ここだけの話、プロゲーマー、ストリーマーを目指してる人に言いたいんですが、フォロワー数とかネット上のステータスで態度を変えるの、マジでやめた方がいいです。君が軽くあしらってる、フォロワー数200人の一般人っぽいアカウント、某スポンサー企業の社長です……。
— ジニ (@J1N1_R) 2020年2月15日
ここだけの話、
プロゲーマー、ストリーマーを目指してる人に言いたいんですが、
フォロワー数とかネット上のステータスで態度を変えるの、
マジでやめた方がいいです。
君が軽くあしらってる、
フォロワー数200人の一般人っぽいアカウント、
某スポンサー企業の社長です……。
相手を見て態度変えるのは、プレイヤーに限らずプレイヤー上がりの関係者に実際いるんですが、結局「業界内のキャリア」とか「SNS上の地位」ってたかが知れてる。誰に対しても丁寧に対応される方が、長い目で見て信頼を築かれてると思う。
— ジニ (@J1N1_R) 2020年2月15日
この記事への反応
・世界まる見えの社長が
新人のフリして働くやつっぽい感じ。
・よくフォロワー人数で
マウント取れてると思ってるツイッタラーに
常々言ってる事なんですけど
「数字を気にしてるようじゃまだまだだね」ってところです。
・やだ怖い。
・低姿勢を心掛けるべきですね。
人間だれしも増長してしまいます。
能力や地位があがるほど注意です。
また過ちをしっかり受け入れ、改心するのも大事ですね。
・一般客を装った
飲食店などの視察みたいな感じでしょうか。
本当だとしたら中々面白い(´・ω・`)
・フォロワーの数=人気だと思ってる人沢山いそう
・逆にリアルでは一見普通に見える人が
ネット上では有名なインフルエンサーだったりしますから、
リアルでもネットでも相手が誰であっても
礼儀正しく親切丁寧に接するって大事ですよね。
人は見かけによらぬもの。
本人が例え無能でもバックにいる人が有力者なんて
ざらですからね。コネや血筋も実力のうち。
あーあ、これで未来絶たれたな
アホの末路けぇ・・・
アホの末路けぇ・・・
【メーカー特典あり】へんたつ・TV版 BD&CD(仮)(メーカー特典:「アクリルスタンド 鬼」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 20.02.16DMM pictures (2020-04-17)
売り上げランキング: 1
【メーカー特典あり】【豪華版】映画 すみっコぐらし とびだす絵本とひみつのコ【ひよこ?たち大集合BOX】Blu-rayposted with amazlet at 20.02.16DMM pictures (2020-04-17)
売り上げランキング: 2

そういう勘違い野郎がいても仕方がない。
個人アカウントのフォロワー数って大して意味ないだろ
なのにマウントの材料にしてる奴は痛々しい
アホーダム
逝きます!
現実の知名度≠SNSの知名度になりがちなのは当たり前だろ
ネットイキリガイジをするならこう言う匿名の場所だけにしておけ。
現実を紐づけできる場所でイキるのは本物のガイジだけだ
アホが自滅するだけ
嘘松か?
逸材の花より挑み続けた咲いた一輪が美しいんだけど
咲く前に枯れそう
それこそ、何でもわざわざ嘘松認定して相手を見下し、自己肯定感を高めるやり方なんかは、逆に自分の価値を貶めていますからやめた方がいいですよ。
嘘だと思って下らないと感じるのなら、わざわざ嘘松とコメントしなくても自分の中で相手にしなければいいだけなのでは?
もしかして、わざわざ嘘松とコメントすることで、他の匿名の誰かに注目してもらい、それに共感してもらうのを期待した上で、自己肯定感を高めようとでもしているんですか?
いつまでも同じとは限らん。病気にもなるし年も取る。いつかは死ぬ。
分が悪い相手だと強気に出るよね
「それっぽいお話」を無条件に脳みそ使わず信じちゃう馬鹿って人生大丈夫なのかしら?
と思う今日このごろ。
世の中マジで多いのは事実だからな・・・
イキる意味が分からない
お前みたいに24時間ツイッターにかじりつけるほど暇じゃないんだよ。
指摘の対象になった実例引っ張ってこいや
「みてるだけじゃなくて、やろうぜ元スクエニ製ジャンシティ 出会った気がする新感覚麻雀」
それで お前自身が判定すればいい
CPUロジックは全オープンか、まっすぐか、止めロジックは点数を加味してるか
中級者が感じる理不尽さがなく、絞りこみ消去法読みができるか?
お前自身が判定すればいい なぜ草の根の麻雀愛好家たちが動画をあげなくなったのかとな
フォロワーの数=人気
は間違いないが?
ちゃんと扱ってもらいたいなら素性を明確にすりゃいい話
そうそう。
人気なんて下らないし当てにならない、という物の本質を理解しないといけないよね。
そもそも他人が偉かろうと偉くなかろうとどうでもいい。タダの風景。
みんながみんな五体満足でもなく、いろんな人生をしょってる
掲示板文化が廃れ始めたのは ただらようつべなどにみる自我の放出
なあ 世田谷警察署一階の職員 お前みたいに税金でくってるもんたちだけじゃあないんだよ
舐めてる発言しても許されるおもうのか警察官だからってか
>飲食店などの視察みたいな感じでしょうか。
>本当だとしたら中々面白い(´・ω・`)
クソリプ送るような奴って自分が客だと勘違いしてるからキレるのね(´・ω・`)
ああ、こういうサルがネットでイキってるんだな
接客業やってたら常連に声かけられて転職していく人もいるしな
俺んとこの打ち上げでも取締役がノリか知らんけど飲食バイトの子勧誘してたわ
ネットだって絵師や音楽家、ゲーマーなんて仕事貰えるかもしれんしな
挨拶も出来ない、遅刻もする奴らにスポンサーはつかないよね
現実のステータスを重視してたら、本質的には何も変わんねーじゃねーか
クソリプ送るような奴って自分が客だと勘違いしてるからキレるのね(´・ω・`)
信者から小銭を稼いで生活してればいいんじゃない
本当に存在するの?
もうプロゲーマー()はアキラメロン
あんなもんツイ廃のニートでも大量に獲得できるやんw
そんな思想だったら同類だわw
企業の社長かもしれないからとか、相手のステータスで態度を変えるの、マジでやめた方がいいです
なんの価値もない
フォロワー数=権力とか勘違いしてるガキの集団思い出すわw
がそもそも相手次第で態度変えろという話が間違い
ふーんってかんじ
それの延長かね
おう、がんばれよ
んで友達少ない奴も家が金持ちかもしれないから仲良くしとけって感じの話やな
ネットハイは面白かった
あんなアホなことはゲームだけだと思ってたよ
え、前澤も?
そうか もうお前やって判定したのか FF麻雀までやっていたとはな
麻雀って暇つぶしと頭の体操にはよくて、いまだに高齢者の頭の体操娯楽として人気があって教室もある
賭けマージャンじゃあない娯楽としてのな
で これはあかんとか これを流行らせたら麻雀そのものに愛想つかされる判断だから
本来草の根でおすすめすんだが ないってこと
もうジャンシティなんかやったよ だったな
さすがにその考えは頭悪すぎ
やはり日本人 少ないわな
実際オフ会だのクラウドファンディングして集まる数値の方がまだ意味ありそうだわ
どうでもいい数値を増やすのが目的になってるは意味わからん
でもな 麻雀愛好家たちの リテラシーが高いも ジャンシティで判断できただろ
まずいのは あげないんだよ そういうのって素晴らしい思わないか?
・俺も態度変えられたわ
・俺も態度変えてたわ
のどっちかってこと……
たかが企業の社長が煽らない方がいいんじゃね?
バズるようなツイートはだいたいツッコミどころがあるからバズる
この場合だと、相手を見て態度変えるなってイキってるのに結局ステータスで人を見てるやんっていう
人によって態度を変えるのも自然なこと
ホームレスやニートにも丁寧に接しようや
ほんと色々助かってます
まぁどちらにしろ現代においてはそこそこの会社の社長がフォロワー200しか居ないことのほうが問題だろw
ツイッターチェックとかしてないんじゃね
ゲーマー云々以前に人間性の問題だからなぁまあゲームやってる奴なんて所詮最底辺って意味でもあるのかねこの人にとって
あれは格ゲーマーの間で流行ったネタでむしろフォロワー数=戦闘力だと思ってる奴を皮肉ってるんだぞ
お前はお前で痛いな
いやあれは素でスベって寒かっただけだけどお前のそのコメ見てeスポーツがなぜ流行らないかよくわかった。
敵にも味方にもなる
『あれは格ゲーマーの間で流行ったネタで』
^^;
よしだよしおのことだろ。
格ゲーマーきっしょ
フォロワー数も数人~数百人程度だし
いかにもTwitter民に向けて狙ってますってタイプだけ数万~数十万とかいるけどそのフォロワーが数値分稼ぎに繋がる人はプロでも少ないだろうな
ネットにどれだけ時間をかける気があるかだと思う YouTubeも殆どの時間は企画編集だし
要は人間なんてそんなもんだ
だから企業も安心してときどさんを支援できる。
SAKOさんも性格が温和で紳士なので同様。
杞憂民なだけのアフィカスじゃねーか
変なリプしなきゃフォロワー多い方から喧嘩売ることなんてほぼないでしょ
お前Twitterエアプだろ
いちいちミュートに入れるとかしてるのかよ。
めんどいからフォロー返しは絡みあるフォロワーのみにしてるわ。
むだにフォロワー増やすとかそれこそアホだろ。
お前はフォロワー増やすのにフォロー返しが必要なんか・・・
自分自身が4500人もフォローしてフォロー返してもらってフォロワーを多く見せたいタイプ
コンプレックスの裏返しでしかない。そのダサい自分を客観的に見ることもできない視野の狭さも頭悪そうに見えちゃう
2ラウンドほぼP勝ちしたら英語ですんごい罵詈雑言が飛んできたわwww
嫉妬:X
侮蔑&この世から消えて無くなれゲーム業界の寄生虫ども:◯
アフィカスが嘘松で小銭稼ぎを目論むようになってくると違うかなーと思うわ
>「フォロワー数=偉さ」だと勘違いしてるプロゲーマー志望者が、フォロー200人の弱小アカウントをイキって煽った結果wwwww
フォロワー数200人=弱小なの?
どういう解釈したらそう取るのだよ池沼。
eスポーツはプレイヤーですらフォロワー数でマウント取るガイジって倉持由香の件でわかったから。
最初は素直におめでとうって祝おうと思ったがあのフォロワー数でマウント取るのが格ゲーマーでは流行ってるとか薄ら寒くて引いたがな。
僻みかキッズ?
で?
そういうの全国的に居るんだろうな
同じ事して解雇された女が居るわ
基準がおかしいだけだろ
誰にでも同じ対応とかありえんだろ
人見て態度変えるとかモブのザコか?あたり前ではないぞ?
上辺だけのフォロワー数が多くても無意味だよ
他人と競う気がない人はフォロワー数など気にせずにまったりやってる
とにかくフォローしまくってフォローを返してもらう
そして時期を見てフォローを切ると、自分だけフォローされまくっている状態になる
フォロワーのツイートは流れねぇし、フォロワーの数はお前の意思でどうこうするもんじゃねぇよ
お前ツイッターやったことないだろ
承認欲求求めてやってんだろ
これ系のキモさは無理系
そんな事で怒ってたら仕事にならんだろうけどな
慣れっこだろ
社長の中にも結構オタクは多いんだぜ!かくいう俺もごく少数ではあるけどSNSの内容で不採用の理由にしたことはある。クレームとか変態とかはまだいいけど、他人をバカにするやつはまずとらない
社長ならオフの方が充実してんだから当然フォロワー数なんて伸す気ないだろうにな
中身のないヤツが数を誇る!”
そうだな
実際にそうしてるやつのソースが全然ないし
社長の肩書でマウント取るおまえは権威を借りてイキるカス野郎だろ
そのせいでこいつはこれからも嘘をつき続けることになるから
そんなやさしさ害悪でしか無いけど
嘘松でnoteの宣伝してるだけ、ホントにそれだけのこと
乞食みたいなもんよアレ
あからさまに態度変えるやつほんま草生えるわ、どうやって生きてきたんやろな生きるの下手すぎやろ
トランプさんは本人がTwitterで重要なこと書いたりするよ
なぜならその数を重要視する企業は多いからw
その数の本質なんか見てない
その数に意味があるのだよ
それでスポンサーの企業の長に喧嘩売ってりゃ世話ねえわw
ただの無職じゃんw
肩書きに左右されてるよね。