• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより









東京都これやめてほしい


dshrhh















この記事への反応



単純に料理が出来ない台所なんですよね…。
普通に考えて、まな板を置く、料理をよそる皿を置くスペースがない時点で異常。


私は流し台の上に大きいまな板を置いてそこで作業してたなぁ…

一人暮らしの男性は料理しない前提の物件ですね。自分も実際料理しないので、ガスコンロ自体使ったことありません。

3万円以下はよくあるよ
4万円以上は安定じゃな


料理させる気のない物件をなんとも思わない政府
「食事に偏りがみられる、食生活の見直しを」

ワイ「食生活の見直しができないキッチンの見直しを」


不動産屋にクレープ屋やれって言うんかよってキレてるおっちゃん見た事ある

住んだら分かる。めんどくさいやつやん!
(昔住んでたレオパレスがこれだった。狭いわ、置場所ないわ、湯沸くのが遅いわで使いにくさMAX)


あー!ボンビーガール観てると出てくる物件出てくる物件こんな感じですねー!💦💦

私が住んでたレオ○レスがこれでした…。
ド田舎でしたが…


我が家が昔これで、リビングで野菜切ってキッチンへ持っていって…などしてました😇



ここで料理するのは難しいな


ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX -Switch
任天堂 (2020-03-06)
売り上げランキング: 49

仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)
コーエーテクモゲームス (2020-03-12)
売り上げランキング: 87

コメント(272件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:00▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:02▼返信
都のせいなのかそれは
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:02▼返信
話題のツイートより
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:02▼返信
>もっと人権が欲しいならもっと高い家賃の家を探すしかない。
ほんとこれよな
値段相応っての理解しろよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:02▼返信
アニメアイコンってほんと糞しかおらんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:02▼返信
金をたくさん稼いで大きな家に住めばいい

はい論破
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:03▼返信
東京都まるで関係なくね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:04▼返信
icコンロ取っ払えばスペース確保できるじゃん
調理はカセットコンロでも使っとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:05▼返信

ん?東京以外もそうだぞ
Twitterは馬鹿しかいないのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:05▼返信
大家が情弱を搾取する為の部屋だからね
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:05▼返信
馬鹿が作った台所って使ってる奴も馬鹿って事になる
ツイ主サラっと馬鹿にされてて草
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:05▼返信
一般庶民にはこれで普通だろ
地方はこういうのねえのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:06▼返信
こんなの家賃が安いからでしょ?
無理してるなら東京から出て行った方が良いと思うけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:06▼返信
※12
大阪はこんなもんだね
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:07▼返信
キッチン使わないならアリと思ったけど
お茶くらいは飲みたいから洗った食器置いておく場所ないの地味にイラっとしそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:07▼返信
ねえこれ都内の安い物件で水回りは一般家庭並みにしろ

って言ってるほうが大バカなんじゃないの???
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:08▼返信
東京でまともな家に住むには最低でも年収500万円はいるぞ
もちろん独身でな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:08▼返信
東京でも少し外れたらもうちょっとマシになるぞ俺の住んでる家はコンロが2つあるしもう少し広い
風呂とトイレも別だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:09▼返信
>>12
札幌には無いね
食堂のある学生寮で料理作れない部屋みたいだ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:09▼返信
東京に限らず全国どこにでもあるやつやん
家賃と質は比例するんだから、これが嫌なら高い家賃のところに住め
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:09▼返信
電気で調理するやつマジで最悪だった。火力が貧弱過ぎる。カセットコンロ買うか或いは調理辞めるかっつう
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:09▼返信
たぶん上京したての坊ちゃん嬢ちゃんなんだろう

世間を知らなさすぎる…
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:11▼返信
※19
北海道は土地が余ってそうだしな
都会で土地がないけど
沢山住ませて儲けようって所はこんなんかもね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:11▼返信
電熱線に比べたらだいぶ使いやすいだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:11▼返信
洗濯機のやつの方がヤベエ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:12▼返信
コンロとシンクの間にあと30センチくらいあればそんなに不自由しないんだけどな
逆に言うとその30センチが取れないほど狭いってことなんだよ
もうちょい東京外にするかもうちょい家賃払ってくださいとしかいいようがない
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:12▼返信
最後は流石にアホすぎるでしょ😭
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:12▼返信
都に言うアホ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:12▼返信
狭いから逆に、短く切ったまな板を長篠上に置けるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:12▼返信
何を優先するかひとそれぞれ
キッチンの重要度を高くして物件探せばいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:12▼返信
東京都の所為じゃないだろうに
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:13▼返信
最後のは設計ミスでそんなねーだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:13▼返信
いや東京に住まなきゃいいじゃん
どうせこんなキッチンでもアホみたいな家賃取られんだろ?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:15▼返信
ホットプレート買って居間で焼き肉や焼きそばやもんじゃやお好み焼き焼くほうが効率いいしな1人暮らしなら
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:15▼返信
嫌なら金稼ぐか実家暮らしでもしとけよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:15▼返信
安アパートなんかに住むからだろ(呆れ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:16▼返信
情弱時代に初めは我慢して使うんだけど確実に料理離れする要素になる
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:16▼返信
え?
近くにテーブルでもおいて作業すりゃいいだけちゃうの?
どうせ一人暮らし程度のことだろ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:16▼返信
こういうキッチンのアパートはそもそも自炊とかしない、やってもお湯沸かす位の人向けだぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:16▼返信

家賃10万でも出せばまた変わるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:17▼返信
これからは孤独死の事故物件ばんばん出るから大阪レベルの賃貸増えるだろうな
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:17▼返信
スペースが無いなら仕方ないんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:18▼返信
東京は自炊しない奴が住む場所
東京へ出たら金さいっぱい貯めて自炊するお、とか思ってるんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
コンロとかの形状に政府が口出しする方が異常じゃない
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
料理しないんだったらこれで十分よ
そういう人向けの物件だしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
東京に理想を抱き過ぎ
多分、ドラマやバラエティなどで良い暮らしをしている人の部屋を見て、これが東京なんだぁって信じ込んでしまっていたのだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
23区内で月6、7万くらいだとだいたいこんなもんやろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
大阪にもこういう物件あるけど、まぁ料理とか全然興味ない奴らからしたらキッチンにスペース取られないから需要あんじゃね?このテの物件そういう需要あるだろ?安いし
逆に趣味料理だからキッチンが大きい綺麗な物件探すけど、必然的に高くなるんだよな…そういう所ちゃんとしてる所て
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
 
いなかっぺが無理して住もうとするからこういう物件がある
 
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:19▼返信
俺も若いころはこんなとこ住んでたな
家賃も相当安かったけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:20▼返信
レオパレスは全部これじゃないの?
札幌でも東京でも神奈川でもこれだったわ・・・最高に使いにくい
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:20▼返信
東京の賃貸が全部これなんか?
違うだろ家賃相応の設備になってるだけ
同じスペースでコンロと流しと調理スペースの2つしか設置できない場合に流しorコンロを捨てて調理スペース設けるんか?
そんなの本末転倒極まりないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:21▼返信

千葉じゃん!埼玉じゃん!ってくらい離れたら解決するぞ
どうだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:22▼返信
家賃9万円だけどこれと全く同じキッチン 炊飯器やら食器棚は捨てる事になった
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:22▼返信
※38
テーブルを置くスペースなんてない
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:22▼返信
※19
札幌でも普通にあるわ
出張者御用達のマンスリー系だとほぼこれだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:23▼返信
都内で安家賃でデカイシンクの所にいたことあるよ
 
わかっていると思うけど風呂はなしな~(笑)
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:23▼返信
別でIHヒーター買ってくるのが良いよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:23▼返信
いや料理しない前提じゃね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:24▼返信
IHかと思ったら電熱線とかいう罠
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:24▼返信
※54
山手線内?都心離れで9万でこれなら引っ越してもいいと思う
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:26▼返信
まーた金もない人間が自覚無しに賃料平均底上げしようとしてんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:27▼返信
※47
ねえよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:28▼返信
都内に住む人は基本外食家ではカップ麺だから問題ない
俺もそうだったし
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:29▼返信
なんということでしょう
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:30▼返信
料理し辛いのはその通りだが「料理できない」はズボラの言い訳
こんな感じので自炊暮らしやってたわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:31▼返信
いや、高い物件に住めばいいだけじゃん
それが出来ないのに東京に来て貧乏暮らしで文句垂れるってあほなの?
まぁアホだから貧乏なんだろうけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:31▼返信
こんなゴミ物件が都心と言う事実
こんなせっまい家を住めるのはトンキン人だけだよ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:33▼返信
※68
都会でいい所や家賃安いとこんなもんだぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:33▼返信
>>61
上野の近くで山手線は徒歩20分なので自転車使えば近い 山手線以外は駅から2分のところにある 自分でももしかしたら高いのではと思う
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:33▼返信
貧乏人だからだろ
10万以上の物件に住めよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:34▼返信
俺新宿で12万の家賃だからこんなの見た事ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:35▼返信
底辺はこんなもんだし
まだ贅沢なほうだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:36▼返信
※70
上野かー秋葉までも歩いていけるしいいとこ住んでるから果たしてって感じだけど
少しでも離れたらぐっと安くか広くかはなるだろうね
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:36▼返信
稼げないやつの家かな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:36▼返信
単純にスペースが無いとこに建てるからこうなる
昔は一人暮らしは男が大半で、自炊しないのも普通だったから特にキッチンは優先度が下がって最小限になった
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:37▼返信
※73
作りは綺麗そうだしね
本当に下はボロボロだったり風呂なしとかの世界だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:37▼返信
※75
学生かもよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:37▼返信
キッチン使わない人ってたまにいるからなしとは言い切れない
でも洗濯機置き場の方は大問題じゃない?置いたら浴室に行けなくなるじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:37▼返信
だたいいね貰いたくてどっかの写真拾ってきて嘘松してる馬鹿がいるんだな
馬鹿がたくさん引っかかって面白いだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:38▼返信
もっと物件探せ
駅から5kmぐらい離れてるとこならチャリ通覚悟でいい物件あんだろ

まあ無頓着だから大事な衣食住の住を豚小屋にしちゃうんだろうけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:39▼返信
※78
学生でも稼げるけど
お前は田舎に住んでれいいだろ
東京くんなよ田舎者
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:39▼返信
>>34
電気代やばいが頭大丈夫か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:40▼返信
金もないのに駅の近くに住もうとしてるからダメなんだろ
もう実家に帰れカス
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:40▼返信
ツイコメの中に「自炊しない人イコール底辺層」みたいな極めて危険思想の奴がいるなw
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:41▼返信
嫌なら住むなよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:41▼返信
※82
学生は学業で忙しいいそれなりのバイトしかキツイでしょ
もう大昔から都民なんだwすまんなw
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:41▼返信
田舎から都会に出てキレるのは生活音
こんな台所は順応するレベル
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:41▼返信
自炊するほうがお金かかる時もあるけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:42▼返信
レオパレスみたい
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:43▼返信
※87
なんで田舎者は東京くんの?
田舎の大学行けよ
臭いから
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:43▼返信
>>85
いやこの記事に関しては
こんな酷い部屋しか選べない人間は底辺ってことじゃないか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:43▼返信
水回りの設計大変なんだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:44▼返信
※87
勉強もろくにしてねーんだからバイトしてろよ
あと親が金ねーなら田舎に住めよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:44▼返信
レオパレスは壁うすいっていうじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:44▼返信
※91
マジレスすると東京や大阪の都会の方が臭い
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:45▼返信
田舎者はなんで東京に来たがるのかな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:45▼返信
最後の洗濯機置き場どうなっとるんやw
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:46▼返信
※96
ホンこれ
じゃあ田舎もんは東京こなくていいね
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:46▼返信
>>89
ほぼ自炊のが安いけどな
ただ安くするとなると鶏肉豚肉ばっかになるな
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:47▼返信
田舎もんが東京に来て人口が増えるから家賃が上がるのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:47▼返信
※88
生活音にはすぐに順応出来たが丘が無いのは凄く嫌だった。チャリで丘求めて10kmくらい漕いでたよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:47▼返信
そもそも東京住んでる奴の8割が元田舎もんでしょw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:47▼返信
>>97
都民自体が元カッペの集まりなんだから当然そうなるでしょ
純粋な東京民なんてほんの一握りしかいないよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:47▼返信
※100
もやしとかカップラーメンばっかになる・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:48▼返信
自炊のメリットは自分の好きなものを自分で作って食えることであって、
値段で自炊のメリット語る人は自炊辞めたほうがいいと思う
長い目で見て損している
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:49▼返信
※104
家賃高いとかキッチン狭いとか文句いってるやつって全部田舎もんだよね
108.投稿日:2020年02月14日 08:49▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:49▼返信
転勤だと避けようがないな
社宅に豚小屋出されたらもう受け入れるしかない
家賃補助あるなら自分で選べるが税金がちょっと増えるしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:49▼返信
自炊なんざそのうちしなくなるし平気平気
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:50▼返信
台置いてL字にするけどレンジとか炊飯器置けないし
ほんとに料理しない単身赴任ターゲットだろ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:50▼返信
>>105
もやしとカップ麺はコスパクソ悪いだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:50▼返信
四畳一間にシステムキッチン置くのか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:50▼返信
もともと東京都心に住んでる人は(実家が都心)こんなの関係ないけどね
お金が貯まるまでは実家から大学とか通えるしね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:50▼返信
 
糞カッペは田舎に引きこもってろって話
 
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:51▼返信
都会に住めて、都会基準の給料をもらえることが大事なんよ
うちの田舎に帰ったら30代で手取り15万を覚悟しなきゃならん
車も必須、安くもないスーパーもついてくるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:52▼返信
※112
もやし20円で買えるしカップラーメンも特売で70円位で買えるのにコスパ悪いとか
お前どんだけ底辺なんだよ
ニートか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:53▼返信
ぶっちゃけ食料とかなら東京のスーパーのほうが安いよなと
転勤しまくりで25都道府県は制覇した俺は思う
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:53▼返信
貧乏大学生が袋麺を茹でる用のキッチンだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:54▼返信
>>117
古のIYH民かもしれんぞ
あいつらパスタ(麺のみ)で食いつなぐからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:54▼返信
※117
真面目にカップ麺はあんま食べないほうがいいぞ
疑似科学でもなんでもなく、ありゃ食べすぎるとろくなことにならん
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:54▼返信
>>106
自炊のが栄養あるし金も溜まるのは事実だけどな
自炊する時間を考えたら結局値段同じとかいうアホおるけど外で買ったらそれ以上飛ぶし、そもそも在宅中の時間を給与換算したとこで金出ないのになにいってんだと。

毎日残業で金は溜まるが自炊する時間ないって人間なら別だが。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:55▼返信
そもそも東京なんぞに住みたがるからそうなる
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:55▼返信
>>118
家電も都会の方が安いよ、価格競争があるから
食料は地産地消品なら田舎の方が安い、工場出荷品は田舎の方が高い
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:55▼返信
ホントにやめていいのか?
住める物件なくなるだけだぞ?
こうやって安い物件作ってくれてるんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:56▼返信
※119
本格的に料理するためのもんじゃないよな
一体何をほざいてるのかねこのツイ主は
俺は鶏むね肉を茹でるためにしか使ってなかったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:56▼返信
カップもいいけど袋麺にして野菜ぶっこんだらいいぞ
野菜もセットで安いのあるでしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:56▼返信
>>121
ろくな事としか言えないから違うと言い張っても似非(疑似ですらないわ)とバレるんだけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:56▼返信
導線を塞ぐ様な洗濯機置き場とかレオパレス21物件やんけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:57▼返信
東京は人間が住む場所ではない

これだけは言える
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:58▼返信
>>129
友人がレオパレスだったからすぐわかったわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:58▼返信
やめて欲しいって、そういう家選んだのお前やんけ
嫌なら別の家住めや
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:58▼返信
>>116
そりゃ無理に都会行って逃げかえってきた元カッペはそうなるよ
地方で生きていくなら新卒カード切らないと
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:58▼返信
企業就職とかで東京しか無いならともかく
東京住みというなんとなくブランド志向で住みたがる貧乏人はこれで充分
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:58▼返信
>>132
それ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:58▼返信
探せばいい物件はあるのだけど
不動産屋を仲介すると紹介料家賃分取られる 契約する不動産屋とは別に
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 08:59▼返信
アニメアイコンの奴にろくな奴は居ないのがまた証明されたな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:00▼返信
東京都はって?
東京都が決めてるのか?
住宅メーカーじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:01▼返信
>>13
東京在住ステータスマンだから無理だろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:02▼返信
>>7
都内はスペースないから多分そこそこの金払ってもこれが付いてるからどうのて話だと思うよ
田舎の家賃安いワンルーム借りてこう言ってたらあれやが、都内なら家賃10何万て払ってもこれ付いてることあるでしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:04▼返信
ぶっちゃけ規制した方が良いぞこれ
自炊できるスペース必ずある法律にした方が良い
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:04▼返信
安い負担でいい家住みたいなら、外国人みたいにルームシェアしろよ

自分で身の丈に合わない生活して苦しいとか言ってる人に浮上の目なんてない
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:04▼返信
結局生活費がかさんでいって家賃もう少しあげた方がよかったよね?ってなる部屋。
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:06▼返信
>>138
田舎の人って基本的に人間的な意味で賢いが
中には頭悪いのとか土民みたいなのも居るから
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:07▼返信
また糞バイトがアホな見出し書いてやがる
東京都関係ねぇだろ
東京の賃貸物件扱う不動産屋とか大家だろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:09▼返信
故郷に帰るんだな
お前にも家族がいるだろう
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:13▼返信
若い人は好んでこの手の物件に住んでるとよく聞くな
人気があるって
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:13▼返信
都営なのかなw
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:15▼返信
で、こんなクソみたいな部屋でもボッタクリ価格だからなあ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:15▼返信
東京に限らず都会はこういうクソ物件だらけだから吟味せんとな
不動産屋に専任媒介の物件を出してもらうのも手
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:16▼返信
>>147
あれ不動産業界のステマやろ
狭い物件売れないから
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:16▼返信
こういうキッチンの家に住む位の人間はどうせカップ麺の湯を沸かすか袋麺を炊くか位でしか使わんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:17▼返信
キッチンはともかく最後のはなんだ?
設計者にウィンチェスター夫人でも降臨したのか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:19▼返信
>>1
トウキョウモンはあかん^^
これから大阪都で首都奪還や🤗
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:19▼返信
>>153
レオパレス
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:19▼返信
東京都うんちすぎるwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:21▼返信
>>132
契約前の物件の写真転載したんだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:26▼返信
こういうのだから料理しないとか言ってるやつはちゃんとしたキッチンがあってもやらないよ
普段から料理してるやつはこんなキッチンでもちゃんと料理してる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:27▼返信
そんな物件ばかりな都心に住まなければいいのでは?
23区外とか周辺他県に逝けばもっといい物件あるだろう
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:27▼返信
しゃーないじゃん面積ないんだから
みんながみんな東京来るんだから
嫌なら帰れよカッペが
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:31▼返信
文句言うだけじゃなくて、こうしたらよくなるって案を出せ
もちろん同じ面積でな
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:32▼返信
流石に狭い
そんな大きな何かが必要じゃないけど最低限のスペースって必要だからね
快適さゼロ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:33▼返信
>>161
部屋の全体の間取りを見せてもらわないとなんとも
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:34▼返信
アル中カラカラみたいに床で包丁とか使えばええだけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:38▼返信
別に東京限定じゃないだろ
俺の以前住んでたレオパレスもこれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:38▼返信
反日トンキンはゴキブリやネズミが徘徊する残飯チェーンを誇りとしてるから自分で飯を作る事がねぇんだよな
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:41▼返信
タラタラ文句垂れてる奴らは部屋見ないで契約したの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:45▼返信
東京都全く関係ないな。そこそこ築年数の経った物件選べば、
1DKトイレ風呂別でまともなキッチンも付いて6~7万程度で幾らでもある

貧乏なのか山手沿線しか見てないのか知らんが、条件の付け方が悪いだけ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:54▼返信
洗濯機パンの位置がおかしいやつ風呂入らせる気が無いの草
こういう部屋にバケツ式の小さい簡易洗濯機とか需要あるのかもな
誰がこんな少ししか洗えんの買うんだよとか思ってたけど…何か悲しくなるわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:55▼返信
甘やかされて育ったから、なんでもかんでも 自分の望むような形になってないと気に食わないんだろう
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 09:55▼返信
>>165
だから東京ではやめろって話なのでは?
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:00▼返信
安ワンルームにマトモなキッチンを期待すんなよガイジ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:00▼返信
この春に田舎から上京する世間知らずの
お子様かな?w
まず東京は関係ないし、政府も関係ない。
一極集中の東京の住宅事情もわからないのな。
まともな台所使いたきゃ10万以上の物件を
探すか、田舎に帰るんだなw
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:01▼返信
料理楽しいのに何でしないのかすごい不思議
資格があるわけでも無し
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:04▼返信
>>173
不動産会社や住宅事情による設計なのにな
取り敢えず、何でもかんでも政府政治家のせいにしたいお年頃なんだろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:06▼返信
>>料理させる気のない物件をなんとも思わない政府

その物件を決めたのは住んでる本人で政府は関係ないやろ
身の丈にあわないことを政府のせいにするな
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:07▼返信
は?!有能なお前らが何言ってんの??ワガママ吐くな。有能は十分暮らしていけます
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:08▼返信
最近の奴は料理なんかせんやろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:09▼返信
一番酷いのはこのスペースで電熱コンロのやつ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:10▼返信
>>157
それならなおさらほっとけって話だな
文句あるならもう少し条件上げて探せばいいのにな
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:12▼返信
東京都が悪いわけでもないし
物件を出している側の問題だと思うが?
それに自炊をしない人というのが一定数いるから一概に悪いと言えない
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:12▼返信
少し離れて小田急線路沿いに住めよ、カッペ
どうせ、実家では電車が3時間に1本と言う所だったんだろ?
小田急線に限らず都心の電車だと10~20分に1本だから快適だぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:14▼返信
ならもっと良い物件探せよ
脳みそ腐ってんのかw
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:15▼返信
>>144
賢くない
最終学歴とかも含めて都心になれない
やることがないから押さえつけられてるだけ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:20▼返信
? それ東京都が設計したの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:25▼返信
都っていう意味あるか?
賃貸業者の問題やんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:29▼返信
地方民が無理して都会来るなよ。東京生まれからしたら思うわけです。
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:31▼返信
5000円もしないキッチンワゴン買えばいい そこでまな板調理したりできる
おしゃれな奴なら引っ越した後でもリビングやデスク脇にも置けて無駄にならない
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:31▼返信
東京以外でもたくさんあるぞこんな所
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:33▼返信
最近の物件は狭いやつでもまともなキッチンついてるよ
人が入らないから。
この手のキッチンは築15年~20年くらいのイメージ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:38▼返信
自炊しない人向け物件なんだから自炊するなら住まなきゃ良い
最後の洗濯パンのやつはあかんw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:42▼返信
キッチンより下の洗濯パンこそバカが作った家
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 10:54▼返信
洗濯機置き場は笑ったけど、一人暮らしなら3〜6リットルくらいの小型なら置けんでもないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:10▼返信
シンクと熱線コンロが縦にハマってる幅60センチ位のキッチン見たことあるな
新しい物件はIH付いてるから案外使えるが調子に乗るとブレーカー落ちる
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:11▼返信
要求の多い貧乏人は、乞食って言うんだぞ乞食
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:20▼返信
あの洗濯パンはレオパレスか なら確かにあいつらを野放しにしてる行政が悪い
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:20▼返信
どうせ料理しないんだろ?と思いながら作ってるんだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:24▼返信
そんな家借りなきゃいいだけ
金は出したくないけど良いところ住みたいとか通用せんから
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:26▼返信
家賃7万以下で地理的にハブ駅まで30-40分以内だと大体これじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:27▼返信
都がかわいそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:40▼返信
単身赴任とか職場に近いとか、自宅は別に有る人が借りる物件でしょ。寝るだけが目的、せいぜい湯沸かしてコーヒー飲むかカップラーメン食うくらい。自炊が好きなら不動産屋に頼んで広いキッチンの物件紹介して貰えよ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:42▼返信
都内でも場所によってはスペースのあるキッチンと風呂トイレ別のワンルームが5万円台であるからね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:45▼返信
一目で判るんだから下見の時点で候補から外せばええやん
まともな設備が欲しいならきちんと相場の家賃払え
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:46▼返信
「東京都は」ってバカなの!?
東京都が作ったのこれ??
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:51▼返信
築40年より古い物件の方がシステム化されてないからキッチン大きかったりする
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:55▼返信
>>2
借りる奴が金をケチるからそうなるだけだな
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:55▼返信
>>8
洗濯機もコインランドリーて済むから要らないしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:56▼返信
>>14
バーカ。東京や京都と一緒にするな
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:56▼返信
住まなきゃいいだけだろアホ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:57▼返信
>>21
自分で買えば良いやんけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:57▼返信
自炊しないならこれで問題無いし
くだらないイチャモンつけんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:58▼返信
>>24
そんなのあったな
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:58▼返信
>>29
そうだよな
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:58▼返信
>>30
嫌なら外食すれば良いしな
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 11:59▼返信
外食かコンビニ弁当、カップラーメンが基本の独り暮し用のキッチンなんだがな
コンロはお湯を沸かすためかレトルトカレーを鍋で暖めるためのもの、シンクは箸とコップをを洗うためのもの
実は良くできている
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:03▼返信
料理しないやつ程よく吠える
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:11▼返信
>>158
さすがにエアプ、ここまでだと実際作るのに不便すぎる
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:14▼返信
自炊しない推奨部屋でしょ?東京の狭い土地で低賃金で文句言うな!
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:16▼返信
都はってどういうこと?
都営住宅とかの話なん?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:16▼返信
都営住宅がこうなってるならまだわかるが
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:17▼返信
どこで野菜切るんだよ
まじで豚小屋だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:18▼返信
需要があるからそういった造りにするんただろが。嫌なら住まなければいいだけ。
文句を言うのは筋違い
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:18▼返信
※217
せまくても皿を手に持ちながら料理したり念動力で宙に浮かせたり色々方法があるだろヴォゲ
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:18▼返信
トンキンはまじで「貧乏人が無理して住むため」のアパートが多い
あとシェアルームする奴が多いよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:21▼返信
洗濯パンの奴ひどすぎて草も生えない
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:22▼返信
これ見て「料理できない」とか言って政府批判までするんだw
料理しない人用の物件かと思ってたわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:35▼返信
キッチンに条件付けると一気に物件絞られるよな
あと洗濯機置けないところもクソ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:37▼返信
やめてと言ってるけど住まなきゃいいだけだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:45▼返信
こういう家に住んでる奴ってQOLがとんでもなく低そう
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:51▼返信
7万いいねで物語ってるな・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 12:53▼返信
都営住宅ってこと?
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 13:01▼返信
真面目な話、格安物件にしかない作りなんだから料理する為に嫌なら家賃あげて探せば良いだけなんだよね
又は自分でまな板などを置く場所を用意するか
「東京都やめてくれ」って言われても「知らんがな(´・ω・`)」で終わる話なんだが… 
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 13:11▼返信
>>158
普段から料理するやつはこんなキッチンの物件を選ばないレベルでキッチンを重要視してんだよw
二口コンロが置ける、シンクが広いって、切る場所があるってだけで全然効率は違う
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 13:16▼返信
これはキッチンを限界まで削って居住スペース増やす為のもんだろ
不満なら金払ってまともなキッチンの物件住めよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 13:21▼返信
洗濯機スペースが風呂の入り口塞ぐほうが嫌だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 13:30▼返信
そもそもこれ料理するところじゃない、せいぜいレトルトとか温めるだけの場所やぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 13:32▼返信
やめてほしいって何?
お前がそこ選ばなきゃいいだけじゃん
頭悪いの?悪いんだろうな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:00▼返信
コンロも火力足りなくてお湯沸かすくらいしか使えないやつ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:04▼返信
自炊する前提ならそもそもこんなキッチンのところ借りんやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:08▼返信
台所なんかいらねぇ、レンジがありゃ焼き物以外は何でも作れる
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:19▼返信
どっちにしろ自炊する気のない人ばかり集まって文句言ってるんでしょ?
俺が自炊しないのはキッチンのせいだ!!!!れ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 14:19▼返信
自炊しないっつっても限度があるだろ
ちょっとくらいする事あるだろ
本当に全くしないのか?
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:28▼返信
>>154
前の家は家賃73,000でこういうキッチンだったわw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:30▼返信
都営住宅ならわかるが何故東京都に文句言うんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:30▼返信
逆にもっと古い30年40年物の家は安い上にフルサイズキッチンだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:32▼返信
もういっそこのスペースを利用して大型冷蔵庫と電子レンジでも置いた方がいいのでは
割り切って
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:45▼返信
こんなんでも自炊ちゃんとやる奴はやる
そして汚しっぱなしが多い掃除屋やってるから分かる
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:53▼返信
キッチンは工夫すればなんとかなりそうだけど(ああいうキッチン用にまな板置きとか売ってる)
最後の洗濯機はあかん・・・
ていうか内見した際に断るわ・・・(まあ近所にコインランドリーあって代用できるとかなんだろうけど、それにしてもだめでしょ)
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 15:55▼返信
分相応
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 16:20▼返信
JINくんはちゃんと意図理解して東京都って言葉削ってたぞ
それに比べてちまちゃんはもうね…
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 16:30▼返信
そんなに家で料理しないとダメか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 16:49▼返信
※251
自分ではやらなくてもそのうち彼女できて「料理しに行ってあげる」と言われる可能性も鑑みると

まあ捕らぬ狸の皮算用なんだが
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 16:59▼返信
公営住宅に何を求めてるんだ?
高い家賃払えない底辺の住むとこだぞ
さっさと田舎に帰れ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 17:46▼返信
安い部屋なんてキッチンという概念すらないからな
6畳間に流し台が設置してあったり
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:19▼返信
内見したらキッチンがどうなってるか分かるんだから、嫌なら住まなきゃいいだろうが
給湯ポットでお湯さえ沸けばいいって人もいるんだからそういう人用の家なんだよ。
なんで都で規制してほしいのやら
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:48▼返信
>>15
紙コップ使え。
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:50▼返信
>>21
カップ麺やインスタントコーヒーのためにお湯沸かすだけなら、これで十分。
つまり、そういう人のための部屋なんだよ。
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 18:58▼返信
ミニキッチンは台所じゃなくて給湯室だから
そこで調理するのが間違ってる

洗濯機の画像はワロタ、置いたら扉を塞ぐw
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:03▼返信
地方にまともな賃金の職が無いから東京に出てきてこういう部屋に住むしかない人たちは不憫だな
でも本人は東京に来れて喜んでたりするから短期間ならいいのかもしれないのか
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:05▼返信
あと昔は電熱器で火力弱過ぎで大変だったが
今はIHになってるからかなりマシだろ

>>15
ミニキッチンはだいたいシンクの上に棚があって、そこに湯呑みが置けるようになってる
1番下が水切りになってるのも定番
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:30▼返信
俺は手前にカート式の台置いてるから何も問題ない
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:41▼返信
これは自炊する人の家じゃなく、自炊は断じてしないから家賃の安いクソ狭物件で少しでも居住スペースを稼ぎたい。って人の為の物。ちゃんとニーズがあるから多い。

ニーズなんてあるわけがないあるとしたら外国人にある
トイレも1畳の家もおなじ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:46▼返信
居住スペースが狭い×
必要最低限の中に料理を入れないのがナンセンス
うまい料理は生活必需品だし自炊が根底にあるんだから安上がりを目指すならキッチンが充実してないと
トイレも狭いと毎日不愉快になるから2畳は必要
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:47▼返信
>>255
人の住む家じゃないからだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 19:57▼返信
>>264
そう思うなら借りるな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 21:24▼返信
2LDK、駐車場込み45000円フローリング、ベランダ有の俺余裕。
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月14日 23:08▼返信
東京とかならまだしもど田舎でもこういう物件あるのがわからん
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 01:20▼返信
そんな乞食部屋にしか住めない自分が原因じゃん
何他人のせいにしてんだか
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 03:10▼返信
底辺が文句言うな。
能無しにはそれに見合った生活がある。
それだけだ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 06:15▼返信
下の洗濯機設置スペースのがヤバかった
設置したらシャワー浴びるのすら一苦労
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月15日 23:09▼返信
田舎では2万でもでかいコンロ備え付けが多い
外食屋やコンビニがあまりないから金無くともあっても自炊メインになってしまうから
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月21日 06:20▼返信
男が生理用品買って台拭きに使って「使いづらい!洗えない!東京都は!政府は!」って喚いてるようなもんだろコレ。
ムリヤリ押し付けられたとか税金が浪費されてるとかならともかく、わざわざテメェで覗きに行っておいて、わざわざテメェの使用用途と違う商品を引っ張り出して、しまいに政府に見当違いの文句垂れるとか、3万なんてゴミ箱に住まなきゃいけないアタマの程度がよくわかるぜ。
問題はこのアタマおかしい奴が一人いたってことよりこれにイイネしちゃってる奴らがそんなにいるってことだな。恐ろしい。

直近のコメント数ランキング

traq