• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

TVの特集より




EQ4iDqzVAAYWtmK

EQ4iDyOUcAAuR3D

EQ4hvgBU8AAYHWN

EQ4hvqcUcAALPcl

EQ4hwLHUEAEZLkc

EQ4hv6TUcAAscrs


国民的大ヒットの理由は
「ジャンプなのに朝ドラ風味であること」

87歳のおばあちゃんもひ孫から薦められて
今は夢中に!

「主人公がかわいくてね」「子供の頃をどんどん思い出して」


鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックスDIGITAL)
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 1


鬼滅の刃 19 (ジャンプコミックス)
吾峠 呼世晴
集英社 (2020-02-04)
売り上げランキング: 17


鬼滅の刃 コミック 1-18巻セット
吾峠呼世晴
集英社
売り上げランキング: 230



  


この記事への反応


   
おばあちゃん、俺より絵が上手くて草

全然90手前に見えない
おばあちゃん若いな


親子3代ってすげーな
  
リアル大正時代のジジババまで
鬼滅を読んで絶賛してるのって
すごすぎない?


これは本当松

面白いよな
人気でたからといって
無理に連載続けないか不安


老若男女人気がある作品でいいことじゃん
なぜおじさんはイライラしてるんですか?




おばあちゃんすげええええ
最近は90歳でもゲームにハマる
高齢者もいるからおかしくないな






あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1


コメント(163件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:00▼返信
安倍昭恵「いい土地だから前に進めてください!」
籠池夫妻「はい」

安倍晋三「財務局員を自殺に見せかけ殺せ!籠池はムショにぶちこめ!」
公安・警察「はい!おまかせください。」
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:01▼返信
無惨倒したら完結しろよ糞集英社
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:01▼返信
飯塚幸三「身内が殺されたから何だと言うのか 自分は幸運だったと思い元の生活を続ければ済むこと」

飯塚幸三「私に殺されることは大災に遭ったのと同じだと思え」

飯塚幸三「死んだ人間が生き返ることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで 日銭を稼いで静かに暮らせば良いだろう」

飯塚幸三「異常者の相手は疲れた いい加減終わりにしたいのは私の方だ」
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:01▼返信
印象操作
テレビに出してやるから描けって言われたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:02▼返信
2番目の画像、30歳でこんなに老けてるのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:02▼返信
やらせ松
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:02▼返信
まあ高齢者ばっかだからね。
変な高齢者もたくさんいるだろうよ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:03▼返信
キツめのおめこ信者は嘘松してでも人気アピールしたいのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:04▼返信
作者もこの変な盛り上がりはクソ迷惑してんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:04▼返信
ワンピと鬼滅はジャンプの宝
ヒロアカと侍8はジャンプの癌
スクエアに落とせや
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:05▼返信
>>5
火傷だろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:05▼返信
嘘松記事の次はステマ記事
わざとなのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:05▼返信
やらせにも程がある
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:06▼返信
ヤラセくさすぎwwwww
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:06▼返信
別に人気なのは嘘じゃないだろうに
アンチは何でそんなイライラしてるんだろう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:06▼返信
※5
TEL相手が小新井涼だろ 女らしいぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:08▼返信
みんな読んでるから読んでるってだけだな結局
中身はゴミで脱落する奴もその分多いけどw
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:08▼返信
やっぱ鬼滅の刃だよな
ワンピとかハナクソ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:08▼返信
>>9
普通に公式メッセージで感謝してるぞ
お前がエスパーで作者のお気持ちを受信してない限りは否定のしようがないと思うが
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:08▼返信
>>15
お前がイライラしてるからそうみえるだけやな
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:09▼返信
ワンピースもそうだけどキモオタはキモオタ指数が上がるほど人気出たものがキライになる習性あるよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:09▼返信
似顔絵
お母さんの絵がうますぎてワロタw
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:09▼返信
>>15
なんでそんなにイライラしてることにしたいの
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:10▼返信
2年後には忘れ去られてるような漫画
いまだに海外で漫画以外のコンテンツでも、しっかり売れてるDBやワンピースやナルトにはなれないんだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:11▼返信
安倍晋三「窓辺太郎を殺せ!」
小山田高明「はい!おまかせください!」
26.ちまきちゃんかわいい投稿日:2020年02月17日 12:11▼返信
ちまきちゃんかわいい
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:11▼返信
こういうの見ると毎回思うけど女ってほんと夢しかみないよな

理想の男ばっかり追い求めて見付からず30過ぎて売れ残ったババアが逆ギレしてツイフェミになるってのも納得だわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:12▼返信
>>21
キメツ自体がキモオタにしか人気ねーけどな実際
この記事の家族の子供たちももまんまオタクだし
土方で働いてる若い10代の友人ユーチューバーは最近モンストでコラボはじまったけど知らないし興味ないっていてたわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:12▼返信
>リアル大正時代のジジババまで鬼滅を読んで絶賛してるのってすごすぎない?

大正15年でも1926年だから、87歳は余裕で昭和生まれなんだよなぁ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:13▼返信
銀魂はゴミ
鬼滅は神
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:13▼返信
※2
権利持っているソニーが終わらせないだろ
ナルトですら終わらなかったし
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:14▼返信
ゴリラの検査をする ゴリラの検証をする ゴリラの診断をする
ゴリラの点検をする ゴリラの可視化をする
サルの検査をする サルの検証をする サルの診断をする
サルの点検をする サルの可視化をする
チンパンジーの検査をする チンパンジーの検証をする チンパンジーの診断をする
チンパンジーの点検をする チンパンジーの可視化をする
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:14▼返信
>>28
お前の土方の友人が何も知らん事よりも
ワンピース超えて4000万部売れてるって事実の方がよほど信ぴょう性あるわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:14▼返信
どういうつてで出てきたの?
テレビの言う事を盲目的に信じる時代はとっくに終わってるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:14▼返信
>>5
30歳の上に有る文字が読めんのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:15▼返信
ワンピは誰からも嫌われてるのにね
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:15▼返信
バンナムがゲーム出さない時点で察しろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:16▼返信
>>31
どうせ黒幕だ黒幕出しまくって
ダラダラグダグダ穴だらけ作品になるだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:16▼返信
k−ポップのステマ金が反日でねぇ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:16▼返信
87歳の割にはまだ60代に見えるな
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:17▼返信
ナルトのキャラ差し替えて売るだけでバカ売れしそう
でも必殺技1つのやつから13のやつでキャラ格差酷すぎるかも
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:17▼返信
ワンピースに張り合おうとする糞鬼滅
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:18▼返信
炭次郎性格可愛いから人気出るのも当然かな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:18▼返信
鬼滅はやく終われ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:19▼返信
守備範囲が広いのも爆発的人気の秘密だろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:19▼返信
普通のファンほどこういうヤラセでケチつくの嫌なんじゃないの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:19▼返信
>>27
男も同じだけど...
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:20▼返信
もはや社会現象ですよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:21▼返信
>>43
お前あたま大丈夫?
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:21▼返信
鬼滅はストーリーがしっかりしてるから
ワンピースみたいにストーリーの使いまわしでダラダラグズグズしないのがいいよな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:21▼返信
ゴキブリの検査をする ゴキブリの検証をする ゴキブリの診断をする
ゴキブリの点検をする ゴキブリの可視化をする
シロアリの検査をする シロアリの検証をする シロアリの診断をする
シロアリの点検をする シロアリの可視化をする
アリの検査をする アリの検証をする アリの診断をする
アリの点検をする アリの可視化をする
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:23▼返信
話とかは面白いって程でも無いだろうけど炭治郎とネズコがいいキャラだから、そこにほっこりはするんだろうな
他のキャラは変なのばっかでウザいけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:23▼返信
何の力が働いてるんだ・・?w

マスコミも上げて上げて、そろそろ落とす用意はしてそうだけども。
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:23▼返信
無惨戦でいきなりダラダラやり始めたから引き延ばしにかかってると思う
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:23▼返信
全巻読んで見たけど、さほどでもないんだよなぁ。
絵もストーリーもわかりやすい感じでもないし、なんでここまで流行ってるのか全然わからなかった。
ましてや、朝ドラ感なんて微塵も感じないわ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:24▼返信
一応読んでるし朝ドラ自体も見た事ないわけじゃないけど「朝ドラ風味」の意味が全くわからんわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:24▼返信
炭治郎は絶対女にモテるだろうな、と思わせるキャラだよな、モテ要素しかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:26▼返信
アカザ篇は朝ドラ感はわかる
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:27▼返信
アニメオタク文化初期が30年近く前となったことを考えると、案外普通なのかもね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:27▼返信
漫画は読んでないが、アニメは面白かったな
炭治郎の「長男だから我慢できる」という
セリフは笑った
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:29▼返信
ステマの刃
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:31▼返信
※2
次はヴァンパイア編だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:31▼返信
※19
表向きは感謝してるって言うに決まってるだろ
エスパーじゃなんで内心はしらんけどなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:31▼返信
そりゃあ孫が奨めてきたものならばあちゃんは喜んで読んであげるだろ
キメツに限った話じゃねーわこんなもん
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:32▼返信
>>62
(吸血)鬼滅の刃?
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:33▼返信

これもう認めるしかないだろ

この鬼滅の刃ブームをさぁ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:33▼返信
アニメの出来が良かったとか
主題歌が紅白に出たとかで人気になるのは進撃の時もあったから分かるけど
流石に朝ドラってのは無理ある
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:33▼返信
鬼滅おばさんならぬ鬼滅おばあちゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:33▼返信
嘘松に等しく死を
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:34▼返信
婆ちゃん絵上手すぎw
同人で壁狙えるクラス
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:35▼返信
誰も何も言ってないが、記事のアニメor漫画の2020.1.26 13:30記事最新確認のアニメキャプが、例の肺炎記事のサムネにしたもので、以下その記事
「「日本人はコロナウィルスに罹患してるのに旅行する中国人を見て反省しろ!」 ⇒ その主張に納得の声が殺到wwwww」←2020.1.26 13:30記事がこれ
こっちでサムネの権利者に報告した結果、効果があったのなら、このサムネは品種・亜種・変種を含めて、もう見ることは無いと思った
そんな事をしておいて、ファンのおばあちゃん記事を載せるとかずうずうしすぎて不愉快すぎる
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:35▼返信
持ち上げ方が異常
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:35▼返信
鬼が出たり
田舎の風景だったり
おばあちゃん世代にもウケがいい
部分はあるかも
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:36▼返信
朝ドラでは絶対ないだろw
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:36▼返信
鬼滅の刃ってソニーなの?、やっぱすげぇんだな

76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:37▼返信
小新井さん、アニラブに出ていた時に知ったけどもう有名コラムニストだもんなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:37▼返信
進撃に倣ってだろうけど集英社やりすぎ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:39▼返信
深夜放送だったのに子供や年寄りに人気あるのが不思議
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:39▼返信
なんか鬼滅の刃は「すんげぇやべぇ良い」じゃなくて
「みんながまぁまぁ良い」って感じるから売れたんだろう
スレがたくさん立ったけど
そこそこ面白いけどこんなに売れるの不思議だよねって「全員に共通」してる
原因はきっとこういう所だろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:41▼返信
朝ドラとか頭大丈夫か? こんな人が人体欠損したり死にまくるのが朝ドラであってたまるかww
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:41▼返信
※9
作者の名を使ってネガキャンアンチwwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:41▼返信
嘘松
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:44▼返信
糞の呼吸 下痢の型 ブチチ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:44▼返信
どうした朝、鮮、人、くやしいか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:44▼返信
※1
うちのおばあちゃんも鬼滅が大好きで
久々に実家に帰ったら竹くわえてリュックサックの中に潜り込んでてびっくりしちゃった
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:45▼返信
大正時代でキャラ名も伝統的つーか今時おらんような名前だしね
琴線に触れるもんがあるんだろ
読んだとき、うしおととらやからくりサーカスからバタ臭さや暑苦しさを抜いたような印象受けた
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:46▼返信
これはゴッドマーズで青春を費やした姉貴ですね
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:49▼返信
アニメでやった部分がピークじゃないのが良かったんじゃねーかな、声優でファン増やしてもちろん今の時代ステマも有り、単行本はアニメ以上に内容が面白いからファンが固定化する

この流れを計算してやった人間がいるなら化け物だよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:49▼返信
10万円のせいでテレビは全部ヤラセに見えてしまうw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:49▼返信
ズブズブの関係
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:53▼返信
最初は炭治郎がクソ真面目でシリアス過ぎてつまらん!
と思ってたら善逸や伊之助みたいなメチャクチャなキャラが出てきて一気に面白くなった
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:56▼返信
もはやステマにしか見えんのだが
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:57▼返信
昭和は64年平成は31年。
大正生まれって、95越えてないとあかんやろ。
(ダブり年あるから93才くらいか)
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:58▼返信
任天堂のステマと違ってちゃんとした社会現象だな
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 12:59▼返信
丸太炎上
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:00▼返信
>>94
AKB商法してなきゃなぁ・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:00▼返信
鬼滅は食べ物に例えるなら味噌汁だ
味噌汁が食卓に出ても、うおー!今日は大盤振る舞いだな!味噌汁なんて一年ぶりだ!とはならないが
老若男女全員が毎日味噌汁を飲む
わかるか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:01▼返信
全く興味無かったがYoutubeで観て
一気にハマったわ
まあ、金払って映画…とまでは行かないが
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:02▼返信
>>1
テレビ局もブームに乗っかろうと必死やな
漫画自体は最終決戦まで行っても全く売れてなくて最終決戦中にアニメ化してようやく売れたって感じやからマスコミも注目してなかったんやろうなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:03▼返信
テレビくっさ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:03▼返信
タイトルが良くなかったんだろうな
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:10▼返信
朝ドラって血生臭かったんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:17▼返信
いやいやいやw
親子3代でハマるとか宗教じみてて、怖いんだけどw
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:18▼返信
>>78
そもそもが少年ジャンプに連載してる漫画だし元々子供にも人気があったのかもね
んでアニメはテレビよりスマホで観たって子の方が多いんじゃないかな
地域によっては地上波放送より配信の方が早かったりするからテレビより便利だし
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:18▼返信
毎週ジャンプ買ってるけど読んでないな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:22▼返信
原作の絵柄自体が古いしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:25▼返信
ぶっちゃけ原作は大して面白くないいろんな作品のよせあつめで設定もありふれてて普通
アニメの出来が良すぎた
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:26▼返信
朝ドラはこんな血みどろじゃないw
ただお婆ちゃんが「炭次郎かわいいね」って言うのはわかる
今どきのスレたガキンチョより品行方正で優しい昔の孝行息子なイメージだからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:29▼返信
>子どものころを思い出して
まあ根津子可愛がったりする兄妹仲良い場面のことなんだろうけど世代的に戦中・戦後の混乱期騒乱を思い出して・・・とかだったら嫌だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:34▼返信
ねずこが鬼になった理由が全然わからん
パンピー相手に無惨は怪我したんか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:35▼返信
朝ドラと一緒にすんなや
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:45▼返信
朝ドラってこんな物騒なん?
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:51▼返信
アニメ1話見てなんか全然感情移入できなかったわ
主人公が最初から主人公過ぎるファッションと寒いモノローグがつらい
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 13:59▼返信
実際に朝ドラでやったら面白いかもな
やれや
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:03▼返信
落書レベルやけどな
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:05▼返信
※112
鬼滅はかなり緩い方だし比較対象にもならない
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:09▼返信
すすすステマやステマに決まっとるでこんなん
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:13▼返信
まだ一回も見てないけどほんとに面白いんか
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:17▼返信
どこが朝ドラ?
なんか宗教みたいで気持ち悪い
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:19▼返信
>>118
面白い面白く無いは個々の感性によるからテメェで見て判断しろ、いちいち人に聞くことじゃねえ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:20▼返信
人気出たんだから続ければええ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:21▼返信
アンチ「鬼滅はステマのはずなんだよおぉっ!!」
↑こいつ最高にバカw
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:22▼返信
ハンタは4月から連載再開か
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:22▼返信
何が面白いんだか。昔のアニメ見たほうが良くね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:27▼返信
ギャグシーンの善逸がしぬほどうっとおしい以外は結構好き
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:28▼返信
朝ドラ? 時代劇じゃないの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:36▼返信
※113
1話の主人公って別段奇抜なファッションしてないけど?
しかも1話のときの格好って後からしなくなるし
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:38▼返信
ワンピースもういらんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:42▼返信
※126
ばあちゃんのいう朝ドラって最新でも「おしん」だから合ってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 14:46▼返信
さすがに持ち上げすぎて嘘くさい
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 15:01▼返信
※129
今でも明治大正期が舞台の朝ドラはやってるし
背景が一番古い時代の朝ドラは割と近年の朝が来ただぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 15:08▼返信
>>1
【さすが国民的漫画】今週も週刊少年ジャンプのアンケート1位はワンピースの過去編

過去編でも1位すげーーーwwwwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 15:24▼返信
グロ表現も昔に比べてソフトだしな
「八墓村」「震える舌」「日曜洋画劇場」を見てきた昭和世代にゃ大したことないし
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 15:29▼返信
薦めてきたのはひ孫なのに、親子3代…?
子の世代あたりが受け入れなかったんかな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 15:48▼返信
ステマの刃www
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 15:57▼返信
きめぇつの刃
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:02▼返信
※131
明治大正じゃなくて戦中戦後が舞台かつ夫(または恋人)が出征した話しか覚えていないぞ
見ててもおはなはん~藍より青く~おしんあたりで更新止まってる
ソースはうちの90歳のばーさん
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:07▼返信
やらせくさいな
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:08▼返信
これはステマ松
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:17▼返信
>>127
あのイヤリングと緑と黒の市松模様の羽織は今後着ないのか??
なんかあのイヤリングすごい風景から浮いている気がするんだけど・・・
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:20▼返信
やらせくっさ、だいたい80後半〜90って第二次世界大戦のギリギリ出征世代or工場労働世代だからリアル大正時代生きてた人じゃねえし大正時代のことは大して覚えてねえぞ
ソースは自分のジイさん
はちまはちょっとは歴史勉強しろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:27▼返信
昭和元年が1926年なので、残念ながら87歳の方は昭和生まれですけど?現在94歳の方が昭和元年生まれですよね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 16:56▼返信
去年の今頃は存在自体知らなかったが
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 17:39▼返信
>>143
そらブームのきっかけになったアニメ放送開始から1年も経ってないしな
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 17:41▼返信
>>96
それだけ出版業界も追い詰められてるってことやろ
稼げる時に稼ぐのは間違ってない
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 18:08▼返信
アニメ今更見終わったけど確かにこれは面白い
人気がある理由が分かる。大正時代が舞台でおじいちゃん、おばあちゃん世代も
ノスタルジックになれる要素もある。全世代を虜にする凄い漫画だと思う
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 18:19▼返信
登場人物が片っ端から手足飛んだり失明する朝ドラとは一体
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 18:24▼返信
※3
ムカつくけどピッタリ過ぎて草
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 18:53▼返信
ヤラセ松
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 19:13▼返信
存命のうちに最終回を迎えられるといいが
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 19:19▼返信
こういうアホみたいな
宣伝方法やめろよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 19:26▼返信
キモい
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 20:01▼返信
まあ孫と読んどるんやろな
話もシンプルだし舞台の時代的にもお年寄りも読めそうではある
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 20:30▼返信
老若男女に大人気やな。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 21:48▼返信
>>1
今モンスターストライクで鬼滅の刃とのコラボ中

みんなもやってね

156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月17日 23:21▼返信
今のアニオタたちは年寄りになってもアニメ見てるだろうな。その頃の若者はまた別の新しい娯楽を見つけてて「アニメは年寄りが見るもの」みたいな風潮になってるかもな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月18日 01:12▼返信
集英社のこういうやり方がいつも気に食わない
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月18日 03:26▼返信
※137
サンプル1つだけとかアホかな?
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月18日 08:06▼返信
きめぇっつのBBA( ^ω^)
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月18日 08:11▼返信
孫を愛でる感覚
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月18日 15:32▼返信
>>53
作者は編集者と結婚してる
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月18日 16:07▼返信
この家族が本当の家族か怪しいけどねw
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年03月03日 08:23▼返信
予約購入でさえ売り切れになるこの不思議な現象誰か解いて下さい

直近のコメント数ランキング

traq