「ハリー・ポッター専用劇場」2022年夏、赤坂に誕生 アジア初 TBSとホリプロがタッグ(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200213-00000240-spnannex-ent

記事によると
・人気ファンタジー小説の舞台版を上演するアジア初の「ハリー・ポッター専用劇場」が、2022年夏に東京・赤坂に誕生する。TBSが開局70周年を記念し、大手芸能事務所「ホリプロ」とのタッグで舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」を同所で上演。無期限のロングラン形式を取っており、ストレートプレーの舞台としては日本初の試みとなる。
・今後ドイツやカナダでも始まり、日本は7番目の上演。1部・2部とも約3時間で計6時間の壮大な物語。チケットは1万5000円程度となる見込みだ。
TBS絶対こけるからやめた方がいい。
— veilchen (@veilchen6) 2020年2月13日
新感線と宝塚で回してた方が絶対安定するから…大多数の日本人にとって『観劇』は高尚な趣味なんだよ…
ホリプロと組んだって6時間の公演見ないって… https://t.co/fa0i8XZizK
この記事への反応
・私的にはハリーポッターって
今更感満載なのですが…。
観光客見込んでなんですかね?
いつもイベントスペースも
盛り上がってないし大丈夫なんですかね?
TBS
・6時間も?長すぎますよね、いくら長編小説だからって。
・しかも呪いの子をやるみたいだけど本とか映画とはまた別だから余計に客入らなさそう
・役者さん次第な気もしますし、先だって歌舞伎ナウシカのディレィ前編を映画館で観ましたが、3時間あっという間でした。歌舞伎のように客席からの声掛け、幕間に席で観劇弁当を食べられるなど半日居続けを楽しめる場であれば、或いは、、と思います。私には(少なくとも2.5舞台は)素晴らしい娯楽です
・無期限公演って…。
お客を集める自信がないと
まず無理でしょう。
来年、有明に出来る劇場で
無期限公演する『ライオンキング』なら
わかりますが。
・歌舞伎の話題が出ていたので、補足ですが…
赤坂ACTシアターでは2008年から「赤坂歌舞伎」という歌舞伎公演が行われ、今年も5月に公演が予定されていますが、さすがにナウシカ歌舞伎ほどの長丁場のはやったことないです…
・6時間くらいやる舞台は他にもありますが、正直ハリポタ勢が観るのかは疑問です。幾ら人気があってもコンテンツとしては先が見えているもの。これまでの舞台のみでいいと思うんですけどね。海外に比べてお手頃な舞台が日本はあまりあるとは思えませんし。
いまさらハリポタは厳しいのでは
あつまれ どうぶつの森 -Switch (【Amazon.co.jp限定】オリジナル2段ミニランチボックス 同梱)posted with amazlet at 20.02.15任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 3
ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ 【先着購入特典】DLC「ペルソナシリーズバトルBGMセット」 同梱 - PS4posted with amazlet at 20.02.15アトラス (2020-02-20)
売り上げランキング: 2

ハリポタ利権がらみ?
流行ると良いねw
安定講演できる能力集団て国内じゃ宝塚位なんじゃ……
○アリーポアー (イギリス語)
としまえんは兎も角。
この舞台は2016年を皮切りにブロードウェイが2018年。
それを日本に持ってくるだけ。
専用の何かを作っても無理だよ
USJとか他とセットでついでに楽しめる位だから受けるだけだぜ
無理に決まってるわ
>>8
こいつら
今年はハリポタ祭りやぞ
お偉いさんは流行に敏感じゃないからね
10年前の作品も昨日のように感じてるから
ハリーポッターは現役だって思い込んでるんだよ
他の国で流行っても日本で全く流行らないものなんていくらでもあるだろw
これはあるかもしれん…
ブームは完全に終わってるし、内容が良かったとしてもリピーターが付くかは微妙。
途中で休憩いれるにしても流石に6時間は草生える
つけもの石
今より2年後は人気が上がってると思って企画してるのかな?
ハリポタも舞台も好きだけど6時間も一気に劇場で見るほど暇じゃない
ハリポタ好きである程度の知識もってないと6時間も耐えられないだろ
知らないなら書くなアホ
すごーい
呪いの子の映画化の話があるからじゃない
テニスの王子さま
刀剣乱舞
きっとこんな感じ
国内でも精々深夜アニメ1,2本分くらいのファンの人数位でしょ?
一時的なイベントとかなら採算もあうだろうけど箱作って維持出来る程は居ないよ
ジャニーズの売れないグループのファンより少ないだろ
ナウシカ歌舞伎は11時から20時40分までやで・・・
今更感しかないのにやたら持ち上げる謎の報道違和感の正体はこれか
尻七つに割れそう
今更すぎる
関西まで行くのが難しい客がこっちに行くかもしれないし
としまえん跡地のハリーポッターも超楽しみにしてるし
新作って来年だっけ。それまでハリポタの方で繋ぐつもりなのかな
神様、風の神様
どうかみんなの尻を守って
一回は見に行きたいな、繰り返し見に行くとかは無いけど
トイレどうすんねん
カップルシートみたいなリクライニングで食事取りながら見れるとかならいいんだけど
ただの座席で6時間拘束は地獄でしかない
うええええwこれはさすがにに草
USJはハリポタ以外にも色々あって8000円いかないのに
う〜ん、15年遅い!
今となってはハリポタはオワコン
それフランス人じゃん
前編と後編で交互にやるとかでいいんじゃないか?
常設の劇場ってそんなもんだろ
ずれてんなぁ
勝手にやってれば?と言う感じでしかない
つか、としまえん跡に専用劇場作って一体運用すればいいのに
1部2部ってなってるだろ
間に休憩挟むよ
いやハリー・ポッターだから合ってるのか
人間2時間を超えた辺りから集中力が低下し始める。
まぁ、劇を見るだけなら多少集中切らしても問題ないのだろうけど。
ゴミ
映画クソやん
専用劇場は必要ない!
ダニエルじゃないハリポタを常設ステージでわざわざ見に来るか疑問
日本人キャストのハリポタは違和感ありすぎw映画のキャストかそのそっくりさんじゃないと厳しいと思う
舞台版は息子が主役とか映画のハリポタ好きも行かなさそう
NARUTOといい息子の続編は大抵コケる
自ら地雷原に踏み込みたいってなら好きにさせとけばいいのに
とくにTBSなら自爆してくれたほうが嬉しいんでしょ?
USJのハリポタですらいまだ第一線ってくらい通うファンもいるし。
そういった「固定客」を見越した上で「怖いもの・珍しいもの見たさ客」を足して上々の予想なら問題ないかも。
知り合いのハリポタファンはすでにこれに関して動いている。