『ポケモン』風MMO『Temtem』売上が50万本突破!ロードマップも近日公開に
https://www.gamespark.jp/article/2020/02/22/96963.html

記事によると
・Steam早期アクセス中の『ポケモン』風モンスター対戦MMORPG『Temtem』の売上本数が50万本を突破したことが発表された。
・同作は空中諸島の6つの島を舞台に、様々なモンスターを捕まえたり他のテイマーと協力・対戦したりしながら冒険を繰り広げるMMORPG。
・開発のCremaは、2ヶ月ほどで達成したこの売上について喜びの言葉を述べるとともに、近日中に同作の今後のロードマップを公開する予定であることを明かした。
Steamでは「非常に好評」

この記事への反応
・興味あるんだけどMMOなのがちょっと…。
・ポケモンクローンが全然出なかったあたり任天堂が特許回りガチガチに固めてたのかと思ってたけど、temtemが出たの見るとそうでもないっぽいのよな
・STEAMインディーズランキングにも入ってますね!どういったところが魅力なのか気になる。。
・Temtemくっそ面白そうなんだが……笑
・これ流行りそうやで
・英語だけだと思ってたけど、日本語も対応してたんねぇ
・ポケモンという分かりやすい例示がありつつ、独自の路線を作りつつあるのが強いのかな。
テムテムマスターが順調に増えてるな・・・
家庭用出る頃にはもっと増えてるぞ!
家庭用出る頃にはもっと増えてるぞ!

十三機兵防衛圏をこの冬にクリアしました。とても素晴らしい内容、物語でグイグイと引き込まれ、そのまま最後まで止められませんでした。ゲーム表現には、まだまだ新しい可能性が秘めているのだなと痛感。凄まじいゲーム。
↓
🤗大森滋 @ポケモン剣盾発売!!@Shigeru_Ohmori 8:57 - 2020年1月14日
トロフィーを全部取りました。素晴らしい作品と出会えてよかった。最後まで楽しかった!!
↓
🤗 2020.1.14 19:30-はちま起稿:【神ゲー】アトラス、PS4『十三機兵防衛圏』の品薄をお詫び 口コミが広がりジワジワ売れ続ける
ポケモン淘汰されんの?
Switchになら出しても良いぞ。
任天堂とポケモン剣盾が世界最悪のゲームと認定され
ぶつ森もセーブ1回で世界のユーザーががっかりした所に
代わりのゲームが出てきた。
最高のタイミング。
バイバイ任天堂。
CSにも出るそうです悔しいですか?
なぜ差がついてしまったのか
他のどのプラットフォームで追加で出ようが
ウェルカム。
日本のアニメ調ならよかったのに
ゲームシステムだけ真似られてもなぁ。
かなり可愛いじゃん。
あれれー?おっかしーなー?www
だから50万本程度なんだよ
任天堂最強法務部が黙ってないぞ?どうせすぐ潰されるから覚悟しとけ。
任天堂タイトルしか売れないSwitchに出す意味あるとでも?
蔓延させるだけだから今すぐ辞めた方が良い。
そろそろ任天堂法務部が動き出すな
最強のグラ()を目指した剣盾よりも正直、グラとかこっちのほうがいいんじゃねえの?w
あっさり本家を超えてくる辺り任天堂の開発力のなさが浮き彫りにw
出てなかった?
中国で配信されてるLet's Go Pokemon Mobileを早く潰すんだ、原神に中指おったててる場合じゃないぞ
前々から思ってたんだが
任天堂関係者でもない輩が法務部の名を出して
脅迫行為する方がよっぽど法務部案件なのでは?
そんなことしたらスイッチにあるゼルダっぽいのとか
メトロイドっぽいの ⚪⚪っぽいの者共どうすんのよ?
ストアすっからかんになっちゃうよ
モンスターはともかくトレーナーがあまりにも棒立ちすぎてキツい。
モンスターが足下で元気に走り回ってるのに、トレーナーが中空を眺めてるのはシュールを通り越して狂気を感じるwww
PS4に出たら豚が原神の時みたいに大発狂するんだろうなw
任天堂がSteamのゲームを駆逐し始めたら
世界のゲームユーザーが任天堂の敵になるよw
なおテイムが糞過ぎる模様
任天堂の許可なんて取れんだろうし実際どうなんだろ
本家ポケモンでもシュールな挙動は山ほどあるし
それをGKに指摘されるたびに豚は「ゲームハグラジャナイ!ゲームハグラジャナイ!」って言ってたじゃないw
むしろシュールな方がポケモンリスペクトなんだよw
確かに
十分多いんだよ。
発売前の体験版だぞ。
これスイッチでも出す予定らしいよw
ポケモンのデザインがマシなレベル
はい嘘松
厚顔無恥
アーリーアクセスって言っても普通に買えるし製品版みたいなもんだぞこれ
出るぞにわかw
元記事も読めんのかww
>『Temtem』はSteamにて3,599円で早期アクセス実施中。将来的には海外PS4 Xbox One ニンテンドースイッチでも発売予定です。
どんどんゲームに反映されていくんだから
製品版とはまるで違うよ。
言われてみたら、ビッグ・オーみたいにあなをほるピカチュウとかいたなwww
BWまでしかポケモン触ってないから忘れてた。
これは確かにポケモンリスペクトですわwww
ゴキ「ポケモン負け!www」
頭やべえw
ユーザーが一気に増えたせいで
サーバーが今は不安定なんだよな。
複数買いで本数伸ばしてるオワモンが何だって?
??アーリーアクセスはタダだとでもおもってるのか?w
アーリーアクセスは開発途中のゲームに先行投資してプレイできる権利を買うのが一般的
普通に買えるって言ってるの見えないの?w
製品版ってイメージなんだろうな。
Steamのアーリーアクセスとか馴染み無くて
よくわかってないんだろう。
体験版なのに金払わせて売り逃げするってことか
本家がガッカリだからみんなやるんだよね
普通に買ってんだから製品版と変わらねえよ
大抵製品版よりも安価で買うことが出来、製品版もそのまま遊べる
先行してプレイできる
こういう要素が欲しいといった要望を出せる
デメリットはバグが多い、ゲームが完成せず消滅する事も(最近では少なくなったが)
説明するの面倒くせぇw。
もう勘違いさてたままで良いんじゃね。
無知無知ポーク1人の誤解が溶けた所でメリットがない。
アーリーにしろ普通の製品版にしろ
普通に買えることがアーリーと製品版の違いじゃないよ
有料テスターが50万人
特筆すべきは 本家家元の新作が発売直後のはずなのにってところ
あれあれ やるゲームないのかな?
複数買いだとしても2ヶ月足らずで1600万本売り上げるソフトがオワコンとは
なんならスチームでその違いが説明されてるから見て来いw
売り逃げか
それな
それ以下はもっと雑魚やな
終わってほしいのか
出来ない脳障害持ちだぞ。
2分以上は集中できない。
ジョイコンの事かっー!!
”Massively multiplayer creature-collection adventure inspired by Pokemon.”
ポケモンをオンライン専用ゲームとして作り直したらどういうゲームにできるかしっかり考えて再構築しててアーリーアクセスにも関わらずポケモンをやり込んでるSteamerからも評価が高い
デザインもポケモン風でありながら既存のポケモンの単純互換みたいなのではなく一体一体デザインし直してるのは好感がもてる
ただコロプロ裁判でも明らかであるように任天堂は自社のゲームシステムで特許取れる部分は積極的に特許を抑えてにいってるから、インディーズゲームの規模を超えた時点で何らかの特許侵害で任天堂が訴えに行きそうな気がする
temtemの場合は製品版と対して買わんねえよ
このあとアプデで追加していくあたりCSのゲームとしてたいして変わらない
ポケモンを凌ぐ要素もあるから今後のアップデートでポケモンより優れたものになりそうだ
最強テンプレが作られてすぐに飽きられるのがオチだね
P5Rの海外版が3月末に出るのな
またかなり売上伸ばすやろうなぁ
本家もテンプレじゃん
大幅な仕様変更もあるかもしれない
それがアーリーと製品版の違い
この先どうなるかなんて分からんよ
アーリーだからな
そういう不満点を見つけてもらって改善するためにアーリーとして開発は公開してるわけだし
どう製品版として落ち着くかはこれから
海外でポケット(の中の)モンスターが下ネタ言われただけあるわ
こういうソフトはswitchでこそ輝く
先日話題になったぶつ森インスパイアのHokkoも開発はイギリス人であれも堂々とAnimal Crossing-like をうたってたし
最近のゲーム開発者って他のゲームのシステムとかアイディアを流用することに抵抗ないのかもしれないね
StardewValleyもいうてみたら牧場物語だけど最近の牧場物語よりよっぽど良く出来てるからまあいいやみたいな
SwitchがまたSDカードを燃やして
炎で輝くんだな。
Temtem→apex
ポケモン→フォートナイト
デジモン→pubg
妖怪ウォッチ→荒野行動
って感じ?
Switch・・・循環・・・うっ・・・頭が
SDカードは燃えてませーん
大容量SDカードにビックリしたスイッチが燃えただけでーす
そんなこともあったなww
ポケモンお疲れ様
10年遅れてるからな本家は・・・
任天堂訴えられるんじゃないの笑
Fate/Grand Order・32.90億
どうぶつの森 ポケットキャンプ・2.01億
↑
※その前に任天堂信者と豚はもう少し課金してやれよw
豚はPCを持ち出してくるくせにPCゲー知らんのかw
妖怪ウォッチ「そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。」
161 匹以上のテムテム・6 つの独特な島 + ゲームクリア後のアクティビティを楽しめる小島・ランク式マッチメイキング・オークション・商店・クラブ(週ごとの道場対戦を含むクランのようなもの)・住居・アーケードバー・「ナズロック」ゲームモード・3 匹の神話上のテムテム・ゲーム内トーナメント・Steam 実績とカード
だってよ
steamはゲーム売れまくるな
欧米で未発売のゲームと比べられましても…
今回のこれはポケモンの東方ゲーム、幻想人形演舞がリリースされてメロンブックスDLの
鯖がやられたのを思い出す
幻想人形演舞はポケモンサンムーンに影響を与えた作品でもしかするとこれも本編に影響を与えるかも
ゲーフリは同人上がりだし意外に他からパクる、現に今回のDLCも鬼滅の刃からパクっているし
チョロいな~w
「ポケットモンスター」に対抗して「TinTin」じゃねえのかよ
それゲーム全部ファミコンとか言ってるジジババと同じ感覚やで
50万ポッチのクソザコが覇権とか失笑もんだわw
トーナメントとかの大会などに出場するときはオンラインで対戦
とかにしてほしいな
緩いオンライン要素のほうがウケると思うが
ガッカリだよ
上手くやればポケモン越えてたからな
余計なネタをしなければ順調だったのに…もったいないぞ
仕方ないよ
だって本家より面白いからな
アーリーアクセスのまま終わるようなのもあるしなあ
これ見るとゲーフリがどんだけ技術力ないのか分かるな
逆にパクってポケモンオンラインを出せばいいのでは!?
それに耐えるハードを任天堂が持ち合わせてない
むしろずっと「当たり前にやるだろう」と期待されてることを任天堂がなかなかやらないから
こういうフォロワーが出て来るんだと思うよ
MMO化なんて3DS時代でも出来て当然のことだよ 画期的でもなんでもない
どんな糞ゴミ出されても有難がる日本の任天堂ファンは異常すぎ
サーバー管理からして出来なさそう
些細なトラブルで連日緊急メンテとか