• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






消毒用アルコールを買いに薬局へ、
院の玄関用に1本購入。
聞いたら2本しか仕入れられなかったらしい。
たくさん店の前にキッチンハイター置いてあるのに、
説明してるのに誰も買ってくれないんだって。
希釈したら一本で長持ちでかつ
多様な消毒が出来るから是非購入して!


ERPCfzcU0AEjFxt

ERPCf1QVAAAgHwz

ERPCf9lUwAUOxlC








キッチンハイター 台所用漂白剤 特大サイズ 2500ml
花王 (2011-10-12)
売り上げランキング: 740







  


この記事への反応


   
次亜塩素酸だね

それ、つかえるんだけれど、ステン以外の金属にはダメなんだわ。
錆びるものがあれば、そこはアルコールにしてね。
アルコールの効かないノロ対策にもいいんだけれど、
金属腐食だけ弱点なんよ。


こんな使い道もあります
ERQ4ziHUEAAcciI

  
次亜塩素酸ナトリウムは、
販売されているものは全て遮光容器です。
光に弱くペットボトル保存では4時間程度で効果薄れます。
暗所保存か袋かぶせるなど対策を。揮発でも失われます。
蓋のできる容器で、お湯ではなく水で。
以上薬剤製造会社のレクチャーから学びました。


他にも、「キッチン」ハイターはこの用途に使えると
「勘違い」しなければ、
確保しておいて損はないですねぇ

https://www.aqua-sphere.net/solution/02/as02_2.html

ノロとかでは使いますよねー

塩素系ですのでアルコールと違って
ノロウイルスにも効果ありますからね
私は塩素系洗剤を希釈して
手すり等の消毒清掃に使っています。




希釈すればノロウイルスなどの消毒に使える
って初めて聞いた!さすが


あつまれ どうぶつの森 -Switch
任天堂 (2020-03-20)
売り上げランキング: 1







コメント(209件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:03▼返信
あれは消毒もできるけど
肌も溶ける
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:03▼返信
酒を吹きかけとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:04▼返信
いや需要があるのって人体に使えるアルコール系だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:05▼返信
人を騙して、殺す、はちま
人の利益を還元しないはちま
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:06▼返信
バスやタクシーの消毒にはこれ使うべき

くさいけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:06▼返信
これなら、いちコロナ‼️

ララ💖
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:07▼返信
原液飲めばウィルスも消えるはず!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:07▼返信
これってあとで水で洗い流さないといけないんじゃないか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:07▼返信
駅のホームにこれしみこませたティッシュを用意

つり革を各自毎回消毒させる
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:08▼返信

そーつかっても、責任とるのかね、はちま
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:09▼返信
水周りの掃除は泡ハイターが楽
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:09▼返信
わたし達責任取ります‼️飲め❗️
単細胞生物から、多細胞生物になり、海から陸へ行って、何度も酸素が無くなって、だいぶ死に絶えて、今に至る、その内また、死に絶えるんでしょう。以上↑のコメントのお返事は、直接に‼️
俺たち瓜田純志なんて1秒で秒殺してやるよ‼️
エステルを無断使用歴のはちまこと、半グレハングル語リーダー、清水鉄平、北海裸道札幌市清田区里塚緑ケ丘8−13−8、、〒253-0013 神奈裸川県茅ヶ崎市赤松町9-41 野村信介、別名FXロ、リ、モニターJIN>> 1、、ピョコタン、漫画家。男性。本名・横尾和慶 東京都荒川区出身。千葉県立国府台高等学校卒業。血液型はO型(RH+)。身長は173cm。1996年にデビューしステマはちまに依頼を受け壁紙マスコットでステロイド商法に加担のちに、実家の工場から出火レース鳩も🐦全焼🪓_(:3 」∠)_
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:10▼返信
介護業界では常識
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:10▼返信


大事な、電化製品の文字が消えないかね?はちま
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:11▼返信
服についたらエラいことになりますよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:11▼返信
まず、おまえのめ


信=jin=バカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:12▼返信
やめとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:12▼返信

ちん、ぼでためせ!鉄平
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:13▼返信
ノロの消毒なんて常識やろ
はちまは今まで何してたの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:13▼返信
間違って冷蔵庫入れたら最期
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:15▼返信
でも花王
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:15▼返信
部屋とかなら消毒に使えるけど刺激強すぎるから人体の消毒は使えない。
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:16▼返信
福祉の施設ではこれでタッチポイントを拭くようにしてるね
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:16▼返信
話を聞かない馬鹿は手指消毒に使う
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:16▼返信

ちゃん、ぼでためせ!鉄平
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:17▼返信

ち、ん、ぽ

キレイキレイ
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:18▼返信
スク水の味じゃなくってプールの味だろうと毎回思う
次亜塩素酸はプールで使うしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:18▼返信

ネロ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:20▼返信
石鹸水でOKだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:20▼返信
民間療法ほど怖いものはない
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:20▼返信
んで後になってデマ情報だったから注意!とか言い出すんだろ?

32.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:21▼返信
キッチン用ハイターで洗濯はしねえよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:21▼返信

演奏消毒

🎸🐀
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:22▼返信
間違っても身体に使うんじゃねぇぞ...危ないからよ...
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:22▼返信
布だって痛むからな
何度もやってるとすぐボロボロになる
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:22▼返信
※24
馬鹿がしらないだけで昔から使われてるよw
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:23▼返信
衛生管理師の嫁が言ってたけど
次亜塩素酸はノロウイルスとインフルエンザに効くけど
大腸菌やコロナウイルスはアルコール消毒だって言ってたよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:23▼返信

漬け物や、カット野菜の、残留、、、あっ、、
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:24▼返信
バカが泡吹いて搬送されるぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:24▼返信
ペトボトルに入れるのを推奨すなよw
ヒューマンエラーで飲むやつ出てくるぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:25▼返信


コストコ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:25▼返信
まぜるな危険ってのが恐怖なんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:26▼返信
家庭用のならそこそこ薄めれば問題無く使えるかと
本当に殺菌効果高いんでいざとなったら頼れる存在なのがハイター
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:26▼返信
塩素系を樹脂に使って大丈夫?
使う物も限られるんじゃない!?
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:27▼返信
ぼく小学生になってうがい手洗いしてるよ

ガラガラガラガラ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:28▼返信
>>32
だよなあ
洗濯用漂白剤と間違えてんのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:28▼返信
コロナには効果がないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

詐欺と傷害容疑の記事だぞこれ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:28▼返信
脱色するものに吹きかけるとヤバイだろうね
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:28▼返信
おいおい、ネタでもスク水云々はやめとけ管理人
1000人いたら一人は飲む馬鹿いるぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:29▼返信
なんか・・・
コロナのせいで基地になってない??
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:29▼返信

武藤ハップって風呂に入れるやつと、混ぜて部屋にI日置いて寝てみなさい。

眠れるから
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:30▼返信
はちまってキッチン用洗剤で洗濯してんの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:30▼返信
ソ連人「ウォッカで問題ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:30▼返信
>>47
左翼は生物兵器ですねーw
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:30▼返信
※51
それ起きれるんですかねぇ…?
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:32▼返信
常識だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:32▼返信
※5
消毒アピール出来て逆にええかもしれんで ゲヘヘ
58.投稿日:2020年02月22日 08:34▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:35▼返信
※37
ノロはそのとおりだけど
大腸菌とインフルとコロナのウイルスを構成するたんぱく質の膜は
アルコールですぐ壊れるから安全に使いやすいアルコール消毒が良い
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:37▼返信
これを手や粘膜の殺菌に使うバカが居るんだろうなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:37▼返信
コロナにもつかえるのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:37▼返信
薄めたハイターでドアノブやテーブルをよく拭いた後は
ちゃんと乾拭きもしておくように
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:39▼返信
アルコール消毒やアルコール除菌がしたいのに他のを勧められても困るだろ
変な記事を載せて拡散するな
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:39▼返信
>>53
スピリタスでないと
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:41▼返信
加湿器に入れたりな
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:44▼返信
またこういう馬鹿発見記事か
コロナウイルスの効果一切話しない上にノロウイルスの話ばっかしている時点でお察し
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:46▼返信
「説明してるのに誰も買ってくれないんだって。」

家にあるからじゃない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:46▼返信
こう言う記事は気軽に乗せるべきじゃないと思うわ
アルコール除菌とこの除菌は全然性質違うのに、こんなサイトに来るやつは軽く読みしかしないから用途間違って酷い事になりそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:46▼返信
メディアでエタノールしか言わないのは違和感あるけど
なんでノロの話してんの
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:47▼返信
確かに次亜塩素酸は効果あるけど、Twitter民が使ったら大惨事になりそう😱
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:48▼返信
簡単に言うなよ。
扱いにいろいろ注意が必要だぞ。塩素臭いし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:49▼返信
これは絶対よく理解せず間違って失敗するやつが出てくるから
絶対にすすめるのは止めた方がいいお前らもやるなよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:49▼返信
使い勝手が悪すぎるので却下だな。家具などの塗装を傷めるは、臭いは、目に入ったら失明の危険、皮膚を溶かし、髪の毛を溶かし脱色し、希釈度合いもメスシリンダーなど正確に扱わなければ有害物、毒、刺激物。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:49▼返信
何度も買うのが面倒だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:49▼返信
大五郎とかがぶがぶ君でおk
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:50▼返信
水で薄めて飲むとスク水の味がするのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:50▼返信
エタノールと次亜塩素酸ナトリウムは全然別の化合物だから
あんまシロウトにいい加減なことやらせない方がいいぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:51▼返信
>>1
つかハイターで作るものと厚労省のページに記してある次亜塩素酸は別物だからノロには良いかもしれんがコロナには使えねえぞ

厚労省のページに記してあるのはもっと強い業者が作って販売しているような専門のヤツの事だけだ

79.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:53▼返信
>>74
面倒だから手指消毒を8リットル買っといて正解だった。初めてズボラが役に立った。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:53▼返信
アルコール消毒はアルコール濃度80%近くないと効果無し
これは違う用途の除菌方法じゃね
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:56▼返信
希釈の作業中に跳んだ一滴で服の色が抜けることがあるので注意な
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:57▼返信
こんな希釈だなんだやったり、めんどくさい説明書きを熟読するのが面倒だからアルコールスプレーを買い求めてんだろ。
貧乏人の時間が有り余ってる連中だけやっとけ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:57▼返信
そのうち街中で咳した人に次亜塩素酸を吹き付ける障害事件が起きたりしてな😅
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 08:59▼返信
ハイターだ、って言ってるのにアフィがキッチンハイターなのダメじゃない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:00▼返信
>>80
エタノールはウィルスや菌の膜構造を破壊
次亜塩素酸は酸化によるタンパク質などの変性
両方除菌はできるが、原理が違う
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:01▼返信
次亜塩素酸ナトリウムも有効って情報はあるがバカがめちゃくちゃするから敢えて塩素系の方は言わないのかもな
バカはホントヤバイから
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:03▼返信
ふつうに有害物質なんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:06▼返信
ホスゲンすら化学式からぶっ壊す最終兵器なので用法用量は正しく守ってね
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:09▼返信
燃料用アルコールも売れているらしいね
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:09▼返信
精子の臭いするやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:09▼返信
>>84
今回のをすすめてる人はキッチンハイターだから間違ってるのははちまのタイトル
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:10▼返信
ここでストロングゼロの登場です
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:16▼返信
掃除したことある人なら薄めようが臭くてムリなの分かるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:17▼返信
次亜塩素酸は安易に広く勧めるべきでは無いと思うのだけど🤔
ハイターからならちゃんと希釈しないとダメだし
作っても置いておくと分解して濃度が下がっちゃうし、手指には使えないし、腐食しちゃうものには使えんし、漂白作用もあって色物の色が無残に抜けるぞ?

子供に吹きかける親とか出たらどうすんの
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:18▼返信
キッチンハイターもハイターもカビキラーも成分一緒だから大丈夫
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:23▼返信
オタコムの方がよっぽどためになる記事上げてるぞw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:23▼返信
ノロはアルコール効かないし
次亜塩素酸の方が圧倒的に低コストかつ対ウィルスには最強なのに
なんでテレビはアルコールアルコールしか言わないのか不思議だった
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:24▼返信
肌が荒れたら逆効果
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:25▼返信
>>97
ノロじゃないから。
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:25▼返信
朝のうちにキッチンブリーチを薄めてそれでテーブルやら椅子やら取っ手なんかを拭いてるなぁ
人が来る頃には匂いは消えている
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:26▼返信
いやスピリタス買えばええやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:27▼返信
>>94
いや、そういったもんを直接人体に吹きかけるやつはそもそも常識がやべーよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:30▼返信
くだらないいちゃもん付けてるやつは何がしたいんだ
特養とかの福祉施設じゃふつーに使われている消毒方法なのに
無論だが人の体や衣類には使わないけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:34▼返信
※94
家庭用漂白剤薄めて消毒液作ること自体はノロの時にメディアも役所系も勧めてただろうが
それ自体がまともにできない頭のおかしい奴は知らんわ
問題はそれがちゃんと今回のコロナにも効くかどうか そこだけだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:39▼返信
>>78
ツイート見ると、次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウム水溶液を混同してるようにしか思えないよなあ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:40▼返信
広告記事

なお安全性の保証なし
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:44▼返信
ガイジは火傷するだけだからやめとけ
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:45▼返信
ハイターってあの匂いに似てるよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:45▼返信
>>97
なくなったら困るから広めないで欲しい
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:46▼返信
危険やぞこれ
 
台所やトイレに直でかけると
こすらなくてもカビや黒ずみ消えるからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:46▼返信
わざわざ買うまでもなく普通は家にあるよね
使わないと落ちない汚れあるし
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:48▼返信
大体、不足してるのは手指消毒用アルコールだろ

自宅のドアノブや手すりを積極的に消毒しなきゃならんほど、
不特定多数の来客ある人なんて、自営業ぐらいなもんだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:51▼返信
濃いほうがよく効くだろうってヤツが絶対いるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:52▼返信
バズってガンガン喋りだすやつ
そのうち肌に良く無いから使わないで!っね言われたりしてね
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:54▼返信
>>21
韓国ゴリ押しで花王が嫌いになってから、 ずっとブリーチを使ってる^^
 
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:54▼返信
世間の声「手ピカジェルが何処にも売ってない」

自称情強「ハイターで消毒できるぞ」

ただのガイジじゃん・・・
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 09:56▼返信
あぶねえもんを広めるんじゃねえ
てめえ肌がボロボロになったら責任取れんのかよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:00▼返信
さっき近所のドラックストアー5件回ってマスク全滅で草
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:01▼返信
調子に乗って錆びまくらせる感じだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:07▼返信
感染力見てるとアルコールが効いてるかどうかも怪しいけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:10▼返信
自分で調べようとしない奴に無闇にすすめるな
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:10▼返信
漂白されて脱色するもんな。
木にも使えないし。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:14▼返信
>>120
正しく使えば効いてると思うよ
日本人の大半は消毒殺菌を「正しく」できてないし
使うところ見てるとプッシュして手のひら2〜3回擦って終わりな人ばかり
指先擦り込んでる人なんて滅多に見ない
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:16▼返信
イソプロなんとかは、普通にホムセンに在庫大量にしてあるアレが主成分だったりする。
ほとんど誰も知らないけどなw
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:18▼返信
バカが真似して事故が起こるからやめとけ責任とれんのかよ
と思ってたが、バカが駆逐されるいいネタになると気が付いてもっとやれと思った
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:21▼返信
ハイターは誤用やらかしそうだよな、
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:25▼返信
>>105
付け加えれば、成分が同じだからといって、製剤が違えば効果や安全性に違いが出る。
キッチンハイターは台所用なんだからそれ以外ではやめた方がよい。
ペットボトルで薬品を管理するのも危険。
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:25▼返信
※118
そのがんばりが感染の元だからな 出歩くリスクも考えて対策せにゃ
しかしコレばっかりは「転売禁止」をやってもらうしかないとはおもう
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:27▼返信
ハイター系は色落ちが怖いのよな。
薄めても油断できないし。
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:28▼返信
こればかりは注意喚起が必要

モノの消毒に使うのはOK
でも、肌の消毒に使うのはNG
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:29▼返信
これでドアノブとか拭いて乾いてから素手で触っても大丈夫なの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:30▼返信
次亜塩素酸とIPAは同じ運用無理だぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:32▼返信
これで腹黒も真っ白だね。
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:33▼返信
むしろノロ専用のイメージ
手に直接使えないならアルコールの代用品にならんわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:34▼返信
肌荒れとかそういうレベルじゃ済まないことになりえる
知識が無いならやめろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:43▼返信
花王の株買おう
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:45▼返信
薄めても漂白効果があるから気軽に使えないのが難点だな
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:46▼返信
キッチンハイターを洗濯で使うって初めて聞いたが
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:49▼返信
消毒薬として使えるよ!


・・・じゃねーよ。消毒薬なんだよ、そもそもが。
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:53▼返信
テレビで観た
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 10:59▼返信
知識がないならやめとけ。
普通にウォッカを口に含んでグレート・ムタ(技名:毒霧)しとけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:02▼返信
>>138
ハイターに油汚れ用の界面活性剤が入ってるのがキッチンハイター。
ぶっちゃけで衣類に使っても何も問題ない。
むしろ皮脂汚れのある衣類なら、キッチンハイターの方が良いんじゃないかってレベル。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:06▼返信
ここに書き込んでるような奴らは俺も含めて消毒薬なんて絶対困ってないだろ
ほぼ無水エタノール常備してるだろ?
あれを水で適量薄めればいいだけだからな
やっぱ普段から無水エタノールとキムワイプは常備しとくべきなんだよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:06▼返信
手の消毒用にアルコール求めてる人に、

手すりとか物の消毒のための次亜を勧めても売れんだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:08▼返信
>>143
メカいじりとかしないひとは無水エタノール使う機会ないだろうなぁ
つかどんだけ常備してんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:10▼返信
アルタノロンでいいじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:13▼返信
無水エタノールは、PC勢やカメラ勢が完備する万能な子
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:15▼返信
消毒液が不足してんのはゴミが買っていくからだろう、いつも買っていた必要な人が足りないことになってるからな、注射とかで病院からもらう人は良いけどそれも足りなくなったらどんどん人死ぬぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:16▼返信
人体に有毒っていう重要な情報が欠けてる。間違って使うやつが必ずでるから
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:33▼返信
ジアイーノ買えよw
ウチは次亜塩素酸水は日頃から常備してるけど、手に使うなら相当薄めなきゃ荒れまくる
ハイターで手とか馬鹿の極み
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:33▼返信
あーはちまやっちまった
人体の消毒には推奨しない方法なのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:34▼返信
はちま、この記事に対して責任とれるのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:35▼返信
なんだよ次亜塩素酸水て
おれがいつもつかってる空間除菌剤は「次」がないんだけど
これは偽物?あるいは「次」がついてるのは業者用の強力な奴?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:36▼返信
ハイターで消毒、金属錆びるし注意事項多すぎて吹いたらすぐ水拭きしてるわ
面倒くさい
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:39▼返信
生ゴミやペットの砂などゴミ袋に詰めたあとにおい消しにジアニスト使ってるわ
衣類とかは薄めたり、OXの次亜塩素酸水使ってるけど
ナトリウム入ってくると毒→猛毒になんで…カビも生えない強力さなんだからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:43▼返信
外で手洗いできないときの需要で
一般人にアルコールが売れてるのにそこを理解してないのね
一般人は店の出入り時に手を消毒したいわけよ(特に出る時)
掃除のために使ってるわけじゃないから
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 11:52▼返信
スピリタス買ってきて薄めりゃええやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:00▼返信
誤認を誘う記事
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:14▼返信
はちまはそろそろTwitter記事をそのまま丸投げするのやめた方がいいんじゃない?
きちんと情報を精査しないとバカだと思われるよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:19▼返信
塩素は肌が荒れるぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:22▼返信
金属は錆びるし布は色が抜けるし、室内でスプレーすれば呼吸器障害や失明だってあり得るんだが
マジでとんでもないことを広めようとするんだなここのサイト
消費者庁へ報告しとこう
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:26▼返信
>>125
死ぬとは限らん
むしろ健康保険や障害年金の支出が増えるだけだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:28▼返信
>>118
近所のスーパーで4箱ゲットの俺w
週末ごとに2、3マソ稼げるから笑えるwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:41▼返信
ハイターの成分である次亜塩素酸ナトリウムは人体に有害だから希釈しても人体に使っちゃだめだぞ。
これが気化したものを吸引すると肺を損傷して肺線維症になったりするぞ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:43▼返信
ハイエナのせいでいつも使ってる黒シルコットが売ってない
ほんと糞
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:47▼返信
有益で有難い話だ。希釈方法や「用法容量を守って」が読めない馬鹿からクソリプが殺到するだろうがめげないで
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:52▼返信
どうせハイターだろと思って開いたら案の定だった

どれだけ注意しても原液のまま使おうとする馬鹿が必ず出てくるからあんま拡散せん方が…
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 12:55▼返信
※164
>希釈しても人体に使っちゃだめ
プールにもぶち込まれているのにお前は何を言っているんだ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 13:17▼返信
次亜塩酸素水と次亜塩酸素ナトリウムは別物やから注意
前者はカット野菜とかに使われるやつで有機物に触れたら塩素成分がすぐに抜けて体に無害になるやつ
後者はハイターとかに入ってて触れすぎると肌とか溶かすやつ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 13:26▼返信
専門家でもない人間がツイッターで呟いた内容なんて怖すぎて出来ないわ
仮に本当だとしてもこっちはリスクを排除できるまでの知識はないし、やめとく
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 13:28▼返信
キッチンハイタとワイドハイターを一緒にするな。
全然別物。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 13:45▼返信
それだと外では使えないぞ?
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 13:49▼返信
何故これが「エンタメ」カテゴリなんだ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 14:19▼返信
ツイッターで言う事だし嘘くせぇ。
見た感じ絶対手が荒れそうだし。
これで何かあったらはちまも責任取れよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 14:24▼返信
キッチンハイターが使えるって言ってるけど、自分が買うのは2本しか仕入られなかった方のうちの1本なんだよね。そういう事じゃん。
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 14:26▼返信
は?そんなこといちいち誰かが説明しないと気が付かないのかよ?現代人って脳ミソないんじゃね?
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 15:10▼返信
アルコール消毒じゃないじゃんこれ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 15:19▼返信
塩素系ってプールでの消毒に使われてるし水道水にもカルキとして入ってるくらい優秀なんだけど安すぎて商売にならないっていう欠点があるから広まらない。これが広まればアルコールとかの消毒薬が駆逐されるからね。分量なんだけど強力なので薄めてもあまり効果が変わらないのでなるべく匂いがしないくらいに薄めたほうがいい。
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 15:20▼返信
>>175
ハイターはクソほど余ってるって書いてるじゃん。ふつうの消毒薬と比べたら基本タダみたいなもんだよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 15:25▼返信
塩素系の臭いが苦手
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 15:25▼返信
漂白剤の次亜塩素酸”ナトリウム”でやるのは危険だからちゃんと書いておけよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 16:03▼返信
ノロにはアルコール効かないからこれのがオススメ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 16:09▼返信
面倒だからだろ…おいおい
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 16:32▼返信
この方法の致命的なところは酸濃度が高すぎて(50倍希釈でも)

金属やガラス系を拭けないこと! ドアノブも玄関のノブも駄目・・・腐食・変色するから。

手につけて殺菌する分にはいいけれど、その手を消毒する上でもまた問題があって
アルコールやエタノールと違い、手に塗ってもすぐ揮発しないから
手にずっと残る=手荒れ、またその手で金属を触る=腐食・変色の原因になる(ましてやその手で食べ物とか)
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 16:35▼返信
なぜアルコール消毒液・消毒用エタノールだけが売り切れるのか?

まさにここに答えがあるのよ・・・『ぬった後すぐに揮発してくれる』

だからずっと手に残らずピンポイントで短時間(15秒~30秒)で殺菌してくれて

しかも揮発して無くなってくれる。 この便利さと安全さがあるからみんなこぞって買うの
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 17:07▼返信
スク水の味は凄い発想
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 17:29▼返信
キッチンハイターはメッキパーツのメッキを落とせていいぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 19:06▼返信
※1
だから希釈しろと小一時間
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 19:27▼返信
※31
それな
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 19:30▼返信
男は黙ってカビキラー
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 19:31▼返信
過炭酸ナトリウムは?
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 21:35▼返信
足りないのは手を消毒するやつでしょ
物を消毒する系は普通に売ってるよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月22日 22:33▼返信
これな、マジで量と材質に気を付けないと
変色とかの原因になるからなぁ、いざという時しか使えないわ
何回か失敗してるだけに怖くて
親の家具ダメにして……今でも、その跡見ると罪悪感
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 02:33▼返信
※124
こいつは知ってるのかw
あんまり知ってるやついないからねー
IPAが最強
安いし今でも普通に売ってるし
こんな塩素系漂白剤使うとかありえんわ
薄めて霧吹きに入れておけば手の消毒にも家の掃除にも使える
195.投稿日:2020年02月23日 04:39▼返信
このコメントは削除されました。
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:51▼返信
電気 電気の検査をする 電気の検証をする
電気の診断をする 電気の点検をする 電気の可視化をする
電力 電力の検査をする 電力の検証をする
電力の診断をする 電力の点検をする 電力の可視化をする
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:51▼返信
電気社会 電気社会の検査をする 電気社会の検証をする
電気社会の診断をする 電気社会の点検をする 電気社会の可視化をする
電力社会 電力社会の検査をする 電力社会の検証をする
電力社会の診断をする 電力社会の点検をする 電力社会の可視化をする
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:51▼返信
電気資本 電気資本の検査をする 電気資本の検証をする
電気資本の診断をする 電気資本の点検をする 電気資本の可視化をする
電力資本 電力資本の検査をする 電力資本の検証をする
電力資本の診断をする 電力資本の点検をする 電力資本の可視化をする
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:52▼返信
電気 電気社会 電気資本 電力社会 電力資本
電気性 電気社会性 電気資本性 電力社会性 電力資本性
電気的 電気社会的 電気資本的 電力社会的 電力資本的
電気系 電気社会系 電気資本系 電力社会系 電力資本系
電気化 電気社会化 電気資本化 電力社会化 電力資本化
電気感 電気社会感 電気資本感 電力社会感 電力資本感
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:52▼返信
電気風 電気社会風 電気資本風 電力社会風 電力資本風
電気調 電気社会調 電気資本調 電力社会調 電力資本調
電気式 電気社会式 電気資本式 電力社会式 電力資本式
電気組 電気社会組 電気資本組 電力社会組 電力資本組
電気力 電気社会力 電気資本力 電力社会力 電力資本力
電気気 電気社会気 電気資本気 電力社会気 電力資本気
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:52▼返信
電気 電気社会 電気資本 電力社会 電力資本
電気性 電気性社会 電気性資本 電力性社会 電力性資本
電気的 電気的社会 電気的資本 電力的社会 電力的資本
電気系 電気系社会 電気系資本 電力系社会 電力系資本
電気化 電気化社会 電気化資本 電力化社会 電力化資本
電気感 電気感社会 電気感資本 電力感社会 電力感資本
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 07:52▼返信
電気風 電気風社会 電気風資本 電力風社会 電力風資本
電気調 電気調社会 電気調資本 電力調社会 電力調資本
電気式 電気式社会 電気式資本 電力式社会 電力式資本
電気組 電気組社会 電気組資本 電力組社会 電力組資本
電気力 電気力社会 電気力資本 電力力社会 電力力資本
電気気 電気気社会 電気気資本 電力気社会 電力気資本
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 16:29▼返信
そうだな色々書かれてるけど次亜塩素酸「ナトリウム」の方は
強力すぎるからその場で感染の危険が分かるノロみたいな
緊急用で一時的にしか使わない。日常的に使うには毒だ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月23日 19:55▼返信
>>191
過炭酸ナトリウムは漬け起きすれば効果大だが、皮膚に影響の無い薄い溶液では、短時間に高い効果は得られないはず。
次亜塩素酸ナトリウムは皮膚に常用するにはトリハロメタンが怖い。

漂白剤は家庭内でサンクチュアリ作るのには有効だと思うけど、体に使うのはやめた方がいい。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 00:24▼返信
ハイターって言うとみんな漂白剤だって過剰反応するけど
赤ちゃん用品の消毒によく使われるミルトンも成分は同じ次亜塩素酸ナトリウムなんだよな・・・
まあ、金属に使いづらいとか人体に使うなとかは本当だけど、消毒液として優秀なのも本当なんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 00:39▼返信
ちなみにミルトンとハイターの違いは微量の苛性ソーダが入っているかどうか
Wikiのハイターの項目でコロナへの使用について感染症情報センターのリンクもあったから効くみたいだぞ。
ああ、おまえら、だからって間違ってワイドハイター買ってくるなよ、まったくの別物だ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 00:48▼返信
こんなもんで物拭いたらボロボロになるぞw
ハイターで儲けたい転売屋の罠
はいおつかれさま
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 19:26▼返信
次はこれが転売ヤーのおもちゃになるわけか
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年02月24日 21:30▼返信
人間が溶けます。

直近のコメント数ランキング

traq