わない生活して苦しいとか言ってる人に浮上の目なんてない
田舎の人って基本的に人間的な意味で賢いが
中には頭悪いのとか土民みたいなのも居るから
東京都関係ねぇだろ
東京の賃貸物件扱う不動産屋とか大家だろ
お前にも家族がいるだろう
人気があるって
不動産屋に専任媒介の物件を出してもらうのも手
あれ不動産業界のステマやろ
狭い物件売れないから
設計者にウィンチェスター夫人でも降臨したのか?
トウキョウモンはあかん^^
これから大阪都で首都奪還や🤗
レオパレス
契約前の物件の写真転載したんだろ
普段から料理してるやつはこんなキッチンでもちゃんと料理してる
23区外とか周辺他県に逝けばもっといい物件あるだろう
みんながみんな東京来るんだから
嫌なら帰れよカッペが
もちろん同じ面積でな
そんな大きな何かが必要じゃないけど最低限のスペースって必要だからね
快適さゼロ
部屋の全体の間取りを見せてもらわないとなんとも
俺の以前住んでたレオパレスもこれ
1DKトイレ風呂別でまともなキッチンも付いて6~7万程度で幾らでもある
貧乏なのか山手沿線しか見てないのか知らんが、条件の付け方が悪いだけ
こういう部屋にバケツ式の小さい簡易洗濯機とか需要あるのかもな
誰がこんな少ししか洗えんの買うんだよとか思ってたけど…何か悲しくなるわ
だから東京ではやめろって話なのでは?
お子様かな?w
まず東京は関係ないし、政府も関係ない。
一極集中の東京の住宅事情もわからないのな。
まともな台所使いたきゃ10万以上の物件を
探すか、田舎に帰るんだなw
資格があるわけでも無し
不動産会社や住宅事情による設計なのにな
取り敢えず、何でもかんでも政府政治家のせいにしたいお年頃なんだろうな
その物件を決めたのは住んでる本人で政府は関係ないやろ
身の丈にあわないことを政府のせいにするな
それならなおさらほっとけって話だな
文句あるならもう少し条件上げて探せばいいのにな
物件を出している側の問題だと思うが?
それに自炊をしない人というのが一定数いるから一概に悪いと言えない
どうせ、実家では電車が3時間に1本と言う所だったんだろ?
小田急線に限らず都心の電車だと10~20分に1本だから快適だぞ
脳みそ腐ってんのかw
賢くない
最終学歴とかも含めて都心になれない
やることがないから押さえつけられてるだけ
賃貸業者の問題やんけ
おしゃれな奴なら引っ越した後でもリビングやデスク脇にも置けて無駄にならない
人が入らないから。
この手のキッチンは築15年~20年くらいのイメージ
最後の洗濯パンのやつはあかんw
新しい物件はIH付いてるから案外使えるが調子に乗るとブレーカー落ちる
金は出したくないけど良いところ住みたいとか通用せんから
まともな設備が欲しいならきちんと相場の家賃払え
東京都が作ったのこれ??
借りる奴が金をケチるからそうなるだけだな
洗濯機もコインランドリーて済むから要らないしな
バーカ。東京や京都と一緒にするな
自分で買えば良いやんけ
くだらないイチャモンつけんな
そんなのあったな
そうだよな
嫌なら外食すれば良いしな
コンロはお湯を沸かすためかレトルトカレーを鍋で暖めるためのもの、シンクは箸とコップをを洗うためのもの
実は良くできている
さすがにエアプ、ここまでだと実際作るのに不便すぎる
都営住宅とかの話なん?
まじで豚小屋だな
文句を言うのは筋違い
せまくても皿を手に持ちながら料理したり念動力で宙に浮かせたり色々方法があるだろヴォゲ
あとシェアルームする奴が多いよな
料理しない人用の物件かと思ってたわ
あと洗濯機置けないところもクソ
又は自分でまな板などを置く場所を用意するか
「東京都やめてくれ」って言われても「知らんがな(´・ω・`)」で終わる話なんだが…
普段から料理するやつはこんなキッチンの物件を選ばないレベルでキッチンを重要視してんだよw
二口コンロが置ける、シンクが広いって、切る場所があるってだけで全然効率は違う
不満なら金払ってまともなキッチンの物件住めよ
お前がそこ選ばなきゃいいだけじゃん
頭悪いの?悪いんだろうな
俺が自炊しないのはキッチンのせいだ!!!!れ
ちょっとくらいする事あるだろ
本当に全くしないのか?
前の家は家賃73,000でこういうキッチンだったわw
割り切って
そして汚しっぱなしが多い掃除屋やってるから分かる
最後の洗濯機はあかん・・・
ていうか内見した際に断るわ・・・(まあ近所にコインランドリーあって代用できるとかなんだろうけど、それにしてもだめでしょ)
それに比べてちまちゃんはもうね…
自分ではやらなくてもそのうち彼女できて「料理しに行ってあげる」と言われる可能性も鑑みると
まあ捕らぬ狸の皮算用なんだが
高い家賃払えない底辺の住むとこだぞ
さっさと田舎に帰れ
6畳間に流し台が設置してあったり
給湯ポットでお湯さえ沸けばいいって人もいるんだからそういう人用の家なんだよ。
なんで都で規制してほしいのやら
紙コップ使え。
カップ麺やインスタントコーヒーのためにお湯沸かすだけなら、これで十分。
つまり、そういう人のための部屋なんだよ。
そこで調理するのが間違ってる
洗濯機の画像はワロタ、置いたら扉を塞ぐw
でも本人は東京に来れて喜んでたりするから短期間ならいいのかもしれないのか
今はIHになってるからかなりマシだろ
>>15
ミニキッチンはだいたいシンクの上に棚があって、そこに湯呑みが置けるようになってる
1番下が水切りになってるのも定番
ニーズなんてあるわけがないあるとしたら外国人にある
トイレも1畳の家もおなじ
必要最低限の中に料理を入れないのがナンセンス
うまい料理は生活必需品だし自炊が根底にあるんだから安上がりを目指すならキッチンが充実してないと
トイレも狭いと毎日不愉快になるから2畳は必要
人の住む家じゃないからだよ
そう思うなら借りるな
何他人のせいにしてんだか
能無しにはそれに見合った生活がある。
それだけだ。
設置したらシャワー浴びるのすら一苦労
外食屋やコンビニがあまりないから金無くともあっても自炊メインになってしまうから
ムリヤリ押し付けられたとか税金が浪費されてるとかならともかく、わざわざテメェで覗きに行っておいて、わざわざテメェの使用用途と違う商品を引っ張り出して、しまいに政府に見当違いの文句垂れるとか、3万なんてゴミ箱に住まなきゃいけないアタマの程度がよくわかるぜ。
問題はこのアタマおかしい奴が一人いたってことよりこれにイイネしちゃってる奴らがそんなにいるってことだな。恐ろしい。